2010/02/28(日)
休み。
今日も雨だったので、預金は来週に持ち越し。
今日もルンファ3をプレイ。
さくやのサブクエのために、毎日ケンコー卵を調達するのに無駄に時間を使ってしまったけど、
何とかこれで全ヒロインの結婚前サブクエをコンプ。
これでラスダンをすぐ攻略する準備をしておいてから、全ヒロインの結婚イベントを見ていこうかと。
来週いっぱいこれに時間使うことになるのかなぁ。
お米が残り少なくなってたのを思い出して、夜中に外出。スーパーへ。
…の前に、ジャンプを読みにコンビニに。
HUNTER×HUNTER…ネテロが死んじゃった…(´;ω;`)
まさかの自爆なんだけど、あれで王が死ぬとは思えないんだよなぁ。
そうなったら、一体誰があの王を倒すことになるんだか。
ネテロ以上のハンターって登場してないし…。
この先どうなっちまうんだ。
ユピーとプフは完全に人間殺すモードだから、ナックル達すらも応戦出来ないだろうしさ。
つーかネテロ死亡は本当ショックだ…。
個人的に「感謝するぜ…お前に出会えたこれまでの全てに」のコマはかなり名シーンなんだよなぁ。
そのショックを引き摺ったまま、スーパーに。
お米の他に、お菓子(コンビニでも買ったけど)、Wiiリモコン用の乾電池、
石鹸、シャンプーなど色々買ってたら、4000円くらいになってた。
乾電池+お米で3000円ちょいなんだもんなぁ。
そんなにかかる感じしないのに…。
2010/02/27(土)
休み。
ずっと雨が降ってたので、預金は行ければ明日。
Perfumeのライブの時は朝から横浜辺りを観光しようと思ってたから、良い天気になるといいんだけど。
相変わらずゲームはルーンファクトリーをプレイ中。
このゲームって総プレイ時間が表示されないから、どれくらいプレイしたのか分からない。
60時間くらいはいってるだろうな。
ラブ飲みドリンクを大量に買い込んで、全員の好感度をMAXにした。
マグロ大量釣りのおかげで、お金も釣り・料理レベルも良い感じに上げられたおかげかな。
あとはひたすらサブクエストをクリアか。
とりあえずメインヒロインはトゥーナにするつもり…だけど、
全員の結婚イベントを見て、一番印象強かった子にしよう。
久しぶりにプリンターを使用した。
CDのジャケット作成のために、ELECOMのソフトを使って色々とやってみた。
自分としては納得のいく出来にはなったかなぁ。
慣れてないとやっぱり時間がかかるね。
近所のTSUTAYAは夜中の一時に閉店するんだけど、
閉店30分前くらいに急にWiiのソフトが欲しい衝動に駆られて、自転車こいで行ってきた。
購入したのは、スマブラ、マリオカート、マリオギャラクシー、ゼルダのトワプリ。
一気に四つも買ってしまった…。
それから眠くなるまで少しずつプレイしてみた。
「スマブラ」
久々すぎてめちゃくちゃヘタクソになってた。
でもPS3だとこういうゲームって少ないから、懐かしい気持ちでプレイ出来た。
たまにこういうゲームをやると楽しい。
「マリオカート」
レースなんて大の苦手だったから、こいつは一人では楽しめないだろ…
と思っていたけど、案外Wiiハンドル付けてプレイしたら楽しかった。
俺のテクもまだまだで、50ccキノコカップですら入賞出来なかったレベルだったけど、
何とか少しずつ上手くなっていきたいと思う。
「ゼルダトワプリ」
何で3Dゼルダってプレイする時ってワクワクするんだろうな…。
昔イトコとプレイした時オカをやったあの当時の感覚が蘇ってきた。
そしてリンクがイケメン。
2Dリンクも猫目リンクも良いけど、リアルリンクはやはり素敵。
これもちょくちょく進めていって、最終的には全部コンプしたいなぁ。
以上、三つをプレイ。
マリギャラは明日プレイするつもり。
ルンファ3のキリが良くなったらね…。
2010/02/26(金)
仕事。
来週から毎日一時間残業になった。
来週は夜勤だから帰宅が四時頃になるのか…。
八時間睡眠を保つには、朝八時には就寝ってことだろ…。
ということは自宅で自由に過ごすのは四時間。
何だか短く感じるなぁ。
まぁ社会人になると残業とかサビ残が普通なんだろうから、
今のうちに少しずつ慣れていかないとダメなんだろうな。
家には寝に帰るだけ、なんて嫌だな…(´・ω・`)
土日に実家の方の口座に預金しようと思ってたけど、
二日間とも天気が悪いようなので行くのは止めにするか。
2010/02/25(木)
仕事。
クレジットカードの明細が届いた。
75000円くらい引かれるのか…。ゲームも色々買ったけど、やっぱりアニメ買いすぎた…。
でもまたアニメが欲しくなってきた。
全然原作とか分からんけど、とある科学の超電磁砲ってやつが面白いらしい。
でもこれを見るなら、前作のとある魔術の禁書目録ってのを見ておきたい。
だけど両方とも2クールアニメだから揃えるのにお金がかかる。ちくしょう。
化物語14話を視聴。
やっぱり委員長ちゃんは暦のこと好きだったのか…。
そりゃあんな家庭環境の中で、仲良く接してくれるカッコイイ男が側にいたらそうなるよな。
出会ったキッカケが委員長ちゃんのパンチラを見たっていう時点で、
普通の男なら即嫌われるだろうと思うのに、何だって憎めない男だ。阿良々木暦。
さて、最終話で忍ちゃんは見つかるのか。委員長ちゃんはどうなるのか。
つーかキャラコメの最終話って委員長ちゃんと暦なんだよね?
この話でこの二人が会話って気まずい雰囲気になるよな…。
2010/02/24(水)
仕事。
PSネットワークチケットを3000円分購入。
もはやもうじっくりプレイすることは無いであろう、ヴェスペリアの追加称号購入のために。
今のところ、ヴェスペリアの限定称号は全て入手してるせいか、惰性で買い続けている。
今度出る映画版ヴェスペリアのブルーレイも予約しちゃったし。
追加称号にかかっているお金は、2700×4でもう一万超えちゃったのね。まぁいいか。
つばさキャットのキャラコメ視聴。
全員出演とかって話だったから、一気にみんな会話し出したらどうなっちゃうんだろうと思っていたけど、
一話ずつ交代だったのね。これなら安心して見られる。
撫子とひたぎが出会っちゃったら、一体どうなることかと思ったもんな。
つーか委員長ちゃんこと堀江由衣さんは頑張るなぁ。
そういやけいおんのオーディオコメンタリーは全然聞いてないけど、
化物語のキャラコメは相変わらず楽しく聞き続けられる。
他のアニメでももっともっと採用してもらいたいもんだ。
2010/02/23(火)
仕事。
再来週に行くPerfumeのファンクラブ会員限定ライブのチケットが届いた。
整理番号は561。
オールスタンディングだから、別に場所が決まってるわけじゃないよね?
とにかく無事チケットが届いて良かった。
Perfumeのライブってどんな感じなんだろうか。
前に2chのPerfumeスレで、ライブってどんな感じなんですか?って聞いたら、
前列は男ばっかりだとか、オタ芸出来るようにしとけとか言われた。
とりあえず前には行かないようにして、オタ芸してる人を遠くから眺めようと思う。
それと化物語の五巻、つばさキャット上も届いてた。
クレジット払いだから、佐川急便の野郎がいつもドアノブにかけて行くんだよね。
インターホンも鳴らさずに。
だから届いたことにも全然気付かない。
せめて一回くらいインターホン鳴らせよ…。だから佐川って評判悪いんだよな。
それでは化物語の感想。
11話。
撫子は相変わらず可愛いし、委員長ちゃんも相変わらず素敵。
だけど、校門前でひたすら会話して一話が終わるってどうなの…?
「起承転結」の「起」の、更にその中の「起」くらいしか話が進んでない気がする。
まよいマイマイもそんな感じだったかな。
このつばさキャットも五話もいらなかったんじゃないかな。
12話。
テレビ放映版最終回とだけあって、キレイにまとまっていた。
初デートの始まりがあんな感じとなっていては、暦じゃなくて他のどんな男でもさすがに心配にはなる。
でも結局はひたぎのお父さんとも上手く話せたし、
デートの内容としてもロマンティックで素敵だった。色々な意味で、ひたぎらしいなぁと。
素直に見て良かったと思う。
13話。
前の話は実質つばさキャットではなかったので、ここでやっと話が戻る。
パジャマ+猫耳+巨乳+ノーブラ=\(^o^)/というわけで、
ここの委員長ちゃんを見て心奪われた野郎共は何人いるのだろうか。
俺は巨乳とか猫耳とかには惹かれなかったけど、
でも女の子のパジャマ姿はなかなか破壊力があるなと感じた。
それで更に委員長ちゃんなわけだし、尚更だよな。
この話でやっと本格的に、「起」の部分だよね。
ブラック羽川のストレスって一体何なんだろうか。
Wikipediaを見ると、委員長ちゃんの頭痛が再発した日が、暦とひたぎが付き合い始めた日なんだよね。
ってことは、委員長ちゃんも暦が好きとかそんな感じか…?
でも委員長ちゃんは暦にとって、良いお姉さん的な存在だもんなぁ。
よく分からん。次の話が公式でネット配信されてるから見てみよう。
2010/02/22(月)
仕事。
作業がいっぱいいっぱいになってきた。
もっと余裕をもって作業したいのに、後ろからどんどん急かされているような…。
同期の一人が、台湾に出張に行くことになったらしい。
その人は海外に行きたがってたから、まぁ本人からすれば良い話なんだろう。
俺だったら全力で断りたいけど、いざ言われたら断れないんだろうなぁ。
お金はいらないから、もっと他に行きたがってる人に声かけてほしいもんだ。
2010/02/21(日)
休み。
ゆとり世代が離れていったもの一覧のコピペを見つけた。
こうして見ると、まぁ随分色々と挙げられているのな。
でも、戦争後からまだ百年も経っていないのに、
その中で築き上げられた文化が廃れただけで騒ぎ過ぎだと思う。
またいずれ流行る時が来るかもしれないのにさ。
というか、これらが全て永続して続く文化だと思っていたのかな?
今はネット関係が主流にはなってるけど、これもいつまで続くのだろうか。
【ゆとり(悟り)世代が離れていったもの一覧】
~食品関連~
- 酒離れ …美味しくない
- お茶離れ …たまに飲むのは好きだから無くなるのは困る
- 梅干離れ …これは苦手
- ガム離れ …たまに噛みたくなる
- 調味料離れ …自分で使うことはないかな
- 薬味離れ …ネギとか?あると美味しくなるのは確か
- 和菓子離れ …これもたまに食べる程度
- 外食離れ …基本的に休日は自宅
~性的関連~
- 女性離れ …外に出ないし、飲み会も行かないから会う機会が無い
- 恋愛離れ …余計なお世話だ(^o^)
- 性交離れ …離れどころか近付いてすらいない
- 風俗離れ …これはお金が無駄すぎる
~運動関連~
- 野球離れ …運動は苦手以下略
- マラソン離れ
- ゴルフ離れ
- ボウリング離れ …大学の頃はやったけど、友人がいないとやる気にもならない
- スキー離れ
- 登山離れ
- 相撲離れ
- 学生運動離れ …これって離れた方が良くね?
~生活関連~
- 会話離れ …仕事以外ではほぼ会話無し
- 借金離れ …これは良い傾向だろw
- 献血離れ …外出しないからなぁ
- 犯罪離れ …これも良いことなのにw
- 就職離れ …さすがにこれは離れてはマズい
- 活字離れ …文字ばっかり読むのは疲れる
- 百貨店離れ …外出しないけどたまに見に行きたい気にはなる
- 商店街離れ …商店街の雰囲気は好き
- 交通事故離れ …これも良いことだろうがwww
- 飲み会離れ …友人だけなら良いけど、会社絡みなら気疲れするだけ
~趣味関連~
- 賭博離れ …これも良い傾向
- 旅行離れ …見たことも無い景色を見るのは大事だけど金と時間が無い
- CD離れ …データ販売は楽だからだろうけど、俺は良い音で聴きたいからCD派
- 映画離れ …映画館は自分一人では行かないし、見るなら自宅でだな
- ゲーム離れ …これは多分一生無理
- 読書離れ …これは良くない傾向
- ブログ離れ …mixiとかに意向する若者が多いようなので、交流要素があった方が受けが良いんだろう
~思考関連~
- 浪費離れ …無駄な物まで高い値段のを買おうとする人の方がスゴい
- 夢想離れ …夢想しないと現実ばかり見なきゃいけないので辛くね?
- 宗教離れ …そろそろ神頼みしても無駄だと気付いたのだろうか
- 愛国心離れ …日本は好きだけど、愛国心とまではいかない
- 選挙離れ …興味無し
~嗜好品関連~
- 煙草離れ …臭いし、害にしかならない
- 四輪離れ …外出しないしお金がかかる
- 二輪離れ …バイクはすぐ吹っ飛ばされそう
- 腕時計離れ …わざわざ高級品じゃなくても時間が分かれば良い
~情報媒体関連~
- TV離れ …TVより面白いことが増えただけかと
- 新聞離れ …どうせ見ない
- 雑誌離れ …むしろ今まで雑誌が増え過ぎてたんじゃないか?
俺的に簡単にまとめると、
時代が変われば思考も変わる、って感じじゃないかな。
つーか今までの歴史上でも百年経てばかなり変わってたでしょ。
それに比べれば、この変化なんてしょぼいよな。
良い変化、悪い変化はそれぞれ同じくらいあるので、
良い変化の方だけ次の世代にも受け継がれれば良いかなと思う。
昔の世代の人は、偉い人が支配する~的な考えを持ってる人が結構いそうだから。
もうちょっと、その年功序列な考えは緩くても良いんじゃないかな。
何もかも縛るのはダメだよ。
最終更新:2010年03月01日 02:48