2010 > 03c



2010/03/31(水)


仕事。

プレゼン、一年間の研修成果発表。
新入社員気分でいるのも今日まで。

朝、目が覚めたのが、7:40。
五ヶ月振りにスーツに着替えるのが、よりにもよってこんな急ぎだなんて。
俺が寝坊したのが悪いんだけどね(^q^)
前回のプレゼンとは違って、睡眠はまともに取れたのが唯一の救い。

会社に到着。
久々に同期が集まって色々と話をしたけど、やり取りがやっぱり楽しいなぁ。
俺は同期の中でも一番のインドアで、同期と休日に接することは極端に少ないけども、
それでもそんなことを感じないくらいで絡むことが出来る。
良い同期に恵まれたと、一年経って改めて思う。

それから周りのみんなのちょくちょく会話しながら、プレゼンを作成。
前から作っておけば、この時間もだいぶ余裕だったのになぁ、と後悔しつつ、
そこそこ納得のいくものも仕上がった。

そして、午後からプレゼン発表。
みんなの作業振りを聞くと、俺はこの一年であまりレベルアップしてないなぁと痛感。
俺の発表はというと、薄い内容を何とか水増しして、噛み噛みの解説を乗せましたという感じ。
グダグダになることは分かってたけど、まぁ何とか最悪の状態の三歩前くらいまで抑えることが出来たと思う。
でも終了した時は、もはや結果とかどうでも良くなってた。
テストが終わった時のあの感じと同じだ。

終了後、取締役も含めた懇親会に。
取締役はフレンドリーな感じなので、とても接しやすい。
次の配属先の話をちょこっと聞いたり、来年結婚します!っていう同期の宣言も聞けたり、
色々と楽しい時間を過ごすことが出来た。
俺の配属先はやっぱり宮城ではないようだった。
元から諦め気味だったけど、それでもちょっとガッカリ。
でもよく整理してみると、俺が地元に戻りたい理由ってただ単に帰るのに時間が掛かって面倒だって理由だから、
遠くに配属されたとしても、それはそれで色んな場所を見ることが出来るから良いのかな。
茅ヶ崎に住んでて良かったとも思うし。

とりあえず、何とかこの一日を乗り切れて良かった。
これで休みの日も後ろめたい気持ちも無くゲームすることが出来る。

そういや、この雑記を始めてから一周年。
継続は力なり、と言うけど、この雑記を続けることで特に力が付いた!っていうのは無い。
そうだとしても、自己満足ということで良いんじゃないだろうか。
というわけで二年目も頑張って続けようと思う。

2010/03/30(火)


仕事。

もはやプレゼン作成を家でやるのは(俺のやる気的に)不可能だと思ったので、
作業をある程度進めてから他の人に任せて、途中からプレゼン作成をやらせてもらった。
元からこういう作業の進みは遅い方だけど、それでもなかなか進めることが出来た。
プレゼン作成中、隣に海外出張から帰って来てた同期がいたので色々と話を聞かせてもらった。
作業は失敗しながらもたくさん勉強になってたようだし、
休みの日は外に出て、髪を切るわけでもないのに美容室に行って、お客さんだとか美容師と会話してたとか。
向こうの美容室はオープンなようだ。
というか俺が海外に行ったとして一番心配するのは、現地の人とのコミュニケーションなんだけど、
その人はその心配が無くて、とりあえず積極的に接するようだ。
特に美人な女性にはよりアグレッシ部なようだけども。
大学の頃から海外に行ってるせいか、結構英語を話せるのも強みみたいだけどね。

帰宅後、結局プレゼン作成はせずに就寝。
会社でちょっとでも進めておいて良かったと心から思う。

明日発表なんだけどね…(^o^)
午前中は準備時間ということなので、その間に完成させないとやばい。

2010/03/29(月)


仕事。

寝坊して焦ってたら、ノートPCを忘れたまま出勤してしまった。
遅刻しなかっただけまぁ良しとしよう。

結局三連休の間、プレゼンは全然手を付けなかった。
ノートPCはただ持ち帰っただけっていう。
追い詰められないとやらない俺から、追い詰められてもやらない俺になってしまった。
何てタチの悪い俺。

今月頭に海外出張に行っていた同期が帰って来てた。
だいぶ大変だっただろうなと思ったけど、本人の出張の感想は「楽しかった」とのこと。
前から思ってたけど、この人は本当にタフだなぁと思う。
この人みたいになりたいと思うわけではないけど、見習うべきところはたくさんあるなぁ。
ちなみにこの人は院卒なんだけど、
院卒によくある「理屈っぽさ」だったり、「嫌味っぽさ」、「しつこさ」が無いから接しやすい。

今週発売の世界樹の迷宮3を買おうか迷い中。
更にゲームを溜め込んでしまうけど、このシリーズは一度やってみたい。
1は今更な感じがするし、2はバグが多いようなので、この3から始めてみようかと思う。
3がバグが少ないなんて保証は無いけど、でもこのキャラデザに惹かれてしまった。
プリンセスとモンクのキャラが可愛い。
またセブンスドラゴンの時のように、女だけパーティを作ることになると思う。

2010/03/28(日)


休み。

ルーンファクトリー3をプレイ。
もはやプレゼンから逃げようとしている。

しののめさんが強いという情報を見たので、
ひたすらしののめさんとパーティを組んで、通信ダンジョンをプレイ。
意外なことに双剣使いだった。
そして攻撃が激しい。そのせいで宝箱も壊されたりする。
それにしても何でしののめさんはヒロイン扱いじゃないの?
しののめさんに婚約指輪を渡したら、絶対にプロポーズイベントが始まると思ったのに、
冗談もほどほどにしないと怒るよ的なことを言われた。
本気なのに!!しののめさん選びたいのに!!
でも一番希望したいのはモニカです(^q^)

その後、そろそろ誰かのエンディングを見ておこうかと思ったので、今回はショコラを選んでクリア。
幼いお姉ちゃんっていうキャラはなかなか良いと思う。
そして声優さんはキタエリなのね。
そういやフィンネルもなかなか好きなキャラだわ。
この声優さんの声は、ツンデレ幼馴染っぽいキャラがとても合うと思う。
キタエリはネットラジオやってるのだろうか。
というか最近の声優さんって、ほとんどの人がネットラジオやってるよな。
今度探してみよう。

ゲームに熱中し、気付けば、もう深夜になっていた。
そろそろプレゼンを作らないと死ねると思ったので、ようやく重い腰をあげた。
あげたかと思ったら、布団の中に入りながらノートPCをいじっていた。
当然ながらそんなところで集中出来るはずもなく、気付けば寝ていた。

何やってんの、俺。

2010/03/27(土)


休み。

今日で、この茅ヶ崎に住み始めて丸一年が経過した。
この過去の雑記を読むと、とても懐かしい気持ちに浸ることが出来るのだけれど、
読まない状態だと、あっという間の一年だったなぁと思う。

生活リズムを調整するため、徹夜で昼までゲームしていた。
ブレイブルーをまずはプレイ。
2D格ゲーはSFCのストⅡターボぶりだったんだけど、あの時より色んなシステムがあって難しいね。
最近出ている格ゲーは、全て初心者お断りな感じがする。
それでも買ったからにはある程度プレイしようと思った。
ラグナのストーリーモードをプレイ。
コマンド入力が出来ないから、ぐちゃぐちゃコマンドで何とかクリア。
だけど、ストーリー的にはグッドでは無いようだった。
どうやって分岐するのかは分からないけど、
パーフェクト勝ちだったり必殺技フィニッシュじゃないとダメとかだったら諦めよう。
その後、ジンでアーケードモードをプレイ。
ジンは変態キチガイキャラだけど、操作はしやすかった。
アーケードが俺の腕でクリア出来るレベル。
次にプレイする時は、ジンのストーリーからやってみよう。

ベヨネッタもプレイ。
まさに女版ダンテ。いちいちカッコいい。
操作自体はまだ素人のせいか、連打ばかりで段々と手が疲れてくる。
でもウイッチタイムはとても面白い。
ギリギリで攻撃を避けようとするけど、タイミングは結局遅くてダメージだとか、
その辺りの駆け引きが出来るっていうのが良いと思う。

ゴッドオブウォーコレクションもプレイ。
まずは1からスタート。
普通の3Dアクションゲームだ。
特別な魅力は感じないけど、大量の死体があったシーンは少しグロいと思う。
ボス戦は頭を使って、ギミックを利用して倒すというもの。
何処か懐かしい感じはした。
アクションゲームの大抵のボス戦って、何か専用ギミックを使うよね。
そのステージで手に入る特殊武器を活用するってパターンも。
あのひらめいた瞬間は、何とも言い難い喜びがある。
とりあえず最初のボス、ヒュドラを倒した。
その後アテネに到着して、最初の武器強化を行った瞬間に何故かフリーズ。
一気にやる気を削がれた俺は電源をオフにした…。
プレゼン終わったら少しずつやろう。
ちなみに、今まで少しずつやろうと言った後に再開したゲームは数少ない。

それからプレゼンを作成しようと思ったんだけど、
俺が手を伸ばしたのはノートPCではなく、DSだった。
ルーンファクトリー3の出荷箱コンプが中途半端だったため、我慢出来ずにプレイ。
どうせならクリア前にコンプしちゃおうと思い、ひたすら魚釣りをしてお金を貯めて、
Wi-Fiランキングのポイント報酬で水竜の羽ビレをゲット。
あとはさくやの店でたくさん買って、武器作成して。
最後に残った金のじゃがいもの種は、通信ダンジョンを何周もしてゲット。
無事コンプリートしました。
いやはや、一気に目指してみたけど、案外早く集まるもんだね。
それと、ちょうど季節が秋だったのでさつまいも植えまくってルーンを使ってスキルLv上げもした。
気持ち良いくらいグングンレベルが上がっていくので、全Lvカンストさせるつもりならこれを使った方が断然早い。
あとはLvも1000超え達成。
これでもカンストしないって、もしかしてカンストは10000なのだろうか。
さすがにそこまで目指す気はしない…。
とっくに筋力・体力・知力は999で、HPが99999になるのも時間の問題なんだから、
10000を目指す人はよっぽどの暇人だと思う。
どうせだから、魚のサイズも全部Lv10のやつを出荷してみようかなぁ。

さて、明日こそプレゼンやろうかなぁ。

2010/03/26(金)


休み。

折角会社のノートPCを持って来たのに、
プレゼン作成は一度もせずに終わってしまった。
気付けば一日中、ルンファ3をプレイしてた。
マジでこのゲームは長持ち。

今日は出荷率100%を目指すため、ひたすら武器、装飾品、料理を生産、そして出荷。
やっと全体出荷率が92%にまでなった。
クリア前に100%は無理なのかもしれないけど、とりあえずやれるところまでやる。
レベルの方は、薬学レベル上げのためにトロピカルーンを生産しまくったから、743レベルまで上がった。
たまに事故死しちゃうと、治療代で160万くらいお金がかかるようになった。
インフレしすぎ。でもそれなりにステータスも強くなった。
HPは三万近いし、筋力・体力・知力はカンストした。
最終目標は、クリア前で1000レベル・出来るだけ出荷率高くして、
クリア後は全サブクエクリア・トロフィーコンプで終了かな。

明日こそはプレゼン作成したい…けど。
まだブレイブルー、ベヨネッタ、ゴッドオブウォートリロジーの三つ触ってないから、
これをプレイしてからプレゼン作成しよう(^o^)

2010/03/25(木)


仕事。

ゴッドオブウォートリロジーが届いた。
発売日に届くとは思ってなかったから、少し得した気分。
まぁ、すぐにプレイするわけじゃないけど。

仕事の方は、装置にトラブルが解決しないせいで、作業がどんどん溜まってしまっている。
今までメンテナンスを怠っていたから、そのツケが回って来たんだろう。
今やってる作業のやり方が若干変わってきて、
しばらく使わなかった装置を急に使用することにしたりと色々無茶だった気がするんだよな。
もっと事前から段取りとかを決めておくべきだったと思う。

そういや一緒に作業している先輩社員が今日休んだ。
俺の風邪がまだ治り切ってない時に、
「やっばい、風邪うつったかも」とか、「頭痛いわー」とか言ってたらしい。
残念ながら、俺は咳とかくしゃみとかは出ない胃腸炎だったので、
俺がうつした可能性はゼロだと思う。
それでも、俺が因縁付けられるんだろうな。

明日は休み。
会社での歓送迎会があるんだけど、参加は拒否した。
そのおかげで確保出来た休みなので、ゆっくりしようと思う。
気が向いたら、プレゼンも作ろう。

2010/03/24(水)


仕事。

昨日の余韻がまだ残っているせいで、何だかふわふわした感じで仕事をしていた。
一気に現実に引き戻されたからかな。
ディズニーパワー恐るべし。

みんなにお土産を渡したんだけど、
数が多めのやつをチョイスしてたので、みんなに渡しても若干余ってた。
というわけで、休憩中に我慢出来ずに全て食べた。
ディズニー土産は美味しいです(^q^)

今週は明日出勤すれば休み。
ディズニーモードから復帰するには良いリハビリかもしれない。

2010/03/23(火)


休み。

八年振りのディズニーランド。中学校の修学旅行以来だ。

朝早くに家を出て、東京に電車で向かう。
東京への到着時刻は、朝の通勤ラッシュとぶつかるくらいだった。
高校、大学と自転車で通えるところを選んでいたので、
その時に通勤ラッシュを経験することは無かったんだけど、余裕だろwwwwwと思ってた。

思ってた。

東京に近付くにつれ、人がどんどん増えていく。
え?まだ増えんの?ってくらい増える。
そして、新橋駅に到着した時にピークを迎えた。
本当ね、芋を洗うような何とやらだよ。
Perfumeライブ終わった時の後ろからどんどん外に出ようと押してくるあの感じと同じだった。
周りの奴ら死ねとか思っちゃうもん。
スーパーサイヤ人みたいに「カァーッ!!」ってやって全員吹き飛ばしたくなった。

そんなこんなで朝っぱらからイライラがMAXになった状態で、東京に到着。
昨日の三人と合流しようとするが、如何せん東京駅は広すぎなので、
どこどこの新幹線乗り場とか言われても、田舎者の俺には分からなかった。
東京駅は手強すぎる。
何とか合流した後、荷物をコインロッカーに置いた。
電車に向かう途中は、春休みらしきナウなヤングがたくさん同じ方向に向かっていた。
俺の隣には、レトロな主任がいた。
そして、舞浜駅行きの電車に乗り込む。
もう23歳になったってのに、子供のようにワクワクが抑え切れなかった。

そして、舞浜駅に到着。
舞浜駅自体がディズニー色だった。やべぇ。
春休み中だけど今日は平日。なのに人もいっぱい。
ディズニーさんパねぇっす。
というか、この景色が全然記憶に残っていない。
やはり八年経てば、全然覚えてないもんなんだな。
でもこれは悲観しているわけじゃなくて、また新鮮な気持ちで楽しめるんだなぁという喜びの方が大きかった。

改札を通る。
目の前には、橋。
奥にはホテル。
モノレールも走ってる。
橋の飾りはディズニー。

すげぇえええええええええええ!!!!!!
興奮を隠せなかった。というかモロに興奮していた。
その辺の3歳児レベルではしゃいだ。
ホテルの立派さが半端じゃない。
いつか絶対に泊まりたい。
泊まるなら彼女が居たり、あわよくば結婚して子供も連れて来てウヘヘヘヘという妄想が一瞬で出来た。
俺の妄想力に拍車が掛かったのも、ディズニーのせいだろう。

そして入場口。夢の入口。
パス確認の女性からプロオーラが尋常じゃないくらい感じられた。
立っているだけでもやっとだ。気を抜いたら吹き飛ばされる。
さすがは一流の接客業だ。
たかが四年間のバイトを経験しただけの俺ではとても歯が立ちそうもなかった。
入場口の時点ですら色々と圧倒された。
そんなフラフラな状態で、ディズニーランドに足を踏み入れる。




すげえええええええええええええええ!!!!!!!
ミッキーの花!!!
たくさんの人が、我先に我先にとディズニーキャラの前に並んで、写真を撮ろうとしている!!!
あんまり有名じゃないキャラはそんなに人が並んでなくて、あからさまに可哀相だ!!!
すげぇよディズニー!ディズニーすぎるよ!
日本中の如何なる場所よりもディズニーしてるよ!!!
これがディズニーランドがディズニーランドたる所以だよね!!!

俺(と主任と言う名のおじさん)は興奮しながら、
ディズニー慣れしてる二人の友人に案内されるがまま進んだ。
何て言うのかなぁ。この非現実感が身近で楽しめるってすごいよね!
リアルだけど、明らかに日常とはかけ離れているんだよね。
リアルじゃないって楽しい。
ゲームとかアニメに走っている俺には打って付けなんだろうな。
最近ディズニーの昔の作品がブルーレイで販売されてるから、いずれ買ってみようかな。
よく見ると、アトラクションの入口とかに会社の名前が書かれていた。
一つ一つにスポンサーが付いてるなんて初めて知ったわ。

とりあえずちょくちょく写真を撮りながら、まずは最初にジャングルクルーズに乗った。
朝早かったおかげか、まだそんなに混んでなかった。
案内してくれた人は、眼鏡をかけてちょっとヒョロい感じだった。
あとは喋る言葉がすごい演技臭かったんだけど、逆にそれが俺にとっては楽しかった。
あとは動物達がよく出来てた。
これって結構前からあるアトラクションだよね?
完成度たけーな、オイ。

次に、スプラッシュマウンテンのファストパスを取りに行った。
これを取ることで、その予約時間に来ればそんなに待たずにアトラクションに乗れるんだとさ。便利だね~。
だけど、スプラッシュマウンテンは俺の一番トラウマなアトラクションだったから、あんまり乗り気ではなかった。
ファストパスの予約時間まではまだ余裕があったので、ピノキオの冒険旅行に。案外待ったと思う。
これは原作のストーリーを全然覚えていなかったから、それだけが心残りだな。
もし見ていたら、もっと楽しめたんだと思う。

その後にグランドサーキット・レースウェイ。
ゴーカートに乗るのなんていつ振りだろう。
一人で運転している男の子を見ると、あぁ、あの頃って何故か一人でやりたがるよなぁと懐かしい気持ちになった。
それで俺はというと、たかが知れてるスピードだけど前の人を追い抜かすのに必死になってた。
最後に降りる時の係員の女性がカッコいいと思った。素敵。
これの近くからガジェットのゴーコースターが見えたんだけど、
これに乗るのは全力で拒否した。
替えのパンツを用意しないと、俺はこれに乗れないと思う。

そういやところどころで、シンデレラとかのコスプレした女の子がいて癒された。
可愛すぎる。
小さい頃は大体の子はコスプレすりゃ可愛いけど、
大人になってコスプレしてちやほやされるのは極一部なんだよね。
今のうちが華なんだよ。

次にいよいよ、スプラッシュマウンテンに乗ることに。

あまりに緊張しすぎて、俺の口とか股間の方が先にスプラッシュしそうだった。
でも一度並んでしまってからは引き返すことも出来ず、もう成るように成れ!で乗った。

徐々に上がっていくコースター。
自然とうわあああああああと声が出る。
完全に情けない男の完成型だったわけなんだけど、もうこの際早く終わってくれるならどうでも良かった。
どんな恥でもかくわ、くらいの勢いだった。
そして落ちる瞬間。
外から見ればそんなに高さは無いんだろうけども、俺にはもう最初の落下でいっぱいいっぱいだった。
今すぐ身体を抑えてるコレを外して、カナヅチだけど泳いで脱出したかった。
だけどそういうわけにはいかない。
無慈悲にも、まだ落下は数回残っているのだった。
前のコースターが落下する度に身体をガチガチに震わせ、落下に備えて身構えるんだけど、
それはすぐに無意味な物となって、俺は悲鳴をあげる。
多分、一緒のコースターに乗ってる人の中で一番情けない悲鳴をあげたと思う。
何だかんだやってるうちに、いよいよ、最後の大落下。
これまで何回か体験したけど、やっぱり落下時のあの感覚には慣れなかった。恐怖しか感じない。
あぁ、マジでこれ死ぬわと思った。死なないけど。
本当に終わった後は放心状態。達成感はあったけど、もう味わいたくはない。
八年越しに乗ったわけだけど、結局克服は出来なかった。もう一生乗りたくない。
とにかく、何とか今日一番の山場を越えた。
もう絶叫系に乗ることはないと思ってた。
終了後、撮れた写真を見ると、まさに絶叫してます的な主任の姿がそこにあった。
この人楽しみすぎワロタ。
記念に主任に写真を買うよう勧めたら、ちゃんと買っていった。カードで。
ちなみに俺の写りは、いっぱいいっぱいっぽさが伝わってくるようだった。
それと降り場近くにいたクマ(プーさんではない)と写真を撮った。
あんまり有名っぽい感じじゃないけど、人気はあるようだった。

それから、スペースプレース・フードポートで軽く食事。
そのままバズ・ライトイヤーのアストロブラスターのファストパスをゲット。
これはゲーム好きな俺に合ってると思う。この時点でかなり期待してた。

次に何に乗るかという話になったので、
Oさん、Iさんが唯一乗ったことがないというスター・ツアーズに向かった。
入口に来ると、何やら看板が。
どうやらこのアトラクションは絶叫系のようだ。
俺はこれを見た途端、皆さん楽しんできて下さいモードになった。
でも上手いこと説得され、結局乗ることに。俺弱過ぎワロタ。
あんまり怖くないよ~、という言葉に乗せられて入ってしまったけど、
それならあんな絶叫系の注意看板があるはずがない。
俺の第六感がこいつはやばいということを告げていた。
いざアトラクションを見てみると、宇宙船っぽいやつの中に入って、旋回とかするだけのように見えた。
心配しすぎだったか、とホッと一安心しながら、俺は席に座った。
アトラクション開始。
操縦士のロボットが色々と話し掛けてくる。
ん?初操縦?心配いらないからみんな安心して乗ってろ?
完全にフラグ立ったよこれwwwwwww
俺オワタwwwwwwwwwwやはり乗るべきじゃなかったwwwwwwwwwww
そんな心の中の叫びは誰にも届くはずもなく、発進。
何これ。この飛行機が離陸する時みたいなGの掛かり方。
やばい。映像とすごいリンクするくらいハイスピード感がヤバい。
気が付くと、隣のOさんの腕を踏ん張りレバー代わりに、俺は必死にアトラクションに耐えていた。
もはや情けないとかそういうのはどうでも良かった。
このアトラクションを乗り切ることが出来るのなら、どうでも良かった。
あんまり人が並んでなかったから完全に油断してた。
スプラッシュ・マウンテンほどではなかったけど、俺を絶叫させるには十二分だった。
アトラクションが終了した直後の俺は、抜け殻みたいだったと思う。
一方、主任と言う名のニュータイプは、ガン○ムのパイロットだった時の頃を思い出したのか、すごい楽しかったと言っていた。
俺はこんなに元気のある30代になれる自信は無い。
ガ○ダム好きになればこうなれるのだろうか。
でも、こうなるには色々と失わなきゃいけないものがある気がする。

それからぶらぶらと歩いて、念願のバケット入りバター醤油ポップコーンを買ったり、
レトロなゲーセン風のお店に入ったり、ちょこっとお土産を買ったりした。
ワールドバザールの中も、これまた現実のショッピング街的な感じもするけど、何処か非現実な感じが素敵だった。

ここから先は記憶が曖昧。
まずはトゥーンタウン。
仕掛けがたくさんある、子供のための街っていう印象。
ゲームの中のとある街にありそう。
キングダムハーツっぽい雰囲気もあった。
ここで改めて、ゴーコースターに乗ろうと言われたけど、俺が全力で拒否ったので無しに。
あれは本当に無理。多分死ぬ。ごめんなさい。
世の中には本当に乗れない人もいるのです。

そして、いつファストパス取ったか忘れたけど、
というかこれはファストパス取ってなかったかもしれないけど、プーさんのハニーハントへ。
てっきり、未来のハニーをハントするアトラクションかと思ったけど違かった。嘘です。
でもかなり人気があるアトラクションだったと記憶していたので、記念に乗っておきたかった。
列に並んでいる間に、パレードがやって来た。
場所は悪かったけど、それでも十分楽しめた。
何の作品かは忘れたけど、プリンセスがキレイだった。ありゃ日本人には無理だわ。
そういや昼頃に、眠れぬ森の美女?だったかのプリンセスもホーンテッドマンション近くで見たんだよな。
外人のカッコよさ、美人さは異常だわ。

パレードの途中で列が進んじゃったので、見えないところに。
この辺りは眠気が急に襲ってきたのでやばかった。
ここで寝るのは勿体ない。何とか耐えた。
一緒の三人はタフすぎる。

そして、プーさんのハニーハントの中へ。
中にはでっかい絵本が飾りとして置いてあるんだけど、英文なので読ませる気は無いようだった。
それでも細かいところまで手を抜いてないっていうのが充分伝わってきて、さすがディズニーと改めて感心した。
お姉さんに案内され、アトラクションへ。
プーさんがはちみつゲットだぜ!するまでのストーリーを追って行くわけだけど、
絵本の中に入ったようとまではいかないまでも、それに近い体験は出来たと思う。

まったり楽しめたその後に、何をするか迷いながら話し合った結果、アリスのティーパーティーへ。
昨年体験した、主任のマウンテンドライブでさえ酔っていた俺に、これはまさに試練だと思った。
得意のヘタレを発揮し、嫌だ嫌だ言いながらどんどん列に流されて行った。
目の前では、俺より先に乗った人達が悲鳴をあげながらも、どんどんカップの速度を上げていっている。
俺にはその行動の意味が理解出来なかった。
何故に自分をそこまで追い詰めるのか?お前ら全員Mなのか?
俺はキャラ的には何故かMで定着しているけど、そこまで本物じゃないぞ?
そんな心の叫びは届くはずもなく、遂に乗る番が来た。
乗った直後、俺は回すハンドルに覆い被さった。
誰にもこのハンドルを渡すわけにはいかない。渡したら三人とも俺を殺しに来ると思った。
俺の口からスパイラルスプラッシュしちゃいそうだったし。
そうしているうちに回るカップ。
何これ。普通でこの速度?これはやばい。
俺は覆い被さったまま、悲鳴をあげた。
結局少しも回すことも無く、ティーパーティーは終了。
回るにつれ少しずつ慣れていったので、ちょっとは回しておけば良かったのかもと少し後悔。

それから、バズ・ライトイヤーのアストロブラスターへ向かう。ファストパス最高。
ゲーセンでガンコン使うゲームはやったことないし、自信があるわけでもないけど、すごい楽しみだった。
ゲーム性があるアトラクションとか最高すぎる。
そしていざ、ゲームスタート。スコア性とか熱すぎる。
FF7のゴールドソーサーのジェットコースターみたいなもんか。
ルールは、的をひたすら探して撃て!それだけ。単純明快。
このアトラクションは俺的に一番楽しかった。
高スコア的を狙った時のあの嬉しさ。
友達と競ったり出来るし、絶叫系じゃないし!!!
連続して乗りたかったなぁ~。徐々に攻略したかったなぁ~。

アストロブラスターが終わって外に出ると、もう日も暮れていた。
まぁ既に暮れていたけど。
シンデレラ城のライトアップは何かいやらしかった。
もう完全にカップル向け。意識しすぎ。ディズニーも俺も。

お腹が空いてきたので、プラザ・レストランでご飯を食べることに。
メニューは案外少なかった。
よく考えれば、ファミレス並にメニューがあった方がおかしいんだけど。
おれはビビンバ的な何かと、ポテト、そしてデザートに何故か気になった、マイク・和ゾウスキを購入。
マイク・和ゾウスキ。名前が素敵すぎる。
けど、食ってみたら普通の和菓子だった。
餅すら入っていなくて、ただの餡を食ってる感じ。
でも見た目にこだわっているので許せた。
Iさんはミッキーの手の形がバンズになってるバーガーを食べてた。
一口食べて思った。こっちを頼んでおきゃ良かったなって。

腹ごしらえも終わって、アトラクションはいよいよ最後。ホーンテッドマンション。
いつだったか忘れたけど、ファストパスをゲットしてたおかげですぐに入場。
中に入ると、とある部屋で閉じ込められて、天井がどんどん伸びていった。
あれどうやって作ってるんだろうね?というか発想が面白い。
あと雰囲気もすごいね~。
ここまで色んな従業員の人達を見てきたけど、コスプレは本当に素敵だった。
各アトラクション毎に凝っていた。勿論細部まで。
そして、動く椅子に座って、アトラクション開始。
このアトラクションは、大抵の大人は恐怖は感じないと思うけど、
立体映像のすごさをよく体験出来る、素晴らしいアトラクションだったと思う。
幽霊って目で見ることが出来たら、こんな感じなのかなぁ~って。
最後のオチも俺的には好き。

最後のアトラクションも終わって、お土産購入タイム。
結構自分に買うお菓子が多かったと思う。
結構気になるお菓子が多かったんだよね。

そして、入口へ。
いや~、あっという間とまではいかなかったけど、時間の流れはすごい早かった。
本当に来れて良かったと思う。マジで楽しい。
社会人となるとそう簡単に時間は取れないと思うけど、次はシーに行ってみたい。
さよなら、ディズニーランド。

東京駅に着いて、三人とも別れた。
わざわざこっちまで来てもらってありがとうございました。
本当に楽しかったです。
もっと時間があれば、ディズニーだけじゃなくて東京とかどっかの都会探検でもしてみたかったなぁ。

さて、明日から仕事。
現実に帰れるのはいつからだろうか。
嫌でも帰らなきゃダメか…。

2010/03/22(月)


休み。

朝起きて、集合時間の11時までに掃除しようと思ったら、
色々と進めていくうちにどんどん気になるところが出てきたので、
最終的に集合時間に少し遅れるくらいまでずれ込んでしまった。
昔から物事を後回しにする癖があるんだけど、ほぼ毎回後悔する。
やれることはやれるうちに、っていうようにしたいんだけどなぁ。
面倒臭がりな俺には無理だろうか。

掃除を終わらせ、自転車で茅ヶ崎駅周辺まで向かう。
久々に地元の友人に会うのってワクワクする。
無事にヤマダ電機前で合流。
三人共相変わらず元気だった。(三人…Iさん、Oさん、主任)
そして何より、こうやって茅ヶ崎で会うということにすごい違和感があって面白かった。
こうして書くと、一年程ここに住んでただけで俺が茅ヶ崎人ぶってる感じがするけど。

合流後、まずはジャスコで買い出し。
ショッピング早々、主任が唐揚げのパックを買い物カゴにぶちまけていた。
自然と笑いを呼び込むこの人、さすがだと思う。
結局あまり食料は買わないで、飲み物、ケーキを買った。
ケーキは家に着いてからバースデー仕様にするようだ。
デコレーションのセンスが俺には無いので、完全にそれは友人のIさんまかせ。
お昼はピザを頼むことになった。

買い物後、家に徒歩で向かう。
平坦な道だったし、通い慣れているっていうこともあってか、
俺にとってはそんなに遠い距離ではなかったんだけど、
三人は新幹線で遥々来ているせいもあってか、だいぶしんどそうだった。
バスで行った方良かったかなぁ。申し訳ないことをしたと思う。

やっとのことで、家に到着。
三人共疲れ切ってた感じだった。ホントにサーセン。
お腹も減ってきた頃なので、まずはピザを頼むことにした。
主任がひたすら「色んな味入ってるやつが良いんじゃない?」って言ってくるので、
一枚で四つの味が楽しめるやつを二枚と、ポテトを頼んだ。
そういや俺自身がピザを頼んだのって人生初めてだ。
知らない人と電話するのは嫌だから、あんまり出前とか取る気しないからなぁ。

ピザが届くまで、みんなでNewマリWiiをプレイ。
四人でのプレイは初めてだ。
このためにWiiリモコンを四つ揃えたんだけど、揃えといて良かったと思う。
予想以上にみんなで盛り上がれた。

そうこうしているうちに、ピザが届いた。
一旦ゲームを中断し、お昼ご飯に。
久々に食べるピザは美味い。
あと、一人じゃない食事ってたまには良いね。
このためにテーブルを買ったのは正解だった。

その後、買ったケーキにデコレーションをしてもらって、ハッピーバースデータイム。
19日にOさんの誕生日だったので、今回はそのお祝いの意味の旅でもあった。
26歳おめでとうございます。
出会ってからIさん、Oさんとはもう五年になるのか。あっという間すぎる。
そして、Oさんが26歳っていう実感がない。

プレゼントも無事忘れず渡した。
Perfumeのグッズだけだったので面白みがなかったと思うけど、気に入ってもらえたのだろうか。
俺とIさんのプレゼントは普通だったけど、主任は持ち前のガンダム好きを発揮して、
自分の趣味を完全に出し切った、ガンダムのDVDを渡していた。
Oさんの性格からするに、これを全て見るのは相当な時間が掛かるだろう。
頑張って作成したのに報われない主任(^Д^)9m

とは言ったものの、俺はちょっと見てみたかった気もする。

プレゼントも渡し終わり、マリオカートもプレイし、日も暮れたところで今日は解散となった。
帰りはさすがに歩きはしんどかったので、バス停まで三人を見送り。
そんなに長く遊べたわけじゃなかったけど、それでも楽しんでもらえたようで良かった。

家に着いて、少し座椅子に乗ってゆっくりしていたら、いつの間にか寝ていた。
そのせいで、睡眠時間の調整に失敗。
明日はディズニーだってのに…。
充分寝て、万全の態勢で臨みたかったけど、それは諦めよう。
不充分な睡眠でも、無理矢理目を覚まして楽しみ切りたい。

2010/03/21(日)


休み。

朝起きてからすぐに掃除をする予定だった。
だけど全然やる気が起きず、ただただひたすらPCの前でダラダラ過ごしてた。
昼過ぎに郵便物が到着。
明日来る友人からの物かと思ったら、ばあちゃんからだった。結構重い。
中を開けると、大量のおかゆ。それとゼリードリンク、地元産の飴。
お母さんには風邪の話をしたんだけど、ばあちゃんは心配し過ぎるから止めといたんだが…。
お母さんがこの前話しちゃったのかね(;^ω^)
それにしても、ばあちゃんの行動は早過ぎるな…。
毎回毎回心配かけてごめんね。いつも感謝しています。

それから数時間後、友人からの郵便物も届いた。
飾りとかその他諸々。
画鋲も使えないこの部屋でどうやって飾り付けようか、と考えていると、視界に輪ゴムが入った。
これだ!と飾りの端にある穴に通して、適当な引っ掛けるところを見つけて、飾ってみる。
我ながら良い位置にセット出来た気がする。

これが終わった頃、気付けば外はもう夜になっていた。
いい加減にしないと掃除が終わらないと思い、急いで取り掛かる。
一通り終わったのは深夜2時頃。
これほどまでに遅くなったのは、TSUTAYAにゲームを買いに行ってしまったのも原因の一つかと。
だって我慢出来なかったんだもん(´・ω・`)
というわけで、ブレイブルーとベヨネッタを購入してみた。
ブレイブルーは、ニコニコ動画内のぶるらじを見て、声優さん達の掛け合いが面白そうだったから。
2D格ゲーも少し欲しかったってのもある。
ベヨネッタは体験版をほんの少し(チュートリアル触る程度)やってみて、良い感じだったので購入。
安く手に入って良かった。

さて、掃除の最後の仕上げは明日やるとして、今日は寝るとしよう。

最終更新:2010年04月06日 23:37