2010 > 04c



2010/04/30(金)


休み。

ゴールデンウィーク二日目。
昼過ぎに目が覚め、お腹が減ったのでじいちゃんが持って来たおにぎりを食べた。
そしたらなかなかお腹が減らず、晩ご飯のバイキングに行く時間になっても減り切らなかった。
バイキングでは魅力的なメニューがたくさんあったけど、
お腹が減ってないせいですぐに限界が来て、あまり食べることが出来ず。
ちくしょう。失敗した…。

食事後に自宅に帰ると、何かのアンケートを書いてとお母さんに言われた。
アンケート用紙を見ると、某保険会社で働きたい人のための事前アンケートだった。
話を聞くと、その某保険会社で働いているお母さんの友人からのお願いだったようだ。
120問くらいあったんだけど、後半の質問になるにつれて、
「あなたは友人にも堂々と保険会社の仕事をしていることを言えますか?」
「例え家族が相手でもお客様として接することが出来ますか?」
とか、会社の駒としてせっせと働けるの?お前?みたいな質問が多くなってきた。
この会社に就職しなくて良かったと思った。

昨日結局食べてなかった、半熟カステラを家族で食べた。
最初は見た目が失敗作みたいな感じだったので期待出来なかったけど、食べてみると案外美味しかった。
並んで買った甲斐があったわ。
ちょっと高くて甘さが控えめらしい、良い方の半熟カステラも買っておけば良かったかも。

2010/04/29(木)


休み。

ゴールデンウィーク一日目。
ちなみに世間ではまだゴールデンウィークには入ってないようだ。
ちょっと得した気分。

朝起きる予定の時間より少し遅れてしまったので、急いで着替えて東京駅へ。
東京駅に着いたのが8時半過ぎ。
ここで前々から買おうと思っていた半熟カステラを探し回ったのだが、
なかなか見つからずに余計なタイムロスを食ってしまった。
遂に見つけたそのお店には既に行列が並んでいたので、
諦めて予約していた新幹線に乗ろうかと一瞬迷ったが、
これだけ楽しみにしてて、そして探し回って結局買えないのは悔しかったので並んだ。
新幹線なんか何本でもあるし。
根気良く待って、並んでから30分後にようやく購入。
折角なので色んな人に食べて貰おうと思い、6ホールも買った。
次の新幹線までまだ少し時間があったので、他のお店も寄ってちょこっと購入。
お土産だけで15000円くらい使ってしまっていた。
でもお土産を買うのってちょっと楽しいと思った。

そんで仙台にはちょうど昼頃に到着。
半熟カステラを渡したかったので、大学の友達に迎えに来てもらった。
その友達は三月に同棲を始めたので、ついでに二人の愛の巣も見に行った。
それでは部屋(アパート)の感想。
仙台駅からそんなに遠くはないので、場所は悪くないと思ったけども、ちょっと建物が古いかなぁと。
月40000円くらいらしいので、この家賃から考えると良いところだと思うけどね。
社会人二年目では、贅沢な暮らしはまだまだ遠いんだなぁ。
ちなみに、上の部屋から時々喘ぎ声が聞こえてくるという話をされた。
負けじと聞かせてやれ!というジョークが思い浮かんだんだけど、敢えて言わなかった。
俺でも下ネタ返しが幾らか出来るようになったのは、周りの影響もあるんだろうなぁ。
部屋を見せてもらう以外にも、マリオカートしたり、ガンダム無双を楽しんだりもした。
ガンダム無双は初プレイだったけど、案外楽しいと思った。

15時頃になって、家まで送ってもらった。
家の目の前でちょうどお父さんも帰宅してきたようで、タイミングが良かった。
家の中ではお母さんが待っていて、買ってきたお土産の量にビックリしてた。
妹はちょうど入れ違いで学校に行ってしまったらしい。
そういえば夜間の学校に行ってるんだった。
妹が朝早くからチーズケーキを作ってくれたようなので、それを食べながら両親と色々会話した。
やっぱり自宅って落ち着くなぁ。
でも毎日帰って来るとなると、ちょっとしんどいかもね。
たまにだから、この感覚がありがたいのかも。

その後、父母両方の祖父母宅に帰ってきた挨拶だけちょこっとしてきた。
父方の祖父母宅で腹一杯晩御飯を食べ、
以前からお母さんが行こうと言っていたので、19時くらいに妹の製菓学校の参観に行った。
専門学校とか大学の授業参観なんてあって無いようなものだから、この時点で他に見に来る人はいないなと思ってたけど。
いざ行ってみると、外観は思ったより立派な学校だった。
外から幾つかの調理実習の様子が見られるようになっていて、夜間の時間でも何ヶ所かでは実習をやっていた。
その実習室の中の一つに妹がいた。
まだ入学したてだったのでさすがに調理はやっておらず、ひたすら包丁研ぎをやっていた。
外から見るのはこれくらいにして、両親と入口を探したけど門は何処も閉まっていた。
一ヶ所だけ御用の方はインターホンを押して下さいとの表示があったので、
それを押してみると如何にも偉そうな、太ったおっさん先生が出てきた。
お母さんが事情を説明すると、参観だけじゃなくてどうせなら学校も見て行きますか?と言われたので、
お言葉に甘えてそうすることにした。

そしたら、その学校の隅から隅まで本当に細かく説明してくれたので、
ありがたい反面、面倒臭いとも思った。
でも、設備が凄いっていう話は本当なようで、
この学校では、和、洋、中、そして製菓と、
色々とジャンルに分けて実習室の調理器具も非常に良い物を使っているようだ。
立食パーティをする部屋は本当に上品な造りだったし、
カフェスタイルのお店をやるところは、300万くらいするエスプレッソマシン?とかピザを焼く窯とかもあったし、
ケーキを販売するスペースとか、実習室もチョコ作るところは大理石の調理台を使ったり…とか。
たくさんあって覚えてない。
そして、設備の良さを自慢げに話す太ったおっさんが非常にウザかった。
妹がお世話になってる学校の先生だから、機嫌取るような発言をするよう心掛けたけど、
もしそういうのが無かったら、罵倒して帰っていたかもしれない。
一番嫌だったのが、実習生のいる教室に入った時に、
太ったおっさんがいちいち実習生の作業を止めてまで、俺らに「おはようございます!」と挨拶させてたところ。
俺らそんな偉い客なわけじゃないから、何だか申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
見学の最後の方で妹がいる実習室に入った。
妹はニヤニヤしていた。
「来ないで!」とか言ってたらしいけど、何だかんだで少しは嬉しいかったんだと思う。
実習はずっと包丁研ぎだけだったようだ。
絶対飽きるわな。俺なら無理だ。

見学が終わり、妹の学校が終わるまで、両親と近くのドンキホーテで買い物をした。
お父さんは初のドンキホーテだったようで、品揃えの豊富さに興奮していた。
最初はあまり買うはずではなかったのに、店を出る頃には食料品を大量に買っていた。
お母さんはいつもこんな感じな気がする。
そして妹と合流、今日はどうだったか~などの話をしながら帰宅。
今日はばあちゃん家に泊まることに。

明日は、晩ご飯にばあちゃん達と和食のバイキングのお店に行くらしい。
上手いこと昼ご飯の時間を調整して、バイキングで幾らか元を取れるくらい食いたいなぁ。

2010/04/28(水)


仕事。

ゴールデンウィーク前日、そしてノー残業デーということもあったので、
定時ちょっと過ぎで帰ることが出来た。
雨も止んだし、文句無し。

TSUTAYAにちょこっと寄ってみたら、
買おうと思ってたスーパースト4が売ってたので購入。
明日は休日だから、通常ゲーム発売される木曜じゃなくて水曜発売だったのか。
そして買ったのは、1000円くらい高いコレクターズパッケージの方にした。
思い入れがある程やったわけじゃないけど、どうせならサントラ付いてる方がお得かと思って。
結局この日は一度もプレイせず。帰って来たらやろう。

今回持って行く荷物は、1Q84だけ。
年末よりはだいぶ楽だ。
さて、楽しいゴールデンウィークを過ごそう。

2010/04/27(火)


仕事。

一日中雨。
明日も雨だとか。
少なくとも、ゴールデンウィーク初日までは止んでほしい。

今日は残業3時間。死ねる。
今日やった作業が結構神経を遣うから、尚更疲れた。
明日も同じ作業をやって、ゴールデンウィーク明けもかな。
もう残りの人生全て休みにしてほしい。

一緒に作業していたとある先輩社員が同い年だということが分かった。
その人は社会人四年目。
すごい頼りにしている人が同い年だったなんて、俺は大学で何をやってたんだろうと思った。
大学で遊び呆けているくらいなら、何処かに就職しといた方が良かったのだろうか、なんて思っちゃったりする。
たくさん友達作れた!とか新たな趣味を見つけた!とか彼女が出来た!とかそういうのが無くて、
あまりにもネトゲに時間を使い過ぎたから後悔してんのかなぁ。

ちょいと書き忘れた日曜の話。
ヤマダ電機に行ったら3Dテレビの体験コーナーがあったので、
試しに見てみると、予想以上に3Dに見えた。
と言っても、現実世界のような全てが立体的に見える3Dでは無く、
映像の奥行きが認識出来るようになったという感じだった。
自分には不慣れな感覚だったから、充分に3Dに感じられたんだけどさ。
もしかしたら、3Dにすることで不自然に見える映像もこれからあるのかもね。
見ていた時間は数分くらいだったんだけど、それだけでも目に疲れを感じた。
これは果たしてメガネを通して覗いていたからなのだろうか。
メガネ無しでも3D映像が楽しめるテレビも開発しているらしいけど、これなら疲れないのかなぁ。
人間自身がそれに慣れなければダメなのかなぁ。
ちなみに値段は50型くらいで40万。
その気になれば買える値段なのか、と思った俺は間違いなく一年で金銭感覚が変わってしまったようだ。
でも初期型は買わないけどね。
メーカーとしても実験段階だろうしなぁ。

今週のけいおん!!は、キャラ全員が魅力的だなぁと改めて思った一話だった。
特に律っちゃんとムギちゃんとさわちゃん。
急に枕投げを始めるムギちゃんと、それに必死に対抗してたらさわちゃんに怒られる律っちゃん、
そして先生なのに先生っぽくない一面ばかり見せてたさわちゃん。
それと、ムギちゃんの京都弁が良かった。
ムギちゃんの一般的な人達の生活の憧れが描かれているシーンはいつ見ても楽しい。
それとお風呂シーンもあったから、変態な人達は歓喜したんじゃないだろうか。
今週のも、眠い目擦ってでも見ていて良かった。
来週は、お留守番!とのことで、今週全く出番が無かったあずにゃん達の出番。
これで穴埋めってわけね。上手いこと考えるもんだ。

2010/04/26(月)


仕事。

今週のジャンプ。
というか、ハンターハンター。
マッチョゴンすげぇ違和感あるけど、でもロンゲでちょっとカッコいい。
そしてピトーが手も足も出ないとか、ゴンさん強くなり過ぎ。
そこは主人公補正。
そして、側近で一番見た目が可愛いピトーがズタボロ。ちょっと可哀相。
念能力は、制約と誓約が厳しいものであればあるほど強くなるわけだけど、
ゴンの場合は、「もう戦えなくなってもいい」「ピトー、貴様を殺す」だから、
あのパワーアップはピトー限定なのかな。
来週はトドメなのかなぁ。キルア登場までかなぁ。

そして、仕事の話。
作業しんどすぎワロスwwwwwwwwwwwww
先週やってた作業が終わったので、別の作業にうつったらこのザマ。
やり慣れないから、先輩の指示を受けても焦ってしまってミスるし、
筋力無いから、重い物を支えるのもしんどいし、
何より自分で考えて行動出来ないってのが辛い。
すみませんばっかり言ってた気がする。
そして極めつけの残業2.5時間。
ゴールデンウィーク明けは毎日だとさ。
そして休日出勤も有り得るようだ。
休日出勤ってことは、その分の振休が無いのだ。

俺オワル\(^o^)/

もう寝るわ。
これがあと二ヶ月も続くのかね。
絶対俺の身体持たないわ。
もし乗り切れたら、超絶タフになってるかもね。
それかこれからもこの仕事をやり続けると思うと絶望してきて、株とかFXに真剣に走り出すかも。

2010/04/25(日)


休み。

お母さんの誕生日。おめでとう。
45歳か。あっという間に40代のターニングポイントだなぁ。
それにしても、お母さんにはあまり白髪が無いのはなんでだろうか。
別に染めてるわけじゃないのに。
お父さんだけがどんどん老けていってる気がする。

今日は大阪に出張に行ってた同期がガッポリ給料を貰ったとのことなので、
ピザを奢られに、シェーキーズってお店でお昼を食べに行った。
以前から、ここって何の店だろうって思ってたんだけど、
ピザ・スパゲッティ・カレーのバイキングという、俺からすれば珍しい店だった。
あまり店のスペースは広くないので、よくイメージするようなズラーッと料理が並んでる感じじゃなくて、
作ってはカウンターに出して、みんなが並んで取っていくっていうバイキングだった。
カレーは数種類あるんじゃなくて、一種類だけ。
ピザ・スパゲッティは、店員さんが数あるメニューから適当(それとも順番なのかな?)に作って、
それをカウンターに並べてるといった具合。
俺の胃じゃ、バイキングで元は取れないけども、それでも1000円ちょいで充分食えたと思う。
美味しかったし。満足満足。御馳走様でした。

それからせっかく集まったことだし、どこかに行くことになったので、
その辺をぶらぶら歩きながら、俺のお母さんの誕生日プレゼント購入に付き合ってもらうことに。
小物かアクセサリか迷ったあげく、俺が辿り着いた答えは、小説。
そういやお母さんって結構小説とか読んでたなぁと思い出したので、
1Q84とかいう今売れてるらしいのを三巻分購入。
いつもすぐゲームやアニメに走っていた俺にしては、随分変わったものを買ったもんだ。
こういう時に限らず、視野は広く持ちたいね。
多分無理だけど。

今日のゲームは、世界樹の迷宮3。
ニーアより、手軽に起動してしまえるDSの方が強かった。
ニーアもやりたいんだけどね、世界樹が中途半端な状態ではどうしても素直に楽しめないんだよね。
つーわけで、一気に第4階層のB15Fまで攻略。
あとはB16Fクリアすれば、大航海の方も進められるし、レベルも上げられる。
目指せ!ラスボス余裕撃破!

2010/04/24(土)


休み。

目が覚めてからすぐにDSを起動したくなるのは俺だけだろうか。
というわけで、昨日はニーアをやりまくるとか言ってたけど、
結局一度もやらずに世界樹の迷宮3をプレイ。
第3階層ボス・ゲートキーパーを無事撃破。
強化してたおかげでボス戦余裕でした。
解剖用水溶液を使うためにHP調整してたらミスって、二回くらいやり直したけど。
それとやっと採集用パーティを作り始めた。
聞きかじりの経験の大事さに今更気付く。
シノビ/ファーマーでTP節約、レア・ノーマル用と10人くらいそれのために人数を確保。
戦闘用キャラなのに、採集系スキルにポイントを回すには勿体ない気がするからなぁ。
そろそろ冒険も折り返し地点。
とりあえず勲章コンプリートまで頑張る。

アニメの方は、まずはピノキオを見た。
まぁやっぱり特別面白くは感じなかった。
というか、序盤のピノキオの無知っぷりにイラッときた。
ピノキオは全く悪くないんだけどね…。
忘れていた設定は、悪ガキと一緒に遊園地に連れて行かれて、悪いことしまくってロバになるところとか。
そういやこれって何でロバなんだろうね?
そして何でロバになっちゃうんだろうね?
食事の後にすぐに寝っ転がると牛になる、みたいなもんかな。
それとゼペット爺さんたくましすぎる。
モンストロの中に入ってもそこで生活し続けるとか、マグロ大漁で歓喜してるところとか。
それとやっぱり星に願いをは良い曲だと思った。
次は眠れる森の美女だな。
この調子だと古い作品はそれほど楽しめなそうだ…。
良い作品だしね、当時の技術を考えると凄まじいし、今として考えても凄いんだけどね。

さくらの方は、第15~19話まで視聴。
第16話、やっぱりお母さんの話が絡んでくる内容なんだけど、やっぱりそこの話が良かった。
そういやお父さんは親戚一同から縁を切られているから、さくらは親戚だったり祖父母に会ったことが無いんだよね。
お父さんはさくらからあの別荘におじいさんがいると聞いて、すぐにそれは祖父だってことに気付いたわけだろうから、
そろそろ祖父に会わせてみようかなぁと思ったのだろうか。
それとも、知世のお母さんと一緒に計画してたとか?
知世はさくらが祖父と会っているってことは知っていただろうし。
ちなみにここでふと気になって調べてみたら、さくらと知世は又従姉妹の関係なんだとさ。
又…?どれくらい離れてるの?
いまいちピンと来ないけど、とりあえず従兄妹なのね。
それと雪兎さんってさくらに対して学園祭だの夏祭りだの、
積極的に色々と誘ってるけど、結構危ないよね?
高校生と小学生だろ…。
こう考えてしまうのは、俺にやましい気持ちがあるからなのか。
20話からは苺鈴が本格的に登場。
Wikipediaによると、苺鈴ってアニメオリジナルキャラだったのね。
俺の記憶の中では、もはや準レギュラーくらいの立場だったのに。
そして声優がゆかなさん。
俺の中では、テイルジオブジアビスのティアで御馴染。
そのせいで大人美人な印象が強いから、また違ったゆかなさんを楽しめそうだな。

それと最近気になっているTwitter。
著名人に対してつぶやいたら、返答が貰えるかもしれないって結構すごいよね?
ブログだったら、個々に返答を貰えるなんてそうそう無いし。
だから俺も始めてみようと思ったけど、
よく考えたら、平日はそんなにつぶやく余裕すら無いし、
休日も、

「ゲームなう」
「ゲームなう」
「アニメなう」
「ゲームなう」

とかよく考えてみると悲惨なことになりそうだったので、
登録画面すら開かずTwitterの公式を開いてたウィンドウをそっと閉じた。
挫折なう。

使い方違う気がする。
やっぱりやらないで良かった。
そういや流行りっていずれ復活するって言うけど、
「なう」って「ナウい」の復活バージョンなのかね。

2010/04/23(金)


仕事。

作業の方は、目標のキリの良いところまで終わらせることが出来なかったけど、
目立つミスも無く終えることが出来て良かった。

それと、ゴールデンウィークは普通に休めるようなので、
今のうちに大学の頃の友人とか、元バイト先の人とかと連絡を取った。
友人数人とは日付ははっきりと決まっていないけど、飲み会を開いて集まることになった。
計画倒れにならないと良いけど。
バイト先の人は、毎年宮城でやるロックフェスを見に行くので予定が合わず断念。
そういや、もうそんな時期だった。

ゲームはニーアをプレイ。
何だかだらだらプレイをしているので、思ったほど進まない。
只今ヨナに薬魚をあげたところ。
早くエンディングが見たいなぁ。
明日は一日中やりたいけど、溜まってるディズニーアニメとさくらがあるから、
バランス良く消化していこうと思う。

2010/04/22(木)


仕事。

一日中雨。
しかも寒い。

明日から指導してくれてた先輩が新婚旅行でハワイに行っちゃうので、
明日は一人で今までやってたものの組み立てをやらなきゃいけない。
今週やってた復習になるので、ちょうど良いのかもしれない。
キリ良く明日で終わらせて、来週は別の先輩と何かの作業に入れるのが理想的だなぁ。
あと、ゴールデンウィーク中も作業があるのか、そろそろ聞かないと。
普通に休みなら、土曜日に新幹線の切符買っておこう。

帰宅後、TSUTAYAでニーア・レプリカントとハガレン25巻を購入。
ハガレンも佳境だなぁ。
つーか大佐が可哀相すぎる。
無理矢理扉の中に連れて行かれて、等価交換の代償が視力だなんて。
これって最終回には戻って来るんだよね…?
戻って来ないのなら悲しすぎる。
でも、ホークアイが「私があなたの目になります」的な展開も良いかもなんて思っちゃう。
次の発売は8月だとさ。
こりゃ最終巻が来るのは年末?か一年後だな…。
アニメは6月で終わっちゃうから、またアニメオリジナル最終回だったら今回再アニメ化した意味無いな。

ニーア・レプリカントをほんのちょっとだけプレイ。
ヨナが健気すぎて、胸が締め付けられるような思いだ。
ゲームが始まった時の舞台が東京で、しかもDODのEエンドから続く世界らしい。
ゲーム中にそういった描写は無いらしいけど、それでも公式でこんな発言してくれるなんて興奮するわ。
あの絶望しか生まなかったエンディングから、新たなストーリーが生まれただなんて…!
つーわけで、世界樹の迷宮3はちょっとサブプレイ扱いにして、こっちをメインにやってこう。

2010/04/21(水)


仕事。

今組み立てているものにはだいぶ慣れてきたけど、
いざ他のものを組み立てるとなった時に、図面を見て理解しながらやれるのだろうか。
まぁ作業始めて三日経ってないのに、こんなこと考えても仕方ないんだけどね。

帰宅後、昨日のけいおん!!を見たおかげで全然眠れてなかったせいもあり、すぐに眠ってしまっていた。
たまには何もしない日もありだね。

最終更新:2010年05月06日 23:44