親機
- 電源を強制OFF/ON(コンセントを抜いてしばらくしてから差し直す)
- 初めての接続の場合、CATV、Yahoo!BBモデムを一晩切っておいて試す
- 初期化・再設定・ファームウエアバージョンアップ
- 無線のchを変更してみる(1・6・11ch) 、11a対応機では11aでも試す
- 古い11bに存在する14chや一部の子機が1-11chで使えないので12-14chは使わない
- inSSIDerなどでPC設置場所と親機設置場所付近の使用状況を確かめるとよい
- オートチャネルセレクトがある機種は無効にしてみる
- SuperAG、XRの機能は無効にしてみる
- デュアルチャネル(法規制で出力が抑えられている)を無効にする
- 暗号化を設定しない状態で接続を試みる 親機側暗号化なし設定⇒子機側暗号化なし
- 親機と子機を近づけて(見通し1-5m)ネットワークSSIDを受信するか確認
- 親機にLANケーブルで接続してみて接続可能かどうか確認してみる
- 「らくらくネットスタート」に失敗する場合は手動設定を試みる
子機
- Windows XP以降の場合はサテライトマネージャをアンインストールして、Windows標準の「ワイヤレスネットワークの設定」を利用してみる
- 無線LANのドライバ更新、OSのシステムの復元、ドライバを削除、インストールし直し
共通
最終更新:2010年09月17日 00:32