Open Watocm C/C++ 1.9
ヘルプファイルのPDFが大量に入っており
リファレンスなど懇切丁寧に書かれてはいるものの
全て英語である・・・
コマンドラインからの利用
スタートメニューの Open Watcom C - C++ の Build Enviroment という項目クリックで
環境変数のパスなど一通り準備された状態のコマンドプロンプトが利用できる
コンパイラ cl
hoge.cppからhoge.exeを作る
hoge.cppからhoge.objだけを作る
IDEからの利用
スタートメニューから起動すればよいが
※ソースコードエディタでの日本語文字の文字化け
エディタのフォントを変えればよい
フォントの変更はメニューのフォントダイアログからエディタへドラッグドロップで行う
設定を覚えておいてくれないので、毎回起動するたびに変更が必要・・・
最終更新:2013年10月25日 16:21