Visual C++ 2010 Express
ヘルプはオンラインでしか読めない
日本語ドキュメントは機械翻訳なので読みづらい
コマンドラインからの利用
スタートメニューのVisual Studio 2010 Express の Visual Studio コマンドプロンプト (2010) という項目クリックで
環境変数のパスなど一通り準備された状態のコマンドプロンプトが利用できる
※Microsoft Windows SDK v7.1 のコマンドプロンプトからでも利用できるくさい?
コンパイラ cl
main()関数から始まるhoge.cppからhoge.exeを作る
main()関数から始まるhoge.cppからhoge.objだけを作る
C:\> cl /EHsc -c hoge.cpp
IDEからの利用
C++によくある main() 関数から始まるプログラムを作りたい場合は
「空のプロジェクト」というのを選択する必要がある
それ以外のは _tmain() という関数からの始まるプログラムである
通常はネイティブコード(バイナリ)にコンパイルされるが
C++/CLIというプロジェクトだと.NET Framework用のバイトコードにコンパイルされる、また構文やライブラリがかなり異なる
最終更新:2013年10月25日 16:21