自サイトを作る

【メリット】
  • レイアウトを好きに変えられる
  • ページ毎にコメント入力欄を設置できるので、コメントが増えるかも?
  • カウンタを設置できるので、コメントがもらえなくてもモチベーションがあがるかも?
  • 負荷分散して新都社のサーバーにやさしい

【デメリット】
  • 当然レンタルしているサーバーが死ぬと見られなくなる
  • サーバーが死んだままだとリンク切れ対象とみなされ削除の憂き目にw
  • デザインセンスが悪いと、かえって見づらくなる。
  • htmlを覚えるのがたいへん。慣れるまではアップロードが結構めんどい

【その他】
  • FAを貰う前からFAページとか作ってはいけない
  • アフィを貼って小遣い稼ぎうめぇwwwとか言ってるとタイヘンなことになる

【参考になる漫画】
自サイト作成ガイダンス http://neetsha.com/inside/main.php?id=5495
簡単!自サイトの作りかた http://neetsha.com/inside/main.php?id=9216




サーバーを借りよう!

自サイトを作る上で意外にもこれが一番めんどい。
いちいち個人情報を入力しなければならないし
えっちな漫画とか描いていて、サーバー会社に友人がいたらどうしようとか
心配する人はやめておいた方がいい

自サイトにする人がよく使っているサーバー


たまに海外とか有料のサーバーと独自ドメインを取って使っている物好きな人もいる


HTML

まともに覚えようとおもったら、そこらのタグ辞典付きの入門書を買った方がいい。
このテの本は2000円前後くらいして、ラノベが4冊くらい買えるやん!などと
ちょっと高いと感じるが後々いろいろ役立つ。
Webにもいろいろ入門サイトがあるけど、やっぱり本の方が書き込みできたり
しおりをはさめたりして効率がいい。

それもめんどっちい。とか言う人のために
きわめてシンプルなテンプレートを以下に示す。
新都社のリンクを忘れると削除対象になってしまうので注意しよう!
<html> 
<head> 
<title>うんちあばばばばっばwwwwww</title> 
</head> 
<body> 

おもすれーwww→<a href="http://neetsha.com/">新都社</a><br>

<center>
<img src= "1ページ目の画像の名前".jpg><br> 
<br> 

<img src= "2ページ目の画像の名前".jpg><br>
<br>

<a href= "2ページ目のURL".html>次のページ</a>
</center> 

</body> 
</html> 

↑こいつをメモ帳などのテキストエディタに貼り付けて「~~.html」とか名前をつけて
 保存してから、サーバーにうpすればいい。

【参考:新都社のHTML雛型】
http://neetsha.net/hina/hina.zip

チラシの裏~簡単タグ解説~

<html> 土台
<head> 装飾
<title> ツールバーに表示される文字
<body> ここから
<a> リンク
<center> 中央揃え
<img> 画像
<br> 改行
</~> ここまで

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年04月07日 14:36