実はどのプラグインも
日本語化は頑張ればできます!!!
か.簡単すぎる
MCBANS
AKIkeyが必要
さいしょから日本語語ファイルが入ってます
簡単↓
chestshop
autosaveworld
iConomy
とかですこちらはコンフィングからの日本語化が可能ですでも **文字コードの変更が必要です
こちらでおねがいします
普通↓
LWC
Essential
自分が知ってるのはこれぐらいです
こちらはJARをいじればプロパティ拡張子のファイルがあるんでそれをunicode形式でやれば可能です
難しい↓
worldedit
worldguard
coreprotect
とかです難しいとゆうかもうプラグインとして使うにはコンパイラしないといけません
そのコンパイラがされタ時点で人間には読めませんので
かくPLのソースコードを使って改造もいいでしょう
まあそれが
めんどくさい!!!!!!!!!!!!って思う人もいるでしょう そのための.......plugin[プラグイン]じゃないですか...
やり方
1.*messagefilterをダウンロード配布先
2.ダウンロードしたのをサーバーのspigotかcraftbukkitがあるフォルダーにある
pluginsフォルダーに設置します
コンソールはここはMIMEですがコマンドプロント.bukkitGUIの人もいるでしょう
そこでreloadと入力しますまたは再起動
するとplugins□[フォルダー]の中にmessagefilter□[フォルダー]があると思いします
その次にrules□[フォルダー]があると思います
その中の拡張子ymlを開いてください
きょうはここまで
次はそのmessagefilterの使い方です
最終更新:2017年01月08日 12:07