■基本情報
キャラクター名:キングス・ギャンビット
性別:男
年齢:42
所属チーム名:
プレイヤー名:ロン・ブラック
使用経験点:130(成長90/金換算40/一般特技追加20/常備化2/未使用4)

デザイア ∴勇気∴

OVD ≪暗夜断罪≫ ≪鋼化結線≫ ≪守護天使≫

能力基本値:体力12/反射19/知覚15/理知10/意志10/幸運13
ボーナス: 体力+4/反射+6/知覚+5/理知+3/意志+3/幸運+4

ライフスタイル:下層
住宅:アパート
威信点:2
所持金:$8576
生活費:$600

出自:教育者
経験:ポリス
覚醒:守護
邂逅:あこがれ

総合レベル7
スイーパー:4
フルボーグ:2
スペシャルフォース:1

■クエスト
・弱者を守る

■コネクション    関係   種別
ソフィア・カルネージ あこがれ ウェブ

■戦闘値
ベース        命中05/回避05/電脳04/防壁03/行動09/耐久12/精神10
スイーパー4     命中04/回避03/電脳01/防壁02/行動04/耐久24/精神20/物攻04/電攻01
スペシャルフォース1 命中01/回避00/電脳01/防壁01/行動01/耐久06/精神06/物攻01/電攻00
フルボーグ2     命中01/回避01/電脳01/防壁01/行動01/耐久08/精神08/物攻01/電攻01
未装備小計      命中11/回避09/電脳07/防壁08/行動15/耐久50/精神44/物攻06/電攻02


戦闘移動:5マス 全力移動:10マス


                 命中 攻撃力 回避 電脳 防壁 行動 耐久  精神  防御修正     代償  射程  備考
武器1 :5.5mmHVピストル  +1  刺+8 ―― ―― ―― ―― ――  ――  ――       弾丸1 0~3 弾数2、<ワンズフェイバリット>、<二丁拳銃>のメイン指定
武器2 :.45口径オート    -1  殴+5 ―― ―― ―― ―― ――  ――  ――       弾丸1 0~3 弾数2、<二丁拳銃>のサブ指定
防具  :アーマージャケット   ―― ――― ―― ―― ―― -3 ――  ――  斬1刺1殴3   ――  ―――   
サイバー:攻撃最適化プログラム  ――  +2 ―― ―― ―― ―― ――  ――  ――       ――  ―――
サイバー:スマートリンク2    +2 ――― ―― ―― ―― ―― ――  ――  ――       ――  ―――
サイバー:ワイヤードリフレックス ―― ――― ―― ―― ―― +4 ――  ――  ――       ――  ―――
サイバー:ダーマルプレート2   ―― ――― ―― ―― ―― ―― ――  ――  斬6刺6殴6   ――  ―――
サイバー:セイフティラング    ―― ――― ―― ―― ―― ―― ――  ――  汚染14     ――  ―――
義体:護衛用完全義体       +1 ――― +1 ―― +2 ―― +10 +2  斬4刺4殴4炎3 ――  ――― 「種別:防」の特技・アイテムの効果を+【体力】。
特技  :<過酷なる鍛錬>    ―― ――― ―― ―― ―― ―― +10 +10 ――       ――  ―――
特技  :<シャープシューター> +2 ――― ―― ―― ―― ―― ――  ――  ――       ――  ―――
特技  :<メタルナーヴ>    ――  +7 ―― ―― ―― ―― ――  ――  ――       ――  ―――
特技  :<二丁拳銃>      ――  +3 ―― ―― ―― ―― ――  ――  ――       ――  ―――

合計               16 刺26 10  7 10 16 70  56  斬11刺11殴13炎3汚染14
                    殴20

■特技           タイミング  射程  対象  コスト  効果
<シティーハンター>    常時     なし  自身  なし   拳銃による命中Cr値-2(下限9)。 クリティカル時ダメージ+1D
<シャープシューター>   常時     なし  なし  なし   拳銃のみを装備している時、命中値+2
<ピンポイントシュート>  マイナー   なし  自身  MP2  相手の防御修正を-[総合レベル*2]してダメージ算出する。 <神>属性の場合さらにダメージ+[総合レベル*2]
<二丁拳銃>        常時     なし  自身  なし   拳銃を二丁装備しているとき、メインの攻撃力に+[サブの攻撃力/2]。
<支援射撃>        Dロール直前 武器  単体  弾丸1  装備中の拳銃の射程内の対象に対するダメージロールに+1D。 1ラウンド1回。
<マガジンチェンジ>    イニシアチブ なし  自身  MP2  即座に弾薬を使用して弾数の回復を行う。
<ワンズフェイバリット>  常時     なし  自身  なし   常備化している拳銃ひとつの命中+1、攻撃+4。
<ヴォレイショット>    メジャー   武器  範囲1 MP3  拳銃による射撃攻撃。 ダメージに+1D。

<カモフラージュテクニック>マイナー   なし  自身  MP3  使用ラウンド中の【回避値】+2。
<ボディーガード>     攻撃命中直後 0~2 単体  MP1  行動消費せずにカバーアップを行う。 さらに実ダメ―ジを-[クラスレベル(+【体力】)]する。
<過酷なる鍛錬>      常時     なし  自身  なし   耐久と精神+10

<全身義体化>       常時     なし  自身  なし   完全義体を得る。
<サイバーブースト>    常時     なし  自身  なし   【幸運】以外の基本能力値2つに+3。 義体装備中のみ効果あり。
<義体最適化>       判定直前   なし  自身  MP2  あらゆる判定値+2。 1ラウンド1回。
<痛覚遮断>        Dロール直後 なし  自身  MP4  ダメージを-[2D6+クラスレベル(+【体力】)]。 このダメージでは放心を受けない。 1ラウンド3回。

<メタルナーヴ>      常時     なし  自身  なし   ダメージに+[総合レベル]。
<猛攻>          Dロール直後 なし  自身  MP3  ダメージロールに+2D6。
<声援>          イニシアチブ 視界  単体  MP4  HP回復+[3D6+総合レベル*3]。 自身は対象外。 1ラウンド3回。

<教育成果>              常時     なし  自身  なし   【理知】判定の判定値+2。
<ストリートワイズ>    常時     なし  自身  なし   犯罪組織に関する情報収集の判定値+2。
<フィーンドスレイヤー>  常時     なし  自身  なし   「種別:フィーンド」に対するダメージを常に+2。

■アイテム       
名称          ENC 効果
電脳           なし サイバーウェアの起動等
サイバーアイ       なし 常時【知覚】判定+1
ナレッジソフト      なし 常時【理知】判定+2
Medアウェイ       1 浸食回復
アンチベノム        1 マヒ回復
弾薬:5.5mmHV    1 弾数回復(5回分)
弾薬:.45        1 弾数回復(5回分)
携帯端末          1 通話等
衣服           なし
スティムパック×2     2 マイナーでHPを4D回復(使い捨て)
易経           なし 登場判定の振り直し
タバコ           1 マイナーでMPを4D回復(使い捨て)


■設定
「対フィーンド法第1条、テスタメントは相手をフィーンドと認めた場合、自らの判断で処罰することができる!」
「知らなければ良かったと思う事はたいてい知ってしまった後だし、別れが辛いのは出会ったからだ。
 失うものが多いのは、それだけたくさん手に入れたからだ。
 未来を不安になったり悔やんだりするものではない」

スプロール・ライブラから流れ着いた放浪者。
ライブラのコップは全員がフルボーグであり、彼も例外ではない。
長年にわたってフィーンドと闘ってきたが、高齢のため判断力が衰えたことが明白になり、職を引退。
荒野を法の光で照らすという無謀な死出の旅路に出向いていた。
旅路の末に出会ったソフィア・カルネージの歌に衝撃を受け、今まで自分の信じてきた「与えられた義務のみを盲目的に受け入れる生き方」へ疑問を持つようになる。
いずれライブラへ帰還し、かの地に「文化的な生活」を取り戻させるのが自分の最後の仕事だと考えている。

本当はルルブに載ってる最高級サイバーウェア全部持ってるんだけど機能不全なので効果が発揮できてない。
拳銃も超強いのを2丁持ってたんだけど旅の途中でニコイチ修理したため現状のように。

■スプロール・ライブラ
外部からの侵入を一切拒む巨大積層都市。
内部は偉大なるコンピュータによって、旧世界の秩序が完全に保たれた楽園と喧伝されている。

ライブラはかつて、擬態したフィーンドが市民を扇動して大規模な暴動が発生し、都市機能が崩壊しかけた過去がある。
ライブラの市長コンピュータは愛する市民に擬態するフィーンドを狩り出すため、二つの策を実行した。
一つは市民がフィーンドの誘惑を受けぬよう、欲望を抑制させるドラッグの摂取させる事。
もう一つは、コンピュータと電脳を接続させたフルボーグ……究極の法の番人を生み出す事。
裁判、判決、そして刑の執行までも現場で行える権限と能力を持った彼ら特殊捜査官を、市民は「テスタメント」と呼んだ。


■ライブラのその後
フィーンドを一掃して平穏を取り戻したライブラ内は、今だ欲望を抑制するドラッグの摂取が義務付けられている。
さらに市長コンピュータは二度とこのような悲劇が起きぬよう、市民たちのために「感情を揺り動かすモノ」を全て不法なものとした。
絵画や文学書籍、楽譜や楽器等の所持者は全てフィーンドあるいは反社会主義者と認定され、彼らの取締・処分がテスタメントたちの新たな仕事となった。


■“巡礼の旅”
テスタメントたちは、高齢化あるいは負傷などで機能を十全に果たせなくなった時、スプロールを出ることを許される。
ライブラの外……無法の地であるウェイストランドや他スプロールに「ライブラのもっとも優れた法」による秩序をもたらすためである。
ライブラに帰る事を許されない彼らの大半は、バンデットとの戦いで死ぬか、さもなくば充分なメンテを受けられず義体の不調で倒れていく。


■要はジャッジドレットとかリベリオンとかパラノイアとか機動刑事ジバンとか超時空要塞マクロスとかが混ざったなんかだ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月19日 23:37