■会場情報・関東

【注意】会場を一歩出れば、観光地や市街地です。コスプレ衣装や派手なカツラをつけたまま外に出たり、大声で声優さんやキャラクターの名前を叫んだり、非常識な行為は避けましょう。(パンフレットやグッズ購入時の袋がネオロマンスのロゴ入りでなくなって、恥ずかしさは多少減りましたが、世間から見ればオタク集団祭りであることを忘れずに…。)

***************

■パシフィコ横浜国立大ホール 横浜市西区みなとみらい1-1-1
http://www.pacifico.co.jp/

○交通手段
みなとみらい線みなとみらい駅から3分(東急東横線乗り入れ)
JR桜木町駅から徒歩12分
横浜駅からシーバス(船)で10分
※みなとみらい駅からクイーンズスクエア2Fを通っての移動がお勧め。東京東横線を使えば渋谷方面から利用可能。JR利用なら横浜駅で乗り換え。

○周辺施設
みなとみらい21サイトを参照。
http://www.minatomirai21.com/

○コンビニ
近くにデイリーヤマザキやサンクスあり。少し歩けば他にも色々コンビニあり。

○ATM
近隣のコンビニのATMや、ゆうちょのATMなど利用可能。

○食事
みなとみらい21地区にはレストランや喫茶店がたくさんある。会場ロビー内に椅子はないが、クイーンズスクエアには観光客向けの椅子(休憩所)があちこちにあるので、マクドナルドやパンを買って食べても安上がり。ゴミ箱は建物の出口付近にあり。

○宿泊
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルに隣接しているが、料金は高い。近隣に複数のホテルあり。JTB旅行プランで申し込むより、インターネットで直接予約したほうが安い宿泊プランが色々選べる。

○トイレ
会場内のトイレはかなり広く、長い行列ができていてもわりと早く進む。近隣のクイーンズスクエアやホテルのトイレは、一般観光客や子供連れが多いので、行列は短くても待ち時間が長い。

○ロッカー
会場内のコインロッカーは使用できない。クイーンズスクエアやランドマークプラザのロッカーを利用するか、会場内のクローク・更衣室の利用を。
みなとみらい駅
 http://www.mm21railway.co.jp/station/minatomirai/index.html
 クイーンズスクエア側の改札から出たら、クイーンズスクエアと反対方向に歩き
 エスカレーター分の出っ張りを迂回する
 場所がわかりづらいためか穴場。ほかのロッカーが埋まっていてもここは開いていることが多い

クイーンズスクエア
 1階に2箇所ある。なお、みなとみらい駅のクイーンズスクエア側の改札口が地下3階にあたり
 改札口を出て左の赤く長いエスカレータを利用すれば、1階になる。
 (パシフィコ横浜へはさらに正面のエスカレータを乗り2階から連絡橋を渡る)
 ・インフォメーションカウンター裏
 ・赤いエレベーター前

横浜ランドマークタワー
 http://www.yokohama-landmark.jp/floor/index.html?floor=1F
 http://www.yokohama-landmark.jp/floor/index.html?floor=2F
 http://www.yokohama-landmark.jp/floor/index.html?floor=3F
 ランドマークプラザの1階・2階・3階にある。
 なお、桜木町駅から動く歩道を通って入るとプラザの3階になる。

桜木町駅
 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/740.html
 構内に1箇所、改札外に2箇所ある。

○当日券売り場
建物を出て、2Fデッキ通路からの入口にある。

○Tips
1.時間つぶし
海側には何もないが、桜木町方面に戻れば、レストランやショップの入ったモールが続く。休憩所の椅子に座っておしゃべりしたり、携帯でメールや避難所のイベントレポをチェックするのもお勧め。
2.会場内
パシフィコ横浜は初回入場口と再入場口が分かれている。ロビー出口は入口と反対の海側になる。海側は一般の人が滅多に通らないので、コスプレイヤーたちの撮影場所になっている。2階までの座席ホールへは主に階段で移動させられるが、かなりの段数がある。終演後の座席ホールからの出口はいくつかあり、2Fデッキ通路に流されることが多い。また、ロビー内には喫煙ルーム、軽食販売(かなり高いサンドイッチ…)、自販機がある。
3.座席
1階席の横幅が異様に広く、普通のホールよりも傾斜が緩いという特殊な構造。大人数を収容できるが、背の低い人にとってはステージが非常に見えにくく不評である。ライブ時はステージの中央が出っ張る形になるので、SS席からは反対側のステージが見えづらい。2階、3階席は傾斜があるので遠くても見やすいが、最前列で立つと危険。(座るように注意書きはあっても守らない客が毎回いる。
逆に、2階がガラガラで後方列でも座ったままで見れる場合は、ライブパートで2列目以降も座ったままの場合がある)

***************

■東京国際フォーラム 千代田区丸の内3-5-1
http://www.t-i-forum.co.jp/

○交通手段
JR有楽町駅より徒歩1分
JR東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
有楽町線有楽町駅とB1F地下コンコースにて連絡
日比谷線銀座駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩5分
千代田線二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線銀座駅より徒歩5分
銀座線銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
三田線日比谷駅より徒歩5分
※都心の便利な場所にあり、地下を通れば雨に濡れずに移動できる。JR有楽町駅の反対側は銀座。少し歩けば丸の内や新橋。

○周辺施設
銀座や東京から徒歩圏内なので、遠方からの参加者は、空き時間に目当てのショップやお土産を買いに行くのがお勧め。

○コンビニ
地下にampmあり。少し歩けば他にも色々コンビニあり。

○ATM
コンビニのATMや、銀行のATMなど利用可能。

○食事
国際フォーラム内にもレストランや喫茶店はあるが比較的混んでいるため、近隣ビジネスビル内のレストランの利用がお勧め。ただしビジネスマン向けなので土日は休みのところも多い。時間に余裕があれば、銀座か東京方面に足を伸ばすとよい。マクドナルドやコンビニで調達した場合は、地下に休憩スペースあり。

○宿泊
東京~新橋付近は、ペニンシュラからビジネスホテルまで複数あり。JTB旅行プランで申し込むより、インターネットで直接予約したほうが安い宿泊プランが色々選べる。

○トイレ
会場内にもトイレはあるが、どこも一般客も利用するので混雑する。開場後はホール内のトイレのほうが行列が分散する。

○ロッカー
JRや地下鉄駅のコインロッカーを利用するか、会場内のクロークの利用を。東京国際フォーラムはコスプレは一切禁止!

○当日券売り場
チケットチェック入口の横にある。

○Tips
1.時間つぶし
目の前にマイケル・ジャクソンが来日時に借り切ったビックカメラがある。国際フォーラム周辺は基本的にビジネス街なので、観光ガイドに載っている銀座や丸の内のビルやレストランを見て歩くのもよし。
2.会場内
パシフィコ横浜と違ってロビーが立体的な階段状の構造になっていて、物販はわかりづらい。座席ホールへの移動も階段やエスカレーターを使う。
3.座席
パシフィコ横浜に比べると傾斜があり、比較的どの席からも見やすい。新幹線利用者からも近いと好評。



最終更新:2012年03月07日 11:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。