インターネットを利用して調べたり、ソフトをDLする
人が増えていると思います。

今回発表されたのは、何かを探すためにネットで検索
する時のキーワードの危険度です。
危険度とは、特定の検索キーワードで検索した結果に
悪質なマルウェア感染ページが表示される確率です。

5月27日にアメリカのセキュリティ企業であるMcAfeeが
発表しました。

アメリカのGoogle/Yahoo!において、検索件数の多い
用語2600語について調査を行ったところ、検索結果に
スパイウェアやアドウェア配布サイト、フィッシング
詐欺サイトなどが表示される確率は、「screensavers」
という単語がトップでした。

「screensavers」という単語で検索した場合、その
危険度は59.1%にもなります。
つまり、検索結果の10件中6件が何かしらの悪質な
サイトということになります。

その他にも、「lyrics」(歌詞)が約50%、「free」
(無料)が含まれる単語が約20%、「Work from home
for free」(無料で在宅勤務)では約40%にも
なります。

攻撃側も常に最新のニュースや情報を集めているので、
人気急上昇のキーワードなどは狙われと思った方が
良いです。

SEO対策を行っていく上で、競合サイトの強さも含め
費用対効果を考える過程において、競合サイトに
何%の悪質サイトが含まれるからブランディング的に
危険であるという判断が必要になる日も、近い将来
訪れるのかもしれませんね。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年05月28日 11:00