犯罪組織がSEOを使って悪質なソフトウェアを配布している
という実態が判明したそうです。

企業向けのセキュリティ製品を手掛けている「Finjan Software」
が発表したもので、サイバー犯罪に関する2009年版の報告書を
まとめています。

今回判明したのは、個人が悪戯しているレベルではなく、
プロの犯罪組織がネットワークを運営して、検索エンジン最適化
技術、所謂SEO対策を行い、偽ウイルス対策ソフトウェアの
配布サイトにユーザーを誘導しています。

犯罪組織のSEO手法は、正規のWEBサイトをハッキングし、
犯罪組織のSEO対策ページへのリンクをはっているようです。
さらにSEO対策を行うキーワードを、ちゃんと研究して
いるようで、「Google Trends」でチェックした
人気キーワードの羅列や、キーワードのスペルミス等の
ワードで上位表示させているそうです。

上記のSEO手法により、Googleから検索してサイトに
誘導されてしまったユーザーは50万人にもなるそうです。

また、アフィリエイトも行っていたようで、犯罪組織の
WEBサイトにリダイレクトさせることで、1件につき
9.6セントが支払われ、1日当たりの稼いだ額は
1万800ドル、約100万円にもなるということです。

アフィリエイトにより誘導されたユーザーは、
16日間で180万人にも上ったそうです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月18日 14:24