pingで疎通確認
疎通確認にはpingを使います。
pingには、いろんなオプションが付けられますが、おいおい説明します。
とりあえず、何のオプションも付けずあて先IPアドレスだけ設定し、ちゃんと相手からリプライ(icmp echo-reply)があれば、以下のように表示が出ます。放っておくといつまでもpingが継続してしまいますので、適当なところでCtrl+cで止めてください。
Ctrl+cすると、--- 192.168.11.1 ping statistics ---以下が表示され、pingも止まります。
pingでうまく疎通確認できたケース
[root@net-tools ~]# ping 192.168.11.1
PING 192.168.11.1 (192.168.11.1) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=0 ttl=255 time=3.02 ms
64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=1 ttl=255 time=2.94 ms
64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=2 ttl=255 time=3.39 ms
64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=3 ttl=255 time=4.32 ms
64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=4 ttl=255 time=2.87 ms
--- 192.168.11.1 ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4006ms
rtt min/avg/max/mdev = 2.879/3.313/4.327/0.540 ms, pipe 2
存在しないIPアドレスに対してpingした場合
[root@net-tools ~]# ping 192.168.11.99
PING 192.168.11.99 (192.168.11.99) 56(84) bytes of data.
From 192.168.11.100 icmp_seq=1 Destination Host Unreachable
From 192.168.11.100 icmp_seq=2 Destination Host Unreachable
From 192.168.11.100 icmp_seq=3 Destination Host Unreachable
From 192.168.11.100 icmp_seq=5 Destination Host Unreachable
From 192.168.11.100 icmp_seq=6 Destination Host Unreachable
From 192.168.11.100 icmp_seq=7 Destination Host Unreachable
--- 192.168.11.99 ping statistics ---
8 packets transmitted, 0 received, +6 errors, 100% packet loss, time 7002ms
, pipe 4
ルータのルーティングテーブルがうまくできていない場合には、もう少し違う表示が出ますが、これもおいおい説明します。
最終更新:2007年12月09日 11:37