871. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:22:52 ID:???0

>>869
  まじ・・・?

872. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:23:29 ID:???0

>>854

とりあえずキーボードは気になるよな。
キーボードが実用最低限を満たしているなら買うが、それ以下なら…

873. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:23:45 ID:???0

だから中途半端なんだよ。
リナザウ出た時みたいな、待ってましたみたいな感じが全くない。
CPU ATOMで32G積めば買いなんだけどね。
次の機種に期待だね。出ないかもしれないけど?

874. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:24:27 ID:???0

>>873

ク、クマー

875. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:24:35 ID:???0

キーボードは期待しないほうがいいよ。
ペラペラらしい。

でも俺はタッチタイプできればペラペラだろうがいいのさ。

876. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:25:03 ID:???0

やっと国産でM1対抗できる物が現れたと思ったら、
ARMでLinuxとかザウルスから何も進化してないじゃねえか、ふざけんな。

877. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:26:13 ID:???0

Atom機はMoorestownが出てくるまで買わね

878. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:26:38 ID:???0

俺はバッテリーを考えるとAtomよりARMの方が好ましい

879. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:27:26 ID:???0

>>876

リナザウよりいろいろパワーアップしてるのがわからないの?

880. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:28:14 ID:???0

>>876

     。  。
   / / ポーン!
( Д )


881. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:28:43 ID:???0

>>861

ちょうどよく気に入るような物が出てくるかはわからないから

882. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:31:20 ID:???0

俺も現状ではARMのほうがいいし、
重いWindowsより軽いUbuntuがいい。

883. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:32:30 ID:???0

>>381

新生NWが出てきている頃かと。

884. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:32:45 ID:???P

ホント商売下手だよね
どうせオタク層にしか受け入れられない商品しか作れないんだから
ライトな層まで手を出そうとするなよと

885. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:35:35 ID:???0

旅行中に無線LANでブラウズとメールができる小さなマシンが欲しい
って友人が言ってたけど、NetWalkerが半額ぐらいになったら勧めたい。

886. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:37:27 ID:???0

Ubuntuが入ってるとか、Zaurusの後継だとか、そういう先入観を捨てたら
あーら不思議ビジネスマン向けのデバイス

887. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:38:29 ID:???0

UbuntuってSynapticとかでソフトを入れるときにインストール先を指定できないよね。
それなら内部ストレージは5?10GBぐらいは欲しくない?

888. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 03:48:28 ID:???0

9月下旬に予定してるヨーロッパ旅行に持って行きたかったが、
出発までには買えそうにないな。


889. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 04:26:03 ID:???0

帰省するときにモバイルノートの代わりにNetWalkerをポケットに入れて持って帰りたい

890. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 04:45:59 ID:???0

>>885

国内でもLANは有線なんて場所はあるし、海外じゃLANよりも
プリペイドな携帯ブロードバンドサービスの方が使い勝手が良いなんて
こともある。シャープのこいつは、イージーな気持ちでネットにつなごうと
すると使えない駄目機種だと思うよ。

891. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 04:52:43 ID:???0

>>890

それは機種の問題じゃなくてインフラの問題な件。
あと「イージーな気持ち」にワロタw

892. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 04:54:27 ID:???0

USBのNICくらい買おうぜ。

893. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 04:59:08 ID:???0

一日考えたがこれは買わないことにした。
携帯以上、PC未満という商品はこれからも出るだろうから
次に期待してる。とりあえずこれはスルー。

894. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 04:59:27 ID:???0

イギリスには無線LANでネットできるところが結構あったよ。
カフェとか。

ipassは使えないかな?ARMのUbuntuで。

895. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:00:38 ID:???0

>>891

インフラは前提だろうがw
たとえば日本でGSMのモデム内蔵っていっても価値無いだろ。
世界ではカバー率はNo1といっても。
なにおたんこなすなこと言ってるんだよ。

あとな、こういうキワモノは、軽く考えて買うと、軽く窓の外に
放り投げるだけだぞ。

いちいち俺のプロフェッショナルな意見に茶々入れるな。

896. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:01:54 ID:???0

>>894

エゲレスは、今ならHSDPA対応のプリペイドモデムがモバイルにはよい。
WiFiなんて糞。

897. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:12:33 ID:yDt1cTQI0

バッテリーのヘタリは国産系なら以前よりかなり良くなってるよ
知ってる奴は知ってると思うけど、追い込めば2400の容量が
実現出来るバッテリーに今は2000とか2200扱いな充電しか
しない様になってるんで、結構バッテリーの寿命が延びるんだ
また、キチキチに充電しないから発熱発火問題とかも少なく
なったんで、各社同じような優しい充電になってる
(エネループなんかも1000回充電可能なのは、そのせい)

まぁ、USB接続のEMなんかも電気食うから交換可能であって
もいいとは思うけどね、猛者なら自分で分解してやるし、さらに
高性能になるであろうセルにヘタったら交換するでしょ
(業者によっては5年前のノートのバッテリー交換を高級コース
  で頼むと、容量の大きい今時のいいセルに交換してくれて当
  時の1.5倍持つノートになっちゃったりするんだわ)

898. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:15:51 ID:???0

>>897

バッテリー寿命と着脱可否は微妙に論点がずれると思います。

899. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:19:16 ID:???0

>>896

短期滞在者がわざわざCarphone Warehouseとかに行って買うと思うかい?

900. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:22:59 ID:???0

>>842

NEW SLC860希望

901. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:28:04 ID:???0

>>890

> 海外じゃLANよりも
> プリペイドな携帯ブロードバンドサービスの方が使い勝手が良い

少なくともアメリカじゃWifiのほうが便利。
ショッピングモールがWifiサービス提供してたりする。

902. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:29:37 ID:???0

>>901

wifiって任天堂DS用の通信方式でないの?

903. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:33:07 ID:???0

SLC-860に受けた衝撃が忘れられなくてNetWalkerに期待してしまうというのはあるかもな

一般的なバッテリーを使っていて分解すれば交換可能だったら購入検討、もし内部に隠しスロットなんかあったら即購入。
なんにせよまだ情報が足りない。

904. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:34:37 ID:???0

ちょっと早いけど、後継機の希望スペック
・OS: Xubuntu(シャープカスタマイズ版)
・CPU: NVIDIA Tegra
・メモリ: 1GB(拡張可)
・ディスプレイ: 6型TFT液晶、WSVGA(1,024×768ドット)、LEDバックライト、非光沢、画面の外に無駄スペースなし
・記憶デバイス: 16GBフラッシュメモリー/ユーザーエリア約14GB
・ネットワーク: IEEE 802.11b/g、各種モバイル通信規格
・カードスロット: microSDメモリーカード×1(SDHC容量制限なし)
・入出力: ヘッドフォン、マイク、USB 2.0×2、miniUSB 2.0/miniABコネクタ×1(ホスト/クライアント両方)
  BT、ステレオスピーカー、HDMI、LAN端子
・バッテリ: 内蔵リチウムイオンバッテリ/数十時間(Tegraによる省電力効果)、脱着可
・その他: ポインティングスティック採用、しっかりしたキーボード、クイックスタートボタンなし、定価39,800円

905. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:38:52 ID:???0

>>904

LOOX U逝け。

906. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:40:47 ID:???0

>もし内部に隠しスロットなんかあったら

そんなスペースあるわけねぇー

907. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:41:11 ID:???0

>>904

bitwarp使いのオレとしてはCFスロットも追加してほすい

908. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:41:56 ID:???0

>>905

Loox UはTegraなの?
3秒で復帰できるの?

909. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:42:46 ID:???0

>>906

液晶右が、キャリア版用のスペースですが、何か?

910. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:43:01 ID:???0

>>907

CFは過去のものという意見が出てたし、
結構スペースとるから通信モジュールやBTが入れられなくなりそう。

911. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:44:02 ID:???0

>>909

じゃ喜んで買え

912. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:46:09 ID:???0

キャリア版ってなぁに?

913. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:46:26 ID:???0

microSDにUbuntu入れてブートできるのかな?

914. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:47:37 ID:???0

>>904

Tegraはarm11だからかえって性能が落ちる
それにOSはWindowsCE(NVIDIA指定)
市販の増設メモリが使えない

915. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:48:24 ID:???0

>>912

警視庁のキャリア組とかいるじゃない?
つまり偉い人用のUbuntuってこと。

916. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:50:19 ID:???0

>>904

要望を出すのは別にいいが
> 定価39,800円
お前は中国に毒されすぎだ
そんなに経済を崩壊させたいのか

917. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:52:44 ID:???0

>>914

あら残念。

書き直した↓

・OS: Xubuntu(シャープカスタマイズ版)
・メモリ: 1GB(拡張可)
・ディスプレイ: 6型TFT液晶、WSVGA(1,024×768ドット)、LEDバックライト、非光沢、画面の外に無駄スペースなし、
・記憶デバイス: 16GBフラッシュメモリー/ユーザーエリア約14GB
・ネットワーク: IEEE 802.11b/g、各種モバイル通信規格
・カードスロット: microSDメモリーカード×1(SDHC容量制限なし)
・入出力: ヘッドフォン、マイク、USB 2.0×2、miniUSB 2.0/miniABコネクタ×1(ホスト/クライアント両方)
  BT、ステレオスピーカー、HDMI、LAN端子
・バッテリ: 内蔵リチウムイオンバッテリ/約10時間、脱着可
・その他: ポインティングスティック採用、しっかりしたキーボード、クイックスタートボタンなし、SD/USBブート可、
  定価49,800円(
>>916
スマソ)

918. 917 2009/08/29(土) 05:53:51 ID:???0

ごめん、44,800円だた

919. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:53:55 ID:???0

中華製大陸向けバージョンなら格安に出来るぞw

920. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:55:52 ID:???0

>>904

重量500gは確実に超えるな。
サイズも大きくするか、丈夫さを犠牲にして端子だらけにする必要もあるし
そんな魅力の無い端末に育ってほしくない。

921. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:58:19 ID:???0

どっかの会社(海外?)がいろんな通信方式に対応できるW-SIMを開発してる
っつう情報があったじゃん。
そのW-SIMのスロットをつければ、全方式用の装置を組み込んでおく必要がないわけだから
省スペース化できるんじゃね?

922. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 05:58:33 ID:???0

筐体の幅を増やしてでも、キーボードはコントロールキーや
記号系のキーの位置を通常のキーボードと同じにして欲しいな。
キータッチもちょっと心配かな。
今回は A6 に収めるというのが一つの命題だったんだろうから
次は条件を緩めて使い易い物を作って欲しい。

PC-Z1 は絶対に購入するので、要望シートみたいなのを同梱
してくれると嬉しいな。

923. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 06:01:12 ID:???0

今の大きさが保てるなら、重量が500gだろうが800gだろうがいいや。
重要なのはサイズ。
Zaurusは小さすぎ。


>>922

クイックスタートボタンをやめて、その部分にまでキーを配列すれば、多少マシになりそう。

924. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 06:06:28 ID:???0

いろいろ考えると、今回の大きさとスペックは結構がんばってくれたんじゃないかって気がする。
キー配列なんて、慣れれば平気だよ。
といいつつ、FnとCtrlは入れ替えてほすぃ…。

925. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 06:07:55 ID:???0

ポケットに入らねえ
zaurusクラスのサイズを実現してほしい

926. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 06:16:39 ID:???0

>>925

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/310/875/h09.jpg

927. 924 2009/08/29(土) 06:28:32 ID:???0

でけえ
がんばってると思ったけど、やっぱ無理

928. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 06:34:54 ID:???0

この人、実は身長120cmの小人だけどね。

929. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:10:16 ID:???0

>>842

>400gは重い
虚弱体質乙

930. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:11:14 ID:???0

タイプに10本指使うなら、今のサイズが限界な気がする。
親指タイプメインなら今のサイズは大きすぎる。
親指タイプ需要はqwertyキーボード付きのスマートフォンをご利用下さい、ということかな

931. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:15:17 ID:JaxkaVaj0

>>54

数年前とはだいぶ事情が変わってるよ。いまどき殆どのサイトはFirefoxにも対応してる

PC初心者を除けば、FirefoxのシェアはIEより遥かに高い。
自分でサイトを持って、アクセス解析を見てるとそれを実感する。


932. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:17:45 ID:???0

そろそろイメージすると文字が入力できるようになるべきだろ。
インプットデバイスの場所がいよいよ邪魔になってきた。

933. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:23:04 ID:???0

ttp://ascii.jp/elem/000/000/454/454489/index-2.html

もちろんトレードオフもある。NetWalkerで使われているi.MX515は、x86系CPUほどの処理性能を持っていない。
Atomですら「遅い」と言われるが、i.MX515はさらに遅い。
画面書き換えも遅いし、特にソフトを起動する際には、最悪の場合十数秒待たされることもあった。


934. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:26:33 ID:???0

>>933

その下の行にあるように、ストレージの速度がショボショボなだけじゃないかと思うが。

935. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:28:48 ID:???0

>>933

記事にあるようにノートPCというよりもPDAなんでしょう。
Willcom03使っている身からすると別に何とも思わないなあ

936. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:30:24 ID:???0

スクリーンショット見るたびにフォントがいいなぁと思う。

937. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:31:55 ID:???0

そこそこ頑張ってるけど中途半端感が否めないな・・・
SL-C860の時みたいに機器認証機能搭載してbitwarp(EM)をPDA限定で2000円台のプランとか用意してきたら
迷わず初物買いしてやったんだが・・・

938. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:33:51 ID:JaxkaVaj0

これってシャープ電子辞書のデータが付いてないんだな。
英語コンテンツだけでも付けてほしかったな。
がっかりだよ。

939. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:34:24 ID:???0

MID(Mobile Internet Device)

940. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:36:00 ID:???0

>>938

ネットからどうぞ。
しかしWWAN非搭載という謎の発想。

SHARPがNetWalker専用のWWANサービスを無料で
ホストしてくれたらいいのにね。あくまでもNetWalker専用で。

941. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:37:06 ID:???0

>>939

確認したらモバイル・インターネット・ツールなのね。
MIT?

942. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:37:51 ID:???0

Wide Women's Action Network?

943. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:40:18 ID:???0

>>942

WAN WAN ACTORS NETWORK

944. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:41:36 ID:???0

Wireless Wide Area Network

945. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:43:38 ID:???0

Massachusetts Institute of Technology

Multimedia Intelligence Transfer

946. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:45:08 ID:???P

Mobile(したら)Internet(に繋がらない)Device

947. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:49:11 ID:???0

>>933

FirefoxやOpenOfficeはそもそも起動が遅いソフトだからな。


>>938

辞書データはそのうち発売される予定だから、
NetWalker+英語辞書みたいなセットで安く売られるかもよ。

948. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:51:13 ID:JaxkaVaj0

>>887

シンボリックリンク張ればいくらでもSDに逃せる

949. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:52:46 ID:???0

ID:JaxkaVaj0

950. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:53:10 ID:???0

>>948

圧縮ファイルを展開して手動でSDにソフトを置いてシンボリックリンク張れば問題ないけど、
自動でインストールするときはどうするの?

951. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:56:14 ID:???0

mv

952. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:56:31 ID:???P

元々のインストール先(usr/local?)のリンク先をSDにしとけばいいんじゃないか?

953. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:58:10 ID:???0

ソフトのインストール先をSDにしたら
辞書データのSDを使っている間は
そのソフトが使えない・・・ ><

954. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:59:09 ID:JaxkaVaj0

>>947

プラス5000円以内じゃないとパス

955. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:59:34 ID:???0

>>951

そんな簡単なことなの?

956. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 07:59:55 ID:???0

>>937

初月を除く2年限定で980円をWILLCOMがやってるんだが。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000626/

おかげでbitwarpもWILLCOMのは受付終了です。
http://www.so-net.ne.jp/access/osirase/bitwarp/w_090731.html

957. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:01:09 ID:2O7bw3bE0

ACアダプターがでかい。
ザウルスの利点として、アダプターが小さいのは結構あるからなあ。
トータルでの持ち運びが楽だった。

958. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:01:42 ID:???0

https://help.ubuntu.com/community/SynapticHowto

959. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:09:38 ID:???0

まぁ、解説本がすぐに出るでしょう。
出版業界も大助かり。

960. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:11:04 ID:???0

ACアダプタの写真どこー?

961. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:14:49 ID:???0

http://bb.watch.impress.co.jp/img/bbw/docs/311/099/sharp10.jpg

962. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:19:22 ID:???0

>>956

willcomは3Gのみ対応だからうなぎ砲台980円は無理でしょ・・・

963. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:20:21 ID:???0

>>961

貴男、優しいのね。チュパッ

アダプタでかい。。
本体は丸みがいい感じ。

964. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:26:58 ID:???0

愚民どもが、徹夜だってwププ  やっぱ、重症だなww  ↑今日のタイムスタンプは??wプ

965. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:27:12 ID:???0

うなぎ食べ放題・・・だと・・・!

966. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:28:37 ID:???0

ACアダプタはWillcomD4と同じやつなんだね(型番で検索)。
リナザウの5Vアダプタは楽だったんだけどな。USBでも充電
できたし、安いPSPアダプタと共用できた(アンペアが足らなかった
かもしれんが)。ちょっと残念。


>>962

まだ出てないから分からないけど、pppconfigでいけると思う。
シャープのリポジトリからイージーな接続フロントエンドが
出るといいけどむずかしいかな。


967. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:29:00 ID:???0

だからうなぎ砲台

968. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:29:38 ID:???0

NetWalkerは高いからSmartQってやつがいいかと思って調べたら
だいぶスペックが違っててダメダメだった。

969. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:31:18 ID:???0

>イージーな接続フロントエンド

ITMediaにそれらしいツールの画像があったよ。

でもPHSの対応予定はないみたい、、

970. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:35:47 ID:???0

ちょっと待って・・・
いつの間に
>>956
なんて話になっていたんだ・・・otz(切腹

971. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:37:30 ID:???0

うなぎ砲台(980円)使えりゃワイヤレスゲート(380円)を動画サイト見る用に合わせて使って2年間は格安モバイルできるんだけどなぁ・・・
TypePじゃポケットに入れて持ち歩くには無理があるしなんとかNetWalkerでも使えるようになってほしいぜ。

972. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:40:11 ID:???0

>>968

ならNOKIA N810はどうだ?

973. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:41:34 ID:???0

朝までずっとがんばってる人が居たんだな
さすが新機種のスレは違うぜ
現物なくてもこんなにw
発売されて現物手に入れたらどうなるんだろう?*1)ガクガクブルブル

974. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:43:12 ID:???0

>>973

静まりかえります

975. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:47:17 ID:xm58Qv590

第三のモバイルツールねえ
ツイッターはできるだろうけど
スカイプもできるようにしないとまずくないか

976. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:49:33 ID:???0

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/28/news016.html

各通信事業者のUSB接続型データ通信端末の一部を使用できる。左側面のUSB A端子のほか右側面に備え
るのUSB mini AB端子をA端子に変換して使用することも可能だ。デモ機には、NTTドコモ、ソフトバンクモバイ
ル、au、イー・モバイル(とボーダフォン/J- Phone)の接続プロファイルが登録されていた。このほか、WILLCOM
CORE 3G端末も動作検証を行っているという(写真=左、中)。

977. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:50:20 ID:???0

>>972

今調べてきたけど、なんか論外・・・。

978. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:51:14 ID:???0

>>962

x86のUbuntuネットブックで、WillcomをUSBに繋げてアクセスできてるよ。
普通のシリアルモデムに見えるから。
"GNOME PPP" でGUI操作おk。

979. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 08:56:55 ID:???0


980. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:06:20 ID:???0

>>978

Thanks for the good info.

981. 956 2009/08/29(土) 09:08:48 ID:???0

>>970

4月中旬ぐらいからかな?
その頃は事務手数料も無料だったし。
DDとか完売しちゃって選べる機種が減ってるが。


>>962

駄目ならPHS300でもどこでもWiFiって手もあるさ。

982. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:12:20 ID:???0

液晶が半透過か透過かが検証されてないのはなぜだ
それとも
いまの透過型は直射日光下でも見れるくらい性能があがったのかな

983. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:16:41 ID:???0

どこでもWiFiって短時間しか持たないじゃん!

て思ったけど、乾電池をたくさん持ち歩けばいいのか。

984. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:23:51 ID:???0

>>983

モバイルバッテリー「BA-BOX/AA8」  こういうのも、在るよw

985. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:34:00 ID:???0

W-SIMをドコワイに入れたら電話できないから
音声端末とUSBで繋ぐタイプがいいな。

>>978
のやり方がNetWalkerでも可能だといいんだけど。

986. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:35:52 ID:???0

イー・モバイルも抱き合わせでやたらと売るから最近じゃまともなスピードが出ない。
Max7.2Mbps何だけど実質0.5Mbps、Youtubeもまともに見れなくなって来た。


987. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:35:54 ID:???0

>>985

多分できるだろうし標準でできなくてもすぐできるようになるだろう

988. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:37:11 ID:???0

>>985

どうせUSBを埋めるなら超小型ドングルを刺して
BT接続でもいいんじゃない?
インストールできるものの中にBT関連があるし、楽だろう

989. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:37:56 ID:???0

イーモバって抱き合わせのPC代を負担してるわけ?
あんなやり方で利益が出るのが不思議。

990. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:38:56 ID:???0


991. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:39:45 ID:???0


992. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:40:12 ID:???0

>>989

その分通信料に乗っているから無問題

993. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:54:23 ID:???0

>>920

SLC-860の大きさ、重量で実現してほすい

994. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:55:12 ID:???0

>>989

イーモバはボッタクリ通信料だから注意

995. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:58:57 ID:???0

とい言うよりイーモバすでに回線パンク状態


996. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 09:59:10 ID:???0

SLC-860の大きさで1,024x600/768だと、近眼な俺には無理だわ。

997. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 10:01:06 ID:???0

痔擦れ、どこ?


998. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 10:01:11 ID:???0

契約数が200万もないのにパンクって、どんだけ弱いんだ?

999. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 10:01:15 ID:???O

うっかり落としても一回くらいなら壊れない強い子なら買う

1000. いつでもどこでも名無しさん 2009/08/29(土) 10:01:49 ID:???0

1000ならNetWalker発売中止!

最終更新:2009年10月01日 10:51