571. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:34:59 ID:???0
ネトウヲに期待
572. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:36:02 ID:???0
>>566 > W-SIMは今現在の速度がアレだし 内部の伝送速度のこと? D4とかだと高速化されてたと思うけどな。
573. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:38:38 ID:???0
>>572 内部じゃなくてx4までのしかないでしょうということがら
574. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:44:48 ID:???0
>>543 > チップセットをGMA500にしたり、945GにしてもCPUはそのままでいい ねーよ。Z系(Silverthorn)はFSBがCMOSだ、配線条件きつきつ。 N系(Diamondville)はGTLだ。Z+SCHかN+945GMSの組み合わせしかIntel は保証もしてないし、動かん。AMLをIntelからもらわずに独自に作る のかね。 で、これってSLザウルスの後継かね? C700,C3000から03に移行して 不足分はtypePでまかなってるけど気になる。
575. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:48:46 ID:???0
名前も違うしサイズも違う。 CPUアーキは同じでカーネルもLinuxだがディストリというか上モノもちがう。
576. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:49:28 ID:???0
>>546 そう、ARMと同じように1チップでまとめようとしている 現状でCortex-A8だと、CPU、GPU(&液晶対応)、 コントローラはメモリ、NAND、USB、SDカード、PATAあたりがセット (モノによってLANとかDSPとかもついてる) MoorestownはメモリコントローラとGPU(&液晶対応)がつく 残りはやっぱりチップセットに頼って、 最終的に1パッケージにするのは再来年とかじゃなかったかな
577. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:50:41 ID:???0
>>573 速いやつも出てくるでしょうよ
578. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:52:09 ID:???0
>>577 姿も形もアナウンスもないけどどうなのかなと
579. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:58:07 ID:???P
ガジェット貧乏人は家でオナニーして寝てろ
580. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:59:58 ID:???0
581. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:00:36 ID:???0
>>574 おお、間違ってたよスマン しかもGMAじゃなくてSCHって書くべきだね
582. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:01:37 ID:???0
スレ立てるほど話が続くとは思えん
583. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:03:29 ID:???0
584. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:03:32 ID:???0
まあ、続かんわな
585. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:04:32 ID:???0
>>555 朝一で行ってきたよ
586. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:05:41 ID:???0
投票行く前にこれを見てから行きましょう! http://www.youtube.com/watch?v=-77kO26eQGE
587. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:07:13 ID:???0
夢見てる人いそうだけど、このUbuntuってMID edition相当だよね? swap は off になってるんだよね? SLザウルスと同じでメモリを 大量に使うアプリを使うとメモリ警告でてどのアプリを殺すか迫られ そう。内蔵Flashにswapしてるとは思えないしpagein/outで万が一 書き込み寿命きたらたぶん基板直付けだろうから困るんじゃないかな。 microSDHCにswap作ってswap onしたとして、相当遅そう。スタンバイ 電流を減らすにはメモリを削らないといけないとはいえキツイね…
588. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:10:56 ID:???0
589. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:15:10 ID:???0
>587 SLザウルスって64MBだよね 今回は512MBなんで、ソフトを選べばswapなしでも問題ないんじゃない?
590. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:17:10 ID:???0
>>469 いい傾向だと思うぞ。 NetWalkerとUbuntuを中心として、 今後PC界は進化していく息吹が感じられてよろしい。
591. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:17:55 ID:???P
>>561 4Qに各社からでてくるSmartbookはキャリアと提携してるから3Gモジュールが搭載される。 そっちが売れれば当然PC-Z2には3Gモジュールが搭載されるよ。 小さいし軽いから 350gのUMPCへの搭載例 つ http://kaimonotai.isl.hk/?p=1479
592. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:19:35 ID:???0
>>555 さて、政権が交代し高速道路は無料となり、 無料OSがヒットするのだな。
593. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:21:34 ID:???0
594. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:22:18 ID:???0
>>591 ハ、ハングル・・ >>590 全部俺の自演だけどね
595. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:22:50 ID:???0
>>479 各社もMSのいいなりになるのをやめて、 Ubuntuにすればいいのに。あほやねぇ。
596. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:25:25 ID:zNSdkKbe0
>>588 だから、選挙厨は、ニュー速にでも逝けカス
597. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:26:34 ID:???0
598. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:27:50 ID:???0
599. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:28:54 ID:???0
>>589 うーん、GIMPとか言ってる人以外は何とかなるかなw でもSLザウがVGAだけど今度はWSVA単純に考えてもX-Windows server が使うメモリが…内蔵グラフィックコアはメモリ共有かね? 後で 見てみるかな。off screen memory が潤沢にあるならともかく メモリ共有だったりすると、プラス save under / backing store 用 メモリも必要だからGUIあたりが結構増えそう。 なんにしても実物触ってみないとわからないかなw
600. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:29:15 ID:???0
>>595 低スペックのマシンですぐにサスペンドしてすぐに復帰できるようなOSはMSは持ってないから 自然淘汰されますw
601. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:30:43 ID:???0
602. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:33:00 ID:???0
発売まで、あと26日。待ち遠しい。 赤が欲しいけど、待ちきれないので白にした。
603. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:34:21 ID:???0
使用後に電源ボタンを押すと、一瞬でサスペンドするんだろか。
604. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:34:47 ID:???0
605. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:35:53 ID:???0
606. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:37:54 ID:???0
>>603 リナザウ使ったことないのか? 終了も、起動も 瞬間で終わる
607. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:38:32 ID:???0
>>553 期日前投票した理由は?
608. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:39:09 ID:???0
まあいまどき期日前投票に理由なんていらないんだけどな
609. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:39:41 ID:???0
>>606 リナザウのことなんか聞いてない
610. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:39:47 ID:???P
>>600 使い勝手は悪いけどCEを忘れてもらっては... 省電力的には相当チューニングされてる
611. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:39:57 ID:???0
612. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:41:16 ID:???0
613. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:41:56 ID:???0
614. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:42:06 ID:???0
>>610 アスワン使っているが、すぐに固まるので CEはパスだね。
615. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:42:26 ID:???0
>>610 M$はSmartbook用にCEを発展させるつもりがないからな
616. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:42:40 ID:???0
使い勝手は悪いね
617. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:43:07 ID:???0
>>606 SLザウはsync終わるまでサスペンド行かなかったんじゃない? q2chを終了して強制再起動に備えてポインタセーブしようとして 即サスペンドしようとしてもしばらくたってから落ちた気がする。 たぶんバッファキャッシュにダーティデータが残ってるとresume で不都合でもあるのかな??
618. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:44:32 ID:???0
>>617 おれのリナザウは瞬間でoffするし、 瞬間起動
619. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:45:33 ID:???0
620. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:46:43 ID:???0
>>611 在日乙
621. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:46:47 ID:???0
俺は通勤電車で変愚蛮怒がやりたい、それだけなんだよ。
622. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:47:59 ID:???0
>>621 よし、買え。
623. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:48:26 ID:???0
624. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:49:29 ID:???0
625. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:53:27 ID:???0
また、進化か?ww爆
626. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:56:51 ID:???0
627. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:56:51 ID:???0
>>587 x86ネットブック使ってるけど、普通にOpenOfficeとかGimpとか 動かす分には、そんなにメモリ使わない。 Windowsのメモリ馬鹿食いに慣れてしまって、感覚がおかしくなってるんじゃないか?
628. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:57:17 ID:???0
629. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:57:43 ID:???0
630. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:00:57 ID:???0
631. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:01:17 ID:???0
632. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:01:35 ID:???0
>>627 Windowsだけしか使っていない素人は、 ここには来ないだろ。
633. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:02:26 ID:???0
>>632 ここはLinux板じゃないよ
634. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:03:04 ID:???0
635. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:03:33 ID:???0
このスレすげーなw 昨日あれだけクソ展開だったのに、今日は技術系談義かww
636. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:03:47 ID:???0
637. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:04:36 ID:???0
そんなにGNOME重けりゃ、CUIでやればいいじゃない。 余計なプロセス切りまくればいいじゃない。 延々とrogueやってればいいじゃない。
638. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:05:00 ID:???0
639. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:05:00 ID:???0
>>632 ここはケーサツじゃないおー(小林克也の声
640. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:05:27 ID:???0
>>633 NetWalkerのOSはUbuntu
641. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:05:57 ID:???0
642. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:07:36 ID:???0
Windowsだけしか使ってなくても この機種が気になる人はいるだろ
643. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:08:42 ID:???0
>>640 ここはモバ板だから、Windowsマンセーな人もいる。 NetWalkerって何だろうと思ってこのスレを覗く人もいるでしょ。
644. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:09:55 ID:???0
>>640 まあその気持ちはわかるけど Linux板でやった方がもりあがるよっていう、よかれと思ったアドバイスだよ
645. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:09:56 ID:???0
646. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:11:39 ID:???0
>>644 拘りの強い病を持ってる人が多いから、モバ板住民は迷惑してますw
647. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:14:11 ID:???0
ホットモックはいつごろ店頭に出るんだろ
648. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:16:01 ID:???0
>>647 9/15くらいじゃね?
649. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:18:48 ID:???0
半月もあるのか・・
650. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:38:00 ID:???0
ubuntu、PCに入れて使ってみたけど、普通につかえるね
651. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:40:00 ID:???0
x86のPCにUbuntu Netbook Remixを入れられる? Xubuntuを使ってるけど、マシンが古すぎて重いんだわ。
652. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:43:28 ID:???P
>>650 だろ。 普通に使える。Ubuntu使ってることを忘れるくらい普通に使える。 あと微妙にFREEなんだよな。文化が違うと言うか。 それが、ポケコンサイズで手に入るわけよ。
653. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:44:48 ID:???0
いまごろはカーネルパラメーターの最終調整中じゃないのか? ザウルスの新機種が出る度に、カーネルビルドの日付みて世界中から突っ込まれていたころが懐かしい。 生産ラインは大変だろうけど。
654. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:46:43 ID:???0
>>653 そうなんだ zaurusのころって直前までいじってたとかそんなの?
655. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:47:10 ID:???0
650ですが、日本語入力が出来るか気にしていたが、いたって普通に入力できた。 NetWalkerが楽しみです。
656. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 11:52:52 ID:???0
>>653 世界中は大袈裟だろw リナザウ住人も居ること忘れんなよ知ったかw
657. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:08:17 ID:???0
>>498 Pentuim3の800MHzとNetwalkerだとPentium3のほうが倍くらい速いと思うぜ。
658. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:11:31 ID:???0
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090828_311385.html これに32Gもストレージあるのに、なんでこっちは4Gなん?
659. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:12:41 ID:???0
考えが甘いんだよな
660. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:25:20 ID:???0
>>599 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1013/fmpf05.htm 書き換えを小さくして内部でやりくりっぽいよ 実際にどこまで活用できるのかは、やっぱり実物を見ないとわからんけど
661. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:25:48 ID:???0
4GBしかなくてもいいが、そこまでしょぼいなら 値段も2.5万スタートくらいじゃないとね。
662. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:26:08 ID:???0
>>651 入れられるけど、NetbookRemixはUbuntu+αなので軽くはならないと思うよ。 Eco Linuxとか、個人がUbuntuを軽くしたディストリビューションがあるので、 そういうのを探した方が良いよ。
663. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:28:02 ID:???0
内部が4GBなら、SDHCの制限は無しにしてほしかったな。
664. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:30:19 ID:???0
>>662 低スペックのSmartbookに入ってるのに、Ubuntu+αなの?
665. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:51:18 ID:???0
>>664 ARMは実際にアプリ動かす分には、そんなに遅くない。 浮動小数点演算なんて使わないし。 Windowsのベンチマークで、AMDよりIntelのチップの方が高ポイントでるけど、 実際に使うとAMDの方がキビキビしてたりするのと一緒。 ただ、NetWalkerは、内蔵フラッシュが遅いみたいなので、 ディスクの読み書きが足を引っ張る可能性はある。
666. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:51:28 ID:???0
>>651 ATOMの自作マシンでサクサク動くから、 大丈夫じゃない?
667. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:54:02 ID:???0
>NetWalkerは、内蔵フラッシュが遅いみたい そんな情報がどこかに出てた?
668. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:54:06 ID:???0
>>664 Ubuntu-αの間違いだと思われ
669. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:58:22 ID:???0
ネットブックに対抗意識燃やしてる癖にこの値付けは勝負する気無いな。 まぁ、どうせ年末年始にイーモバ抱き合わせ100円で数を捌くつもりだろうけどなw
670. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:00:17 ID:???0
近いうちにネットブックを買いたいと思ってたけど、 起動の速さと電池の持ちでスマートブックのほうが魅力的に思えてきた。
671. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:01:38 ID:???0
CD-ROMドライブとか、USBカメラとか、USBハードディスクとかも使えるの?
672. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:02:58 ID:???0
>>671 USBカメラはわからんが、使える。 DVDドライブも使える
673. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:04:28 ID:???0
NetWalkerが内蔵ストレージにフラッシュメモリを選択したのは英断だと思う。 HDDは振動に弱いので少し振り回すとクラッシュしてしまう。 昔リナざうでそれやってHDDの大切なデータが吹っ飛んで鬱になった。
674. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:07:00 ID:???0
大容量のフラッシュメモリが出てきた今、HDDという発想はそもそもないでしょ。
675. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:09:32 ID:???P
#は「大容量」のフラッシュメモリが出てきたことを知らないのでは?
676. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:11:08 ID:???0
SSD搭載のネットブックよりも HDD搭載のネットブックのが売れてるけどね
677. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:12:23 ID:???0
>>667 このへん ttp://ascii.jp/elem/000/000/454/454489/index-2.html >ただし、いったん起動してしまえばそれなりに快適な速度で動作して >いたので、問題はCPU速度よりも、ストレージ(内蔵フラッシュメモリー) >からの読み込み速度にあるのかも知れない。
678. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:21:10 ID:???0
NetWalkerを分解すると中にCFスロットがあって そこに4Gのフラッシュメモリが刺さっているとかないかな。 そうだったら分解して32Gとか大容量のメモリに換装するとか出来そう。
679. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:22:16 ID:???0
>>676 スマートブックの話をしているんだが
680. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:24:36 ID:???0
VAIO Pは、US15WにはSATAが無いのでPATAで接続さてているため速度が遅い って記事があったが NetWalkerはストレージと何で接続さてているんでしょうね
681. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:25:52 ID:???0
>>677 「かも」なのに「みたい」とか書かないで。
682. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:27:54 ID:???0
>>675 BeagleBoardとかはNANDとSDRAMが一緒になってるから そもそも別チップとしてNANDを積んでるわけじゃないのかも たぶんCPUと同一パッケになったNANDが4GBなんだよ
683. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:29:10 ID:???0
「かも」だからみたい」でおk
684. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:32:12 ID:???0
「かも」を「みたい」に言い換えるのは好きじゃないなぁ >>675 でかいデータはmicroSDHC指して使えってことだろう それでいいんじゃないの
685. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:32:35 ID:???P
>>675 春ぐらいに同じ固体で容量アップしたヤツを出すためじゃない。 #には何度それで買い増しさせられた事かw
686. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:32:57 ID:???0
不確実性が「かも」と「みたい」では大きく違うだろ。 「みたい」は伝聞ゆえの確実性の欠如。
687. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:34:02 ID:???0
>>684 microSDHCは32GBが使えないけどね。
688. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:34:03 ID:???0
>>686 かもも、みたいも英語で書けば同じだろ
689. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:35:11 ID:???0
>>688 ちゃうやん
690. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:35:31 ID:???0
伝聞であることが分かって、伝聞元も分かっているのだからそれでいいじゃないか
691. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:36:18 ID:???0
容量にこまったらUSBメモリーさして解決 32G、5千円しないってびっくりだ! http://kakaku.com/item/05269911737/
692. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:36:50 ID:???0
かも と みたい って意味違うでしょ?
693. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:38:18 ID:???0
鴨みたい
694. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:38:38 ID:???0
USBでHDDつなげは1TBでも2TBでもいけるっす。
695. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:44:25 ID:???0
動画再生のスペックも気になる iPod nano用ぐらいのH.264で320x240なmp4は、 さすがにさくさく再生できるのかな N810はH.264が実用にならないせいで、 微妙な評価になっちゃったし
696. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:46:57 ID:???0
>>695 http://www.youtube.com/watch?v=Er1lQa0xgH0
697. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:47:09 ID:???0
>>680 自前でコントローラ持ってるんじゃないの?
698. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:48:47 ID:???0
>>695 スペック的には720pまで可能だよ
699. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:50:02 ID:???0
>>696 すばらしい。買う!!
700. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:52:29 ID:???0
>>695 動画を意識すると、内蔵の容量がなぁ……。
701. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:53:15 ID:???0
動画こそ中に保存する必要ないじゃん。
702. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:54:31 ID:???0
>>700 microSDHCがあるだろ。
703. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:57:37 ID:???0
辞書ってどうなるんだろうな。 広辞苑か大辞林あたりはほしいし、英和和英もほしい。 できれば、百科事典的なやつ(マイペディアみたいなの)もあると嬉しい。
704. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 13:57:41 ID:???0
>>696 どんなファイルを再生してるのかわからないと、 あんまり意味がない
705. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:00:40 ID:???0
>>665 K6-2 450MHzはPentium?450MHzより高速とAMDの資料では謳われていたが拡張命令の3DNow!に対応しているソフトを 使わないと浮動小数点演算性能が低すぎてPen?350MHzでなんとか出来るDVD再生がK6-2 450MHzでまともにできなかったという
706. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:02:06 ID:???0
>>705 いつの時代の話をしてるんだw
707. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:03:54 ID:???0
microSDHCは16GBまでしか対応してないようだけど、 ソフト的な変更(アップデート)で32GBにも対応できるもの?
708. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:04:16 ID:???0
>>691 だからこそ、内蔵メモリが少ないのが不思議でならない
709. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:06:03 ID:???0
>>708 >>682
710. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:08:07 ID:???0
>>703 対応は今後の成り行き次第だけど、 ユーザエリア2GBじゃ、大した辞書は入れられないだろな。 ネットで検索するスタイルになるんだろうけど、やや不便かもなぁ。
711. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:09:39 ID:???P
辞書は外部メモリーに入れるんだろうな。
712. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:11:07 ID:???0
それならそうでmicroSDスロットを複数つけてくれればいいのに
713. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:11:46 ID:???0
外部メモリに入れるっつうか、 microSDで売られて データを移動できない形だと思う
714. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:11:56 ID:???0
>>710 いや、十分だろ。 >>703 のほしいのは全部入るだろ。
715. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:12:48 ID:???0
>>712 microSDは刺しっぱなしのデータ領域扱いで、 データの移動はUSBメモリって感じになるのかな
716. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:13:51 ID:???0
というかフリーの辞書が今はあるか知らないけど、NetWalkerが売れればでてくるんじゃないの?
717. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:14:06 ID:z5OzIp650
>>696 モデルさん首長いな
718. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:16:23 ID:???0
フリーの辞書には収録数や例文が多いものがあるけど、 言語学的な解説という点ではまったくダメ。
719. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:19:49 ID:???0
SHARPが提供する辞書は microSD に入れて売るらしい。
720. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:20:18 ID:???0
EBViewを誰かが移植してくれれば、 辞書データの方は、 EBかEPWingのを持ってくればいいだけだから楽だよね
721. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:21:27 ID:???0
LinuxってEPWING辞書アプリないの?
722. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:23:35 ID:???0
>>720 既にEBViewあるだろ? ていうか、なんでWindowsのソフトを基準に考える?
723. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:23:59 ID:Y3xTOOKy0
メモリ512MBだと頻繁にキャッシュが発生すると思う。 フラッシュメモリにキャッシュのカキコが頻繁に発生するのは 精神衛生上よろしくない。せめて1GBあればな。
724. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:24:03 ID:???0
>>721 それがEBView arm用パッケージはないみたいだから
725. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:24:39 ID:???0
Linuxから使えるオンラインストレージってあるっけ Live Meshみたいな、同期とセットになってるタイプの
726. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:25:15 ID:???0
>>722 メジャーだからじゃないの?
727. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:25:19 ID:???0
swapを切る
728. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:25:55 ID:???0
>>722 日本語でおk
729. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:26:10 ID:???0
DropBox使えるやろ
730. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:26:15 ID:???0
swap切るにしてもさぁ(ry
731. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:28:21 ID:???0
Linuxの辞書アプリというとStarDictがあるだろう。 DebianのパッケージがあるのでUbuntuにもあるはず。 http://stardict.sourceforge.net/
732. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:32:49 ID:???i
microsdhcが16Gまでになってるのって、単に市場に製品が無いから32Gの保障が出来ないってだけじゃ無いのかな 製品がでたら、何もしないでしれっと使える気がする
733. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:33:27 ID:???0
辞書は値段が高いんだよねぇ。 パピルスの中国語のコンテンツカードを買おうと思ったら1万超えてたからやめた。
734. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:34:37 ID:???P
>723 だからそのwindows基準な考え方をやめろって
735. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:35:14 ID:???0
736. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:35:59 ID:???0
こういうのって、itunesストアみたいな仕組みがないと詰まんないし使えないよね、ハードしか作れないクソ井桁にはムリだよね。
737. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:38:49 ID:???0
>>736 Synaptic?
738. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:39:07 ID:???0
>> 736 Ubuntuだったらapt-getで欲しいソフトを落とせるだろう。Apple信者は帰れよ。
739. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:39:56 ID:???0
ソフトの販売なら旧ザウルスの頃からやってるよ
740. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:41:05 ID:???0
>>734 OOo使うとswapは起きちゃうだろ Linuxに夢見るのもほどほどに
741. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:41:18 ID:???0
独自のリポジトリを用意するとか言ってるじゃん、#が
742. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:43:24 ID:Y3xTOOKy0
Synaptic便利だけど、Win使い一般人には難しいと思う。 「これ何?」ってのを自分でググって調べるのが普通な 人でないと。それに基本英語ってのも一般人には ハードル高いだろ。
743. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:43:31 ID:???0
林檎信者が日増しにウザくなっている今日この頃。
744. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:44:30 ID:???0
>>733 辞書や辞典ってのは、それでやっと元が取れるくらいのコンテンツなんだがな 俺は日本国語大辞典が欲しいが、あまりに高くて買えない
745. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:44:59 ID:???0
>>742 ダウンロードして解凍したりセットアップファイルを実行したりするより よっぽど簡単。
746. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:46:11 ID:???0
>>742 > それに基本英語ってのも一般人にはハードル高いだろ。 >>741 を読め
747. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:46:41 ID:???P
メモリ512Mで足りないとか言ってるアホいるんだな Unix上のX-windowsなんてメモリ32Mの頃から快適に動いていたのに
748. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:46:54 ID:???0
>>743 アイホン板にも、このスレが必要だなwwプ
749. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:47:57 ID:???0
>>729 DropBoxか arm系でもパッケージあるかな……
750. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:48:12 ID:???0
>>747 でも各ソフトがメモリ使うでしょ
751. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:48:47 ID:???0
>>750 何をドンだけ使うんだ
752. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:49:26 ID:???0
>> 750 Windowsの常駐ソフトのメモリ喰いは異常。 あれを基準に考えてはいけない。
753. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:50:09 ID:???0
Firefoxはメモリくいそう
754. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:50:12 ID:???0
マニアは過剰にメモリを求めるから仕方ない
755. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:51:31 ID:???0
メモコンが許容するだけのメモリをつんでおけばいいのに
756. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:51:33 ID:???0
>> 754 × マニア ○ 厨房
757. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:51:36 ID:???0
>>747 リモートでコンソール開いてただけの時代や、 twmやfvwmが動いてた時代ならともかく、 gnomeもOOoもメモリ喰うでしょ Windowsほどひどいことにはならないけど
758. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:51:48 ID:???0
>>752 メモリの喰い方って、OSよりもコードの組み方や言語によるんじゃないの? LinuxはGCみたいな機構が用意されてるってこと?
759. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:51:50 ID:???0
Firefoxのキャッシュ用に50MB程度は持って行かれるだろうしなあ
760. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:52:59 ID:???0
X-windowsなんて表記する人がそんなこと言うなんて…
761. 759 2009/08/30(日) 14:53:08 ID:???0
キャッシュ用に割り当てるRAMディスクのことです、念のため
762. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:55:33 ID:???0
>>740 ( ゚д゚)ポカーン
763. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:55:52 ID:???0
microSDHCの対応が16Gまでなのは、 単に32GのmicroSDのモノがないから評価してないってだけで、 わざわざ非対応にするための細工はしていないだろうね。 似たような業界で仕事してるが、「設計上は動くはずだけど確認してません」は 万一動かなかったときに責任を取るための費用を前もって計上しない限り 「対応していません」って扱いにしないとダメなんだよ。
764. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:56:26 ID:???0
>>738 aptとスマートフォンやゲーム機であるソフトの販売所(ストア)とはちょっと・・・ というよりかなり違うだろう。 ソフトのアップデートから、作者の紹介、ランキングまで一元管理してくれるストアの 存在はやはり便利だし。 ザウルスの時もそうだったけど、ソフトをあちこち探し回り 古いverになってたり更新が止まってたりで大変だった。
765. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:58:48 ID:???P
関係ないが、microSDで16GBとか、凄い時代になったもんだ 21世紀って感じだな
766. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:59:18 ID:???0
>>764 だからSynaptic
767. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:00:40 ID:???0
>32GのmicroSDのモノがない え、あるでしょ?
768. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:01:06 ID:???0
凄いな、発表されただけで発売までに一ヶ月近くもあるのに、今日中に 3スレ目が消化されそうな勢い。 みんなの期待が尋常でない事がよくわかったよ!
769. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:02:07 ID:???0
全部俺の自演だけどね。
770. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:02:45 ID:???0
Apple信者が「こんなことができる」ってうざく宣伝するのって、 たいてい、他のものでも普通に出来ることばっかりなんだよなぁ 信者がしらなかっただけで iPhoneのすごさは、要素技術、UI、サービスの 組み合わの洗練なわけでさぁ、 信者は、自分が信仰してるもののすばらしさを、 ちゃんと理解すべきだと思うんだ
771. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:03:01 ID:???0
突っ込みどころが満載だと どうしてもスレが伸びるよw
772. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:03:55 ID:???0
>>764 だなぁ。 そういうのを用意するかどうかが、 マニアのおもちゃか一般にも広がるツールかの 分かれ道になると思う。
773. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:04:09 ID:???0
で、LinuxがWindowsよりメモリを喰わないのはなぜ?
774. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:04:36 ID:???0
>> 758 だから、Windowsの常駐アプリがクソと言ってる。 メモリ512MBのWindowsとLinuxのデュアルブートPCがあるが、 Windowsだと起動後のスワップが激しすぎて使い物にならないが、 Linuxだと普通に使える。だからLinuxでサーバ用途に使っている。
775. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:05:26 ID:???0
正直超欲しい がっ…!買わないっ…!買うわけにはいかないっ…! 買ったとして…仮に買ったとして… 今持っている機器をどうするっ…! だがっ…!たまらないっ…!物欲の泥沼っ…!
776. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:05:44 ID:???0
WindowsプログラマよりLinuxプログラマのほうが優れてるってことか?
777. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:06:37 ID:MX/cBBQV0
JDはインストールできますか?
778. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:06:50 ID:???0
RAM64MBでもサクサク動くCEが最強
779. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:07:28 ID:???0
>>772 synapticじゃあかんの?
780. 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:07:53 ID:???0
>>770 達人みたいな人が「普通にできる」ってのと 外から見た人が「普通にできそうって思える」のは、まったく違うからさ。 そりゃまぁ、今までリナックスをバリバリ使ってたような人はいいだろうけど、 そういう人だけ相手にしてるんじゃ市場が広がらないし、 そうなったら短命に終わって、結局おもちゃにしかならないんだよな。
最終更新:2009年10月01日 11:27