- 171. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 15:18:58 ID:???0
- レノボは黙ってこれを出せ
http://japanese.engadget.com/2009/03/16/type-p-pocket-yoga-2/
- 172. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 15:25:45 ID:???0
- 173. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 15:27:28 ID:???0
- Lenovo、侮りがたし
- 174. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 15:34:59 ID:???0
- AndroidベースのOSって、Ubuntuより使い勝手悪そうだな
- 175. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 15:52:29 ID:???0
- 他のマシンに乗り換えた後で使い道が無さそうなんだよなぁ
NWならubuntuとしてつぶしがきく
- 176. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 16:05:10 ID:???0
- NWというとナイトウィザードをイメージしてしまう俺
- 177. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 16:13:42 ID:???0
- 178. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 16:35:00 ID:???0
- TegraはARMv6
- 179. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 16:35:48 ID:???0
- 液晶は透過型だから直射日光下では使えない?
それとも半透過なの?
- 180. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 16:39:56 ID:???0
- 半島化は個人的にあまり好きではない
- 181. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 16:46:49 ID:???P
- そんなあなたには全透過
ソニー・エリクソン、透明ディスプレイの端末を海外で発表
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090904_312996.html
- 182. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 16:47:14 ID:???0
- ネトウヲだからなw
- 183. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:04:21 ID:???0
- 透明ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1001/kyokai06.jpg
- 184. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:12:13 ID:???0
- >>183
なんか汚れてない?
- 185. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:17:41 ID:???0
- >>184
2004 だからな!
- 186. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:19:48 ID:???0
- 液晶の後ろが壁紙代わり!透明ディスプレイ画像集
http://jyouhouya3.net/2008/08/post_812.html
- 187. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:20:46 ID:???0
- >>4
リブレットかあ1000シリーズだよね
50だったら神
ウルトラマンPCだったら又吉イエス
- 188. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:25:41 ID:???0
- 有機EL:半透明のディスプレーを開発 米社
http://sourceforge.jp/magazine/07/09/21/0935236
半透明の有機ELディスプレー
http://www.planarembedded.com/transparent
透明LEDディスプレイも可能な新技術、米大学が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/21/news032.html
- 189. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:31:35 ID:vnPINCvNO
- 半透明って
エロいな
- 190. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:34:05 ID:???0
- >>157
液晶割れる欠陥があるんだよな>922SH
買ったばかりで確認したら割れてたのにはワロタよw
- 191. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:40:07 ID:???0
- >>190
泣きたい、を通り越すと人間って笑うらしいなw
- 192. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:41:13 ID:???i
- >>174
Androidは、まだ熟成してないからね
PC用の広い画面対応とか、マルチメディア関連とか全然。
NetWalker買っておいて、AndroidなりChromeOSなりが
良くなって来たらOS入れ替えるぐらいの気持ちでいいと思う。
- 193. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:42:56 ID:???0
- em oneの液晶でフィルムの圧着が足りないんだか使ってると
そのうち変な模様浮いてくるのがなかったっけか。
>>179
どうだろう?D4に比べて色数は減ってるらしいけど、それが単なる安物化なのか
透過→半透過みたいな変更でそうなったのか。
- 194. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:50:39 ID:???0
- {日中でも、iphoneは使える。
地図みるときとか、結構見える。 &b//まとめサイト作成支援ツール@wiki http://atwiki.jp/matome/
- 201. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:30:28 ID:???0
- こうして使い道が1つ1つ減っていくNW子であった
- 202. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:31:22 ID:???0
- >>187
ん?まさかの50ですけど、
俺にとっての最強キーボードは初期型リブレット。
軽い力で打てて、指をあまり動かさないから疲れない。
最も長文に最適。ブラインドタッチだって出来るぜ。
ネットウォーカーはそのリブレットの代替として期待してる。
- 203. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:33:17 ID:???0
- >地図サイトを見ながらお買い物。初めてのお店も、ホラ、見つかったぁ、
それなら携帯のほうがGPS積んでる分むしろNWよりもいい
- 204. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:36:03 ID:???i
- >>184
20ですよ
TP220は引退させましたが
- 205. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:37:53 ID:???0
- 不正確なGPSより、磁石を携帯して、パソコンの地図サービスを
利用した方が信頼できます。
- 206. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:39:29 ID:???0
- >リブレットからの書き込みでした
- 207. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:44:47 ID:???0
- >>202
俺もLibrettoのキーボードは70以降のキーボードよりも初期型のキーボードの方が好きだったな。
PgUp、PgDn、Home、Endが独立したキーだったから。
- 208. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:47:38 ID:???0
- 安かったので買ったほほえみくんを今使っているが
NWでこの代用はできそうかな
- 209. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:52:14 ID:???0
- Librettoスレか、、、
- 210. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 19:04:55 ID:???0
- >>209
あらゆるコンピュータの歴史を回顧し懐かしみ、検証し
最終的にNetWalkerに到達する、いまだかつてないスレ。
- 211. [Fn]+[名無しさん] 2009/09/04(金) 19:05:18 ID:???0
- >>205
それより、MI-E25+GPS+モバイルアトラス+磁石の組合せが最高。
もっとも前に愛知に行ったときにそれを頼りに某私鉄駅に行ったら、廃線になってたが。
- 212. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 19:06:33 ID:???0
- >>205
貴様のような健常者に、GPSに縋らないと移動できない者の
気持ちなど分からぬわ。
- 213. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 19:35:16 ID:???0
- コンピュータの歴史(年表)
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/history_ct.html
コンピュータの歴史
http://www.bunsugi.ed.jp/kyoka/jyoho/text/zagaku/history0.htm
- 214. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 19:35:22 ID:???0
- 何それ、アニメの台詞?
- 215. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 21:20:29 ID:???i
- >>174
Smartbook向けのAndroidだからスマートフォンとはUIが違うよ
- 216. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 22:24:11 ID:???0
- NetWalkerで使える2chブラウザって存在するのかな?
- 217. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 22:27:49 ID:???0
- v2cは使えるでしょ。きっと
- 218. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 22:35:06 ID:???0
- linux積んでるんだからシリアルデバイスとして認識できれば何とでもなるだろウィルコムは
- 219. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 22:38:44 ID:???0
- すまん昔のレスにレスしてた・・・
- 220. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:00:36 ID:???0
- >>216
下の二つがリポジトリに入ってる。
JD
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/
Kita
ttp://kita.sourceforge.jp/
俺はOS依存するの嫌なので Firefoxのアドオン bbs2chreader (Firefox 3.5は chaika)使ってる。
機能は少ないけど、これぐらいで十分だわ。
あと、上で書いてある V2C は JAVA なのでJAVAが動けばどこでも動くね。
V2C
ttp://v2c.s50.xrea.com/
- 221. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:01:50 ID:???0
- 少し分厚くなってもいいから、画面の横に入ってる回路を下に持ってって
画面サイズを大きくしてちょーーーーーっ!
- 222. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:05:51 ID:???0
- >>221
だったらLooxUでいいでしょ
- 223. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:13:13 ID:???0
- >>222
やだ。
デザインがださいし、Windowsだし、10時間もたないし、起動遅いし、etc.
- 224. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:14:51 ID:???0
- そもそも公称10時間で実際に10時間使えると思っている段階で間違ってるぞ
- 225. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:15:30 ID:???0
- 公称ですら10時間に満たないLoox U
- 226. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:16:31 ID:???0
- おれ動画みないし、通信もあんまりしないから、10時間持つと思う。
- 227. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:16:52 ID:???0
- 実駆動で10時間使えることが条件ならばNWは対象外だろう
- 228. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:16:56 ID:???0
- LOOX U と PC-Z1 の差は微妙だね。VISTA がとろいの追っかけでXPを出してきたりして結局見送ったけど、LOOX に標準でLINUX 積んでだたら、買ってたかもしれない。
- 229. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:17:42 ID:???0
- これって既出?
http://t.pic.to/10f8mw
- 230. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:19:30 ID:???0
- おまえらこれつかったモバイル通信の方法はどこで議論してる?(ここはすれ違いだから)
こことか?
モバイルルータで快適通信7【i-Mo、MiFi待望論】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1244636489/
- 231. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:20:46 ID:???0
- 232. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:20:55 ID:???0
- >>229
既出。
比較にならへん。
- 233. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:23:14 ID:???0
- 俺はクティオに今使ってるCFタイプのイモバのデータカードが無難かな。
- 234. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:34:22 ID:???0
- >>230
何を議論したいんだか。
発売されなきゃ通信方法も糞もない。
- 235. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:36:32 ID:???0
- >>230
たかが小型PCの通信に議論もクソもないだろ。
「雑談」で十分。
- 236. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:37:30 ID:???0
- >>234
は?
「仕様が公開されなきゃ」ならわかるけど
「発売されなきゃ」の意味は?
ものを手に持たないと思考がスタートしないとか?www
- 237. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:45:23 ID:???i
- V2chのログ等をUSBメモリなど外部に保管して運用すれば、Win,Mac等とログの共有が出来てちょっと便利
- 238. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:46:54 ID:???i
- V2Cだた
まあ、自前でp2最強だけど、鯖要らないのが利点かな
- 239. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:47:13 ID:???0
- 寝モバ専用で自宅の無線LAN
携帯とUSB接続
BTのドングルを使って携帯
公衆無線LAN
USB接続のデータ通信ドングル
バッテリー駆動のWIFIルーター
WIMAX
この中では、駅で公衆無線っていうのが一番コストパフォーマンス高いな。
- 240. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:51:13 ID:???0
- あたりまえじゃん
- 241. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:51:38 ID:???0
- >>236
ならば、まずはおまいから思考をstartせい
- 242. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 23:59:32 ID:???0
- 発売いつだっけ?
- 243. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:00:14 ID:???0
- >>241
終了オプション(U)...
- 244. 234 2009/09/05(土) 00:01:19 ID:???0
- とりあえず、
>>236
にはWILLCOM端末で使えるのと使えないのを
教えていただこう、仕様は公開されてるからわかるだろ?
- 245. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:05:16 ID:???0
- 確固たる身体感覚に基づいた思考こそが重要なのではあるまいか
- 246. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:06:34 ID:???0
- >>244
おまえ、、、仕事はできないタイプだろおな
センスがない
- 247. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:10:46 ID:???0
- >>246
その通りだがそれが何か?
- 248. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:16:31 ID:???0
- >>246
小学校時代に、ばい菌扱いされて散々いじめられたおまえが、
遂にセンスを語るようになったかwwwww
随分成長したなwwwww
- 249. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:17:43 ID:???0
- >>248
はい!あざーす。
自分、成長したであります。
- 250. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:19:34 ID:???0
- ちょっと待っていただきたい
確かに我々は発売すると言った
発売すると言ったが「いつ」発売するとは言っていない
つまり・・・我々がその気になれば
発売は10年後、50年後でも可能だということを!
- 251. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:24:07 ID:???0
- >>250
どうした?なんの発売日を気にしてる?www
- 252. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:24:19 ID:???0
- >250
民主党かよwww
- 253. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:27:53 ID:???0
-
形名 発売日
PC-Z1-W 9月25日
(ホワイト系)
PC-Z1-B 9月25日
(ブラック系)
PC-Z1-R 10月下旬
(レッド系)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090827-a.html
- 254. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:31:25 ID:???0
- なんでヒンジ部分、へんな色なんだろう。
- 255. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 00:39:15 ID:Rxn6Afre0
- sharp的おされ
- 256. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 01:01:27 ID:???i
- Lenoboからも出るならそっち買うか
シャープより間違いなくキーボード良さそうだし
つうか電池着脱不可とかふざけ過ぎ
- 257. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 01:06:16 ID:???0
- >>243
(U)
ってチンコにしか見えないのは俺だけ?
- 258. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 01:36:06 ID:???0
- >>250
ざわ…ざわ…
- 259. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 01:36:18 ID:???0
- >>256
アイフォンだってそうだろ
- 260. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 01:45:07 ID:???0
- >>256
任天堂DSもそう。
勝者は、着脱不可。
そして、俺は、PSPのバッテリー外して使っていて、
そのバッテリーの仕舞い場所を忘れて、バッテリーを買い直した
完全敗者!!
- 261. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 01:45:55 ID:???0
- プロバイダ経由のイーモバ申し込んだけど
イーモバのUSB端末なら全機種NetWalkerで使えるのかな?
- 262. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 01:52:29 ID:???P
- >>259
iPhoneは一体型になるジャケットもあるからなんとか我慢できる。
NWも座布団みたいに一体化するなら許せるが、ケーブルでぶらーんじゃな。
- 263. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 01:57:13 ID:???0
- 円筒の極太ヒンジのとこにバッテリが入ってるんだろうなー。
……乾電池で十時間駆動とか無理ですか。
- 264. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 02:02:10 ID:???0
- >>256
デカイくてもいい人には、NetWalkerはそれほど魅力はないだろうな。
- 265. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 02:19:14 ID:???0
- 工人舎Mbookの公式発表日によっては、
全く売れなくなるだろうな・・・
- 266. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 02:39:02 ID:???0
- mbookとnetwalkerって、サイズぐらいしかかぶってなくね?
- 267. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 02:48:40 ID:???0
- >>265
マヂか!
- 268. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 03:20:04 ID:???0
- >>266
値段とポインティングデバイス以外はもろかぶりだと思ってるが・・・
むしろその2点以外でNWを選ぶ理由って無いだろ?
- 269. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 03:29:04 ID:???0
- えっ???
- 270. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 03:50:35 ID:???0
- >>268
>むしろその2点以外でNWを選ぶ理由って無いだろ?
ARM/Ubuntuだから
駆動時間が長くて
サスペンドからの復帰が速い
という点もお忘れなく。
- 271. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 04:03:10 ID:???0
- >>270
その代わりアプリがマニア向けのLinuxアプリの中の
さらに狭いARM版しか使えない上に
Flashが数世代前、ARM用も作られているみたいだけど果たしてまともに動くかどうか。
- 272. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 04:12:16 ID:???0
- mbookって同じ何時間駆動できるの?(NWと同じJAITA測定法で)
- 273. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 04:24:03 ID:???0
- >>271
Ubuntuはマニアックなソフトしかないと思ってる?
素人さんかな。
オープンソースなやつなら自分でビルドすればいいし。
- 274. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 04:37:25 ID:???0
- >>272
JEITAって日本だけじゃないの?
とりあえず公称6時間だ。
- 275. 272 2009/09/05(土) 04:37:50 ID:???0
- タイポ訂正
JAITA → JEITA
- 276. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 04:39:20 ID:???0
- >>273
ただソフトや対応してる周辺機器の数は圧倒的に少ないな。
- 277. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 04:39:36 ID:???0
- >>274
誰か自分で測ってみた人はいないかなって思ったの。
- 278. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 04:41:30 ID:???0
- >>277
軽く調べた限りではいなかった。
ただ、どの人も4時間は持つと言ってる。
- 279. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 04:46:38 ID:???0
- M$信者は超魅力的な非Windowsのマシンが出てきてもWinにこだわり続けるんだろうな
- 280. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 05:12:07 ID:???0
- >>273
それを普通だと思っているからおかしい。
- 281. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 05:13:31 ID:???0
- >>279
対応機器や素人でも使えるアプリがもっと揃わないと無理
- 282. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 05:44:30 ID:???0
- 素人でも使えるアプリって何?
無線LANが使えるハンディマシンに必要な対応機器って何?
致命的なのはFlashの対応状況位じゃないかなぁ
- 283. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 06:55:56 ID:???0
- × 自分でビルド
○ 自分でクロスコンパイル環境を構築して、別マシンでビルド
4G環境にgccとソース入れて運用してたら瞬殺で空き領域なくなる
つまりマニアックでFA
- 284. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 07:27:37 ID:zMOAwj9g0
- この画面サイズでネットだの専ブラだのって
かなり支障感じると思うよ。
ネットブックでもちょっとキツめなのに。
- 285. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 07:29:35 ID:???0
- >>283
16Gでも、五〇〇〇円。
使いたいやつは、これを買えばいい。
入門者には4Gで当面安泰
- 286. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 07:45:43 ID:???0
- >>284
つまりLOOX Uでも無問題な俺は最強
- 287. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 08:09:27 ID:???0
- 外での通信にBBモバイル使ってる奴にはFirefoxにログインIDとパスワード記憶させれるという点だけでも価値がある。
リナザウだとログインする度にいちいち打ち込まなきゃならなくて面倒臭いし・・・
- 288. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 08:39:01 ID:???0
- >>287
ttp://hoge.mine.nu/~koji/soft/passman/manual/manual.html
- 289. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 08:41:28 ID:???0
- >>288
こんなソフトあったのか・・・
知らんかったorz
- 290. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 09:12:43 ID:???0
- >>271
もう少しUbuntuについてお勉強してらっしゃい。
- 291. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 09:14:08 ID:???0
- >>282
素人でも使えるアプリとは「電卓」
- 292. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 09:15:41 ID:???0
- >>286
LOOKってチョコレートだったっけ。
- 293. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:04:25 ID:???0
- Atom搭載PCで500g前後バッテリー10時間くらいのが出れば、こんな糞マシン
誰も買わないんだろうけどね
- 294. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:08:16 ID:???0
- >>293
ATOMは発熱が。
- 295. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:13:17 ID:???0
- >>293
・一瞬でサスペンド可能で、最低5秒で復帰できる
・サスペンド+3〜4時間使用で1日大丈夫
・手に持って熱くならない
・画面は5インチ以下
・キーボードあり
この条件は満たして欲しい
NetWalkerは二番目が気になる
ホントはタブレットモード+それでも使えるボタンとジョグが欲しいぜ
液晶の周囲も小さくして、それに合わせて筐体も……
- 296. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:14:25 ID:1QtVl1a80
- しかしシャープも何を勘違いしてるんだろうね。
いまや携帯でいつでもどこでもメールやネットサーフィンができる。
そんな時代になんで無線LANのアクセスポイントでしか使えないマシン
なんぞを出すんだろう。
こんな糞仕様のマシンを何十万台も売ろうとしている時点で、
もうシャープは終わってるよ。
- 297. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:19:06 ID:???0
- 画面の大きさとか違うし
- 298. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:19:17 ID:???0
- >>295
3〜4時間なら3日はいけるだろ
- 299. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:20:02 ID:???0
- >>296
おまいが終わっている
- 300. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:31:28 ID:???0
- 携帯で済むことをNWでやることもなかろ
- 301. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:33:22 ID:???0
- オウム返しは事実を指摘されて悔しい証拠w
- 302. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 10:55:26 ID:???0
- 携帯厨は、自分が狭い世界にいることに気づかないんだな。
- 303. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:06:21 ID:???0
- なんか未だに瞬間起動とか寝ぼけてるのがいるのな。
サスペンド/レジュームなんだからWindowsと同じじゃん。
- 304. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:15:55 ID:1QtVl1a80
- >300 携帯で済むことをNWでやることもなかろ
百歩譲って、メールとネットサーフィンはNWではなく携帯でやるとしよう。
じゃNWでは何をするの?
文書作成? 表計算?
あの極小のキーボードでは入力がメインとなる作業は長時間は無理だ。
このような用途だったら同じ値段でネットブックが買える。
音楽再生? 動画?
もっと安価なマルチメディアプレーヤで十分だ。
携帯より通信が不自由で、ネットブックより入力操作が不自由で、
マルチメディアプレーヤよりもずっと高いこのマシンを
何十万台も売ろうと考えること自体、シャープはどうかしている。
- 305. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:17:18 ID:???i
- 3秒でサスペンドから復帰するWindowsPCがあるなら是非紹介して頂きたい
- 306. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:20:52 ID:???0
- LOOX Uだと安定するのは5〜10秒かかるな
- 307. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:21:40 ID:???0
- 俺、モバイル板なんて今まで一度も来たことなかったんすよ。
けどネウォカが発表されてから、専用スレを探しててここに来たんすよ。
そしたら、ここの住人って、馬鹿!とか氏ね!とか、「グぐれカス」とか
他人をやたら罵倒してるじゃないすか。まじで衝撃受けたっす。
要は、社会性のない低収入低学歴のヲタクが、パソコンに詳しい(と
思い込んでる)のをいいことに、質問したり意見したりする人間に対して
やたら見下した態度を取って、つまらぬ優越感を得ているのだなと、
納得したっす。それがモバイル板ってとこみたいです。
- 308. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:31:18 ID:???0
- ○○は××で充分という論調は、長い歴史の中で何度繰り返されたのだろうな……
- 309. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:41:51 ID:???0
- >>305
俺のレッツノートは3秒あればスタンバイから復帰できるぜ
- 310. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:42:06 ID:???O
- 携帯で事足りてる人間からみると、この端末はネットワークインターフェイスが無線ランに限定されているから用途が狭く見える
そうゆうことじゃないか?
だからこの端末の用途をよく吟味する必要があって
勢いで買っても任天堂DSのように使わなくなってしまう
一番思い付く用途は、rubyやemacsのインタープリタが動くならそれで遊ぶこと
コードを読む機会が広がるってことかな
テキスト処理は奥が深いけどスペックは必要ないから最適かと
と妄想で適当に書いてみました
他にも用途を見つけないと…(笑)
- 311. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:42:51 ID:???0
- >>295
もう自分で作れ
- 312. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:46:09 ID:???0
- >>310
DS買って使ってないってw
ただの新しいモノ好きなだけじゃんww
じゃあNWも使い道なんか気にする必要ないから安心して買えるなwww
- 313. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 11:53:02 ID:???0
- まあまず買って見て、ダメポなら誰かにあげちゃえばいいじゃん。
面白そうだから漏れは買ってみるぜ。
- 314. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 12:01:18 ID:???0
- >>313
オークションであげれば、被害が軽微
- 315. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 12:04:27 ID:???0
- この手の機械は何かひとつ自分のツボにはまる使い道があるなら元がとれる。それが思いつかないなら買わない方がいい。
- 316. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 12:33:30 ID:???0
- >>307
使い道はオマエが決めるんじゃない。買う人間が決めること。
文章作成、表計算、音楽再生、動画・・・なんだかこれがデスクトップ
見たいにサクサク動かないからNWダメねぇw・・・なーんて結論ありきで
自己満足したい心境が文章から見え見えww
批評するなら実際に【自分で】触ってから批評しください。
・・・あ、そうか貶めることが目的だったね、ゴメンゴメン。
- 317. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 12:43:02 ID:???O
- でも4万は高い…2万5千くらいにならないかな?
- 318. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 12:48:10 ID:???0
- 仮にもUbuntu入って無線LANがまともに使えて何処へでも持って歩けるのなら、それだけで実に色々試せそうな予感。
しかもこの大きさ、実にそそられる物がある。
- 319. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 12:53:14 ID:???0
- ヒンジの色のダサさは次機種を出した時に買い替え促進させる布石か?
カシオのデジカメみたいに。
- 320. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 12:59:34 ID:???0
- >>305
うちのレッツノートT5は丁度3秒でスタンバイから起動するよ
- 321. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 13:23:06 ID:???0
- >>309
高額、高発熱PCはいらん
- 322. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 13:27:00 ID:???0
- >>321
ああ言えばこう言うオバサンですか?
- 323. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 13:42:21 ID:???0
- >>317
3万5千円くらいならすぐ下がると思うけど2万5千円はどうだろう
- 324. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 13:44:05 ID:???0
- >>283
自分でビルドしなくても、すぐに増えるよ
- 325. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 13:45:45 ID:???0
- ノートPCの重さから逃れたいだけなのだ。
ノートで出来て、これで出来ないことは諦めるさ。
- 326. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 13:48:11 ID:???0
- >>304
オレ的には、開発だな。
人によっては、撮った写真をすぐにNWに移して簡易な加工をしたりするのかも。
- 327. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 13:51:28 ID:???0
- >>304
長時間の入力は無理じゃないと思うけどなぁ
俺が器用なだけかもしれないけど
- 328. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 13:58:55 ID:???0
- 結局
>>305
はろくにPCを使ったことがないってだけか。
PCの起動時間=コールドブートにかかる時間とずっと思ってたんだろう。
スタンバイから3秒というのはWindows PCならば普通のレベル。
PDAならば1秒以下というのはざらにある。
- 329. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:02:45 ID:???0
- >>304
は一生PC使うなよ
- 330. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:03:31 ID:???0
- スタンバイ?
- 331. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:04:06 ID:???0
- >>329
携帯だけ使っているわりには、こんなとこに来て書き込み
しているくらいだから、ほんとは興味あるんじゃないかね。
- 332. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:04:34 ID:???0
- >>330
どうやらPC初心者みたいなので説明すると
Windows XPにおけるサスペンドのこと。
- 333. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:04:35 ID:???P
- 小さい画面とキーボードは、どうしても外で使わなければならない時の非常用と割り切ったほうがいい。
家で作業するときはいくらでも広い画面と大きいキーボートを使う手段はあるし、それを思いつかない
奴にはコイツは向いていない。
- 334. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:05:59 ID:???0
- >>332
XPにサスペンドなんてないけど?
- 335. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:06:17 ID:???0
- 俺のXPマシンはスタンバイから復帰するのに時間がかかるけど、何かおかしいのかな。
本当は3秒以内?
スタンバイに入るのもちょっと時間かかる。
- 336. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:07:39 ID:???0
- >>334
こういう初心者がいるから
意図的に「サスペンド」ではなく「スタンバイ」って書いたのに・・・。
文句を言っている奴に限ってPC初心者ばかりだから困る。
- 337. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:08:41 ID:???0
- >>335
変な常駐が多いんじゃね?
クリーンインストール状態のXPならば普通に3秒以内で復帰するぜ
- 338. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:08:41 ID:???0
- >>334
スリープじゃね?
- 339. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:09:10 ID:???0
- >>336
はぁ?
XPにもきちんとスタンバイはあります。
- 340. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:09:51 ID:???0
- >>337
ノートンとか入れてると悲惨だわな
- 341. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:10:12 ID:???0
- スタンバイからの復帰が速いというのは、本当につかえる状態になるのが速いのか、
ただ単に、画面が表示されるだけが速いのか区別付けておかないとね。
WindowsというかPCの場合、周辺機器復帰のために画面は出ていても
実際には使えないという時間が結構長い。
- 342. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:11:21 ID:???0
- >>339
XPにスタンバイが無いなんてどこにも書かれてないけど。
- 343. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:11:27 ID:???0
- >>341
>>337
- 344. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:12:53 ID:???0
- >>342
>Windows XPにおけるサスペンドのこと。
Windows XPにサスペンドなんて表記はない。スタンバイと書いてある。
スタンバイ(XP) = サスペンド
ttp://e-words.jp/w/E382B9E382BFE383B3E38390E382A4.html
休止状態(XP) = ハイバネーション
ttp://e-words.jp/w/E3838FE382A4E38390E3838DE383BCE382B7E383A7E383B3.html
- 345. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:14:06 ID:???0
- >>344
日本語が読めない人だったのか・・・
- 346. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:14:14 ID:???0
- スタンバイ?に対して,ありもしないサスペンドなんて表現したら、当然それはスタンバイの否定だろ。
- 347. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:14:48 ID:???0
- 文句はいうけど、買うなあ多分。
新ザウルスまだですか
- 348. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:15:39 ID:???0
- >>344
きみ、おもしろい勘違いをしたんみたいだね
- 349. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:15:42 ID:???0
- スタンバイとサスペンドが別のものと思っている奴がいるみたいだなw
- 350. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:15:43 ID:???0
- >>346
スワップとどう違うんだ?
- 351. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:16:39 ID:???0
- >>350
PC初心者板に逝け
- 352. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:17:01 ID:???0
- >Windows XPにおけるサスペンドのこと。
=「Windows XP版サスペンドのこと」の意味
- 353. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:18:16 ID:???0
- >>344
日本語不自由すぎw
- 354. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:18:50 ID:???0
- >>352
Windows7では、どうなってるの?
- 355. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:19:09 ID:???0
- パピルスの価格帯とぶつけないためにこんな値付けなんだろうなぁ・・・
さっさと実勢販売価格落としてって34800位で売らなきゃ年度末までに10万台の目標厳しいんじゃない?
- 356. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:20:54 ID:???0
- >>353
どうせ在日でしょ
- 357. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:22:40 ID:???0
- >>353
ブルガリア人じゃね?
- 358. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:29:25 ID:???0
- >>356
,
>>357
かといってこんな事言う奴らもどうかと思うけどね。
- 359. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:31:45 ID:???0
- 330 :いつでもどこでも名無しさん <sage> 2009/09/05(土) 14:03:31 ID:???0
スタンバイ?
332 :いつでもどこでも名無しさん <sage> 2009/09/05(土) 14:04:34 ID:???0
>>330
どうやらPC初心者みたいなので説明すると
Windows XPにおけるサスペンドのこと。
334 :いつでもどこでも名無しさん <sage> 2009/09/05(土) 14:05:59 ID:???0
>>332
XPにサスペンドなんてないけど?
336 :いつでもどこでも名無しさん <sage> 2009/09/05(土) 14:07:39 ID:???0
>>334
こういう初心者がいるから
意図的に「サスペンド」ではなく「スタンバイ」って書いたのに・・・。
文句を言っている奴に限ってPC初心者ばかりだから困る。
339 :いつでもどこでも名無しさん <sage> 2009/09/05(土) 14:09:10 ID:???0
>>336
はぁ?
XPにもきちんとスタンバイはあります。
342 :いつでもどこでも名無しさん <sage> 2009/09/05(土) 14:11:21 ID:???0
>>339
XPにスタンバイが無いなんてどこにも書かれてないけど。
344 :いつでもどこでも名無しさん <sage> 2009/09/05(土) 14:12:53 ID:???0
>>342
>Windows XPにおけるサスペンドのこと。
Windows XPにサスペンドなんて表記はない。スタンバイと書いてある。
- 360. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:31:47 ID:???0
- >>358
お前のような在日でもレスを書く権利くらいはあるもんな
最終更新:2009年10月02日 13:54