361. sage 2009/09/05(土) 14:35:45 ID:???0
なんかNetWalkerの先行きを暗示してる流れだなw

「○○における××」の意味が2通りに解釈できる可能性があるわけで。
まあこんなことで争ってる時点で・・・・(プ
362. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:36:34 ID:???0
文句を言っている奴が日本語読解力が弱いということだけは確かだけどな
363. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:38:12 ID:???0
>>361

間違って解釈した人は、もう一方の解釈の可能性を排除して
勝手にファビョったわけでしょw
364. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:46:27 ID:KaTJG3KDO
>>323

下がっても3万5千ですか

これ買うかどうか本当に迷う(笑)

365. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:49:46 ID:???0
>>337

常駐解除して試してみまつ・・
366. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:51:05 ID:???0
ほんとひどいなこれ
笑えるほどに

どうやったらこんな会話になるんだよ…
367. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 14:52:52 ID:???0
>>4

バックライトつかないけど使い続けてる
オサーンを京急空港線でみたが、
まさか。

えーと4月くらいかな。エクセルみてたと思う。
368. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 15:02:15 ID:???0
>>311

考えたことは何度もあるな
しかし腕も根気も、もちろん金もなかったとさ
369. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 15:08:35 ID:???0
rdesktopもvncもうごくでしょこれ、
シンクライアントマシンとしてつかうのもよさげ。
iPhoneでもできるけど画面広いしキーボードあるし。
370. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 15:22:00 ID:???0
Z1を選ぼうとしてる人にはゼロスピという点に大きな魅力を抱いてる人も多いはず
単純なスペック比較だけの問題ではないんだよ
371. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 15:54:12 ID:???0
【先週のお題】  シャープの「NetWalker」、欲しい?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/20090904_312605.html


これは買い 141
興味アリ 277
買わない 284
計 702
372. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:03:05 ID:???0
……調査の結果、回答者のうちこの機種に興味持っている人は約60%にも達し……

……調査の結果、回答者のうちこの機種を購入したいと思っているのは2割しかおらず……



どっちの表現がいい?www
373. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:04:26 ID:???0
>>371

>■ 買わない
>
>●誰が使うんだろう?
だれでも使えます。
>●ネットブックにしては小さすぎ、ケータイの代わりにしては大きすぎ。中途半端。
ネットブックではありません。

>●iPhoneで十分役割を果たすと思う。
Emacsつかえますか?

>●ノートパソコンを持ち歩いているので。
これをかったらノートパソコンを持ち歩かなくなります。

>●無線LANだけというのは……。
>●WWANが搭載されていないから。
>●とても中途半端。WiMAXでも搭載されているなら買うかも。
USB端子データカードが使えます。(キャリアが選べます。)


>●Zaurusを使っていたので、後継機種として興味有り。ただし、電池交換ができないのとネットブック並みの価格がネック。Windowsを捨ててまで買うメリットが少ない。
>●正直高い。似たようなコンセプトのSmartQ 5 MIDが150米ドルぐらいということを考えると、スペック差&キーボードの有無を考慮しても2万9800円ぐらいが限界かなあと。
>●Windowsなら欲しい。
>●ネットブックの方が安くて使いやすいから。
値段はそのうち下がるでしょう。
374. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:07:25 ID:???0
>>373

NWはノートPCの代わりにはならないぞ。
ノートPCでNWでできるようなことしかしてないなら別だが。
375. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:08:14 ID:???0
ケータイ Watchのアンケートに回答する人は、特殊な人達ですから、このアンケート結果は、あまり意味がありません。
376. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:08:21 ID:???0
たとえば何ができないかな
377. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:10:19 ID:???0
ネトヲを買うならiPhoneを買う
ネトヲでできることならたいていiPhoneでできそうだしな
378. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:13:56 ID:???i
ふっ・・・
持ってない人間は想像だけで語るな・・・

iPhoneで2ch書き込みするのが どれだけ大変か理解できまい

379. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:14:14 ID:???0
俺は、ニッチな商品にも関わらず、
2割も(実際に買うかは別として)購入したいる…と捉えたけどな。
iponeなどキーボードレスに不満を覚えている人は、
潜在的に多く居ると見た。


380. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:15:33 ID:???0
せめてリナザウ並のキーボードならNWを買うんだけどなぁ
レビューを見る限り駄目っぽいので改善されるのを待つしかないな。
381. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:15:52 ID:???0
いままでこういうのに触れてなかった奴らが
iPhoneなんかを崇拝してるんだろうな
382. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:16:20 ID:???0
iPhone厨がキチガイなのはこのスレを見れば分かるなw
383. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:17:08 ID:???0
iPhoneフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow
384. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:21:35 ID:???i
>>383

フリック厨うざい。
フリックで漢字、英字、数字を混在させた文章を打ってみろw

385. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:26:55 ID:???0
>>384

ID:???i
それは不利っくでうったのか?
やっぱりキーボードの方がいいの?
386. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:29:25 ID:???O
携帯の日本語入力は抜群に使いやすい

ある意味発明

キーボードをつけただけならパソコンと同等かそれ以下

付加価値はそれほどない


387. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:31:01 ID:???0
>>374

ノートPCでできてNWでできないことって何があるかなぁ。
388. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:32:03 ID:???0
>>387

そんなんいっぱいあるだろ
389. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:32:25 ID:???0
携帯の文字入力なんてストレス溜まりまくるだけ
390. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:32:41 ID:???0
携帯は先読みがあるから使いやすいと錯覚してるだけで
先読みゆえに1年中似たような文章の構築を繰り返すようになってしまう
その結果、日本語力が衰える悪魔の発明

391. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:33:00 ID:???0
またサスペンドスレか

お前ら無知をからかうのが好きだなあw
392. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:35:00 ID:???0
>>387

NWでできて携帯でできないことって何があるかなぁ
というのと同じレベルのレスだな。
393. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:36:34 ID:???0
ノートPCに出来なくて、NWに出来ることもあるだろ
394. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:39:18 ID:???0
>>387

elonaができねぇ……HSPめ!
DungeonCrawlはタイル版が動くと嬉しいが、画面サイズいくつだっけか
395. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:39:24 ID:???0
2chの閲覧、書き込みに関していえばこんな感じかな?

<閲覧のみ可能レベル>
・携帯(さるうち)  

<閲覧と簡単な書き込み>
・スマートフォン(キーボード)
・iPhone(ふりっく)  

<屋外で複雑な編集も含めた書き込みができる>
同時にブラウザなどを活用して情報をあつめたり、URLのリンク先などを行き来できる。

・スマートブック
・ネットブック
・ノートPC  

<屋外で複雑な編集も含めた書き込みができる>

・デスクトップ
396. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:41:03 ID:???i
>>385

QWERTYタイプのソフトキーボードで打ちました。
文字入力は、やっぱ物理キーボードの方が遥かに良いです。

397. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:41:27 ID:???0
野外でデスクトップ
398. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:42:48 ID:???O
>>390

頭に浮かんだ文章を書くのであって
表示されるのはあくまでも変換候補

同じ文章になるなはそいつの能力
399. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:53:02 ID:???0
こいつも魅力的だが、nbookもvilivも魅力的。
東芝の新しいのが画面サイズと重量のバランス的に一番か。
ええと、俺のメインの用途はPDFやJPEG化した本を読むことです。


400. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:54:31 ID:3Hrh8xhC0
ビリーブはナシだろ

</sage></sage></sage></sage></sage></sage></sage>r()z1も期待している。

}
195. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 17:54:18 ID:???0
http://www.sharp.co.jp/products/device/about/lcd/tft/

196. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:00:25 ID:???0
>>179

それ重要?
携帯電話じゃないんだから、直射日光下で使うような機会は少ないと思うんだけど。

197. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:07:00 ID:???0
重要。
メモ帳として使う人には死活問題。
いっそ、グレースケール反射液晶バックライト無しの方がありがたいくらい。
198. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:10:10 ID:???P
>>196

駅前で待ち合わせ。動画サイトを見ていれば、退屈しないしぃ、
地図サイトを見ながらお買い物。初めてのお店も、ホラ、見つかったぁ、
って、やりたいじゃん( ̄▽ ̄〃)
199. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:12:57 ID:???0
駅前で人を待つときにNWで動画を見るの?
辞書調べてるみたいで恥ずかすぃ・・。
200. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/04(金) 18:15:01 ID:???0
>>198
みたいな用途は携帯で良くね?
401. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:57:30 ID:???0
>>400

なんで?
参考にしたいので教えてちょ
402. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 16:58:49 ID:???0
ネトヲのライバルはスマートQだからだろ
403. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 17:00:18 ID:???0
閲覧がほぼ全てならPCじゃない方が使いやすいだろうな
デスクトップ用にデータ作ると涙しそうだけど
404. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 17:02:20 ID:???0
>>388

具体例が欲しいの
405. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 17:03:17 ID:3Hrh8xhC0
>>401

全体的にm1より下のスペック
あと上位機種のほうにはキーボードもなかった希ガス

406. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 17:05:08 ID:???0
>>378

iPhoneで2ch書き込みするのが どれだけ簡単か理解できまい
407. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 17:06:46 ID:???0
まぁ、要は慣れってことですね
408. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 17:12:41 ID:???0
>>394

急いでマニ様を信仰すれば良いことがあるかも(ニヤリ
409. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 17:17:16 ID:???0
ハートのイヤリング
名曲だね
410. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 17:18:33 ID:???0
>>408

NetWalkerを分解してマテリアルにしてくれるんですね
411. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 18:03:40 ID:???0
ヽ(=^‥^=)つ  ぽい
412. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 18:03:48 ID:???0
NWにすごい期待しているがemacsは快適でなさそうだ。
中途半端…
413. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 18:07:49 ID:???0
>中途半端…

Emacsが快適でないハードが中途半端なら、おまいにとって中途半端じゃないマシンって何さ?
414. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 18:26:55 ID:???0
>>375

ま、ここに書き込みしている奴らも極めて特殊な人々だけどな。
415. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 18:28:15 ID:???0
>>377

ここにもアポー工作員が
416. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 18:29:53 ID:???0
emacsが快適なハードに決まってるだろw
417. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 18:30:43 ID:???0
>>416

emacsの何がいいの?
viで十分だろが。
418. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 18:47:59 ID:???0
慣れてるものが一番

419. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 19:00:51 ID:???0
宗教戦争は他所でお願いします
420. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 19:03:04 ID:???0
まずはマカーの排除だろjk
421. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 19:05:17 ID:???0
422. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 19:32:55 ID:???0
>>421

スレ立てと、そのスレの盛り上げ、頑張ってくれ。
423. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 19:34:46 ID:???0
424. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 19:49:31 ID:???0
>>378

だよね
スマートフォンやiphoneで満足できる奴って結局ネットをするときに「見る」だけなんだよ
「入力する」ということに力点を置く人にとってはスマートフォンやiphoneなんてストレスを発生させるマシンでしかない
425. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 19:53:02 ID:???0
426. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 19:57:33 ID:???0
Iphone使いなんて、馬鹿の
池沼の、はなたればっか
だろう。

427. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 20:14:42 ID:???0
誰か、早く専ブラ作ってくれ。そしたら買うから。

428. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 20:18:36 ID:???0
>>427


>>216
,
>>220

429. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 20:28:01 ID:???0
>>427
が2chの専ブラのことを言ってるかわからんよ
430. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 20:28:46 ID:???0
それもそうだな
431. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 20:33:00 ID:???0
mixi ブラウザ、Twitterブラウザ、YouTubeブラウザ・・・なんだろう?
432. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 20:36:20 ID:???0
買おうかなと思ったが、モバイル無線LANルータで手頃なものが
ないので、NetWalkerはビューアー程度しか活用できないっつーことで
断念。BTが乗っていたら間違いなく買ったであろう。
433. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 20:43:06 ID:???0
それは最初から買う気がないのに後からつけた言い訳だな
BT用のドングルならあるだろ。
434. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 20:50:49 ID:cF9j37Bb0
別に大した価格じゃないんだし、好きな趣味として買っていいんじゃない。
俺は買うな。

435. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 21:22:37 ID:???0
個人パソコンを職場に持ち込めないから、こういう端末の存在はありがたい。
436. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 21:23:37 ID:???0
そんなことより、Ubuntuのリポジトリに置いてあるJDってバージョン古くね?
最新版はソースからコンパイルしないといけない。
PCにクロスプラットフォームコンパイル環境作らないと。

437. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 21:34:03 ID:???0
438. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 21:43:44 ID:???0
>>435

パーソナルネットワークツールはいいのか?
ザウルスを「電子辞書だ!」とごまかしてたことがあるけど、結構呆気なくバレたぞ。

439. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 21:53:02 ID:???0
D4を電話機だと言い張ればいいじゃん
440. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 21:55:38 ID:???O
>>310

将来的に陳腐化したり廃止される可能性の高い規格の通信モジュールを『内蔵』する
ならば、最初から賞味期限が設けられているも同然。
そういうモノをわざわざ買いたくないのが消費者というもの。
実際はこんな単純な顛末は有り得ないが、いずれただ死蔵されて
電池食いになる可能性のあるデバイスが最初から排除されていると
考えれば何もデメリットではない。むしろメリット。

441. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 21:58:44 ID:???0
つまり、スマホなんか買う奴は馬鹿な消費者ってことw
442. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:00:22 ID:???0
>>440

クソガキが、なにを気取って書いてるんだ?
443. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:06:24 ID:???O
通信回路がまるで外付けの携帯電話があったとして、そんな意味不明なものを
買うなんて言ったら売るほうも買うほうも馬鹿だと思うが、
PCの用途と携帯電話の用途が、多くの人が馴染んでいる使い勝手を損なわずに
統合出来るなどと考えるのはもっと馬鹿。
444. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:06:26 ID:???0
これが出るなら,モバイル専科は、もう少し頑張っても良かったんじゃないかと思う。

445. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:08:42 ID:QBaoo8dXO
>>442

何も言いたい中身が無いなら、沈黙を守ればいいだろ?
446. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:09:39 ID:???0
アキバモバイルでいいじゃん
447. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:16:43 ID:???0
>>443

おまいもバカだな
448. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:17:27 ID:???0
>>445

おまえはヴィトゲンシュタインか?
449. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:20:54 ID:???0
PCにWIFIが付属してるのは許せるが、WIFIにPCっぽいのがついているのは認めたくない。携帯電話の機能が失効すると使えなくなるPCなんて、、、、
450. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:21:47 ID:???0
>>373

こんなずれたところで何説伏してんだwwwww

これだからlinux信者は。。。
広まらないわけだ。
451. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:21:57 ID:???0
じゃあキミはハイデガーね
452. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:22:29 ID:???0
>>371

こういうのは買う・買わないの票数よりも投票数(母数)が大事
453. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:23:11 ID:???0
>>382

おまいは視点が狭すぎる。

×iPhone厨がキチガイなのはこのスレを見れば分かるなw
○iPhone厨がキチガイなのはネットを見れば分かるなw

454. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:23:12 ID:???O
>>447

先輩、実感のこもったレスをありがとう
455. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:24:15 ID:???0
なのは厨がキチガイってことは良く分かった
456. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:24:54 ID:???0
アキバモバイルってのは、要するに専科の暖簾を引き継いだわけ?
457. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:25:40 ID:???0
>>451

ヴィトゲンシュタインは分かるが、ハイデガーは分からないから解説してくれ。
458. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:26:23 ID:???0
459. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:27:09 ID:???0
暖簾というより在庫を引き継いだんだろ
460. 457 2009/09/05(土) 22:27:42 ID:???0
すまん。訂正、お前はヴィトゲンシュタインか?と言った理由は分かるが、じゃあキミはハイデガーねは意味が分からない。

461. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:28:18 ID:???0
462. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:29:37 ID:???0
ふいんき←何故か変換できない
463. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:30:37 ID:???O
  455:いつでもどこでも名無しさん[sage]
  2009/09/05(土) 22:24:15 ID:???0
  なのは厨がキチガイなのは良く分かった


強烈な自己批判は洗脳の一手法ですね、わかります
464. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:31:21 ID:???0
>>378
はiphoneで書き込んでいるらしいが

>>406
はiphoneとは特定できない。ふしぎ!

こないだ使ってみたけど、すごい頻度でタイプ(タッチ)ミスするね。
しかもミスを消そうとしてさらにミスるw
なんとか消して、打ち直そうとしてまたミスるwww俺不器用wwwww

21世紀になっても人が機械に合わせなきゃならんのか。がっかりだ。
465. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:33:11 ID:???O
wプさんが一瞬見えた気がしたが気のせいか
466. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:35:22 ID:???0
467. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:35:46 ID:???0
>>462

ATOKだとなぜか変換できる。
468. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:36:04 ID:???0
>>457

フランケンシュタインはわかるが、あとはわからん。
469. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:37:55 ID:???0
ねっとうぉーかー←何故か通信できない
470. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:38:15 ID:???0
>>468

お前にフランケンシュタインの何が分かる!
471. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:41:01 ID:???0
嵐の中に立ち上がる厨二病がハイデガー
炉端で火掻棒を弄るのひきこもりがウィトゲンシュタイン
472. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:42:43 ID:???O
他人を馬鹿にするためだけの低い志で大学に行ったんですね、わかります
473. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:43:57 ID:???0
>>435

自衛隊や警察は機密情報流出騒ぎでピリピリしてるらしいな。
機密情報を私物のデバイスに保存すること自体問題だよな。
私物の携帯電話がないと円滑な移動ができない隊員も多いらしいし。
Ubuntuの場合、米国家安全保障局がかんでるSELinuxでガードが固いとはいえ
情報流出自体をガードするものではないから自ずと限界がある。
米軍では支給品のWindowsPCのエラーが原因で事故、誤爆が相次ぎ問題になったらしい。
それで、マカーの将校がマックブックを持ち込んでるらしい。
十分な数のPCを支給できない日本では考えられないような話だが。
支給できたところで管理する能力もないだろうし。
まあ、NWを全自衛官や全警官に支給してもらえば一気に数が捌けるんだが。
十分な数の制式小銃すら揃えられない実状では無理だろうな。
役に立たないPAC3に莫大な予算を割いて何やってるんだか。
タダのハリボテだってことはとっくに北にバレてるだろうし。
北の特務部隊が持ってる無刻印AKに対抗できる銃も、十分な情報システムも持ってないのも筒抜けだろうな。

474. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:44:28 ID:???0
>>470

フンガ−
475. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:47:14 ID:???0
>>467
意訳

ATOKなら、お前らの無知をカバーしてくれるぜ。
でも、滲みでるアホオーラはさすがのATOKでも誤魔化しきれないから意味ないかwwww
ATOKサイコー!

って被害妄想がうかんだ。


476. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:47:51 ID:QBaoo8dXO
だんだん賢いバカになれそうな気がしてきました
477. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:49:38 ID:???0
>>473

なんだコイツ
478. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:50:37 ID:???0
479. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 22:54:26 ID:???0
>>473

タダのハリボテに使うな!と脅しを掛けたのか。おもろいな。
だいたい対抗する必要なんてないだろ。
上陸できないんだから。

480. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:00:15 ID:???P
カラシコフって何?
熊本名産カラシ蓮根の仲間?
銃だったらカラシニコフじゃなくて?
481. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:03:46 ID:???0
ヴァディム・カラシコフ(Vadim Karassikov)は1972年ロシアのエカテリンブルク生まれの作曲家。
482. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:04:37 ID:???0
ハイデガーって戦闘用ロボットみたいな名前だよね。
483. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:06:11 ID:???0
>>478

おなじようなこと言ってた新興宗教があったような気がするが。
フィリピンの山の中やパキスタンのトライバルエリアでは村中で密造してるところもあるときくが。
本家ものや旧東ドイツ、チェコ製レベルのものがホイホイできると思ってるのか?
アメリカではいまだに30年前の東ドイツ製を大量に仕入れて摘発されるヤバい奴が後を断たないというのに。

484. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:06:33 ID:???0
>>474

フランケンシュタインはフンガーなんて言わないぞ!
日本じゃないからとかじゃないからな。

485. sage 2009/09/05(土) 23:10:09 ID:???0
> の山の中や
> や旧東ドイツ

↑この辺り見て「え?山田東中がどうした?」と思ってしまったオレは
愛知県立名古屋西高卒。

486. 435 2009/09/05(土) 23:10:10 ID:???0
昔、個人のPCでウィルス持ち込みまくる馬鹿が多くてね。
特に外注やら契約社員やらが馬鹿すぎで酷すぎた。
そこで馬鹿にもわかりやすく、WindowsとMacOSの個人PCがはじかれたのです。

私は以来、リナザウやWindowsMobile系、今じゃiPhoneも持ち込んでるわけです。
で、社内LANにはセキュリティ上接続出来ないので手元にLAN組んで仕事してますね。
定額通信も必須だし、個人的なものにコンセントも使うなで、バッテリー寿命も重要なんです。
487. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:10:59 ID:???0
盛大にスレチってるな。
488. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:13:04 ID:???0
NMB
489. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:13:51 ID:???0
490. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:16:08 ID:???0
まぁ、イーモバの抱きかかえで売る戦略らしいですし、
この値段と割り切った仕様で納得しときましょ。

Linuxと知らず買うユーザーがどれだけでるか、お楽しみ。
491. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:17:05 ID:???0
ミネベア 9mm機関拳銃 略称はM9 愛称:エムナイン
492. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:18:45 ID:???0
ミネベア 9mm拳銃
493. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:19:41 ID:???0
494. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:19:43 ID:???0
>>480

無知なんだから、見逃してあげてやれよ。
495. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:20:41 ID:???0
496. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:20:57 ID:???0
http://pekepoppo.web.fc2.com/shiryou/jiten/bihin/9mg.jpg
497. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:21:43 ID:???0
http://pekepoppo.web.fc2.com/shiryou/jiten/bihin/9mm.jpg
498. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:22:14 ID:???0
499. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:23:33 ID:???P
ミネベアのパンタグラフキーボード搭載かとおもって喜んでしまったorz
500. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:25:45 ID:???0
クリンコフハイダー
501. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:28:16 ID:???0
ION 仕様の PC-M1 とかも出るのかな?
502. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:31:05 ID:???0
>>486

正社員でも偉い人になると、決まりごと無視してやらかしてくれる人いますよ。

503. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:32:45 ID:???0
クリンコフ
504. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:36:02 ID:???0
505. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:37:41 ID:???0
>>486

うーーん、なにか間違ってる気がする。
その会社の組織のありかた、君自身の開発環境やセキュリティポリシー。
すくなくとも通信は別にプロジェクトで用意する必要ないはずぞ。
506. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:43:58 ID:???0
>>486

同様。
うちは実際に持ち込まれたことはないけれど、非常にそのあたりは厳しい。
ネットへの接続も馬鹿のせいで駄目になった。
でも、ちょっとした調べものとその加工には、ネットは必須なので、これはありがたい。

507. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:52:27 ID:???0
LinuxだろうがARMだろうが、私物のマシンでの仕事を許可する会社は間違ってるね。
ウイルスに感染しなくても情報流出する危険はあるよ。
NWなんて小さいから紛失したりしそう。
508. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:56:25 ID:???0
509. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:59:35 ID:???0
私物を持ち込まないと仕事できない職場環境ってよくわからん。
会社がケチで十分なマシンが与えられないとか?
510. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/05(土) 23:59:41 ID:???0
>>486

会社が仕事で使用するマシンを支給しないのが間違い。個人購入のマシンを
使わせてはいけない。金掛かっても会社で買って会社が管理すべき。

ていうかだな。そんな点をケチる会社は駄目だ。会社として成り立っていない。

511. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 00:03:22 ID:???0
512. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 00:04:30 ID:???0
自業自得だよね。

まぁ2chで愚痴ってるぶんにはいいけど、余所様に吹聴して歩くと、
馬鹿って言うやつが馬鹿なんだよって言われちゃうから注意なw
513. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 00:06:11 ID:???0
釣り針だったりして
514. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 00:18:38 ID:???0
テスト
515. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 00:20:27 ID:???0
前から、電子辞書サイズのネットブックみたいなPCが
発売されないかなぁと思ってたので、待ってました♪

同じようなコンセプトの製品がレボノからも発売予定なの??
516. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 00:43:09 ID:tSjXJMe30
俺、HTCのキーボード付きスマートフォン使ってるけどこれで十分。
かつてはリナザウ使ってたけど、LOOX-Uが出てそっちに乗り換えた。
この端末、サイズはスマートフォンより大きいし、CFの通信カードささらないし、
大きさもLOOX-Uとそんなに大差ない、、

ってことで、何がいいのかわからん、、、
517. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 00:46:43 ID:???0
>>515

Tegra搭載のスマートブックだろ?
おそらく秋から複数の企業から投入されるでしょ。
NWは、それらと違うといえば違うけどね。
518. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 00:59:57 ID:???0
>>516

散々議論されてるので、過去スレ4つ読んでください。
519. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:05:23 ID:???0
>>515

レノボのはtypePみたいな感じになるか、いわゆるスマートブックになるかで
電子辞書っぽい感じのコレとは若干方向性が違うものになるんじゃなかろうか
520. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:06:13 ID:lVVA0jGt0
LOOX-Uとsharpの電子辞書Brain持ってるんだけど、
同じような大きさでもこの微妙な奥行きと厚さの違いは
手に取ってみると大きいんじゃないかと思う。

NWを閉じた状態で、2代目LOOX-Uのキーボード部分より少し厚くて幅が1cm狭いって感じかなと
521. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:20:12 ID:???0
>>518

過去スレ4つはしんどいなぁ、、、
522. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:30:23 ID:???0
大学教員は私物持ち込みまくり。
仕事自体が独立の自営業みたいなものだし。
523. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:34:23 ID:???0
>>515

正直、君は日本版mbookにした方がいいと思う。
524. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:35:11 ID:???0
>>521

何がいいのかわからん機種のスレなんて閉じて
もっと有益な内容を探すのおすすめ。
525. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:37:47 ID:???i
値段も変わらないしネットブックで十分。一年後には忘れ去られているでしょう。
526. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:46:49 ID:???0
コミュニティーがどの程度盛り上がるかだよなあ。
盛り上がらないと、ソフトの供給が滞るし。
基本的なツール類からゲームみたいな娯楽まで出そろうだろうか。
ザウルスの時代は対抗馬がなかったけど
今はスマートフォンが席巻してるから売れるかなあ。
527. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:51:33 ID:???0
そこで
                      NetWorker補完計画
ですよ。
まずiPhone化計画。その次にDS化計画。そんでとどめは、、、↓
528. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 01:53:39 ID:???0
それ以前にコミュニティが成立するかどうかだな
529. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 02:04:46 ID:???0
ホテルでハメ撮りして、動画ファイルをすぐにネットにアップできるのならば買う。
ちなみにこれまでのPDAは、重いファイルに対応できなくて全然ダメだった。
530. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 02:07:14 ID:???0
>>526

NetWalker独自のコミュニティが盛り上がらなくても
ARM/Linuxの市場が拡大しさえすればソフト供給は安心だよ。
531. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 02:08:38 ID:???0
>>529

「すぐに」ってことは、ボカシも入れないの?
532. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 02:12:27 ID:???0
>>528

まとめサイトが必要かもね
533. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 02:17:24 ID:???0
>>526

1社だけなら不安もあるけどFreescale、NVIDIA、あとTIもかな?揃って
ARM+Linux進めようとしてるからある程度は大丈夫じゃないか。
534. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 03:05:22 ID:???0
国内勢もっと頑張れ海外勢に負けるな
パナソニック→MN10300
富士通→FR-V/Sparc64
ルネサス(日立/三菱)→SuperH
NECエレクトロニクス(NEC)→V800
ソニー・東芝→EE/Cell
535. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 03:30:04 ID:???0
>>490

自分も楽しみだったりする。なんか不健全な楽しみ方だけど。
536. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 05:19:57 ID:???0
HP-UXじゃないからクソ
537. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 06:09:19 ID:???0
つっても海外はうぶんつよりアンドロだからなあ。
ネットウォーカーはアンドロ乗せられるようになるんだろうか、
でなきゃ商用サービス利用できないとかのクラウドぼっちになるぞ。

538. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 06:11:48 ID:???0
>>537

?

Canonicalの開発者,Ubuntu上でAndroidアプリを動かすことに成功
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090528/330829/
539. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 06:24:20 ID:???0
ARM/Linux
ARM+Linux

540. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 06:32:31 ID:???0
>>537

FreescaleはAndroidへの対応も視野に入れているそうだから、
いずれは(自己責任で)OSの選択肢も広がるだろう。
541. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 06:44:36 ID:???0
http://www.debian.or.jp/community/
542. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 06:48:09 ID:???0
>>538

動くと商用サービスが利用できるは違うんだよ
いろいろなブラウザやOSからサービスを利用してみればわかることだけど
543. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 06:49:42 ID:???0
携帯電話機向けプラットフォーム「Android」
544. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 06:52:01 ID:???0
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/18/0258237
545. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 07:11:27 ID:???0
307って、コピペじゃないの?
出典は知らないが。
546. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 07:22:51 ID:???0
>>433

これから発売される製品なのに、内蔵で無い事が問題だろうが。
547. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 07:44:56 ID:???0
http://orega.tv/pc.php
548. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 07:51:42 ID:???0
>>480

>銃だったら・・・
Автомат Калашникова образца 1947 года
アフタマート・カラーシュニカヴァ・アブラスツァー・トィースャヂ・ヂヴィチソート・ソーラク・スィヂモーヴァ・ゴーダ
549. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 08:09:16 ID:???0
  AtherosやBroadcomなどのチップメーカーが既にBluetooth 3.0の採用を開始しており、同規格を搭載した消費者向け製品は9〜12カ月
以内に市場に出回る見通し。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/22/news036.html
550. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 08:10:53 ID:???0
現行のBluetooth 2.1 + EDRは最大通信速度
3Mbpsだ。また電力管理機能も強化し、省電力化を図っている。
最終更新:2009年10月02日 13:57