711. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 23:29:57 ID:???0

>>706

x86に対抗勢力ができるなら、かなり重大な話だろ。

712. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 23:45:36 ID:???0

>>708

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311046.html
> 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は44,800円。


713. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 23:47:17 ID:???0

>>707

店舗なしで通販だけの安売り屋ではそこまで行くような気がする。

714. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 23:52:57 ID:???0

ネットブックが3ー4万で普通に売られてる現状を考えたら
Z1が3万まで下がっても、金額的には、訴求力を持たないよね

715. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/06(日) 23:57:54 ID:???0

>707
高いよ。


>>711

x86への対抗は無理でしょ。
それともまたクラウド(笑  ?

716. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:01:20 ID:???0

貧乏人が多いようだな
3~4万って、買ってイマイチだったとしても後悔しない額だろ

717. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:03:18 ID:???0

>>715

おまいの大好きなWindowsちゃんが動かないからな。
それとも、マイクロソフトに土下座して「コンパイルしなおしてくれ!」って頼めば?w

718. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:03:29 ID:???0

金持ってるかどうかに関係なく
使えないゴミにその値段は高いよ

719. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:06:19 ID:???0

×(この機械が)使えない
○(お前には)使えない

720. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:07:27 ID:???0

>>718

NWがゴミなのではなく、使いこなせないお前さんが(ry

721. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:09:03 ID:???0

>>718-720



722. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:09:05 ID:???0

>>714

ネットブックでもNetWalkerぐらい小さいものは3万円台じゃ買えないのでは?

723. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:15:39 ID:???P

工人社ってとこの何やら小さいPCは3万切ってたけどな
ZOAで

724. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:24:34 ID:???0

>>718

>使えないゴミにその値段は高いよ
もう使ってるの?
使ってから言えよ



725. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:26:34 ID:???0

発売日もわからないし
現物見てもいないのに
Amazonで予約したぜ


726. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:29:30 ID:???0

>>716

みんながみんな自分みたいな境遇だと思うなよ?
結婚して子供二人抱えて小遣い生活ってこともあるんだからな

727. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:35:49 ID:???0

俺は貧乏人だから当分様子見だぜw

728. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:38:25 ID:jjIvW9Ei0

いい商品だと思うけど
tabキーないのは自分的につらいなぁ

でもこういったものがたくさん出てくるといいね!

729. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 00:42:02 ID:???0

>> 725
Amazonだと¥39,872なんだね。悪くないなあ。

730. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:05:32 ID:???0

PSP Go を買う予算も考えないと

731. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:06:36 ID:???0

ターゲットが違うのにx86対抗って

732. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:08:15 ID:???0

なあ、そろそろNetWalkerに愛称をつけてやろうぜ。
NWとかネトウォとかは無味乾燥な上に言いにくくて良くない。

733. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:14:43 ID:???0

ネトヲ

734. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:17:27 ID:???0

>>728

よくキーボードを見ろ。

735. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:17:52 ID:???0

網歩



タンノくんだな

736. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:21:37 ID:???0

それにしても「NetWalker」とはセンスの無いネーミングだ。
ジュラシックパークにちなんで「Zaurus」と名付けたキレはどこへいった。

ということで、「ねとうぉん」に一票

737. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:21:40 ID:???0

>>711

だから、別にそういう話じゃないんだろ。
日経が大げさに書いてengagetが勘違いしただけのこと。
組み込み系アプリの造り込みが大幅に効率化されるからそう意味では大きな話だけど。
もともとメインフレームで使われていた技術が携帯で使えるって意味でも大きい。

738. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:22:11 ID:???0

cdc-acm(FOMA対応)
http://sourceforge.jp/projects/cdc-acm/
>USBデバイスの一つであるCDC(Class Definition for Communication)のlinuxカーネルモジュールcdc-acmでNTTドコモ製FOMA端末を対応させるプロジェクトです。
>要はFOMAをモデムとして利用するためのドライバを整備して、カーネルソースに統合しようと考えています

739. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:23:40 ID:???0

>>731

競合=対抗ではないんだぜ?
競合する可能性もあるし。

740. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:24:49 ID:???0

>>737

半導体アプリケーションチッププロジェクト
情報家電用半導体アプリケーションチップ技術開発
リアルタイム情報家電用マルチコア技術の研究開発
http://www.tech.nedo.go.jp/PDF/100012686.pdf
>アーキテクチャ研究開発では,シミュレーション及び既存チップ FR1000 上
>での性能評価を通し検討を行った.これらの結果を踏まえた実装アーキテクチャ検討委
>員会での議論により,RP1 チップ(4コア)を 2006 年度に,RP2(8 コア)を 2007 年度
>に開発した.RP2 では,特許申請も行った階層的バリア同期機構も実装した.RP1 による
>評価では,4 コアで逐次処理に対し画像フィルタリングで 3.66 倍の速度向上,RP2 では 8
>コアを用い AAC セキュアオーディオ圧縮で逐次処理に対し 4.9 倍の速度向上を得る等の
>結果を得ることができた.消費電力制御に関しては 8 コアの RP2 上でコンパイラ制御に
>より AAC セキュアオーディオ圧縮で 88.3%の電力削減を達成した.

741. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:27:53 ID:???0

いい加減しつこいんだが
マジでうざい

742. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:28:26 ID:???0

なんだか年末には液晶を少し小さくした廉価版が2万円ぐらいで出そうな気がする。
初号機はあくまで人柱用だろ。

743. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:29:14 ID:???0

同性能で14インチぐらいのが出たら、親用に一台買いたい。
それくらいの大きさならかなり安く作れるでしょ。

とモバ板に書くのはスレ違いだろうけど。

744. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:30:15 ID:???0

>>742

画面の外に無駄な空きがあるのに、もっと小さくすると言うのか?

745. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:33:44 ID:???0

>>743

ならネットブックでも買えばいいじゃん、と思ったけど・・・
むちゃくちゃ軽くて薄いMuramasaハァハァ

746. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 01:36:45 ID:???0

20年前ならマルチコアマルチスレッドのメインフレームの顧客なんて銀行か重工会社か自衛隊ぐらいだったのにな。
一般人がそんなもの持ち歩くようになるとは想像もしなかった。

747. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 02:11:23 ID:???0

30ウン年前にワンボード・マイコン(死語)をいじってたモンには、
今は21世紀なんだと実感するけどね…

748. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 02:13:20 ID:???0

おっさん乙

749. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 02:59:34 ID:???0

>>747

わかりますよ
TK-80に比べたら夢のようなワークエリア

ここは天国か!

>736
型番にZをつけたあたりはまだ少しこだわりがありそうだよ。
Z?マダー

750. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 03:32:43 ID:???0

そのうち目薬になりそうだな

751. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 05:51:38 ID:???0

新型CPU(中央演算処理装置)の規格を統一する。

早稲田大学の笠原博徳教授が考案した省エネ性能に優れたソフト規
格に対応する新型CPUを各社が開発し、性能を検証する。

752. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 05:55:10 ID:???0

つーか、今のうちからこの端末で使えるアプリのまとめとか作っておけば
購入者も増えるんじゃないか?

言いだしっぺだが俺はやらんが

753. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 06:00:33 ID:???0

http://frei.canonical.com/pool/

754. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 06:54:09 ID:???0

http://eeepc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/18/xandrosj9.png

755. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 06:55:38 ID:???0

Ubuntu JapaneseTeamリポジトリ一覧
http://www.kotodama.jp/blog/index.php/2008/02/28/ubuntu-japaneseteam

756. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 06:56:05 ID:???0

>>754

colinux?

757. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 06:58:33 ID:???0

xandros

758. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 07:05:26 ID:???0

これがLinuxの限界か・・・

759. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 07:11:32 ID:???0

  またシャープは、NetWalker専用のリポジトリを作り、組みこむ用意をしている、とのこと
なので、「自分でソフトを探して組みこむ」のも決して難しくはない。ただし、Windowsとはか
なりカルチャーが異なるので、多少の勉強は必要になる。

760. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 07:30:23 ID:???0

>>749

Zは往年の名機、MZから取ったとばっか思ってた…ザウルスのZか。

761. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 07:34:25 ID:???0

これでWMなら使いやすい、ユーザビリティの高い
豊富なアプリを利用できるのになあ・・・。

どうしてうぶんつなんだ・・・、OS選択できるようにして欲しいよ・・・。

762. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 07:40:16 ID:???0

これがWMの限界か・・・

763. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 09:01:01 ID:???P

WM脳...


764. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 09:01:12 ID:???0

WMという線は最初からないと思う。
だってホームページを見る限り「持ち運べる小さなパソコン」というイメージからスタートしているから。
CE2.0からのユーザなんだが、正直WMはちょっとパソコンって感じじゃないと思う。


765. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 09:02:19 ID:???0


766. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 09:19:53 ID:???0

>>697

5inchで1024x600といったら、約240dpiだし。
これ以上高密度になったら、一部のサイトでは小さすぎて読めなくなる恐れもある。

767. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 09:25:43 ID:e0/+1HyX0

現物、まだ触れないのだろうか。

768. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 10:10:02 ID:???0

触ってみたいね。
あああああ、すごくもやもやしたものが orz


769. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 10:26:58 ID:???0

ショウルームに突撃してたのがSLの時にはいたけど、古いカーネルで
もっさり爆発してなかったっけ(製品版もさくさくとは言いかねたがw(C700
でもバージョンアップするごとに改善はしてたなぁちょっとだけど

770. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 11:04:29 ID:???0

(U)

ちんこおいときますね



771. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 11:25:49 ID:???P















│          _、_
│     ヽ(  ,_ノ`)ノ  残念、それは私のおいなりさんだ
│    へノ     /
└→    ω   へノ

772. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 11:57:28 ID:e0/+1HyX0

淀橋浄水場の店員はあまりお薦め顔ではなかった

773. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:01:28 ID:???0


774. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:10:14 ID:???0

名無し

775. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:16:00 ID:???0

>>761

フリースケールがリファレンスボード用意してきたから

776. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:16:30 ID:???0

週アスのフラゲ情報なんだけど工人舎からこれと似た形で345gのXP Home機が出るよ

777. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:23:14 ID:???0


778. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:23:30 ID:???P

>>776

だから散々既出のUMPC m1の日本語版だって


779. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:31:20 ID:???0


780. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:35:47 ID:???i

>>776

韓国製を名前変えて売るだけです


781. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:39:18 ID:???0

いくつかの部分は日本仕様に直すらしいよ

782. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:41:01 ID:???0

「工人舎」は、20年以上にわたるパーソナルコンピュータ開発の経験を持ったメンバーによって横浜に
設立されました。私たちはプロフェッショナルとして、企画から開発、デザイン、設計、サポートまでを
トータルで行っています。

783. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:43:44 ID:???0

たけー

784. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:50:32 ID:???0

(社会で)使えないゴミ(の様な人間)にその値段は高(くて買えな)いよ

785. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:55:55 ID:???0

i.MX515プロセッサをベースとした総合ネットブックPCリファレンス・デザインは、すでに出荷を開始しています。

786. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 12:58:33 ID:???0


787. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 13:03:17 ID:???0

韓国の最新 UMPC「mBook M1」

788. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 13:04:26 ID:???0

韓国UMID社のUMPC「mbook M1」

789. 名称未設定 2009/09/07(月) 13:09:29 ID:???0

祖父で売ってた中古のSL-C3200が31K+。値段があんまり変わらんやんけ

790. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 14:03:21 ID:???0

ネットウォーカーって、「ネットサーフィン」と似た死語感が漂ってる


791. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 14:09:13 ID:???0

ヲカサーファーだから歩くのかよ

792. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 14:11:33 ID:???0

だれがうま

793. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 15:16:21 ID:???0

全然うまくない件


794. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 15:39:07 ID:???0

まぁトロくさくて走れないからWalkerなんだよね
キビキビ動いたらねとらんになるんだお

795. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 16:07:34 ID:???0

NetRunner

796. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 16:13:24 ID:???P

走る  走る~  俺たち~

797. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 16:19:24 ID:???0

なにこのスレ…

798. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 17:13:54 ID:???0

走れ  エイトマン

799. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 17:15:55 ID:???0

走る  走る東芝

800. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 17:19:41 ID:???0

もう走り始めています21世紀へ  先進技術の日産


801. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 17:23:26 ID:???0

青春のハイウェイを走ってるのかい

802. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 17:45:51 ID:???0

リポジトリにNetBeansとEclipseがあるけど
NetWalkerのスペックで動くのかな?

俺の古いXPマシンでも満足な動作にはならないんだけど。

803. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:40:23 ID:???0

工人舎からmbookが出るならそっちを買ったほうがいいな。
どうせいつものパターンでそんなに売れず3万?4万で買える
ようになるっていうのがオチだろうしな。

804. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:42:29 ID:???0

mbookとかいうぞんざいな設計のガラクタとこの変態商品の違いが分からないような脳ミソしか持ってないなら前者を買った方がいいかもな

805. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:42:56 ID:drk4kvO10

mbookとnetwalkerは比較できないというのは、この5スレ目に至るまでに散々議論されたわけだが。

806. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:48:41 ID:???0

>>805

まったくだな。
Windowsがほしいならmbook、ほしくないならnetwalkerと結論はとっくの昔に出てる。

807. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:50:01 ID:???0

ま、何が問題かってUbuntu初心者がうじゃうじゃ湧いてくることなんだけどね

808. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:53:25 ID:???0

4万円を切る店がAmazonの他にもう1店出てきたね。
ほぼ4万も1店。

809. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:54:44 ID:???0

違いを調べて自分で判断する能力のないヴァカにはmbookがお似合いです。
どうか頼むから質問連投、マルチポストでネトヲスレを荒らすのは止めてください。

810. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:54:51 ID:???0

ネットウォーカー (Netwalker) とは、ネット上を歩く人という意味である。
通常は、インターネットを利用している人たちの総称である。
また、インターネットが普及する以前ではパソコン通信を利用している人たちの総称でもある。

* ネットウォーカーを対照した雑誌名 NetWalker

811. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:55:18 ID:???0


812. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:57:24 ID:???0

>>807

日本のUbuntuはまだそこを克服してないからメジャーになれない
必要な試練だな

813. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 18:59:51 ID:???0

お前らの広い御心で受け止めてやれよ
というか受け止めて
そして抱きしめて

ハードだけでも欲しいがLinuxのお勉強に使えるってのがまた俺を揺さぶる

814. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:02:13 ID:???0

たしかに、同じハードでもOSがWMだったら俺の物欲はここまで揺さぶられなかったろう

815. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:04:44 ID:???0

>>809

mbookはmbookで快適に使えるようにするのは難しい。
バカは普通のPC以外不満なく使うのは不可能。

816. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:04:59 ID:???0

Windowsいらね。
WMもいらね。

817. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:09:04 ID:???0

超漢字の出番だな!

818. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:09:09 ID:???0

WMじゃあそそらんね
今頃シグマリIIIですか?>シャープ
っていう感じは否めない

819. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:11:13 ID:???0


820. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:16:05 ID:???0

これってホットプラグ対応のHDDケースとか普通に使えるのかな?

821. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:21:10 ID:???0

>>820

yes

822. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:27:21 ID:???0

Ubuntuなんて普通に使う分には勉強なんかいらんだろw

コマンド端末開いていじるのは、UNIXマニアだけ。


823. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:28:27 ID:???0

>>818

Sig3は素のCEだ
WMなんて糞と一緒にするな
テキスト打ち+αなら間違いなく名機だよ

824. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:33:25 ID:???0

Ubuntuどころか既に素人がうじゃうじゃ



825. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:37:51 ID:???0

便利に使うなら、mbookの方が難しい気はする

NWは実機触ってないからなんともいえんけど

826. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:38:54 ID:pJyyGwsv0

>>760

水木一郎アニキだZ!!
じゃないんか。

827. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:39:45 ID:???0

このスレにはスタンバイも知らないような
Windows PCもろくに使ったことがない奴もいるくらいだしな

828. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:43:26 ID:???0

>>823

ああすまん、言いたいことはわかるけどイメージの問題ね
それと、NWのネット対応の狭さがあの時代とあんまり代わり映えしねーなと思ってね
気に障ったなら悪かった

829. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 19:54:01 ID:???0


830. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:17:59 ID:???0

>>699

そりゃ何かブラックなことあるな。

831. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:20:57 ID:???0

>>749

PC-8001でさえ、増設して最大32KBだからな。
神マシンだな。

832. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:21:51 ID:???0

>>824

Ubuntuは初心者用Linuxだからな。

833. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:24:59 ID:???0

Ubuntuを筆頭として最近のLinuxはコードがEUCじゃない
のだよ。これが気に入らない。

834. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:26:19 ID:???0

何のコード?

835. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:27:07 ID:???0

いまどき EUC なんか流行らねーんだよ
UTF-8 で、多国語対応の時代だよ


836. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:39:18 ID:???0

>>749

どうせならGPZとかZZ-Rに

837. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:39:28 ID:???O

>>834

文字コード。ていうかエンコーディング。

838. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:42:53 ID:???0

2ch EUC-JP

839. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:43:23 ID:???O

>>749

昔々、「8KBもメモリ乗せて一体何に使うんだろう。そんなにメモリあったら
何でも出来るな。」と言っている人を見たことがある。

大容量8KBである。

840. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:43:54 ID:???0

いまどき EUC なんか流行らねーんだよ
UTF-8 で、多国語対応の時代だよ

841. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:44:33 ID:???0

EUCじゃないと何が困るんだろ・・

842. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:46:49 ID:???0

一日スリープしておくだけでバッテリー使い切っちゃうような
x86のスリープと一緒にされても困っちゃうわよね

843. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:50:08 ID:???O

>>841

漢字使うと3バイトコードばかりになってファイル容量食うからとか?

まあでも eucjp-open とかにも3バイトコードあるけどね。はしご高とかのあまり
使わない文字を cp932 (Microsoftが独自拡張したShift_JIS)から変換出来るように
割り当てている。

844. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:52:51 ID:???0

>>838

Shift_JIS

845. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:53:50 ID:???0

いろんなソフトで多言語対応が面倒になると思うぞ。
UTF-8がベストではないが、EUC-JPだと余計な面倒が増える。

俺個人的には、UTF-8でないとドイツ語やタイ語の歌詞やアーティスト名をそのまま書けないので困るなぁ。
もうEUC-JPの世界には戻れん。


846. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 20:55:17 ID:???0

今はUTF-8にしとかないといろいろと面食らう。

847. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:02:45 ID:???0

>>842

お前がそんなしょぼいPCを使っているからといって
それがすべてだと思うなよ

848. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:04:16 ID:???0

>>847

そうじゃないx86マシンを教えて。

849. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:06:06 ID:???0

そして返事は無い

850. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:09:49 ID:???0

>>848

過去スレ嫁
いくらでもある

851. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:10:25 ID:???0

mbookってごくごく普通のPCなので快適に使うのが難しいって全然思わないんだけど
メモリーだって、512MBでXPを普通に動かすには十分な量だし。
Win7も思った以上に普通に動くので表新家するくらい。
問題は、動画再生くらいだよ。


852. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:10:39 ID:???0

情弱は例をあげられないと分からないという良い見本だなw

853. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:11:12 ID:???0

ゆとりはレスを読めないというのが分かるなw

854. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:11:15 ID:???0

>>850

すじこ

855. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:12:38 ID:???0

>>858

D4以外のすべてのPC
※大昔に買ってバッテリが劣化しているようなものを除く

856. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:13:22 ID:???0

>>858
に期待!!

857. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:16:42 ID:???0

ネトヲを買う奴が情弱だろwwwwwww

858. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:16:59 ID:???0

>>850

Windowsも見かけ上3秒で立ち上がるけど、
実際に起動し終わって使える状態になるわけじゃない
って話だったよねw

859. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:17:37 ID:???0

>>858

おまえにはがっかりさせられた

860. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:17:49 ID:???0


861. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:18:17 ID:???0

ドンマイっ

862. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:19:14 ID:???0

>>858

PC初心者が常駐あぷりてんこ盛り状態で使っているとそうなるってだけ
という話だったはずだが?

863. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:19:14 ID:???0

>>859

勝手に期待したほうが悪いだろう。
そうやっていつも勝手に新製品に期待して
購入後にがっかりするんだろ?

864. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:21:05 ID:???0

Z1 turbo

865. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:21:27 ID:???0

>>365
ですが、常駐解除しても3秒じゃ全然無理でした。

866. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:21:48 ID:???0

w言われてみればWindowsは画面が出るのは確かに早いけど
けっこうな時間キー操作しても反応してないよな

867. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:21:51 ID:???0

KAWASAKI か

868. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:23:11 ID:???0

>>865

ちなみに機種は?

869. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:23:47 ID:???0

>>863


>>859

>>858
にウケ狙いのレスしてほしかったんだと思うよ?
マジレスするなんてやーねwww

870. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:24:11 ID:???0

サスペンドからの復帰とコールドブートをごちゃまぜに
考えている人がいるみたいだなぁ

871. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:30:33 ID:???0

>>865

3秒台ならば問題ない
常駐をすべて解除して5秒を越えるようだと明らかにおかしい。

872. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:33:58 ID:???0

>>869

いちいち解説するなよ
恥ずかしい奴だな

873. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:34:46 ID:???0

>>871

うそつけ

874. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:37:42 ID:???0

WindowsがNWと同程度のスペックのマシンで
3秒で復帰したらすごいけどねw

875. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:40:33 ID:???0

そんな低い性能だとXPはとても動かないけどな

876. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:42:20 ID:???0

休止状態のWindowdsと比較しないの?
待機状態のNWの消費電力と同等のおもらし度で比べるんだから。

877. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:43:45 ID:???0

そんなおもらしPCを使うな

878. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:44:44 ID:???0

x86機のサスペンド(スリープ)はほんのり暖かいから冬は懐炉代わりになるよ!!

879. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:45:39 ID:???0

自分自身にパワーを使うOSなんてヤだぉ
Windows最低

880. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:46:08 ID:???0

>>874

ありもしないマシンと比較をして何か意味が?

881. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:46:24 ID:???0

>>878

サスペンド状態でそれは異常だから修理に出した方がいいな

882. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:48:21 ID:???0

少なくともXPはいつサポートが切れてもおかしくない過去のOSだろ。

883. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:49:26 ID:???0

MSのサポートは2014年までだからあと5年弱あるな
Ubuntu9.04はどれだけサポート期間があるんだ?

884. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:49:33 ID:???0

ここはどこ?

885. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:50:33 ID:???0

>>884

Windowsを批判することで
俺様エライ!と勘違いしている人が集まっているスレです

886. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:51:43 ID:???0

いや、俺が今もってるノート全部、スリープにしてカバンにいれとくと
良い具合に温もってるんだが。
DellのLatitude E4200も
EeePC701SDも
vaio TypeU UX90も

Atomは違うのかな

あ、全部故障してたらすまそw

887. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:52:23 ID:???0

このスレはWindowsマンセーがデフォなの?

888. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:55:39 ID:???0

>>887

シャープにはなにかとアンチが付く

889. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:56:54 ID:???0

>>883

2010年10月

890. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:57:44 ID:???0

>>886

それはカバンの中が温かいというだけだろ?
外気でしばらく晒して比較しないと何の参考にもならない。
サスペンド中の消費電力程度で温かくなるならNWの消費電力では
動作していたら熱くなって持てなくなるぞ。

891. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:57:47 ID:???0

Suspend To Ram (S3) は DRAMが生きてるからそりゃ暖かい
Vistaは S3 でも一定時間立つと Suspend To Disk に変わる

で、市谷近辺に勤務してるひととかショウルームのぞきに行った?w

892. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 21:58:01 ID:???0

マイクロソフトは25日、
Windows XP Home Editionのサポート期間を2014年4月まで延長すると発表した。
当初は2009年4月までとしていたが、
XP Home Editionの利用者が多いことを考慮して、
さらに5年間の延長サポートに踏み切った。

893. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 22:00:36 ID:???0

俺はWindowsもLinuxも使うけど、
ユーザの糞っぷりは似たようなもんかな。

Linuxのスレを見ればわかるが、ちょっと詳しい奴は
必要以上に偉そうだし。

894. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 22:01:24 ID:???0

こんなクソ偽PC(笑)よりも
iPhone最高だよなw

895. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 22:02:11 ID:???0

>>890

いや、その場合サスペンド中のNWをカバンの中に入れた場合と比較じゃないか

896. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 22:02:53 ID:???0

>>889

大昔のOSだな

897. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 22:03:55 ID:???0

だからwindows機はサスペンドでも電池使い過ぎるって話だろ?
ディスクまで書き込んでたら復帰に時間かかって意味ないじゃん。

まぁNWがサスペンド状態で何日電池が持つのかわからんけど。

898. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 22:03:59 ID:???0

>>893
さん ?

899. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 22:05:09 ID:bNsRbBcO0

>>893

お前が卑屈なだけなんじゃね?
自分の程度を認識してるだけ賢いと思うよ
偉そうな奴ほどバカ

900. いつでもどこでも名無しさん 2009/09/07(月) 22:05:28 ID:???0

>>895

消費電力はこんな感じだから比較するまでもないだろ
動作時のPC>>>動作時のARM機(液晶除く)>>サスペンド時のPC>>>>サスペンド時のARM機

最終更新:2009年10月02日 14:02