またしても要らない子になりました。左メニューのセットアップからGuide翻訳に従ってNE☆
でもとりあえず転載禁止。新しめのハックなので失敗しても泣かないこと
尚、11.2.0専用です。11.1以下な方は「11.2.0が最新であることを確認して更新」するかGuideの方法を使用すること
翻訳元:GBATempの有志の書き込み
最終確認:2017/01/04 10:37
事前に準備するもの
- The
Homebrew Starter Kit(直リン)
- Soundhax以外のHBL起動手法
- Soundhaxは成功確率が低いんだってさ。残念
- でもSoundhaxから2nd exploitを作成するのはOK。つまり『ペーパーマリオ
スーパーシール』でも買ってきてstickerhaxとか
- Safehaxのzip(3DSの機種(New/Old/2DS)に合ったものを使うこと)
- 最新版のDecrypt9
手順
-
starter.zipを解凍し、中身をSDカードの直下にコピー(starterフォルダ自体をSDカードに移しても動作しません。その中身を移してください。)
- safehaxのzipを開いて(解凍でもOK)3dsフォルダ内のsafehaxフォルダを取り出し、SDカード内の3dsフォルダにコピー
- Decrypt9WIPのzipからDecrypt9WIP.binを取り出し、SDカード直下にコピーしてarm9.binに名前変更
- SDカードをPCから外し、3DSに挿入
- Soundhax以外でHomebrew Launcher(以下HBL)を起動
- 画面をスクロールしてSafehaxを起動
- 文字が流れていき、画面が真っ暗になって、しばらく待つとDecrypt9が起動するはず
- 画面が真っ暗のまま数分待っても反応なしであれば、電源ボタン長押しして5.から
次のステップは?
最終更新:2017年01月05日 08:43