スキルについて
スキルにはパッシブとアクティブスキルがある(アクティブスキルは発動終了後一定時間経過しないと再発動できないので注意)
[AS]:アクティブスキル、アクティブスキルはツールを持って右クリックすることで一定時間発動するスキル
[PS]:パッシブスキル、常に効果があるスキル
生活系スキル
戦闘系スキル
製造業・その他
Mining(ツルハシ:採掘)
レベル上限:1000
ツルハシを利用して鉱石、石を掘ることで上昇
Super Breaker [AS]
ツルハシを持って右クリックして構えてから掘ることで発動する
スキル中はツルハシの効率が+5になり、確率で3倍の鉱石と経験値を手に入れることがある
スキルの持続時間はlv0の時点で2秒間、lv100ごとに2秒間長くなり、lv1000の時点で最大の22秒間になる
またスキル発動中はいつもより耐久値を多く消費し、ツルハシが壊れた場合ダメージが跳ね返ってくる
Blast Mining[AS]
Lv125で習得
TNTに対して火打ち石と打ち金を右クリックで構えてから使って発動する
通常のTNTの着火範囲より離れた位置から着火することが可能
初期状態では30%しかドロップしないが、レベルが上昇するごとにドロップ量も増加する
Bigger Boms[PS]
Lv375で習得
Blast Miningでの爆発範囲を大きくする
Lv375以上で半径+2、Lv625以上で半径+3、Lv875以上で半径+4(最大)
Double Drops[PS]
Demolitions Expert[PS]
Lv500で習得
TNTによるダメージを25%軽減、Lvごとに軽減率は上がり、Lv1000では完全に無効にする
ダブルドロップ対象の鉱石及び取得経験値表(異なる場合があります)
| ブロック名 |
経験値 |
| 安山岩 |
30 |
| 閃緑岩 |
30 |
| 花崗岩 |
30 |
| グロウストーン |
30 |
| テラコッタ |
30 |
| 苔石 |
30 |
| ネザーラック |
30 |
| 砂岩 |
30 |
| 石 |
30 |
| 色付きテラコッタ |
50 |
| プリズマリン |
70 |
| 氷塊 |
50 |
| 石炭鉱石 |
100 |
| ネザークォーツ鉱石 |
100 |
| エンドストーン |
150 |
| レッドストーン鉱石 |
150 |
| 黒曜石 |
150 |
| 鉄鉱石 |
250 |
| 金鉱石 |
350 |
| ラピスラズリ鉱石 |
400 |
| ダイヤモンド鉱石 |
750 |
| エメラルド鉱石 |
1000 |
Wood-cutting(斧:木こり)
レベル上限:1500
斧を利用して木を伐採することで上昇
Tree Feller[AS]
斧を持って右クリックして構えてから掘ることで発動する
木や巨大キノコを一撃で伐採できる(ただしトラ鯖には木こりプラグインがある)
レベル100ごとに2秒間長くなり、レベル1000の時点で最大の22秒間になる
また、スキル発動中は耐久値を2倍消費し、斧が壊れた場合ダメージが跳ね返ってくる
Leaf Blower[PS]
Lv100で習得
斧を使って葉を壊したとき、一瞬で壊れるようになる
所得経験値表
| 種類 |
経験値 |
| オーク |
70 |
| 巨大キノコ |
70 |
| 松 |
80 |
| 白樺 |
90 |
| アカシア |
90 |
| ダークオーク |
90 |
| ジャングル |
100 |
Harbalism(クワ:農業)
レベル上限:1000
農作物を採集することで上昇
Green Terra[AS]
クワを持って右クリックして構えてから掘ることで発動する
収穫物が確率で3倍になる
Sharoom Thumb[AS]
赤キノコと茶きのこを持った状態でどちらかのきのこを土・芝に設置すると
設置しなかった方のきのこを消費して,設置したブロックを一定確率で菌糸ブロックにする
Green Thumb[PS]
種を持った状態で丸石・石レンガ・土ブロックを右クリックすると、一定確率(Lv×0.1×2/3%)で苔むした丸石・苔むした石レンガ・草ブロックになる
成長した作物を収穫する際、それの種を持っていたら確率で植え直す
Farmer’s Diet[PS]
Lv200毎に、農作物を食べることで回復できる満腹量が0.5ずつ増加する
ランクを上げることでポテトでステーキ以上に回復できるようになる
Hylian Luck[PS]
草、苗木、花、枯れ木などを剣で破壊した時,一定確率(Lv×0.01%)でアイテムが手に入る
草/苗木/枯れ木は、メロンの種、かぼちゃの種、またはココアのどれかをドロップ
花はジャガイモ、ニンジン、リンゴのどれかをドロップ
所得経験値表
| 種類 |
経験値 |
| 草 |
10 |
| ツタ |
10 |
| カボチャ |
20 |
| スイカ |
20 |
| ココア豆 |
30 |
| サトウキビ |
30 |
| サボテン |
30 |
| ニンジン |
50 |
| 小麦 |
50 |
| ネザーウォート |
50 |
| 花 |
100 |
| キノコ |
150 |
Excavation(シャベル:採掘)
レベル上限:1500
シャベルを利用して土砂を掘ることで上昇
Giga Drill Breaker[AS]
シャベルを持って右クリックして構えてから掘ることで発動する
このスキルの特徴は、土や砂を一瞬で破壊できるようになる
たとえ木のスコップでも、1クリックで土や砂を破壊できる
確率で3倍の鉱石と経験値を手に入れることがある
Treasure Hunt[PS]
土等を掘った際に低確率でいろいろなアイテムをを同時にドロップする。
ゲットできるアイテム
運ゲーで頑張れ(ダイヤや金リンゴでます)
Fishing(釣り)
レベル上限:1500
釣りを行うことで上昇
Master Angler[PS]
Lv125で習得
魚がヒットする確率(川・海洋バイオームでは二倍 ボート乗船時二倍 雨天時5/3倍 小数第三位四捨五入)
Ice Fishing[PS]
Lv50で習得
雪の降るバイオームにて,氷に向かって釣り竿を振り上げると自分の見ていた氷を中心に3×3の氷が水に変わる
Shake[PS]
Lv150で習得
モンスターを釣竿で釣ると一定確率で対応したアイテムを盗む事が出来る
特にウィザースケルトンはウィザー召喚のもととなる首を落とすので釣り場があるほど
殺さないように釣ろう|
|レベル範囲|ドロップ率
| 150~199 |
25% |
| 200~399 |
40% |
| 400~599 |
55% |
| 600~799 |
60% |
| 800~ |
75% |
| モンスター |
ドロップ |
比率 |
| ブレイズ |
ブレイズロッド |
10:0 |
| ガスト |
涙 ・火薬 |
5:5 |
| ゾンビピッグマン |
腐った肉・ゴールドナゲット |
5:5 |
| ゾンビ |
頭・腐った肉 |
0.2:9.8 |
| 蜘蛛・洞窟蜘蛛 |
蜘蛛糸・蜘蛛の目 |
5:5 |
| 豚 |
豚肉 |
10:0 |
| 鶏 |
卵・鶏肉・羽 |
3.3:3.3:3.4 |
| クリーパー |
頭・火薬 |
0.1:9.9 |
| スケルトン |
頭・骨・矢 |
0.2:4.9:4.9 |
| ウイザースケルトン |
頭・骨・石炭 |
0.1:5:4.9 |
| スライム |
スライムボール |
10:0 |
| マグマキューブ |
マグマクリーム |
10:0 |
| 牛 |
牛乳・牛皮・牛肉 |
0.2:4.9:4.9 |
| ムーシュルーム |
牛乳・キノコスープ・牛皮・牛肉・赤キノコ |
0.5:0.5:3:3:3 |
| エンダーマン |
エンダーパール |
10:0 |
| 羊 |
羊毛 |
10:0(1~6) |
| イカ |
イカ墨 |
10:0 |
| アイアンゴーレム |
カボチャ・鉄・ポピー |
0.3:1.2:8.5 |
| スノーゴーレム |
カボチャ・雪球 |
0.3:9.7 |
| ウィッチ |
治癒ポ・火炎耐性ポ・俊敏ポ・空瓶・砂糖・火薬・蜘蛛の目・水入瓶・輝石粉・棒 |
0.1:0.1:0.1:0.9:1.2:1.2:1.2:1.3:1.3:1.3:1.3 |
Treasure Hunt[PS]
レベルごとに、釣れるアイテムがレアになる
| Rarity |
LV100 |
LV125 |
LV250 |
LV375 |
LV500 |
LV625 |
LV750 |
LV875 |
|
| Traps |
7.68% |
2.5% |
1.5% |
1% |
0.25% |
0.1% |
0.05% |
0.01% |
|
| Common |
7.5% |
6.5% |
3.5% |
2% |
1.5% |
1% |
0.25% |
0.1% |
|
| Uncommon |
1.25% |
1.75% |
2.75% |
3.5% |
3.75% |
3.25% |
2.75% |
1.5% |
|
| Rare |
0.25% |
0.75% |
1.25% |
2.25% |
2.5% |
3.75% |
4% |
6% |
|
| Epic |
0.1% |
0.5% |
1% |
1.5% |
1.5% |
2% |
5% |
7.5% |
|
| Legendary |
0.01% |
0.01% |
0.05% |
0.1% |
0.3% |
1% |
1.5% |
2.5% |
5% |
| Record |
0.01% |
0.01% |
0.01% |
0.01% |
0.01% |
0.05% |
0.1% |
0.25% |
|
Traps<罠>
TNT、毒のポーション
Common<ふつう>
木ツール、皮装備、ラピスラズリ
Uncommon<ふつうではない>
石、金ツール、石、金装備、鉄、金インゴット
Rare<レア>
鉄ツール、ブレイズロッド、弓、エンダーパール
Epic<とてもレア>
ダイヤモンド、鉄防具、ガストの涙
Legendary<伝説的にレア>
ダイア防具、ツール
Record<レコード>
レコード(13とcat以外)
Magic Hunt[PS]
トレジャーハントの際,低確率でエンチャントされた装備を釣り上げる
雨天時は確率が1.1倍になる
Levelが高ければ高いほどいいエンチャントがついている
Treasure Hunterで釣ったアイテムについている
Unarmed(素手)
レベル上限:1500
素手で戦闘を行うことで上昇
【注意】何かアイテムを持っていると使えなくなる。このスキルにおいて武器は己の拳である
Berserk[PS]
何も持たないで右クリックして構えて殴ることで発動する
砂利・土等を一瞬で破壊する事が出来る、シャベルよりも早い
この状態で石レンガを殴ると、ヒビを入れることが出来るが、アイテムが拾えない
スキルの持続時間は、レベル0の時点で2秒間、レベル50ごとに1秒間長くなる
Iron Arm Style[PS]
攻撃力を増加する
初期状態は2(木の剣と同じ)でレベル50ごとに+0.5、レベル250でmaxの4.5(ダイア剣は3.5)
Arow Deflect[PS]
一定確率で弓矢の攻撃を回避する
このスキルの成功率は、レベルごとに0.05%増加し、レベル1000で上限の50%になる
DisarmEdit[PS]
一定確率で敵の装備アイテムを解除もしくはドロップさせる
このスキルの成功率は、レベルごとに0.03333%増加しレベル1000で上限の33%になる
Archery(弓)
レベル上限:1500
弓でのダメージがレベルに応じて上昇する
Skill Shot[PS]
ボーナスダメージはLv50ごとに10%上がり、レベル1000で上限の200%になる
Arrow Retrieval[PS]
一定確率で,敵に撃った矢を拾うことができる
拾える確率は1レベル当り0.1%増加(レベル1000で100%)
Daze[PS]
矢が当たると、敵の視線を変え、相手の視点を上向き(又は下向き)に強制変更する
発動率は、レベルごとに0.5%増え、レベル1500で上限の50%になる
???[PS]
遠距離で矢を当てると経験値が高い
Sword(剣)
レベル上限:1500
剣でダメージを与えることで上昇する
Serrated Strikes[AS]
剣を持って右クリックして構えてから斬ることで発動する
その状態で敵を攻撃すると125%のダメージ+周囲に流血ダメージを与える
Bleed[PS]
敵に一定確率で2秒ごとにダメージを与える流血効果を与える
レベル1ごとに0.1%発動する確率が上昇し、レベル750で最大の75%になる
Counter Attack[PS]
ダメージを受けた際に受けたダメージの半分を一定確率で相手に返す
なお遠距離攻撃では発生しない模様
成功率はレベル1ごとに0.05%上昇し、レベル600で上限の30%
Aces(戦斧)
レベル上限:1500
斧で攻撃を与えることで上昇する
Skull Splitter[AS]
斧を持って右クリックして構えてから敵を殴ることで発動する
攻撃対象を中心とする狭い範囲攻撃を行う
周囲のモブに半分のダメージを与える
レベル0で2秒、50レベルごとに1秒増え、上限は22秒
Axe Mastery[PS]
斧による攻撃力がLv50毎に斧のダメージが1増加、ダメージ量はレベル200で上限のハート2個分になる
斧レベルが350以上で金の斧を装備した場合、ゾンビを攻撃すると炎上する
斧レベルが400以上で金の斧を装備した場合、クリーパーを攻撃すると爆発する
Critical Strukes[PS]
一定確率で与えるダメージが1.5倍になる
発動率は,レベル750で上限の37.5%になる
Impact[PS]
稀に相手の鎧にLv/30+5ダメージを与える
つまり装備を敵に奪われた状態で敵を斧で殴らないほうがいいということだ
Greater[PS]
25%の確率でノックバック?とダメージ+2が付いた特殊攻撃を行う
発動時には「**STRUCK WITH GREAT FORCE**」と表示
Taming(動物)
レベル上限:1500
野生の動物を日懐かせることで上昇
Call of the Wild[AS]
近くに既にいる場合は召喚できない
時間経過で死亡するので過信は禁物
アイテムを10個持った状態でShift+左クリすることで動物を召喚できる
狼:骨を10個持った状態でShift+左クリック、狼を召喚する
猫:生魚を10個持った状態でShift+左クリック、猫を召喚する
馬:リンゴを10個持った状態でShift+左クリック、馬を召喚する (ステータスはランダムなので有能馬がほしいなら素直に厳選しよう)
Beast Lore[AS]
飼いならした犬or猫を骨で殴ると、体力及び飼い主が表示される(骨だと殴ってダメージが入るわけではないので問題ない)
Gore[PS]
狼が敵に攻撃した際、確率でクリティカルヒットに伴う流血攻撃を行う
発動確率は1レベル毎に0.1%ずつ上昇、1000レベルで100%
Fast Food Service[PS]
Lv50で習得
飼いならした狼が敵を攻撃する際、50%の確率で狼のHPが回復
Environmentally Aware[PS]
Lv100で習得
飼いならした狼が溶岩や炎やサボテン等でダメージを受けた時強制ワープするようになり、落下耐性が付く
Thick fur[PS]
Lv250で習得
飼いならした狼が炎耐性を持ち、火にダメージが半減
Holy Hound[PS]
Lv375で習得
飼いならした狼が毒・ウィザーの状態異常に対して耐性を持つようになる
Shock Proof[PS]
Lv500で習得
狼のが爆発ダメージを1/6に減少
Sharpened Claws[PS]
Lv750で習得
狼の攻撃力が+2追加される
Repair(修理)
レベル上限:1500
鉄ブロックによる修繕を行うことで上昇
鉱石等を精錬することで上昇
Repair[AS]
鉄ブロックに耐久度が減ったツール及びアーマーを右クリックすると、耐久度が回復する
スキルLvに比例して耐久値の回復量が増加
なお、エンチャントが消えることがある模様
| アイテム及び防具 |
修理する際に必要なアイテム |
| 弓 |
糸 |
| 釣り道道具 |
糸 |
| 革防具 |
革 |
| 鉄防具(ツール) |
鉄インゴット |
| ハサミ |
鉄インゴット |
| 火打石と打ち金 |
鉄インゴット |
| 金防具(ツール) |
金インゴット |
| ダイヤ防具(ダイヤツール) |
ダイヤモンド+必要リペアレベル50 |
Repair Mastery[PS]
スキルレベルに応じて修理時の耐久値の回復量が増加する
このスキルの成功率は、レベル2000で上限の200%になる
Arcane Forging[PS]
一定確率で装備修理時にエンチャントオプションが残る
はじめにエンチャント残存の可否が判定され,成功した場合,続いてエンチャントのレベルダウン判定が行われる
| ランク |
レベル |
キープエンチャントレベル |
ダウングレード確率 |
| ランク1 |
Lv125 |
10% |
75% |
| ランク2 |
Lv250 |
20% |
50% |
| ランク3 |
Lv375 |
30% |
40% |
| ランク4 |
Lv500 |
40% |
30% |
| ランク5 |
Lv625 |
50% |
25% |
| ランク6 |
Lv750 |
50% |
20% |
| ランク7 |
Lv875 |
60% |
15% |
| ランク8 |
Lv1000 |
60% |
10% |
Salvage(サルベージ)
レベル上限:—
このスキルは単体で上げることは出来ない
(Fishing(釣り)+Repair(修理))÷2がこのスキルのレベル
Salvage[AS]
道具などを元のアイテムに戻す
武器や道具、防具アイテムを手に持った状態で、金ブロック右クリで(鉄鎧なら鉄インゴットなど)に変換される
【注意】エンチャント付道具も容赦なく素材化されます。一度警告されるがレベリング中等は注意すべし
Arcane Salvage [PS]
Lv150以上で習得
エンチャントアイテムをサルベージするとエンチャント本が得られる。レベルが低いと失敗率が上がり、
成功してもエンチャントレベルが劣化する可能性がある
Advanced Salvage [PS]
Lv350以上で習得
消耗したアイテムから素材を回収できる
なお、消耗している分だけもらえるインゴット数は減る模様
Acrobatics(アクロバティク)
レベル上限:1500
ダメージを受ける高所からの落下で上昇
Roll [PS]
落下ダメージが一定確率で最大ハート3.5個分減少する
発動した場合は「*Rolled*」と表示される
確率はLvごとに0.1%上昇、レベル1000で最大100%
Garceful Roll [AS]
Roll発動時にShiftキーを押していると,一定確率で落下ダメージを更にハート3.5個分軽減(つまり7個分軽減される)
飛び降りるときにShiftを押す癖を心がけよう、高いところから飛び降りるときに膝を曲げるように
確率はLvごとに0.2%上昇、レベル500で最大100%
Dodge [PS]
攻撃ダメージを半分に軽減する
Lvごとに0.025%上昇、レベル1000で最大20%
発動した場合は「*Dodge*」と表示される
Alchemy(醸造)
レベル上限1000
醸造台を利用しポーションを作成することで上昇
(手動で素材をセットする必要がある)
Catalysis[PS]
Lv100で習得
醸造にかかる時間を{1.00 + (Lv-100)÷300}倍早くする、レベル1000(速度4倍)で上限
Smelting(精錬)
レベル上限--
このスキルは単体で上げることは出来ない
(Mining(採鉱)+Repair(修理))÷2がこのスキルのLv
Fuel Efficiency[PS]
鉱石精錬時の燃料の燃焼時間が(1.00+Lv×0.003)倍される
Second Smelt[PS]
鉱石の精錬(Flux Miningによる自動精錬も含む)時生成されるインゴットが2倍に増える
一定確率(Lv×0.1%)で増え、レベル1000で100%の確率で2倍
Vanilla XP Boost[PS]
かまどから得られるLvに応じてエンチャントの経験値を増加させる
Flux Mining Chance[PS]
Lv250で習得
鉱石を破壊した際,33.00%でインゴットになる
Party(団体)
パーティとは、住民が作ることの出来る1集団である
チームPvPや作業時の誤攻撃によるダメージを防ぐことができる(突然の殴り合いが出来ないのが血の気が多いJ民には悲しいところか)
近くにいるpartyメンバーにスキル経験値や,アイテムを共有することができる。(アイテムはランダムで近くのpartyメンバーに渡される)
投擲武器や遠距離攻撃については同PTメンバー同士でもダメージが入りますので注意しよう
ちなみに、鯖を抜けてもパーティーの状態は維持される
一般コマンド
| コマンド |
効果 |
| /party |
自分が所属するパーティの情報を表示する |
| /party ? |
ヘルプ |
| /party create [パーティー名] |
パーティの作成 |
| /party join [パーティー名] |
[パーティー名]のパーティに参加 |
| /party q |
パーティーから抜ける |
| /party invite [プレイヤー名] |
[プレイヤー名]を自分の加入しているパーティに誘う |
| /party accept |
パーティー招待やパーティー加入申請の承認 |
| /party lock |
パーティーのロック(人数制限などに利用) |
| /party unlock |
パーティーのロック解除(コレをしないと他の人がpartyに参加できない) |
リーダーのみが使えるコマンド
/partyで表示された名前欄でちょっと色が違う人がリーダー
| /party password [パスワード] |
ロック状態パーティーのみ可、パーティーにパスワードをかける |
| /party password "" |
パスワードを削除 |
| /party kick [プレイヤー名] |
[プレイヤー名]をパーティから脱退させる |
| /party disband |
partyを解散 |
| /party leader [プレイヤー名] |
[プレイヤー名]にパーティーリーダーをあげる |
レベルの上げ方
パーティーリーダー・メンバーがMCMMOのスキル経験値を獲得する行動を行うとパーティー経験値を獲得、
一定値まで獲得するとLVアップし、パーティー機能が拡大される
パーティーレベルはパーティーが無くなると0になる、最大でLv10
[PS]
パーティーチャット
「/pc」と書いてあるところは「/p」、「/party chat」でも代用可
Lv1で使用可能
| /pc |
パーティチャットに切り替え |
| /pc [言いたいこと] |
一時的にパーティチャットに向けて話す |
パーティーテレポート
Lv2で使用可能
| /ptp [メンバー名] |
パーティーメンバーのところにワープ申請を出す(許可されるとワープできる) |
| /ptp accept ptp |
申請を許可 |
| /ptp acceptall ptp |
申請が来たら自動で許可が出るようにする |
| /ptp toggle ptp |
申請が来たら自動で拒否するようにする |
アライアンス
2つのパーティーが同盟を組むことが出来る
プライベートチャットは共有され、PvPは無効になる
Lv5で使用可能
| /party alliance invite [リーダー名] |
[リーダー名]のパーティへ同盟申請を送る |
| /party alliance accept |
送られた同盟申請を承認する |
| /party alliance |
同盟関係の状態を確認する |
| /party alliance disband |
同盟決裂 |
アイテムの共有
Lv8で使用可能
| /party itemshare [設定] |
アイテムシェアリングの分配方法を設定 |
| [設定] |
none(なし)/ equal(等分) / random(ランダム |
| /party itemshare [内容] [真偽] |
シェアするアイテムの種類を設定 |
| [真偽] |
true(真)/ false(偽) |
XPシェア
取得した
mcmmoの経験値を付近のメンバーに分配する機能
プレイヤーから半径75mの範囲内にいるメンバーに効果がある
付近にいるメンバーの人数によってボーナス値が加算される
LV10で使用可能
| /party xpshare [設定] |
partyの経験値共有状態を変更 |
| [設定] |
none(なし)/ equal(等分) |
ボーナス値
| 付近にいるメンバー |
ボーナス |
| 1人 |
1.10倍 |
| 2人 |
1.15倍 |
| 3人 |
1.20倍 |
| 9人 |
1.45倍 |
| 10人 |
1.50倍 |
最終更新:2024年03月14日 11:38