ここではチュートリアルとして、本サイトの位置づけに触れます。
次世代政府と政策を考える@2chまとめWikiとは?
従来の政府は、国家という単位の社会における様々な活動に関する意思決定機関です。
そして、国家の構成員・構成団体が実施する社会の内外活動を滞りなく運営することが目的です。
しかし、インターネットの実現により惑星規模の通信網が構築されたことで、
かつて遠隔地に出向いて得ていた情報が容易に手に入れることが可能になりつつあります。
こうした惑星規模の通信網上で大小さまざまな団体が構成され、
各団体の意思決定できるようになりました。
これにより、惑星規模の通信網上のいわば超国家の社会内活動とみなせる状況が、
超国家を構成する国家としての社会内外活動へ影響を与えつつあります。
コンピュータネットワークであるこの通信網での意思決定上の利点は、非同期性にあります。
従来は、いったん集合しお互い面と向き合う必要があり、情報の準備不足があったり
曖昧な発言で話があさっての方向に向かうことがありました。
確実な意思決定をするには優れた情報の整理役-司会あるいは議長-を必要としていたのです。
しかし、コンピュータを構成する記憶装置上にこれまでの情報を保管することによって、
コンピュータネットワークに接続できる人は誰でも、過去の内容にアクセスでき
曖昧な情報を検証でき、より明確な意思決定ができるようになりました。
こうした利点を生かした政府のありようがあり、
なにより生活しやすい社会の実現に貢献できるか模索する価値が出てきたように思います。
一方で、意思決定をするために従来は気にもとめなかった些細な情報も蓄積されることになり、
膨大な情報の量を相手に意思決定をしなければならないという別の問題も生じています。
また、情報の真贋を見極める情報リテラシー能力が重要さを増しています。
どういった貢献ができるか、あるいは弊害となってしまうか未知数です。
しかしながら、常に未来は未知なものです。
この道を行けば、どうなるものか。危ぶむ無かれ、危ぶめば道は無し。踏み出せば、その一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ!
という精神でやっていければいいと思います。
いつか、どこかの、だれかのために。
本サイトの情報の取り扱い: ライセンシングについて
模索しています(笑)
- 原則は、日本国で定められた法律にしたがった諸権利を尊重
- 2ちゃんねる書き込み&クッキー確認に従います
しかし、そのまま墨守するのは新時代として意味がないので、GPDL等、関連ライセンス条項を調査する予定
本サイトの内容の編集
チュートリアルを準備します。まだ当面いいかな。
内容の改ざんがあったらどうするの?
どうしよう。発覚したら考えます。
本サイトの管理
「資本主義というOSは不具合が多発だ!」スレのコテ lambda が現在、本サイトの中の人です。
いちおうサラリーマンなので常時スレに貼り付けるわけではありません。
盛り上げてくれる人は常時募集中です。
最終更新:2008年05月26日 19:19