RX-7 Type R (FD3S)

基本スペック

駆動方式 FR
ミッション 5速
初期馬力 280馬力
カーナンバー 1308

全長:4,285 mm
全幅:1,760 mm
全高:1,230 mm

最高速度:350km/h弱

備考:コーナリング性能は非常に優秀で、ドリフト中の安定感も抜群に良い。
全幅も狭めなので擦り抜け も容易な事から、5速車としてはトップクラスの速さを誇る。
更に4になってから、グリップ性能が大きく向上した。

加速は中の上と言ったところ。対接触性能はあまり強くなく、
乱戦では御三家 に少し劣る。従ってガリ合戦も不向きなので、
利点であるコーナリング性能を活かした走りを心掛けよう。

TAの上位ランカーはFDの使用率が高い上、しかもTAの成績が素晴らしい。
その為、今作注目の車と言える。

SA22C・FC3S・SE3Pと同様、回転数がレッドゾーンに入るとレブリミットアラームが鳴る。

選択可能カラー
サンバーストイエロー イノセントブルーマイカ ヴィンテージレッド ピュアホワイト サンライトシルバーメタリック ブリリアントブラック

※サンバーストイエローを選ぶと、「RX-7 Type R BATHURST R 」になり、
Cピラー(キャビンの後ろ側の柱部分。)にBATHURST R のステッカーが装着される。但し、性能に差は無い。
また、更新時に車体色を追加カラーに変更してもBATHURST R はそのまま変更されない。

追加カラー
1 ブルー 16 グリーン2・メタリック
2 ミントグリーン 17 ブルーグリーン・メタリック
3 ライムグリーン 18 ゴールド・メタリック
4 ピンク 19 ライトブラウン・メタリック
5 ワインレッド・メタリック 20 ダークピンク・メタリック
6 オレンジ 21
7 ライトパープル・メタリック 22
8 パープルシルバー 23
9 ペールブルー2・メタリック 24
10 ペールピンク 25
11 ダークグリーン・メタリック 26
12 ガンメタル 27
13 コーラル 28
14 ベージュ・メタリック 29
15 ペールブルー・メタリック 30

エアロパーツセット

A:RE雨宮のAD GT KITに近い。ライトはリトラクタブルのまま。
ウィングはマツダスピードのリアウィングTYPE2のような形状。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
B:フロントの開口部が大きくなり、笑ったような感じになる。
ウィングは厚めのダックテールに、ヘッドライトは固定式にそれぞれ変更される。
[ウイングはRE雨宮のFD Spoiler Type IIに、ヘッドライトはRE雨宮のSleek Light Kitに近い。]
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
C:マツダスピードRスペック仕様。4からはフロントのエンブレムが無くなる。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
D:フロントは藤田エンジニアリングのアフラックス フロントカウルver.2に似ている。
サイド、リアはBORDER風。ウィングはCCEの物が近いか。

E:C-WEST風のエアロ。ウィングはVeilside C1エアロ仕様。

F:フロントはR MagicのN1フロントバンパーにフォグライトを付け、
さらにRE雨宮のCANARD-PROを装着した感じ。またフロント、サイドはBORDER にも近い。
リアもRE雨宮のDIFFUSER-PROに近い。ウィングはZ34の車種別Bに近い形状。
全体的にかなりレーシーな仕様になる。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ダクト付ボンネット

A:C-WESTのスーパーエアロボンネットに近い形状。

B:シンプルな形状。

C:RE雨宮製のAD HOOD9に近い形状。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
トランク

車種別ウィング

A:FD II型の純正ウィング。
B:KINGHT SPORTSのリアスポイラー・デュアルフラップに似ている。
ウィング上部がカーボン、二段になっていることを除けばストーリーのマサキ仕様っぽい。

エアロミラー

ガナドール・スーパーミラータイプのエアロミラー。

ワークスステッカー

MAZDASPEEDのステッカーが両サイドとボンネットに斜めに貼り付けられる。
※カーボンボンネットだとカーボン地が優先される為、ボンネットには付かない。

ワークスステッカーの反転模様は、
: サンバーストイエロー⇒ブラック
: イノセントブルーマイカ⇒ホワイト
: ヴィンテージレッド⇒ブラック
: ピュアホワイト⇒ブラック
: サンライトシルバ⇒ホワイト
: ブリリアントブラック⇒ホワイト
: ブルー⇒ホワイト
: ミントグリーン⇒ホワイト
: ライムグリーン⇒ホワイト
: ピンク⇒ホワイト
: ワインレッド・メタリック⇒ホワイト
: オレンジ⇒ブラック
: ライトパープル・メタリック⇒ホワイト
: パープルシルバー⇒ブラック
: ペールブルー2・メタリック⇒ブラック
: ペールピンク⇒ホワイト
: ダークグリーンメタリック⇒ホワイト
: ガンメタル⇒ホワイト
: コーラル⇒ブラック
: ベージュメタリック⇒ホワイト
: ペールブルー・メタリック⇒ブラック
: グリーン2・メタリック⇒ホワイト
: ブルーグリーンメタリック⇒ホワイト
: ゴールドメタリック⇒ブラック
: ライトブラウンメタリック⇒ブラック
: ダークピンクメタリック⇒ホワイト
雑記

4からは、吸排気チューン後のマフラーが大きくなった。
カスタムカラー15色目のペールブルー・メタリックだが、この色のみ何故か《コンペディション1》を貼った時だけ色合いが変わる。
装着していない場合(もしくは他のステッカーを装着していた場合)は薄い水色になるが、
装着している場合、1色目のブルーより若干濃くなったようになる。
カスタムカラー18色目のゴールド・メタリックも、一部ステッカーをつけるとサンバーストイエローのような色合いになる。
ストーリーモードのマサキのFDは前期型のテールランプで左マフラーである(通常FDは右)

現在起こっている現象

公式サイトのIR及びマイページにて、BATHURST Rを使っている人の表示がType Rになるという現象が起こっています。
これは、 カスタムカラー変更での仕様 であってカスタムカラーからサンバーストイエローに変更した際はちゃんとバサーストRと表示されます。
ちなみに公式からのアナウンスはありません。
最終更新:2016年09月01日 23:41