AK・BK・CK

【えーけい・びーけい・しーけい】

各地の放送局のこと。略称。
特に出番が多い「AK・BK・CK」についてここでは説明する。

【AK】
渋谷のNHK放送センターのこと。首都圏の放送網。
その範囲・規模・TL民もとても多くて広範囲。コールサインは「JOAK-DTV」
新人アナウンサーが配属されることがほぼ皆無、「お近くの放送局 → そのまま同じアナ」が多い、
ここでの番組≒全国放送、地方という実感があまりなく地元局愛が育ちにくいという欠点はある。(※イメージ)

【BK】
NHK大阪放送局のこと。基幹局
コールサインは「JOBK-DTV」
Wikipediaには「歴史的経緯やその規模から第二のNHK放送センターと考えてもよい(がNHKの組織的には違う)」とあるが
災害時対応の見直しを受けて、万一AKがやられてしまった場合ここを基幹に放送する体制を整えつつある。
横尾アナウンサーが配属されたのもその一環とされている。(出典:2012.05.11 読売新聞夕刊大阪版)

【CK】
NHK名古屋放送局のこと。「JOCK-DTV」
愛知を拠点としながら他地方向けの総合テレビ・教育テレビ・ラジオの番組をオリジナルで制作することも多い拠点局。
カバー範囲は中部地方(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・福井県・石川県・富山県の7県)
中間点に属する都市であること、郷土愛の強い土地柄であること(※イメージ)から
地元のみならずCK外のTL民にとても愛されている局のうちのひとつである。


このように、各地の拠点局の略称である。
その他の放送局・・・
【札幌】NHK札幌放送局 JOIK-DTV
【四国】NHK松山放送局 JOZK-DTV

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年05月12日 01:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。