技能について
  • 技能とは主に非戦闘時に使用する、さまざまな判定の成否に使用するパラメータである。
    それぞれの分類ごとに[指定能力値×2]点の技能レベルを上限10で割り振る。
    (例:肉体が5の場合、「肉体系」技能に5×2=10点の技能レベルを使うことが可能)
    なお、この点数は成長により能力値が増加した場合にも変動するので注意が必要。

  • また、技能は成長点2点を消費することでフリーレベルを獲得し、成長することができる。
    キャラクター作成時、20点のフリーレベルを割り振ることが可能。
    なお、フリーレベルによる成長は1つの技能につき5点までである。

技能レベルの目安
Lv0〜2 なんの訓練も積んでいない一般人。
Lv3〜5 その技能について多少齧った程度のアマチュア。
Lv6〜9 プロレベルの腕前。この技能だけで一生食べていける程度。
Lv10〜 その道の達人。新たな技法を生み出し、他人に教授できるレベル。

難易度の目安
5 しくじらなければ誰でもできるほど容易。
10 多少の訓練がなければ安定した成功は厳しい。
15 素人にはほぼ不可能。プロの技法。
20 プロでも頭を捻らざるを得ない厳しさ。
25 人間の限界。



技能:肉体系
筋力 物を破壊したり大きな岩を動かすなど、筋力の強さを意味する技能。
運動 長距離を走る、物を遠くに投げるなど、運動能力を意味する技能。
忍耐 痛みや毒など、肉体的な苦痛に耐える技能。
鍛冶 多くの武器や防具など、金属製のアイテムの生産を行う技能。

技能:敏捷系
隠密 物陰などに姿を隠したり、相手に感知されなくする技能。
感知 危険や気配を察知したり、痕跡から相手を追跡する技能。
軽業 跳躍したり、素早く走ったり、細い場所を渡ったりする技能。
細工 アクセサリーや罠といった細かいアイテムの生産を行う技能。

技能:技量系
解錠 かけられた罠や鍵を解除する技能。
偽装 ものを隠したり、変装を行ったりする技能。
芸術 音楽や絵など、芸術のセンスを表す技能。
裁縫 服や袋など、布や革でできたアイテムの生産を行う技能。

技能:知力系
解析 アイテムの効果や遺跡の年代など、物の本質を見抜く技能。
知識 さまざまな知識に対しての詳しさを表す技能。
交渉 相手に交渉をもちかけたり、嘘を見抜いたりする技能。
錬金 主に魔法関連のアイテムの生産を行う技能。

技能:精神系
演技 本心を悟られないよう演技をしたり嘘をついたりする技能。
幸運 偶然何かを見つけたり、物事を占ったりするための技能。
意志 恐怖や唆しなど、精神的な効果に耐える技能。
調合 食品や薬品などの消費アイテムの生産を行う技能。
最終更新:2020年12月07日 15:21