新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ニコニコ動画クリエイター推奨プログラム問題のwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ニコニコ動画クリエイター推奨プログラム問題のwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ニコニコ動画クリエイター推奨プログラム問題のwiki
このページを編集する
クリエイター奨励プログラムに関する高橋けんじさんの見解
togetterが削除されてしまったので緊急避難
諸々の問題点について一言で言うと
企業の著作権を侵害する動画が登録されてると発覚した場合
裁判になったらどうなるの?
Web3.0とは
権利者の証明について
現行の規約よりクリエイター奨励プログラムの目的を予想
おまけ
諸々の問題点について一言で言うと
http://twitter.com/#!/KENXY/status/149453985022091264
@KENXY 高橋けんじ
勝手に新しい法律と、なし崩しの前例つくろうとしているに等しいですからねえ。新しい仮想国家と言うか。
11年12月21日 - 20:39
企業の著作権を侵害する動画が登録されてると発覚した場合
法務部が動く可能性が非常に高い。
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/147951316302438400
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY 高橋さん、今度ニコニコ動画で著作権違反動画で金儲け出来る仕組みが出来るみたいなんですけど、
GAINAX系の著作権違反動画で金儲けする輩出てきたらどうしますか?
12月17日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/147952682747969536
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 どこも普通に法務が対応かなー。ジャンルによっては版権管理代行が動くんだけれど、
ネット上の動画が管理対象にはなっていないかなー。慣習的に認められているジャンルでの引用、単純な流用
(これも過失と故意は大きく別れると思う)との切り分けは問題になるかなー。
12月17日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/147953520887332864
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 文化土壌的な呉越同舟の部分もあるので、巨大なブラックをグレーゾーンとみなして進む事になる
(というかなっている)訳だけれど、そこを大きく踏み出し、別看板として独立させる行為が出ると、
大きく動かざるをえないでしょうね。 うっうー!ζ(´▽`)ζ
12月17日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/147954393134809088
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 マクドナルドのハンバーガーにベストマッチをうたったソースを売る事に問題はないだろうけれど、
マクドナルドのハンバーガーに掛けた状態で売られたら問題、の様な。
この辺りの不文の境界線は普通参入してくる者は理解している、出来るものだったんだがなあ。
12月17日
裁判になったらどうなるの?
裁判は二度手間になる。個人の創作者では対応困難であり企業も多大な費用と時間を消耗する。
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150216368741027840
ultimate_q4500 究極のq
@KENXY 高橋さん、クリエイター奨励制度ですが、賠償させるの無理ですよあれ。
権利者に開示請求させるためのアクセスログをドワンゴは見せてくれると規約に書いてないですから。
ISPに開示請求させれません、これは事実上裁判不可能です。
12月23日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150216969902231552
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 いや、それは私的な規約ですから、原則は法が勝ちますよ。
望んではいないけれど、著作権法の刑法化等がされれば特に。
ただし、警察等機関に届ける時に事件性の証明が必要になり、それが困難になる
(特に警察が乗り気でない場合)可能性はあるだろうと思います。
12月23日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150217908927205377
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY 警察に持ち込む手間が増えそうですね。
そんな事よりはドワンゴがしっかりこの辺の話理解してくれたほうがいいんですがねー。
12月23日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150218017215741954
@KENXY 高橋けんじ
社会的な力ってのは社会構成員の信用と交換で集まる側面があって、
自分がそれを預かったからといって、自分の気に食わん物に感情任せに重機関銃撃って良い訳じゃないんだよねー。
そのわきまえが、上流の資質と成金の差ではないかと。
12月23日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150218525389230080
@KENXY 高橋けんじ
「著作権法の刑法化」って変だな。まあ、意味は通じてくれると信じているのでよし うっうー!ζ(´▽`)ζ
12月23日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150219051157815298
@ultimate_q4500 究極のq
流れとしてはこうなる
権利者がドワンゴを相手にアクセスログの開示請求裁判
→ ゲットできたら権利侵害したやつの個人情報開示請求をISPに出す
→ゲット出来たら損害賠償裁判
こんなの出来るのは企業だけです
12月23日
Web3.0とは
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150221297039847424
@KENXY 高橋けんじ
まあ、その辺りは「WEB2.0:お前らの作ったコンテンツの利益は俺の物!」という企業姿勢から、
「WEB3.0:お前らの作ったコンテンツの利益は俺の物!何かあった時の責任はお前ら持ち!」
と予測した通りの段階的進化をしただけとも。
なら、その受益に対する君の社会的対価って何?となるけど
12月23日
権利者の証明について
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150419256377479168
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY ところで話題にしていたドワンゴのクリエイター奨励制度ですが、
なんとニコニコモンズ第七条によると権利者からの連絡で個人情報を渡してくれるそうです。
ということは権利者と言い張れば個人情報抜き放題!!これは凄い!!
12月24日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150420949471211521
@KENXY 高橋けんじ
本当だと相当なので、今度検証しとく
12月24日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150421451965607938
@KENXY 高橋けんじ
「もちろん、お前が権利者だと公的に証明しろ」ってオチじゃないだろうな。
その証明基準ってナニよ?という事になる訳で。「原画の所有」が根拠として通用しない世界において。
(これは厳密にはアナログでもそうなんだけどね)
12月24日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150422983926751232
@KENXY 高橋けんじ
そろそろいい加減「旧来の著作権では対応できないので、新しい形を模索する必要がある」を看板に、
「旧来の著作権の隙を突いたマンチキン(和マンチ)やってるだけじゃねーかボケ!」って、
ゲームマスターが怒らないと、このセッション崩壊するんですけお…。 うっうー!ζ(´▽`)ζ
12月24日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150429842490404864
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY 一応利用規約、確かに開示するとあります。
第7条
http://help.nicovideo.jp/niconicommons/tos/#001580
12月24日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150432064955621378
@KENXY 高橋けんじ
この場合、「権利者が知る事ができる」ではなく「運営(ニコニコ?ドワンゴ?)
が保護法はさておき、公開処刑に使いますよ(意訳)」の側面強いのかな
12月24日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150433608652435456
@KENXY 高橋けんじ
条件に「その他本サイトの運営上必要であると事務局が判断した場合」が付いていて、
慣習的なモノとは言え、その運営にどの程度の信頼と社会的公正さ、対称性を期待できるか?
ってのが分岐ポイントだと思うのよね。ボクは運営を「よく知らないけどキチガイ」
じゃないなら心配ないかな。
12月24日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150436099783798784
@KENXY 高橋けんじ
ま、なんつーか。規約とか法律って油断してると、
「3万でサンタのお姉さんが来る、と聞いて期待してたら、当たり前のようにサンタさんの実姉が来る」
物だからのー、ネーちゃんの在庫が切れると。 うっうー!ζ(´▽`)ζ
12月24日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150456541332520960
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY あれ、でもクリエイター奨励プログラムって、公式が「変更不可」
って言ってるんですよね。もしかして通報した権利者のレベルによって
A.「修正できません!でもごめんねはない!」 B.「修正しました!犯人を訴える!」となる可能性が?
12月24日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150458234480766976
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY となると企業から通報された場合はニコニ・コモンズ規約が効力を発揮して
該当コンテンツを削除しおあしす、個人の場合は当事者同士でやれバーカ!する
って事かもしれないですなー。
12月24日
現行の規約よりクリエイター奨励プログラムの目的を予想
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150843345529356288
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY これやっぱ個人じゃシカトされそうですね。クリエイター奨励。
pic.twitter.com/vKDu98vV
powered by Photobucket (フォトバケット)
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150844645931364353
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 うん、第一次権利者が許可して無くても、結局は慣習や判例で
「引用にあたるのでセフ」、「改変がオリジナリティにまで達しているのでセフ」、
「主体を成すに至っていないのでセフ」と言うのがあるから個別判断。 うっうー!ζ(´▽`)ζ
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150845085213409281
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 つまり「悔しかったら裁判起こせベロベロバー」なんだよね、大抵。
(もちろんそれらに鑑みてアウトという事もある)だからソレによって不利益を被る
(十年に渡る継続的な裁判可能な)大きな組織が動いて初めて揉めたりするのが多いのだ。
12月25日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150845716468736001
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY えっ、それってカオスラウンジそのものじゃないですか!
つまりクリエイター奨励と言いつつ実は搾取奨励って事じゃ!?これは大変だー!!!
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150846345714999296
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 ここで、構造的な問題を指摘、懸念するとしたら、
「個々の案件は個人個人の集合体でしか無いから、そういった訴えは事実上起きないか、
営利運営に支障をきたす力の臨界には達せないであろう」って織り込み済みな上で、
公正対称を謳おうとしているだろうって事かなー。
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150846880690094080
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 言ってみれば、企業の権利を侵害するのはリスクが大きいので、
個人の一時著作はもちろん、二次著作という形で個人に責任を押し付け、
商業媒体上で権利のマネーロンダリングを行いうる、あるいは最初からそれが主目的ではないかという。
12月25日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150847384933515264
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY やはりそうなるか。ってそれって最初から責任はお前ら!
俺はうまみをもらう!じゃないですかやだー!!!
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150847577070379009
@KENXY 高橋けんじ
@ultimate_q4500 煽る目的ではなく。権利を扱う企業は、この辺り一番慎重で、
かつ理解を得るように細心に事を進める物なんだけどねー。
あるいは、本音はどうでも、見せかけだけでもそうある努力を装え。
それが我々詐欺師商売の矜持と社会的役割だろう、と。
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150847961914552320
@KENXY 高橋けんじ
まあ、その辺りを『WEB3.0:ネットコンテンツの利益は俺の物、
トラブった時の責任はお前らの物』と表現しているわけでしてヽ(╹◡╹ )ノ うっうー!ζ(´▽`)ζ
12月25日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150848385136590848
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY 私も権利作品を色々と扱う業務ゆえ慎重を重ねるべきというのは全くその通りだと思いますねー。
こんなことをまさか上場企業が言い出すとは思いませんでした。
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150849318813835264
@KENXY 高橋けんじ
ニコニコ動画自身が初音ミクやアイマス他ネット発生キャラクターの様な、
中核になる人気コンテンツを自前で持てば良いだけの、
どこの後進的で前世代的なメディアもやって来た伝統ある極めて簡単な解決法あるのにね。
有能でネットやサブカル、アートに強い日本を代表する実力派頭脳と仲いいんだし。
12月25日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150850158865817600
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY その主力コンテンツはかわんご自体が無理と以前にツイートしているので
実力がない事は理解してる模様。だからパクろうなんてのは許せませんが。
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150852949457895425
@KENXY 高橋けんじ
ああ、「彼女がいない、振り向いてくれないから、レイプも仕方しかなかった」って言い張る奴ね。
12月25日
おまけ
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150849417124130816
@ultimate_q4500 究極のq
@B_H_T_Rice @KENXY 次から次へとゴロが沸くのって嫌ですねぇ。
某東とかサブカル系のアニメ批評なんかもその類ですかね。
エヴァ直撃時に大量に研究本出してたのを忘れられない人達なんでしょうか、あれは。
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150849937121345536
@KENXY 高橋けんじ
そんなあの東浩紀センセーがエヴァ本なんて第一次権利者に鼻で笑われるような
みっともない真似しているはずがないじゃないですか!誹謗中傷になりますよ!
ヨクシラナイケド うっうー!ζ(´▽`)ζ
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150850446909652992
@KENXY 高橋けんじ
あの売っていた奴の中が詰まっているかは分からないけれど、
まあ、きちんとした七面鳥焼くと下準備込みで2,3日かかってもおかしくないから、
正直アレが暴利とも思えない。 うっうー!ζ(´▽`)ζ
12月25日
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/status/150851347779039233
@ultimate_q4500 究極のq
@KENXY しかし、七面鳥の中身が詰まっていない可能性も微粒子レベルで
(ry 自分は中学生でしたので立ち読みしたりしましたが正直中身は…。
12月25日
http://twitter.com/#!/KENXY/status/150852060743614465
@KENXY 高橋けんじ
いやそっちは普通にスーパーで売ってた七面鳥の話ヽ(´▽`)ノ
12月25日
「クリエイター奨励プログラムに関する高橋けんじさんの見解」をウィキ内検索
最終更新:2012年01月17日 12:42
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
a
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧