環境設定あれこれ
まずはじめに
コントローラー・ヴォイスチャット設定
- 視点感度
- スタートボタン押してSettingから調節できる。
- デフォルトは3
- 感度が高い設定を扱えれば扱えるほど有利(遠近問わず)
- とはいえ、米プロですら3~7のどれか。
- 1~2はエイムしやすい反面、接近戦で照準が相手に追いつかないこと多い。
- 結局、自分に合った設定を選ぶのが一番良い。(参考:逆毛-5 木霊-3)
- ボタン設定
- スタートボタン押してSettingからいじれる。
- 基本、自分が使いやすい設定で。
- デフォ以外も、何かしらに便利and不便な設定になってたりします。
- バイブレーション
- スタートボタンからではなく、しいたけ押して弄る。
- 特に遠距離戦でバイブされるとズレやすいので、個人的にはオフ推奨。
- 何かブンブン言わないとしっくりこないならオンで。
- ヴォイスチャット
- しいたけやスタートボタンで細かい設定が出来るけど、基本いじらなくて平気
- 対戦でもCOOPでもあった方が面白い。
- こちらの声が相手に届いている場合は右下にマイクの表示が出る。
- チームメンバーが5人以上の場合は十字キーを押してから喋らないと声が相手に通らない。喋る前に毎回押さないといけないのでちょっとめんどい。
- 個人戦でも5人以上の場合は押さないと駄目。
- 相手のノイズが酷い場合などは、相手のネームを選択したあとに「消音」を押せばOK
最終更新:2008年04月02日 14:47