画面(レーダー、体力ゲージ)の見方について
レーダー
- 正式名称・モーショントラッカー。要するに動いているものを検知するもの。
- 静止していたり、低速移動している人、物は映らないので注意。
- 高低差まではわからない。赤点映ってるのに視界に映らない場合は
- 自分の上か下の階層にいる
- 青オーブ(インビジ)で消えてる
- ある程度のレベルになると、レーダー外の距離で打ち合うことが多い。目視とレーダー両方大事。
体力ゲージあれこれ
- 緑バーはアーマーの耐久力。これが無くなるとアーマーが壊れたことを意味する。まだ死なない。
- アーマーが無い状態で銃撃を受けると、体力が減る。体力は目に見えない。体力0で死亡。
- アーマーと体力は、一定時間ダメージを受けないことで自動回復する。
- アーマーが壊れると、キャラグラに電気バチバチエフェクトが発生する。
武器残弾数・種類表示
- 右上に表示。2丁持ちの場合は左上にも表示される。
- 実弾系武器は残りの弾数、エネルギー武器は残りのエネルギー残量が表示されている。
- 実弾系の武器はリロードが必要。使ってない武器が点滅している場合、そちらの武器がリロードされてない(もしくは弾切れ)ので注意。
- エネルギー系武器はリロードが必要ない代わりに熱暴走あり。バーが溜まると熱であっちっちになってしばらく撃てなくなる。
- 敵を殺したあとや敵がいないときにはリロードする癖を。暇あったらリロード、これ大事。
最終更新:2008年04月02日 17:17