ボス攻略

ここはボスを含むイベント戦などの敵の攻撃の特徴などを書くページです。


第一話

+ ...
  • マリオ

ファイアボールはジャンプをして回避。
キノコはHPが30も回復する厄介な行動。

  • ニコニコアタックが使えないので敵の攻撃に慣れるしかない。回避は難しくもないので頑張ろう。

  • ハナチャン ヘイホー×3

怒っているときは防御力が999999もあるのでダメージを与えれない。
さっそくバキュームニコを使ってヘイホーを吸い込もう。

バキュームバトルで勝つとヘイホーを吐き出してハナチャンが弱るので
カードなどで一気にダメージを与えよう。

  • 弱り状態のときに緑コウラを使ってヘイホーを全滅させて狙いをハナチャンのみにしてブラザーアタックを仕掛けよう。


第二話

+ ...

  • メタナイツ(アックスナイト トライデントナイト ジャベリンナイト メイスナイト)

マキシマムトマトで回復させられるのが厄介。
エアライドアタックは攻撃力が少ないうちは使わないでおこう。
緑コウラで全体攻撃を狙うと効率よくダメージを与えれる。

アックスナイトのジャンプしてからの体当たりはこっちも連続でジャンプして回避しよう。
トライデントナイトの突進は後ろに下がった時にキャンセルキーを押すと回避できる。
ジャベリンナイトはすべての攻撃がソードでカウンターできる。
メイスナイトは鉄球投げの前にサインがないのでかなり厄介。「ヒュ」と聞こえたらジャンプしよう。

  • 狙う順番はメイス→トライデント→ジャベリン→アックスがお勧め。


第三話

+ ...
  • エアーマン

初戦は弱いが二回戦が強い。
しかも小型竜巻は回避不可能。
竜巻地獄は普通にジャンプで回避できる。
吸い込みはマタサブロウと同じようにソードで反撃。

  • どっちもドロップ率50%で竜巻地獄のカードをゲットできる。

第四話

+ ...
  • ミスターパッチ

まず最初の状態ではダメージを与えれない。
回復するなら大きくなっている時。
ダメージを与えれるようにするには次の攻撃のカウンターを与えなければならない。

ゲンコツが右から連続で来てジャンプのマークが描かれたパッドが来たらジャンプで飛んでダメージを与えよう。

この攻撃をカウンターすると体が半分に縮んでダメージを与えれるようになれる。
  • 他の攻撃のカウンター
ボールを吐き出したら連続ジャンプで回避しよう。
ボールを上に吐き出して後ろに下がったら落ちてくるボールを利用してソードで跳ね返して攻撃しよう。
5回以上跳ね返さないとこの攻撃はストットプ出来ない。

  • ちなみに縮んでいる状態だとバキュームできる。竜巻地獄で攻めれば瞬殺。


  • デリートテレビ
ターンをかせげば自動的にバトル終了。
紫の球はミスターパッチのと似てるが5個のうち4個以上跳ね返さないといけない。
普通の体当たりできたらラッキーと思おう。

  • ドナルド

洗脳より回復を得意としている。
ハンバーガーは倒しても復活するので基本無視でいいだろう。
ハンバーガー投げは敵のハンバーガーがいると連続でくる、ソードでカウンター。
ポテトロケットは体の光り方でカウンターが変わるので注意。



第五話

+ ...
  • イライラテレビ×4


攻撃パターンは体が赤く光ればジャンプし、
青く光ると何も押さないと回避可能。

  • 四匹なので竜巻地獄や緑コウラのカードを使おう。
最終更新:2009年07月09日 18:02