オラたちもう我慢なんね!!
1985年にサン電子(サンソフト)から発売されたアーケード・ファミコン用のアクションゲームソフト。
江戸時代に起こった百姓一揆、つまり虐げられた民衆たちが武士のような支配者を相手に起こした反乱を題材に製作されたゲームであるが
「一揆なのに農民はたった一人か二人」「敵が忍者とか
妖怪」「小判を集めればステージクリア」
「敵として出てくる腰元がたらこくちびるで気色悪い」「パワーアップアイテムを取ると逆に弱くなる」など
ファミコン時代のゲームという事を考えても色々とツッコミ所が多く、そのため一般的にはクソゲーとして扱われている。
だが当時としてはソフトの売上は比較的好調な方で、またゲームとしての珍妙ぶりが一部のコアなファンの間で伝説として愛されており、
発売から時を経てなおその時々の主流のゲーム機やPC用ソフト、携帯アプリなどに移植が続けられている。
ニコニコRPGでもこの名前の敵キャラが登場。その姿形からして同ゲームの1Pキャラ・ごんべ(権べ)と思われる。
「一回でも敵の攻撃を受けると即死亡」という残機制のゲームのお約束のせいか耐久力は極めて低いが、
原作ゲームでのザコ敵なら一撃で倒せるという性能からか攻撃力は高めで、中でも竹ヤリの威力は凄まじく、HPの低いキャラには致命傷となる。
また敏捷が極めて高いため普通に戦った場合はパーティが先行して行動できず、大ダメージを覚悟する必要がある。農作業で鍛えた力はさすがというべきか。
ノーダメージで対処するには
言葉の
古青江による絶対先制効果の攻撃しか無いが、回避される場合もあるのでその時は諦めも肝心である。
ステータス
MHP |
MMP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
経験値 |
所持金 |
100 |
10 |
370 |
10 |
80 |
780 |
230 |
250 |
↓再生数300万を超えた実況プレイ動画。人気の実況プレイヤーの新作紹介の場となっている。
最終更新:2009年09月29日 21:33