くにへ かえるんた゛な
おまえにも かそ゛くか゛ いるた゛ろう・・・
ガイル
元ネタは、91年から続くカプコンの有名な対戦型格闘ゲーム『
ストリートファイターⅡ』シリーズ(通称:ストⅡ)に登場するプレイヤーキャラのひとり。
アメリカ出身、軍隊仕込みの格闘術を武器とする、アメリカ空軍の少佐。
格闘技大会に親友を殺した男、「
ベガ」が出場していることを知り、復讐を果たすため自らも参戦する。
アメリカ向けのメディアでは主役級の扱いを受けたり、日本でも、例えば近年ではアニメ『
らき☆すた』1話で彼そっくりの外国人が登場して
泉 こなたに倒されるパロディシーンがあったり(動画⇒
★ )と、ストⅡシリーズの代表として一定の知名度を誇る。
実写映画版『ストリートファイター』では主役を務め、大佐となっていた。同作のみ、フルネームが「ウィリアム・ガイル」となっている。演じた俳優はジャン=クロード・ヴァン・ダム。
原作のストⅡシリーズでは、防御面に優れた対応型というキャラクター性能をもつ。
離れた相手を攻撃できる「ソニックブーム」は隙が少なく連射が利き、攻められても出始めが無敵状態の「サマーソルトキック」で反撃しやすい。
いずれもタメ系の必殺技なので、コマンド入力が簡単で操作ミスも少なくて済む。通常技や投げ技もリーチが長めで強力。
ニコニコRPGでは、ニコニコ空間で敵キャラクターとして登場する。
コンバット越前と同時に登場すると、彼の股下でしゃがむ形になり、なんとも言いがたいフォーメーションが作られる。
後どうでもいいのだが、妻子持ちでありながらハルヒの
ウサ耳に真っ先に心奪われるのはどうかと思う。
待ちガイル
彼の持つ特性を十二分に生かすことのできる戦法、それが
「待ちガイル」(or 待ち軍人)である。
自分からは攻めずに画面端で屈んで待ち、リーチの長いしゃがみキックやソニックブームで相手を牽制し、
ソニックをジャンプで避けて攻撃してきたらサマーソルトキックなどで撃墜、というパターンに徹するガイルのこと。
ソニックのコマンドは「←タメ、→パンチ」、サマーソルトは「↓タメ、↑キック」なので、両方を常に発動できるよう後ろナナメ下にレバーを入れ、
しゃがんだままでソニックを撃ちながら相手の反応をひたすら待ち続ける。相手は攻めることも守ることも叶わず、成す術無く
ゆっくりと敗れてゆく。
初代ストⅡでは、お手軽かつ非常に強力な戦法として猛威を振るった。
強いのだが対人戦でこんなことを徹底すれば、対戦相手に嫌われるのは説明するまでもないだろう。
横で観戦している者も、『そういうものだから』という理解が無いとまず楽しむことは出来ず
非常に単調で退屈、見ていて爽快感溢れるプレイとは言い難い。
更に、ガイルに限り、相手がある程度近ければ、ガード中だろうと無敵状態だろうとダウン中だろうと関係なく
高ダメージの投げ技を決められるムチャクチャなバグ、通称『真空投げ』や、
↓へのタメが必要なはずのサマーソルトキックがCPUのようにタメ無しで出せるバグ(通称:イカサマー)が発見されて以降は
もうソーゼツなもので、対戦でガイルの使用禁止という張り紙まで出されたゲームセンターもあるほどだった。
最早攻略方法は、対戦相手をリアルにパンチするしかない!という状態である。
本家ストⅡシリーズではこの戦法が続けられぬよう、新作が出る度にガイルに様々な弱体化が施されてゆくようになり、
上で述べたような全盛期のガイルを知っている者達からは
「またガイルが弱くなってやんのw」 「まだ待ってやがるぜw 他にすることねーのかよm9(^Д^)プギャー」
と、愛憎入り混じったイジられかたをされるようになっていった。
しかしどれだけ使用条件を厳しくされようがダメージ効率が悪くなろうが待ちガイル戦法自体はシステム的に
廃止される事はなく、さらに古株のガイル使い達がメイン使用キャラを頑なに変えないところを見ると、
何だかんだで公式やプレイヤーに認められ愛されているかが良く分かるものである。
声優は作品によってかなりまちまちで、アニメや実写映画版吹替を含むと最新作の「ストリートファイターIV」までで、プロの声優だけでも7人が担当している。
ドラマCDでは
若本規夫氏が担当したことも。
ニコニコRPGでは「ストリートファイターII」でのボイスが使用されているが、この時のボイスは他のキャラも含め全て製作元のカプコンの社員が声をあてている。
ステータス
MHP |
MMP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
経験値 |
所持金 |
1000 |
10 |
230 |
250 |
180 |
180 |
1200 |
350 |
- 前半はまともな格闘。2:43からはもはや格闘ゲームではない動画。
- ストⅡ全盛期のガイルを再現したMUGEN動画。真空投げもあるよ!
_____
`ヽ ,」_ァ'"´
f'て} ̄ rY ト、 __
| r个 √`>‐k } f゙)ヾ>
}l r ''"`ァ'゙ ,ノ、ム'^'ァ'゙
人ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´
f`'`ー-R,,__
| 、 `' 、
', ',__ ゙Y
', | ', |
,r''゙~ 〉 い |
,rァ弋 _,ァ-‐'゙ `'i"~i!
ぃ_f_⌒"´ ,ト、入_
`'ー┘ └┴‐‐`'
_____
. __`ヽ ,トr,' ´ ,.へ,
. ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./ , _-_‐_‐ - 、
バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス ´''~ .`Y \
j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノf⌒ヽ, ___ ,ノ 〉
.f`'`ー-R,,__ `'<,グ. ゝ、 . /
| 、 `' .、 `" ''''''''''' "´
', . ',__ ゙Y
', | ', .|
,r''゙~ 〉 . い |
,rァ弋 _,ァ-‐'゙ `'i"~i!
ぃ_f_⌒"´. ,ト、入_
`'.ー┘. └┴‐‐`'
. _____
. `ヽ ,」_ァ'"´
. f'て}. ̄ rY ト、 __
. | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ>
}l r ''"`ァ'゙ ,ノ、ム'^'ァ'゙
人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ
い, `'<, ,r'^ ,ノ
. }⌒'‐\ ,、 ゙'くョr.''"´
い弌-、 \ }. ゝ-、
. `'ー' ゙'ー‐--‐'⌒''''''゙
 ̄ 二─ _
 ̄ 、 - 、
-、\ \
/ \\ \
// \ヾ ヽ ヽ
/// \ ヾ、 | i
/__( |! `i |
<_,へ >- 、 ,.-、_ | |
\ノ人\ / 、 }! \ | |
\へ〃\/ヾ\_ノ、ノ人 ,.-、 | |
\|\rj\ヾ / \_フ ,/ |! リ |
rm\ノ _ Y Lノ / | |
|ヽ-r< ̄`ヾr' ̄ヽ / / / /
| └、ノ/ ̄`,-`┐ { _/ / / //
レ⌒\!_ ー -{ ノ } / / /
 ̄`ー一 '゙ _//_ /
_二─ "
最終更新:2009年01月03日 22:37