元ネタは、tvk放送の「
School Days」最終話が前日に発生した殺人事件によって
急遽放送中止になった際に流された「番組を変更してお送りしています」の映像。
予定では一番早く最終話を放送する局だった。
波乱の展開を見せていたアニメの最終話という事もあり、どんな結末を迎えるのかとwktkしていた視聴者は
予告も無く物語を中断させられたため騒然となり、絶望のどん底に引きずり込まれてしまった。
そんな中、差替え番組の中で放送された、美しい風景と共に映し出された船の航行シーンのキャプチャ映像が
画像掲示板に投稿され、その画像に対して海外在住と思われる視聴者によって
「Nice boat.」と書き込まれる。
騒然となっていた日本の視聴者とは正反対のクールな対応が一部で笑いを誘い、各所で「Nice boat.」と書き込まれた。
その後地上波の放送が全て中止となる中、AT-Xにおいては無事放送される事になったが、
その内容は
視聴者が覚悟していた以上に衝撃的な内容だった上に、
終盤では
言葉が
本当にボートに乗っていたために、一連の流れに冷めた反応を示していた他の視聴者も
口を揃えて「
…Nice boat.」と言ったという…
(なお、このシーンで言葉が乗っていたのは正確にはボートではなくヨットである。アニメ本編でも指摘されている)
結果「Nice boat.」は「School Days」という作品の代名詞として完全に定着し、
School Daysに関係ない場所でも面白いネタに対し「Nice ○○.」というツッコミが入るようになるなど、
アニメ史に残る伝説として語り継がれる事になる。というか、もはや
世界共通語である(
☆の5:13~や
★の3:29~を参照)。
海外のコメントの中には、「日本はnice boat.なんて気にかけてないだろ」というコメントが見られる。
このコメントから、海外でも日本と同等かそれ以上の祭りになったのは簡単に想像できる。
たった一言で全世界を熱狂の渦に巻き込んだ例の海外視聴者は最早神である。
また、上記の放送中止に際してゲーム発売メーカー・overflowが最終話の試写会を企画するが、
参加条件が「未開封新品のゲーム持参」というあまりに酷いものだったため批判の的になり、
これを揶揄する言葉として「Nice boat.商法」が使われ、
その後もイベント等でoverflow自身が「Nice boat.」というブース名で参加し「Nice box.」という商品を発売、
さらに後に発売された番外編のOVAでもNice boat.ネタが出るなど、製作者側自身にもネタにされている。
tvk版最終話
Nice boat.の所だけ見たい人用
余談だが、この「Nice boat.」という言葉が話題になる際、
同じく事件で放送中止になった「
ひぐらしのなく頃に」にも触れられる事がある。
ニコニコ動画においてもアニメ放送以降のSchool Days関連のMADの多くにNice boat.が使用され、
またSchool Daysに関係無い動画や一部の他のアニメ作品においても「何らかの事情でお見せする事ができないシーンが展開されている(主にグロい展開)」場面を表現する際は大抵このNice boat.のシーンが挿入される。
2008年初頭頃はニコニコ動画の削除動画として公式でネタにされてしまった。
元ネタの通り「G線上のアリア」に乗せて航行するボート(ただし映像自体は新規に制作されたものである)が
アニメ同様に動画を楽しみにしてURLを開いた多くのユーザーを悲しみの向こうへ運んでいった。
2009年現在は削除動画は別のものに替わっているが、ニコニコ動画のサービス「ニコニコ生放送」では定員オーバーの際にこの動画に飛ばされる。
ニコニコRPGでは13話の
誠が
世界に刺されるシーンに実際のtvk放送時のキャプチャ映像が静止画として登場する、
13話の一瞬だけ出るタイトルの他に、
同名の船が
EDFが建造した戦艦として実際にゲーム中に登場する。
1号機には
ムスカが搭乗。彼が登場する原作「
天空の城ラピュタ」に登場する戦艦・ゴリアテに相当する飛行戦艦として登場する。
戦艦の名にふさわしく機関砲や主砲「Nice beam.砲」等強力な武装を搭載。
撃ってくるミサイルの鬼畜さに定評がある。
なお、ゲーム中でNice boat.の
戦闘BGMが「
アンインストール」(アニメ「ぼくらの」OP)なのは
MADムービー「ぼおとの」に由来する。
1号機は
ラピュタの破壊に巻き込まれ全壊してしまったが、EDFはこの後2号機である「Nice Boat.II」を建造。
ピーチ姫・
梨花の助けに応じピコ麻呂達の援軍を出撃させた。
従来の空中戦艦としての機能に加え、
僧侶の協力によって次元航行能力を搭載した高性能な戦艦である。
1号機と違って船体が赤い(1号機は青)のは、上記の公式削除動画が赤味がかった映像だからと思われる。
ラダビノッド司令官をはじめとするEDF隊員らの他に、
なぜか
一般市民の
パン屋である
古河夫妻、北高に残っていたはずの
誠や
長門、
そしてニコニコで出会ったばかりの
真までもが乗っている。
しかも何食わぬ顔でダンスや料理レクチャーや商売をしている。
なお元ネタの映像に登場する船は、ノルウェー西部のソグネ・フィヨルドを実際に航行するフェリーである。
Nice boat. (Skagastøl)
1989年竣工(Shipspotting.comには1970年竣工と記載)
総トン数:683トン(GRT)/最大乗客数:385名
(ttp://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/176/より)
_
ノ |_ ll__l---||_ <Nice boat.
rj「l__`ー' ヽlーj L---┐
|―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
|[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´ /
f jL-、 _-‐' -‐´~~
ヽ |  ̄ _j_ -‐'~´~~
`ー~´~~~~
最終更新:2009年11月24日 01:23