「俺とお前らと三国志11_投稿武将一覧_その1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

俺とお前らと三国志11_投稿武将一覧_その1 - (2011/07/25 (月) 02:31:29) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#region(close,第一次~五次の採用武将) 第一次~五次の採用武将 #region(close,第一次採用武将) 第一次採用武将 :諸韓雷(平徳)| 身を立てようと武と学問を修めるため郷里を離れていたが、帰郷した所、母は賊の手によって殺害されていた。 以来、後に涼真軍に加わる紀春らと義勇軍を結成。彼らと袂を分かった後も賊の討伐をしながら志を預けられる主君を求めて旅をし、上庸にて張芳と出会った際、請われて涼真軍へ加入する。それ以後涼真および張芳に心酔し、その武を振るう。 根っからの武人であるため非常に剛直であるが、それ故に彼の言葉に諭される者も多い。 今では涼真軍一の勇将と言えば彼を指すほどに名が轟いている。 一方で女心には疎いようである。 「ふ、某は果報者であろう?」 |統72 武76 知53 政68 魅70 槍B 戟S 弩A 騎B 兵A 水A 特技:戟将  投稿者:名有り様| :丁賓(涼徽)| 廬江の生まれで、故あって流浪の身。上庸での求人令に応じ登庁しようと思っていたところ、太守の妻張芳に出会いそのまま仕官した。 仕官当初は主である涼真と一緒になって曹操に怯えるなどしていたが、第一次長安攻略戦に敗れた際にはその責を一人で負って軍令の重さを涼真軍に示し、 後の益州攻略戦においては永安を曹操軍からかすめ取る強かさを見せるなど、涼真軍の柱としての成長を見せた。 諸韓雷、荀静らと共に涼真軍の最古参としての威厳をもつと同時に、涼真軍の筆頭将軍と呼ぶにふさわしい武将。 文武両道の猛将だがオカマ口調。 思慮深く、常に周りの者を気遣うやさしさを持っているが、オカマ口調。 「どうぞ、我慢なさらないでください。 ここには月とアタシしか居ませんから。」 |統87 武82 知79 政66 魅78 槍S 戟A 弩B 騎B 兵B 水S 特技:補佐  投稿者:キャベた様| :荀静(孟忠)| 陣の敷設及び、攻城兵器の扱いに長けた知将。上庸にて涼真軍へ仕官。 乱世においては不器用な涼真の優しさに触れ、己の身を預ける価値がここにあると感じている。 普段は寡黙だが、ひとたび戦場に立つと人が変わる。変わりすぎて部下のグラフィックまで変わる。 その設営能力は、辛口の貢師でさえ「感服した」と言うほどのものであり、その特技を活かすため、共に最古参である丁賓や諸韓雷に比べて裏方に回ることも多い。 しかし、戦場における功績は彼らに引けを取らないばかりか、上記の性格も相まって、逆に圧倒的な存在感を放つ。 ここ一番での活躍は目覚ましく、特に長安を奪取した当初にその防衛を果たせたのは彼の功績によるところが大きい。 なお、現在では兵器部隊=彼の育てた兵士を指すことが多い。 「おっしゃあ!戦だオラァ!!」 |統75 武38 知72 政54 魅21 槍B 戟C 弩B 騎C 兵S 水S 特技:築城  投稿者:hul様| #endregion #region(close,第二次採用武将) 第二次採用武将 :施蓉| 五斗米道の元祭酒。漢中陥落時に張魯を処断しなかったことに恩義を感じ、 また一人の漢中の民としてその復興に尽力するため涼真軍へ身を寄せる。 とってもキュートなので涼真軍の兵士にもファンが多い。 しかし貢師曰く「女狐」。 時折その計算高さが垣間見える。 涼真軍の領土が広がった後も漢中に滞在していることが多く、漢中に赴任した将を諭し導いた上で改めて送り出すことも多い。 また、漢中に留まりながらも内政官としての地位と実績は呂白に次ぐほど。一方で、張芳の次に逆らってはいけない相手でもある。 「おかしいですね? 私は”倒せたら”と言ったはずですよ。」 |統41 武32 知83 政84 魅87 槍C 戟C 弩B 騎C 兵B 水A 特技:祈願  投稿者:ニフラム様| :貢師| 漢中に二老ありと謳われたその一人。有名な学士であり気骨の士。施蓉が説得に赴いた際、荀静に一杯くわされた形で涼真軍へ参入。 非常に毒舌だが、いわゆるツンデレ。 高泉とのペアで出撃することが多い。最近は戦時以外でも一緒に居ることが多い。名(迷?)コンビ。 その軍略は負けず嫌いの張芳でさえ舌を巻くほど。また、その役職故か共に二老と謳われた呂白よりも出番が多い。 「阿呆かおのれは。卑怯だから、するんじゃろうが。」 |統58 武1 知87 政36 魅58 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:指導  投稿者:tomomo様| :呂白(徳雲)| 漢中の名士だが、漢王朝への忠誠心から張魯への仕官は応じず、隠遁し貢師とともに私塾を開いていた。 漢中の復興を心から願う施蓉の説得により、涼真軍への加入を決断する。 加入後はその政治手腕を遺憾なく発揮しており、廃墟と化した長安の復興を見事に果たした。 現在では涼真軍の筆頭文官の地位を揺ぎ無いものにしており、もはや彼不在で涼真軍の存続はありえない。 領土が拡大し、人員も増えた現在では長安で専ら米の売買を行っているが、一方で有り余るほどの資金の貯蓄も行っており、涼真軍の運営を支えている。 「いかんな施蓉? 昔話は年寄りの特権だ。」 |統28 武25 知72 政86 魅70 槍C 戟C 弩C 騎C 兵B 水C 特技:富豪  投稿者:クシモリ様| :沈覇| 漁師の息子であったが、江賊退治を行っていたところを涼真に見出され軍へ加入。船の扱いに長け水上戦で活躍する機会が多い。 剛毅な若者で、見解の相違から張芳に噛み付くこともあったが、諸韓雷に諭され、己の立場を見つめなおす機会を得た。 同年代の韓封の加入により功を焦るなどまだ青い一面もみせるが、多くの良き年長者たちに支えられ彼は日々成長していく。 特に諸韓雷から受けた影響は大きく、紀春曰く「間違いなく平徳に似た」とのこと。 現在では若手の出世頭であり、特に水上の戦では他に類を見ない活躍を見せ、ライバルである韓封もその実力を認めている。 「沢山の兵が死んだんですよ!それを…!」 |統60 武85 知60 政35 魅70 槍B 戟B 弩A 騎C 兵B 水S 特技:水将  投稿者:ポテト様| :張蘭(子奄)| 武官として活躍したいと思っているが、過去どの勢力に仕官しても文官候補とされてしまっていた。 漢中での戦にて、涼真軍は寡兵にも関わらず無名の将たちが活躍する様をみて仕官を決意する。 いずれは文武両面から軍をささえる将軍になることを目指しており、常に自己の鍛錬を怠らない努力家。 その前向きさは周囲の雰囲気を明るくする。 益州攻略戦後には日ごろの鍛錬の成果が実り、涼真軍の一主将を務めるまでに成長した。 「小生は!今も、毎日弓の鍛錬を欠かしておりませんぞ!」 |統49 武58 知52 政74 魅77 槍C 戟C 弩A 騎B 兵B 水B 特技:射手  投稿者:シャケ缶様| #endregion #region(close,第三次採用武将) 第三次採用武将 :士邦| 長安のならず者をまとめる兄貴分。いかつい外見とは裏腹にその腕力は並程度。 得意のハッタリで韓雄との争いを回避したが、張芳には実力を見抜かれ、その上で認められて涼真軍へ加入した。 口は悪いが情には厚く、仲間を思う義侠の心は決して口先だけでは無い。 漢中に赴任していたときは平穏な暮らしを持て余し、孫信、李燕らと共に不真面目に過ごしていたが、前線であった建寧に派遣され、雲南攻略戦に加わった際には逸る虎覇の手綱を上手く握り、雲南攻略に貢献した。 漢中へ戻ってからは、左遷された文忠に「這い上がるしかない」と諭し、彼が立ち直るきっかけを与えた。 「美味しい飯店を知ってんだ、ついてこい!」 |統65 武30 知77 政68 魅70 槍C 戟C 弩A 騎C 兵A 水A 特技:言毒  投稿者:末端作業員様| :李壁| 西涼出身で馬が大好き。長安にて馬の見立てをしていたところを丁賓と荀静に発見される。 いわゆる「マニア」の匂いを感じ取った荀静に乗せられて涼真軍へ加入。 馬の扱いにおいては軍内に並ぶものなく、手足のごとく自在に扱う。 冷静な物言いとは裏腹にその胸中は非常に熱い。厳松、季璃との騎馬隊は『涼真軍最強の騎馬隊』の名にふさわしい活躍を見せている。 「疾風の如く駆け抜けよ、全軍突撃!」 |統88 武72 知48 政32 魅46 槍B 戟B 弩C 騎S 兵C 水C 特技:疾走  投稿者:104様| :星明| 長安の名家の娘。市場の裏通りで柄の悪い男達にからまれてしまうが、そこに颯爽と現れた高泉(と諸韓雷)に助けられ事なきを得た。 その際に諸韓雷に一目惚れをし、そのままダッシュで政庁へ向かい自ら志願して涼真軍へ参加する。 初の従軍では立ちすくむ事しかできなかった彼女だが、持ち前の明るさでその後も頑張っており、どこか将来を期待させる。 張芳には一見冷たく当たられているが、その実非常に可愛がられており、星明自身も彼女の優しさを誰よりも理解し、慕っている。 それ故に自分が張芳の役に立てていないのではないかと思い悩んだこともある。 一見アホの子のような言動が多いが、張芳がその活躍を期待するほどの才覚を持ち合わせており、宛攻略の際には「鳳雛に対抗しうるのは星明のみ」と言わしめた。 「私、最初は平徳様に憧れたってだけで ここに来たんですけど… 今は、違うんです(キリッ」 |統13 武3 知70 政28 魅82 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:明鏡  投稿者:イカ様| :韓雄(伯孝)| 長安郊外の寒村の出身。身長8尺5寸ほどの巨漢。勉学に励んではみたが大成せず、賢い弟達に対し劣等感を持っていた。 しかし、そんな彼の様子を見た母は「お前は、お前にしかない長所がある」と諭した。 目の覚めた彼はそれ以来、武術の鍛錬に励むこととなる。 月日は流れ、涼真軍の長安攻略の後、ならず者たちとの間で起きた争いを目撃した張芳に、彼はその才を認められる。 最初は学の無い事を理由に仕官を固辞するが、彼の心を動かしたのはあの日の母と同じ言葉だった。 現在では専ら高泉隊で貢師の護衛を務めており、高泉隊の活躍は彼なしには語ることはできない。 「この韓伯孝が立ちはだかるからには、何人たりとも二人に触れられぬと心得よ!」 |統39 武88 知38 政35 魅65 槍A 戟B 弩C 騎B 兵C 水C 特技:護衛  投稿者:SHOCK様| :白華| 生まれは偏将軍の家柄だが、政略結婚がイヤで現在は家出娘。家に戻りたくない一心で軍への仕官を申し出た。 涼真が決断しかねていたところを張蘭の後押しで参入が決まる。 軍の統率に長けており、中でも兵器隊の指揮をとることが多いが「歴戦の兵器隊たち」が目下悩みの種である。 彼女の活躍以上に預かった兵士の性格が目立つが、兵器隊の扱いに関する精密さは丁賓曰く涼真軍一。 なお、投稿主によるスピンオフ作品がある。 「目標、射程圏内ですわ! 総員投石開s」 |統80 武60 知69 政21 魅77 槍C 戟C 弩A 騎B 兵S 水C 特技:射程  投稿者:公孫様| #endregion #region(close,第三次追加採用武将) 第三次追加採用武将 :紀春| 諸韓雷の昔の知り合いで、義勇兵を募り一緒に賊の討伐に当たっていた事がある。 再び義勇軍をたちあげようと諸韓雷を探していたところ、上庸の酒家で涼真に出会いそのまま軍へ参加する事になる。 相手が誰であっても気兼ねのない物言いをし、冗談などもよく言う社交的で明るい性格をしており、癖の多い涼真軍の中でも人当たりがよい。 朱智、厳松、田旺達のまとめ役でもある。その用兵には卒が無く、うまく回りを補佐する。 また、軍の指揮においても周囲が認める高いリーダーシップを持ち、南蛮攻略戦では事実上全軍の指揮を執り、雲南攻略前には正式に総大将となった。 「マジっすか(笑)」 |統71 武70 知55 政44 魅80 槍A 戟B 弩A 騎A 兵B 水B 特技:補佐  投稿者:イカスイ様| :厳松| 諸韓雷の昔の知り合いで、義勇兵を募り一緒に賊の討伐に当たっていた事がある。紀春らと共に上庸にて涼真軍へ加入する。 他の兵科においても高い統率が生かせるハズだが、戦においては騎馬がもっとも得意で、騎馬による突撃中毒者である。 思ったことはすぐ口にする。沸点は低めの剛胆な性格。 |統81 武73 知50 政36 魅70 槍A 戟A 弩B 騎S 兵C 水B 特技:騎将  投稿者:イカスイ様| :田旺| 諸韓雷の昔の知り合いで、義勇兵を募り一緒に賊の討伐に当たっていた事がある。紀春らと共に上庸にて涼真軍へ加入する。 戦場においては自ら槍を振るう勇猛な戦振りを発揮し、味方を奮い立たせる。 顔は悪人顔だが、言葉の丁寧なジェントルマン。女性にも優しいが、現在特に親しい女性の噂は無い。 |統70 武86 知49 政35 魅65 槍S 戟A 弩B 騎A 兵C 水B 特技:槍将  投稿者:イカスイ様| :朱智| 諸韓雷の昔の知り合いで、義勇兵を募り一緒に賊の討伐に当たっていた事がある。 視野広く計略に通じ、義勇軍では優秀な参謀として活躍していた。彼もまた、紀春らと共に上庸にて涼真軍へ加入する。 物静かな佇まいからは育ちの良さが伺えるが、彼は静かに微笑むだけで多くを語ろうとしない。 |統48 武36 知85 政71 魅59 槍B 戟B 弩A 騎B 兵A 水A 特技:妙計  投稿者:イカスイ様| :燕充(郭志)| 若い頃より武芸に秀でており、新城(上庸郡の近所)の豪族であった張家の世話になっていた。 張姉妹の面倒を見てすごしてきたが、張家が賊の手により襲われた際に主を失う。 以降は姉妹の護衛として付き従い自警団を率いていた。そんな最中、目的を同じくする紀春達に出会うこととなる。 |統79 武83 知34 政31 魅52 槍S 戟A 弩B 騎B 兵C 水C 特技:槍将  投稿者:桑原和真様| :張彩(凛禰)| 新城の豪族であった張家の長女。幼い頃より燕充の世話になっており、武術の師でもある彼に懐いている。 家が賊に襲われた際に妹以外の家族を失ってしまうが、絶望することなく自警団を立ち上げ賊と戦ってきた。 時に目的を同じくする紀春らに出会い、彼らの旧知である諸韓雷を訪ねることになる。 |統68 武79 知31 政44 魅81 槍S 戟B 弩B 騎C 兵C 水C 特技:槍将  投稿者:桑原和真様| :張來(玲穂)| 新城の豪族であった張家の次女。張彩の妹。姉とは異なり良家のお嬢様らしく礼学や楽奏を修めている。 家が賊に襲われてからは、姉の立ち上げた自警団を燕充と共に支えてきた。 理知的な光を瞳に携える淑女だが、たぶん酒には強い。まったく酔わないように見受けられる。 |統34 武37 知77 政75 魅73 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:楽奏  投稿者:桑原和真様| :韓封| 淮陰侯[[韓信>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E4%BF%A1]]の子孫。「兵は神速を尊ぶ」を信条とし、迅速な進軍を得意とする自信家の若者。 兵法書を読み漁り、軍学に明け暮れて学んだ知識を生かせる場を求めていたが、仁君と噂される涼真の窮地を知り上庸に馳せ参じる。 女性に免疫が無くすぐにあがってしまうため、軍内の女性陣とはあまり話す機会がない。 同年代の沈覇と諍いを起こすことが多かったが、紀春に窘められて考え方を修正しつつある。 その紀春に対しては絶大な信頼を寄せており、文忠が紀春を悪く言った際には怒りの余り文忠を殴りつけてしまったほど。 雲南攻略前には本拠である上庸へ異動するように彼から命を受け、彼の副将としてではなく、自分の志のために武功を立てるべきだと諭された。 紀春から自立した後はライバルである沈覇と共に戦うことが多く、互いに武功を競っている。 |統80 武60 知70 政30 魅85 槍A 戟A 弩S 騎A 兵B 水B 特技:強行  投稿者:かんしん様| :田就(孟翔)| 北海の出身。屯所兵長であった父より部隊の指揮を学ぶ。防衛に重きを置いた戦いを理解されず、父と決別し家を出る。 訪れた上庸で屯所に勤めようと思っていたところ、幸か不幸か屯所役人ではなく一般将校として採用される事になる。 『ディフェンスに定評のある田孟翔だ!』と呼ばれる日も近いはず。 |統81 武58 知51 政40 魅54 槍C 戟A 弩A 騎C 兵C 水C 特技:不屈  投稿者:ミドリ様| :月華| 益州出身。南蛮との境にある山村で自然と共に育ち、森林での戦いを最も得意とする。 人付き合いが大変苦手であり、克服するために都へ向かう途中で孟威と知り合い長安に同行してもらう。 意外なことに勉強家なのか高い知性を持つが、声が小さく自分の意見を伝えるのを苦手としている。 |統51 武72 知78 政25 魅81 槍A 戟B 弩A 騎C 兵C 水B 特技:乱戦  投稿者:Y2K様| :孟威| 南蛮は烏戈国出身。藤甲兵を率いて戦う猛将。ひょんなことから月華と知り合ったことで長安へ向かうことになる。 基本的に脳筋であり勢いに任せて生きている。南蛮生まれのせいか話し方に癖がある。 普段はとても勇猛なのだが、火がとても苦手で火を見ると途端に臆病になるらしい。 |統88 武80 知41 政30 魅67 槍B 戟S 弩C 騎C 兵C 水A 特技:藤甲  投稿者:anatasan様| :季璃(`・ω・´)| 襄陽南部の当陽出身。戦災孤児となった所を放浪中の道士に拾われ、峨眉山麓の道士の里にて武術と学問を修める。 せっかく道士より易学・風水を学ぶ機会を得たのに、頭を使うことを嫌ったため、学問はあまり身についておらず、道号も得ていない。 武術には熱心で、負けず嫌いな性格も手伝い、その腕は男性顔負け。 戦乱により行方不明になった義妹を探していたが、無事合流できた様子。 なお、投稿者によるスピンオフ作品がある。 |統60 武81 知50 政45 魅70 槍B 戟B 弩C 騎S 兵C 水C 特技:猛者  投稿者:絵筆様| :史峻| 根っからの戦争屋。さまざまな軍に傭兵として参加している。 傭兵として各種部隊に配属されてきたが、とりわけ弓の扱いに長けており弩兵部隊を任せられることが多い。 今現在は、仕官というよりは客将という扱いで涼真軍に参戦している。はっきりとした物言いをし、金銭にかなりシビアである。 |統79 武81 知50 政26 魅68 槍B 戟B 弩S 騎A 兵C 水C 特技:弓将  投稿者:パト様| :擁政| 涼州出身。幼少より数々の苦難に遭うがその都度、不屈の心で乗り越えてきた苦労人。 父を陥れた役人に仇討ちをする、義勇軍に参加するなど、文官としてはかなり過激な経歴を送ってきている。 平和を願う心優しい男であり、義の志を持った君主を探して放浪していたところを涼真軍の噂を聞いたため、仕官している。 幅広い才能の持ち主であり、内政官として優秀なだけでなく、副将として従軍することできる。 領土が小さい頃から涼真軍を陰から支え続けている一人で、表舞台に立つことは少ないものの、早いうちから呂白に仕事を一任されるなど、文官としての地位は高い。 「優秀な人材は、優秀な人材を呼ぶものでしょう」 |統35 武42 知82 政79 魅76 槍C 戟C 弩A 騎C 兵A 水B 特技:不屈  投稿者:KEITO様| #endregion #region(close,第四次採用武将) 第四次採用武将 :李燕| 元は大商人だったが、乱世で店をなくしたため行商人として各地を旅していた。 非常に口がうまく、客にとっては不必要なものでも売りつけるほどの商魂逞しい人物。 小銭を貯めるのが個人的な趣味という少々ケチな面もあるが、その商才は本物である。 |統29 武14 知75 政81 魅75 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:能吏  投稿者:ジョン太様| :桃玉| 上庸の生まれ。涼真軍の発起以前より市場で働いてきた。戦乱で命の危機にもさらされたが上庸を離れる事はなかった。 現在両親は他界しており、従兄弟らと店を切り盛りしているうちに、いつの間にか古参の商売人の一人となっていた。 市場の看板娘(?)でもある。 |統32 武11 知70 政79 魅79 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:指導  投稿者:シロ犬様| :楊烈(玄季)| 代々武人を輩出する名門の出。功名心が強く、幼少の頃より軍学に励んだ。 袁紹に仕えた際には数々の戦で武功を立てたが、とある戦で功を焦り敗北する。 その際に右眼と利き腕を失い、さらには敗北の罪を問われ罷免されてしまう。 妻子は既に亡く、功名心のみで己をささえる悲運の人物。 |統82 武5 知83 政45 魅65 槍B 戟A 弩B 騎A 兵A 水C 特技:鬼謀  投稿者:SHOCK様| :姫戈| 羌族の中の有力な一部族である族長の後継者。現役引退が間近な父の代わりとして、部族をまとめている。 漢朝に対する反乱軍を率いたり、部族間の抗争を抑えるなど統率力に優れた面を見せる。 己の部族に誇りを持ち、漢族に対しては若干含むところがある。 |統75 武82 知38 政43 魅73 槍B 戟B 弩A 騎S 兵C 水C 特技:親羌  投稿者:末端作業員様| :馬仁| 涼州の義賊の頭領。「弱きを助け、強きを挫く」を座右の銘としている。 酒と女にゃ~とても弱く、部下の面倒見がいい兄貴肌。 同じく涼州で荒くれ者をまとめていた士邦とは、当然ながらマブダチである。 「ちょ待てよ(`・ω・´)」 |統77 武77 知56 政30 魅75 槍B 戟C 弩B 騎A 兵B 水C 特技:連戦  投稿者:ハク様| :張清(子蓮)| 張芳の実の妹。幼少より才女と名高かった姉とは違い、悪戯ばかりして両親を困らせてきた。 高泉は姉と比べることを一切しなかったため、彼には好意を寄せている。 高泉の「強い女性は魅力的」という言葉を聞きつけた彼女は、その後武芸に励む事となったが 現在は「強い女性とは何か」を模索している。悩み多きお年頃。 |統72 武80 知58 政29 魅80 槍A 戟S 弩B 騎A 兵B 水B 特技:心攻  投稿者:クシモリ様| #endregion #region(close,第五次採用武将) 第五次採用武将 :張架(子苓)| 金で仕事を請け負う私掠賊の女頭領。仲間からは姐御や姐さんと呼ばれている。 弓の扱いに長けており、その腕前は百発百中と言われている。女性だが背が高く、力余って弓を何度か壊している。 昔は尻に敷いていた旦那が居たが、逃げられてしまった…が、戻ってきた。張架は伊昌の嫁! |統69 武82 知50 政22 魅78 槍B 戟B 弩S 騎C 兵C 水C 特技:射手  投稿者:しゃる様| :孫信(源妙)| 貢師・呂白の門下で学んでいたが、見識を広め軍略を高めるべく鐘会軍へ仕官していた。 自称武闘派軍師で「意見が割れたときには最後は殴り合いで解決したらいい。」という過激な発想の持ち主。 そのため肉体鍛錬も怠ってはいない。 呂白に嵌められて漢中で涼真軍へ加入となる。 |統33 武53 知81 政73 魅71 槍B 戟C 弩B 騎C 兵B 水C 特技:機略  投稿者:tomomo様| :翔季玉| 羌族の小さな部族の出身。母とは幼少期に死別するが健康に育つ。 弓の扱いにかけては幼い頃より才能を開花させており、将来を期待されていた。 12歳の時に父親を漢軍の討伐隊により亡くしており、天涯孤独の身になってしまった。 普段は明るく振る舞うが、その生い立ちから寂しがりな面ものぞかせる。 |統50 武80 知20 政30 魅70 槍C 戟C 弩A 騎S 兵C 水C 特技:白馬  投稿者:H・Y様| :成納(敢駆)| 漢中の商家の生まれ。戦乱による流通の不安定化に目を付けて、武装商隊を組織。 自ら隊を率いて各地を行商する途中に楽豊と知り合い、彼に護衛を頼み行動を共にしていた。 失敗や苦情にもめげることなく、バリバリ仕事をこなす関西人!…ではないが関西弁。関西弁!? |統71 武64 知61 政39 魅70 槍A 戟B 弩B 騎A 兵B 水A 特技:運搬  投稿者:銘縫様| :楽豊| 漢中の山奥の村で生まれ。親は流行り病で亡くしており親戚の元で育った。 小さい頃から体が大きく大食漢。正直な性格で嘘は大嫌い。 丁賓が漢中に赴任していた頃に村を守ってもらったことがあり、丁賓にその才を認められた。 成納の行商隊の護衛をし、漢中城下へ訪れた際に推薦状を携えて政庁へ参内。成納と共に涼真軍へと加入。 |統86 武86 知28 政17 魅53 槍S 戟S 弩C 騎B 兵C 水C 特技:駆逐  投稿者:かんしん様| :王礼(伯元)| 幼い頃より、国一番の武を夢に抱き各地を放浪しており、人生の大半を武に費やしてきた。 黄忠に一騎打ちを挑み、敗北しているという過去がある。 読書が趣味で、鍛錬の休憩の際には様々な書物を読むインテリな面があり、多方面の知識をある程度備えている。 |統74 武90 知55 政41 魅41 槍S 戟A 弩C 騎B 兵C 水C 特技:なし  投稿者:一騎当壱様| #endregion #endregion
#region(close,第一次~五次の採用武将) 第一次~五次の採用武将 #region(close,第一次採用武将) 第一次採用武将 :諸韓雷(平徳)| 身を立てようと武と学問を修めるため郷里を離れていたが、帰郷した所、母は賊の手によって殺害されていた。 以来、後に涼真軍に加わる紀春らと義勇軍を結成。彼らと別れた後も賊の討伐をしながら志を預けられる主君を求めて旅をし、上庸にて張芳と出会った際、請われて涼真軍へ加入する。 以後は涼真および張芳に心酔し、その武を振るう。 根っからの武人であるため非常に剛直であるが、それ故に彼の言葉に諭される者も多い。 今では涼真軍一の勇将と言えば彼を指すほどに名が轟いている。 一方で女心には疎いようである。 「ふ、某は果報者であろう?」 |統72 武76 知53 政68 魅70 槍B 戟S 弩A 騎B 兵A 水A 特技:戟将  投稿者:名有り様| :丁賓(涼徽)| 廬江の生まれで、故あって流浪の身。 上庸での求人令に応じ登庁しようと思っていたところ、太守の妻張芳に出会いそのまま仕官した。 仕官当初は主である涼真と一緒になって曹操に怯えるなどしていたが、第一次長安攻略戦に敗れた際にはその責を一人で負って軍令の重さを涼真軍に示し、 後の益州攻略戦においては永安を曹操軍からかすめ取る強かさを見せるなど、涼真軍の柱としての成長を見せた。 諸韓雷、荀静らと共に涼真軍の最古参としての威厳をもつと同時に、涼真軍の筆頭将軍と呼ぶにふさわしい武将。 総大将としての才覚にも優れており、永安の防衛では関羽、張飛、趙雲の三将を相手にしても怯むことなく永安を守りきった。 また、勢力拡大後は弩兵を率いて後方から全軍の補佐に回ることが多くなったが、その真髄は槍を片手に最前線で戦う猛者であり、益州の平定戦においては曹操軍相手に圧巻の活躍を見せた。 文武両道の猛将だがオカマ口調。思慮深く、常に周りの者を気遣うやさしさを持っているが、オカマ口調。 「どうぞ、我慢なさらないでください。 ここには月とアタシしか居ませんから。」 |統87 武82 知79 政66 魅78 槍S 戟A 弩B 騎B 兵B 水S 特技:補佐  投稿者:キャベた様| :荀静(孟忠)| 陣の敷設及び、攻城兵器の扱いに長けた知将。上庸にて涼真軍へ仕官。 乱世においては不器用な涼真の優しさに触れ、己の身を預ける価値がここにあると感じている。 普段は寡黙だが、ひとたび戦場に立つと人が変わる。 変わりすぎて部下のグラフィックまで変わる。 時には自身のグラフィックまで変わる。 その設営能力は辛口の貢師でさえ「感服した」と言うほどのものであり、その特技を活かすために共に最古参である丁賓や諸韓雷に比べて裏方に回ることも多い。 しかしながら、戦場における功績は彼らに引けを取らないばかりか、上記の性格も相まって逆に圧倒的な存在感を放つ。 ここ一番での活躍は目覚ましく、特に長安を奪取した当初にその防衛を果たせたのは彼の力によるところが大きい。 また、その後の長期にわたる長安の防衛でも、守りの要としてその能力を如何なく発揮した。 なお、本動画では兵器部隊=彼の育てた兵士を指すことが多い。 「おっしゃあ!戦だオラァ!!」 |統75 武38 知72 政54 魅21 槍B 戟C 弩B 騎C 兵S 水S 特技:築城  投稿者:hul様| #endregion #region(close,第二次採用武将) 第二次採用武将 :施蓉| 五斗米道の元祭酒。 漢中陥落時に張魯を処断しなかったことに恩義を感じ、 また一人の漢中の民としてその復興に尽力するため涼真軍へ身を寄せる。 とってもキュートなので涼真軍の兵士にもファンが多い。 しかし貢師曰く「女狐」。時折その計算高さが垣間見える。 涼真軍の領土が広がった後も漢中に滞在していることが多く、漢中に赴任した将を諭し導いた上で改めて送り出すことも多い。 また、漢中に留まりながらも内政官としての地位と実績は呂白に次ぐほどであり、彼から自分の後任として期待されている。 一方で、張芳の次に逆らってはいけない相手でもある。 「おかしいですね? 私は”倒せたら”と言ったはずですよ。」 |統41 武32 知83 政84 魅87 槍C 戟C 弩B 騎C 兵B 水A 特技:祈願  投稿者:ニフラム様| :貢師| 漢中に二老ありと謳われたその一人。有名な学士であり気骨の士。施蓉が説得に赴いた際、荀静に一杯くわされた形で涼真軍へ参入。 非常に毒舌だが、いわゆるツンデレ。 高泉とのペアで出撃することが多い。最近は戦時以外でも一緒に居ることが多い。名(迷?)コンビ。 その軍略は負けず嫌いの張芳が舌を巻くほどであり、涼真軍の急速な勢力拡大は彼の頭脳無しには成し得なかった。 朱智や楊烈のように涼真軍の中心的頭脳と言える将が加わった後も、貢師の存在は彼らと一線を画している。 また、その役職故か共に二老と謳われた呂白よりも出番が多い。 「阿呆かおのれは。卑怯だから、するんじゃろうが。」 |統58 武1 知87 政36 魅58 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:指導  投稿者:tomomo様| :呂白(徳雲)| 漢中の名士だが、漢王朝への忠誠心から張魯への仕官は応じず、隠遁し貢師とともに私塾を開いていた。 漢中の復興を心から願う施蓉の説得により、涼真軍への加入を決断する。 加入後はその政治手腕を遺憾なく発揮しており、廃墟と化した長安の復興を見事に果たした。 現在では涼真軍の筆頭文官の地位を揺ぎ無いものにしており、もはや彼不在で涼真軍の存続はありえない。 領土が拡大し、人員も増えた現在では長安で専ら米の売買を行っているが、一方で有り余るほどの資金の貯蓄も行っており、涼真軍の運営を支えている。 「いかんな施蓉? 昔話は年寄りの特権だ。」 |統28 武25 知72 政86 魅70 槍C 戟C 弩C 騎C 兵B 水C 特技:富豪  投稿者:クシモリ様| :沈覇| 漁師の息子であったが、江賊退治を行っていたところを涼真に見出され軍へ加入。船の扱いに長け水上戦で活躍する機会が多い。 剛毅な若者で、見解の相違から張芳に噛み付くこともあったが、諸韓雷に諭され、己の立場を見つめなおす機会を得た。 同年代の韓封の加入により功を焦るなどまだ青い一面もみせるが、多くの良き年長者たちに支えられ彼は日々成長していく。 特に諸韓雷から受けた影響は大きく、紀春曰く「間違いなく平徳に似た」とのこと。 現在では若手の出世頭であり、特に水上の戦では他に類を見ない活躍を見せ、ライバルである韓封もその実力を認めている。 「沢山の兵が死んだんですよ!それを…!」 |統60 武85 知60 政35 魅70 槍B 戟B 弩A 騎C 兵B 水S 特技:水将  投稿者:ポテト様| :張蘭(子奄)| 武官として活躍したいと思っているが、過去どの勢力に仕官しても文官候補とされてしまっていた。 漢中での戦にて、涼真軍は寡兵にもかかわらず無名の将たちが活躍する様をみて仕官を決意する。 いずれは文武両面から軍をささえる将軍になることを目指しており、常に自己の鍛錬を怠らない努力家。 その前向きさは周囲の雰囲気を明るくする。 益州攻略戦後には日ごろの鍛錬の成果が実り、涼真軍の一主将を務めるまでに成長。 文字通りの文武両道の良将となった。 「小生は! 今も、毎日弓の鍛錬を欠かしておりませんぞ!」 |統49 武58 知52 政74 魅77 槍C 戟C 弩A 騎B 兵B 水B 特技:射手  投稿者:シャケ缶様| #endregion #region(close,第三次採用武将) 第三次採用武将 :士邦| 長安のならず者をまとめる兄貴分。いかつい外見とは裏腹にその腕力は並程度。 得意のハッタリで韓雄との争いを回避したが、張芳には実力を見抜かれ、その上で認められて涼真軍へ加入した。 口は悪いが情には厚く、仲間を思う義侠の心は決して口先だけでは無い。 漢中に赴任していたときは平穏な暮らしを持て余し、孫信、李燕らと共に不真面目に過ごしていた。 しかし前線であった建寧に派遣されて雲南攻略戦に加わった際には、逸る虎覇の手綱を上手く握って雲南攻略に貢献。 漢中へ戻ってからは、左遷された文忠に「這い上がるしかない」と諭し、彼が立ち直るきっかけを与えた。 戦場では敵部隊への偽報工作を担当することが多く、特に防衛戦においてその実力を発揮している。 「失敗も苦労もなしに上り詰められるほど 人間てなぁ綺麗に出来てねえんだ」 |統65 武30 知77 政68 魅70 槍C 戟C 弩A 騎C 兵A 水A 特技:言毒  投稿者:末端作業員様| :李壁| 西涼出身で馬が大好き。長安にて馬の見立てをしていたところを丁賓と荀静に発見される。 いわゆる「マニア」の匂いを感じ取った荀静に乗せられて涼真軍へ加入。 馬の扱いにおいては軍内に並ぶものなく、手足のごとく自在に扱う。 冷静な物言いとは裏腹にその胸中は非常に熱い。厳松、季璃との騎馬隊は『涼真軍最強の騎馬隊』の名にふさわしい活躍を見せている。 「疾風の如く駆け抜けよ、全軍突撃!」 |統88 武72 知48 政32 魅46 槍B 戟B 弩C 騎S 兵C 水C 特技:疾走  投稿者:104様| :星明| 長安の名家の娘。 市場の裏通りで柄の悪い男達にからまれてしまうが、そこに颯爽と現れた高泉(と諸韓雷)に助けられ事なきを得た。 その際に諸韓雷に一目惚れをし、そのままダッシュで政庁へ向かい自ら志願して涼真軍へ参加する。 初の従軍では立ちすくむ事しかできなかった彼女だが、持ち前の明るさでその後も頑張っており、どこか将来を期待させる。 張芳には一見冷たく当たられているが、その実非常に可愛がられており、星明自身も彼女の優しさを誰よりも理解し、慕っている。 それ故に自分が張芳の役に立てていないのではないかと思い悩んだこともある。 一見アホの子のような言動が多いが、張芳がその活躍を期待するほどの才覚を持ち合わせており、宛攻略の際には「鳳雛に対抗しうるのは星明のみ」と言わしめた。 「私、最初は平徳様に憧れたってだけで ここに来たんですけど… 今は、違うんです(キリッ」 |統13 武3 知70 政28 魅82 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:明鏡  投稿者:イカ様| :韓雄(伯孝)| 長安郊外の寒村の出身。身長8尺5寸ほどの巨漢。勉学に励んではみたが大成せず、賢い弟達に対し劣等感を持っていた。 しかし、そんな彼の様子を見た母は「お前は、お前にしかない長所がある」と諭した。 目の覚めた彼はそれ以来、武術の鍛錬に励むこととなる。 月日は流れ、涼真軍の長安攻略の後、ならず者たちとの間で起きた争いを目撃した張芳に、彼はその才を認められる。 最初は学の無い事を理由に仕官を固辞するが、彼の心を動かしたのはあの日の母と同じ言葉だった。 現在では専ら高泉隊で貢師の護衛を務めており、高泉隊の活躍は彼なしには語ることはできない。 涼真軍きっての武術の腕前を持ち、その強さは曹彰が化け物扱いするほど。 「この韓伯孝が立ちはだかるからには、何人たりとも二人に触れられぬと心得よ!」 |統39 武88 知38 政35 魅65 槍A 戟B 弩C 騎B 兵C 水C 特技:護衛  投稿者:SHOCK様| :白華| 生まれは偏将軍の家柄だが、政略結婚がイヤで現在は家出娘。家に戻りたくない一心で軍への仕官を申し出た。 涼真が決断しかねていたところを張蘭の後押しで参入が決まる。 軍の統率に長けており、中でも兵器隊の指揮をとることが多いが「歴戦の兵器隊たち」が目下悩みの種である。 彼女の活躍以上に預かった兵士の性格が目立つが、兵器隊による投石の精密さは史峻や荀静が認めるほどの腕前であり、丁賓にいたっては涼真軍一だと断言している。 攻城戦、防衛戦を問わずにあらゆる場面で彼女の投石は前線部隊を助け、涼真軍を勝利に導いている。 なお、投稿主によるスピンオフ作品がある。 「目標、射程圏内ですわ! 総員投石開s」 |統80 武60 知69 政21 魅77 槍C 戟C 弩A 騎B 兵S 水C 特技:射程  投稿者:公孫様| #endregion #region(close,第三次追加採用武将) 第三次追加採用武将 :紀春| 諸韓雷の昔の知り合いで、義勇兵を募り一緒に賊の討伐に当たっていた事がある。 再び義勇軍を立ち上げようと諸韓雷を探していたところ、上庸の酒家で涼真に出会いそのまま軍へ参加する事になる。 相手が誰であっても気兼ねのない物言いをし、冗談などもよく言う社交的で明るい性格。 それ故、癖の多い涼真軍の中でも人当たりがよく、特に涼真からは仕官してすぐに酒宴に呼ばれるほど気に入られている。 評定へ寝坊したり、職務中に酒を飲んだりと一見不真面目な言動の多さが目立つが、高いリーダシップの持ち主であり、涼真軍へ参加する前は朱智、厳松、田旺ら個性の強い将をうまくまとめていた。 また、部隊指揮における彼の用兵術は卒が無く、うまく周りを補佐している。 さらに軍の指揮においても周囲が認める高い統率力と判断力を持ちあわせ、南蛮攻略では事実上全軍の指揮を執った。 後に建寧で韓封に「俺はこれ以上の出世は無理」と断言したにもかかわらず、雲南攻略前に大出世を果たし、南蛮攻略における正式な総大将となる。 「マジっすか(笑)」 |統71 武70 知55 政44 魅80 槍A 戟B 弩A 騎A 兵B 水B 特技:補佐  投稿者:イカスイ様| :厳松| 諸韓雷の昔の知り合いで、義勇兵を募り一緒に賊の討伐に当たっていた事がある。紀春らと共に上庸にて涼真軍へ加入する。 他の兵科においても高い統率が生かせるハズだが、戦においては騎馬がもっとも得意で、騎馬による突撃中毒者である。 怖いもの知らずであり、諸韓雷曰く「胆力の塊のような男」。 思ったことはすぐ口にしてしまう上、沸点は低めの剛胆な性格。直情的だが、逆に言うと非常に素直な性格でもあり、自分の非を素直に認めることができる。 仕官後はすぐに騎馬隊を率いて李壁と共に戦場を駆け回り、涼真軍最強騎馬隊の礎を築いた。 一方で紀春らと共に闘う頻度は少なくなったが、建寧攻めに四人衆のうち自分だけが参戦できなかったときは酒を飲んで不貞腐れてしまった。 「つまりは、向かってくる奴を片っ端からぶっ飛ばしてやればいいんだろ!」 |統81 武73 知50 政36 魅70 槍A 戟A 弩B 騎S 兵C 水B 特技:騎将  投稿者:イカスイ様| :田旺| 諸韓雷の昔の知り合いで、義勇兵を募り一緒に賊の討伐に当たっていた事がある。紀春らと共に上庸にて涼真軍へ加入する。 戦場においては自ら槍を振るう勇猛な戦振りを発揮し、味方を奮い立たせる。 槍兵の扱いに関しては涼真軍でも一、二を争う猛将であり、朱智からは城一つよりも価値のある将と称されている。 その才は単に部隊を率いるだけに止まらず、仕官して間もない頃には涼州侵攻の重要拠点であった漢中の太守に大抜擢され、涼州征圧までこれを見事に守りきった。 顔は悪人顔だが、言葉の丁寧なジェントルマン。女性にも優しいが、現在特に親しい女性の噂は無い。 「いけませんね 年を取ると説教臭くなってしまう」 |統70 武86 知49 政35 魅65 槍S 戟A 弩B 騎A 兵C 水B 特技:槍将  投稿者:イカスイ様| :朱智| 諸韓雷の昔の知り合いで、義勇兵を募り一緒に賊の討伐に当たっていた事がある。 視野広く計略に通じ、義勇軍では優秀な参謀として活躍していた。彼もまた、紀春らと共に上庸にて涼真軍へ加入する。 物静かな佇まいからは育ちの良さがうかがえるが、彼は静かに微笑むだけで多くを語ろうとしない。 紀春の手綱役を自負しており、紀春には意地が悪いと言われながらも信頼されている。 張芳からの信頼も厚く、涼真軍の頭脳の一人として活躍している。 「なに、私は臆病だからな。戦う敵のことは先に調べてしまうのさ」 |統48 武36 知85 政71 魅59 槍B 戟B 弩A 騎B 兵A 水A 特技:妙計  投稿者:イカスイ様| :燕充(郭志)| 若い頃より武芸に秀でており、新城(上庸郡の近所)の豪族であった張家の世話になっていた。 張姉妹の面倒を見てすごしてきたが、張家が賊の手により襲われた際に主を失う。 以降は姉妹の護衛として付き従い自警団を率いていた。そんな最中、目的を同じくする紀春達に出会うこととなる。 初めは仕官する気はなかったが、張彩が仕官する意思を表明したため、付き従う形で共に仕官する。 槍兵隊の扱いでは田旺に並ぶほどの将であるにもかかわらず、留守役として都市に残ることも多いため目立った功績は少ない。 しかし、司馬懿との決戦においてその勇猛さを存分に見せつけ、石麗からは田旺と共に「涼真軍の二本槍」と称された。 張姉妹については、彼女らの意思を尊重したいと考えている一方、二人には戦場とは違う場所で生きて欲しいと願っている。 「邪魔をされるわけには行かん! 螺旋突きの陣だ!かかれ!!」 |統79 武83 知34 政31 魅52 槍S 戟A 弩B 騎B 兵C 水C 特技:槍将  投稿者:桑原和真様| :張彩(凛禰)| 新城の豪族であった張家の長女。幼い頃より燕充の世話になっており、武術の師でもある彼に懐いている。 家が賊に襲われた際に妹以外の家族を失ってしまうが、絶望することなく自警団を立ち上げ賊と戦ってきた。 その最中、目的を同じくする紀春らに出会い、彼らの旧知である諸韓雷を訪ねることになり、これが仕官のきっかけとなった。 仕官後は燕充にいつまでも甘えるわけにはいかないと決意し、彼から自立するために日々努力している。 自分の働きに今一つ自信を見出せないでいたが、雲南攻略の際に田旺の推薦を受けて妹の張來と共に槍兵隊を率い、南蛮の平定に貢献した。 「いいえ、郭志 いつまでも、貴方に甘えてはいられない」 |統68 武79 知31 政44 魅81 槍S 戟B 弩B 騎C 兵C 水C 特技:槍将  投稿者:桑原和真様| :張來(玲穂)| 新城の豪族であった張家の次女。張彩の妹。姉とは異なり良家のお嬢様らしく礼学や楽奏を修めている。 家が賊に襲われてからは、姉の立ち上げた自警団を燕充と共に支えてきた。 理知的な光を瞳に携える淑女だが、たぶん酒には強いようで、まったく酔わないように見受けられる。 姉である張彩らと共に仕官した後は内政に携わる半面、その高い知力と特技を活かして部隊の副将として従軍することも多い。 張彩が非常に素直な性格であるのに対し、妹の張來は底の知れない部分を持ち合わせており、永安でその腹黒い一面を垣間見せた。 なお、早くから張芳の本質を感じ取った一人。 「ふふ、張玲穂に一計ありといったところですよ」 |統34 武37 知77 政75 魅73 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:楽奏  投稿者:桑原和真様| :韓封| 淮陰侯[[韓信>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E4%BF%A1]]の子孫。「兵は神速を尊ぶ」を信条とし、迅速な進軍を得意とする自信家の若者。 兵法書を読み漁り、軍学に明け暮れて学んだ知識を生かせる場を求めていたが、仁君と噂される涼真の窮地を知り上庸に馳せ参じる。 女性に免疫が無くすぐにあがってしまうため、軍内の女性陣とはあまり話す機会がない。 仕官当初は功を逸る言動が目立ち、同年代の沈覇と諍いを起こすことが多かったが、紀春に窘められて考え方を修正しつつある。 益州攻略戦までは紀春隊の副将を務めることが多く、共に過ごす中で彼を心の底から信頼し、慕うようになる。 しかし、雲南攻略前には本拠である上庸へ異動するように彼から命を受け、彼の副将としてではなく、自分の志のために武功を立てるべきだと諭された。 紀春から自立した後はライバルである沈覇と共に戦うことが多く、互いに武功を競っている。 「もっと大きな功を立てたいんですよ!」 |統80 武60 知70 政30 魅85 槍A 戟A 弩S 騎A 兵B 水B 特技:強行  投稿者:かんしん様| :田就(孟翔)| 北海の出身。屯所兵長であった父より部隊の指揮を学ぶ。防衛に重きを置いた戦いを理解されず、父と決別し家を出る。 訪れた上庸で屯所に勤めようと思っていたところ、幸か不幸か屯所役人ではなく一般将校として採用される事になる。 荀静らと共に長きに亘って長安を守り続け、その間に武将間の緩衝材になることもしばしば。 常に冷静さな物言いで、どちらかというと聞き手に回ることが多い。 目立った活躍こそないもののそれは守りを重視しているためであり、長安でホウ徳に張清を捕えられたことを除けば大きなミスは何もない。 このままいけば『ディフェンスに定評のある田孟翔だ!』と呼ばれる日も近いはず。 「ふっ、まあでも、できることはまだあるはずです」 |統81 武58 知51 政40 魅54 槍C 戟A 弩A 騎C 兵C 水C 特技:不屈  投稿者:ミドリ様| :月華| 益州出身。南蛮との境にある山村で自然と共に育ち、森林での戦いを最も得意とする。 人付き合いが大変苦手であり、克服するために都へ向かう途中で孟威と知り合い長安に同行してもらう。 意外なことに勉強家なのか高い知性を持つが、声が小さく自分の意見を伝えるのを苦手としている。 張芳が胸の内に秘めた自身の弱さを語った唯一の人物であり、その出来事以後は彼女を支えたいという想いを「戦場に立つ理由」としている。 戦場では主に孟威と組んでおり、互いに公私を越えた深い信頼で結ばれている。 南蛮平定の際は孟威の心中を想うあまり、意外な一面を見せた。 「……奥方様…殿のため…貴方のため………私は戦いたい」 |統51 武72 知78 政25 魅81 槍A 戟B 弩A 騎C 兵C 水B 特技:乱戦  投稿者:Y2K様| :孟威| 南蛮は烏戈国出身。藤甲兵を率いて戦う猛将。 ひょんなことから月華と知り合ったことで長安へ向かうことになる。 基本的に脳筋であり勢いに任せて生きている。南蛮生まれのせいか話し方に癖がある。 普段はとても勇猛なのだが、火がとても苦手で火を見ると途端に臆病になるらしい。 長安防衛組の中では姫戈と共に主戦派であったが月華が上手く宥めていた。 後に長安から永安守備の任を経て建寧に異動し、雲南攻略に従軍することになる。 南蛮の出でありながら涼真への恩と仲間の思いに報いるため、同胞と矛を交えた。 「大丈夫だ、問題無い」 |統88 武80 知41 政30 魅67 槍B 戟S 弩C 騎C 兵C 水A 特技:藤甲  投稿者:anatasan様| :季璃(`・ω・´)| 襄陽南部の当陽出身。戦災孤児となった所を放浪中の道士に拾われ、峨眉山麓の道士の里にて武術と学問を修める。 せっかく道士より易学・風水を学ぶ機会を得たのに、頭を使うことを嫌ったため、学問はあまり身についておらず、道号も得ていない。 武術には熱心で、負けず嫌いな性格も手伝い、その腕は男性顔負け。 戦乱により行方不明になった義妹を探していたが、無事合流できた様子。 施蓉に嵌められる形で仕官したものの、仕事は真面目にこなしているようであり、部下にも慕われている様子。 戦場では涼真軍最強騎馬隊の一角を担っており、彼女によって負傷させられた武将は数知れない。 なお、投稿者によるスピンオフ作品がある。 また、同じく投稿者による本動画の武将紹介動画においてはメインパーソナリティーを務めている。 「悪い奴はいねーかー」 |統60 武81 知50 政45 魅70 槍B 戟B 弩C 騎S 兵C 水C 特技:猛者  投稿者:絵筆様| :史峻| 根っからの戦争屋。さまざまな軍に傭兵として参加している。 傭兵として各種部隊に配属されてきたが、とりわけ弓の扱いに長けており弩兵部隊を任せられることが多い。 今現在は、仕官というよりは客将という扱いで涼真軍に参戦している。はっきりとした物言いをし、金銭にかなりシビアである。 弩兵隊の扱いは涼真軍随一であり、長安の防衛では多くの敵兵が彼の餌食になった。 斜に構えているが、仲間の窮地には真っ先に弓を取る好漢。 「ああ、礼なら言葉より金子で頂きたいものですな」 |統79 武81 知50 政26 魅68 槍B 戟B 弩S 騎A 兵C 水C 特技:弓将  投稿者:パト様| :擁政| 涼州出身。幼少より数々の苦難に遭うがその都度、不屈の心で乗り越えてきた苦労人。 父を陥れた役人に仇討ちをする、義勇軍に参加するなど、文官としてはかなり過激な経歴を送ってきている。 平和を願う心優しい男であり、義の志を持った君主を探して放浪していたところを涼真軍の噂を聞いたため、仕官している。 勢力が小さい頃から涼真軍を裏から支え続けている一人であり、早い時期から呂白に仕事を一任されるなど文官としての能力の高さが覗える。 幅広い才能の持ち主であり、内政官として優秀であるだけでなく軍事の才にも長けており、様々な場面で戦術的・戦略的献策を行っている。 特に長安防衛戦において潼関を突破された際には、潼関の西方に新たな関を建設するという大胆な策を発案。 その関は後日「擁政関」と命名され、長安の防波堤となった。 勢力が大きくなった現在では目立った活躍は少ないものの、文官としての職務だけではなく副将として従軍するなど、内政・軍事の両面で涼真軍を支えている。 「優秀な人材は、優秀な人材を呼ぶものでしょう」 |統35 武42 知82 政79 魅76 槍C 戟C 弩A 騎C 兵A 水B 特技:不屈  投稿者:KEITO様| #endregion #region(close,第四次採用武将) 第四次採用武将 :李燕| 元は大商人だったが、乱世で店をなくしたため行商人として各地を旅していた。 非常に口がうまく、客にとっては不必要なものでも売りつけるほどの商魂逞しい人物。 小銭を貯めるのが個人的な趣味という少々ケチな面もあるが、その商才は本物である。 |統29 武14 知75 政81 魅75 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:能吏  投稿者:ジョン太様| :桃玉| 上庸の生まれ。涼真軍の発起以前より市場で働いてきた。戦乱で命の危機にもさらされたが上庸を離れる事はなかった。 現在両親は他界しており、従兄弟らと店を切り盛りしているうちに、いつの間にか古参の商売人の一人となっていた。 市場の看板娘(?)でもある。 |統32 武11 知70 政79 魅79 槍C 戟C 弩C 騎C 兵C 水C 特技:指導  投稿者:シロ犬様| :楊烈(玄季)| 代々武人を輩出する名門の出。功名心が強く、幼少の頃より軍学に励んだ。 袁紹に仕えた際には数々の戦で武功を立てたが、とある戦で功を焦り敗北する。 その際に右眼と利き腕を失い、さらには敗北の罪を問われ罷免されてしまう。 妻子は既に亡く、功名心のみで己をささえる悲運の人物。 「だがこの楊玄季の策は鬼の謀である、勝利のための犠牲を厭いはせぬ」 |統82 武5 知83 政45 魅65 槍B 戟A 弩B 騎A 兵A 水C 特技:鬼謀  投稿者:SHOCK様| :姫戈| 羌族の中の有力な一部族である族長の後継者。現役引退が間近な父の代わりとして、部族をまとめている。 漢朝に対する反乱軍を率いたり、部族間の抗争を抑えるなど統率力に優れた面を見せる。 己の部族に誇りを持ち、漢族に対しては若干含むところがある。 |統75 武82 知38 政43 魅73 槍B 戟B 弩A 騎S 兵C 水C 特技:親羌  投稿者:末端作業員様| :馬仁| 涼州の義賊の頭領。「弱きを助け、強きを挫く」を座右の銘としている。 酒と女にゃ~とても弱く、部下の面倒見がいい兄貴肌。 同じく涼州で荒くれ者をまとめていた士邦とは、当然ながらマブダチである。 「ちょ待てよ(`・ω・´)」 |統77 武77 知56 政30 魅75 槍B 戟C 弩B 騎A 兵B 水C 特技:連戦  投稿者:ハク様| :張清(子蓮)| 張芳の実の妹。幼少より才女と名高かった姉とは違い、悪戯ばかりして両親を困らせてきた。 高泉は姉と比べることを一切しなかったため、彼には好意を寄せている。 高泉の「強い女性は魅力的」という言葉を聞きつけた彼女は、その後武芸に励む事となったが 現在は「強い女性とは何か」を模索している。悩み多きお年頃。 |統72 武80 知58 政29 魅80 槍A 戟S 弩B 騎A 兵B 水B 特技:心攻  投稿者:クシモリ様| #endregion #region(close,第五次採用武将) 第五次採用武将 :張架(子苓)| 金で仕事を請け負う私掠賊の女頭領。仲間からは姐御や姐さんと呼ばれている。 弓の扱いに長けており、その腕前は百発百中と言われている。女性だが背が高く、力余って弓を何度か壊している。 昔は尻に敷いていた旦那が居たが、逃げられてしまった…が、戻ってきた。張架は伊昌の嫁! |統69 武82 知50 政22 魅78 槍B 戟B 弩S 騎C 兵C 水C 特技:射手  投稿者:しゃる様| :孫信(源妙)| 貢師・呂白の門下で学んでいたが、見識を広め軍略を高めるべく鐘会軍へ仕官していた。 自称武闘派軍師で「意見が割れたときには最後は殴り合いで解決したらいい。」という過激な発想の持ち主。 そのため肉体鍛錬も怠ってはいない。 呂白に嵌められて漢中で涼真軍へ加入となる。 「よし、分かった、ならば拳で決着をつけよう」 |統33 武53 知81 政73 魅71 槍B 戟C 弩B 騎C 兵B 水C 特技:機略  投稿者:tomomo様| :翔季玉| 羌族の小さな部族の出身。母とは幼少期に死別するが健康に育つ。 弓の扱いにかけては幼い頃より才能を開花させており、将来を期待されていた。 12歳の時に父親を漢軍の討伐隊により亡くしており、天涯孤独の身になってしまった。 普段は明るく振る舞うが、その生い立ちから寂しがりな面ものぞかせる。 |統50 武80 知20 政30 魅70 槍C 戟C 弩A 騎S 兵C 水C 特技:白馬  投稿者:H・Y様| :成納(敢駆)| 漢中の商家の生まれ。戦乱による流通の不安定化に目を付けて、武装商隊を組織。 自ら隊を率いて各地を行商する途中に楽豊と知り合い、彼に護衛を頼み行動を共にしていた。 失敗や苦情にもめげることなく、バリバリ仕事をこなす関西人!…ではないが関西弁。関西弁!? |統71 武64 知61 政39 魅70 槍A 戟B 弩B 騎A 兵B 水A 特技:運搬  投稿者:銘縫様| :楽豊| 漢中の山奥の村で生まれ。親は流行り病で亡くしており親戚の元で育った。 小さい頃から体が大きく大食漢。正直な性格で嘘は大嫌い。 丁賓が漢中に赴任していた頃に村を守ってもらったことがあり、丁賓にその才を認められた。 成納の行商隊の護衛をし、漢中城下へ訪れた際に推薦状を携えて政庁へ参内。成納と共に涼真軍へと加入。 |統86 武86 知28 政17 魅53 槍S 戟S 弩C 騎B 兵C 水C 特技:駆逐  投稿者:かんしん様| :王礼(伯元)| 幼い頃より、国一番の武を夢に抱き各地を放浪しており、人生の大半を武に費やしてきた。 黄忠に一騎打ちを挑み、敗北しているという過去がある。 読書が趣味で、鍛錬の休憩の際には様々な書物を読むインテリな面があり、多方面の知識をある程度備えている。 |統74 武90 知55 政41 魅41 槍S 戟A 弩C 騎B 兵C 水C 特技:なし  投稿者:一騎当壱様| #endregion #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: