東方徨遊記
使用ゲーム 三国志ⅨPK with LvUpシステム
シナリオ・担当勢力 英雄集結(?)・博麗霊夢軍(小沛)
シナリオの設定 ?、討死なし
縛り パチェ逆ルール改、他
(詳細は本文参照)
登録武将 東方Project
動画形態 紙芝居少ない
史実武将の扱い 登用禁止。紙芝居にもほぼ登場せず
投稿時期 2011/4/3~
投稿者名 caledonia
マイリスト 東方徨遊記
関連タグ -
ニコニコ大百科 -
関連サイト・動画 パチュリ~の逆襲( 親作品 )
ニコ証 -
備考 うp主の嫁は紅美鈴。

簡単な解説

霊夢「!?…ここ、どこよ?」
魔理沙「私ら、神社に居たんだよな…?」
咲夜「ね…ねぇ、あれをみて!」

無事に異変を解決したセイレンジャーだが
やはりそれは紫の罠だった。
セイレンジャーが神社に五人そろうことによって
鍵に『あの力』が加わり
幻想郷から遥か1730年も過去の古代中国大陸にワープして
しまうのだ

霊夢「あの力ってスキマ以外の何よ!?」

中国大陸は武将たちの楽園だ
さあ、どうする!? ぼくらのセイレンジャー!!

霊夢「三国志ですって!?」
早苗「しかも⑨って…」

…という三文芝居 (ってコメントがOPにあるんだよぅw) で始まった本シリーズ。
三国志Ⅸの某最古参シリーズをリスペクトし、加えて異民族高町家 外伝の人の
手によるLvUpツールも採用。本家パチェ逆では先が見えない状態が続いているが、
本シリーズのうp主はOPの投稿者メモに『終わりへの道筋が見えている』と書く程度には
自信がある模様 (諸条件が異なるので単純比較は出来ないが…)。

OPなどでは紙芝居が使われているが、動画中ではほとんど見られず、
ほぼ純粋なプレイ動画として楽しめる。どちらかというと、改造版三国志Ⅸの
攻略動画、といった趣のシリーズ。

なおOPで「本作はドS動画です」という宣言が繰り返しされている。
(ドMしばりなのに本当にドSかどうかは諸兄諸嬢の判断にまかせようw)
お口に合わないこともあるかも知れないのであしからず。




「小沛の街へようこそ!」

勝利条件・ルールなど

勝利条件

  1. 統一(ベストエンドであることなどしばりあり。後述)
  2. 曹操の持つ「絶影」を入手する
    (価値は「玉璽」並みに設定)

敗北条件

  • 霊夢軍の所有都市の陥落

ルール概略

マイリストコメントより一部改変の上転載。
  • 登用可能なのは東方勢のみ
    (紅魔郷∼ダブルスポイラーに登場するキャラに加え、 リリーブラック が登録されている。
      旧作、書籍版、および妖精大戦争以降のキャラは未登場・登場しない。詳しくはPart95.5参照)
  • 敵の都市を落とすたび、敵勢力の一番兵が少ない都市に(1-霊夢軍の保有都市数)×2万の兵力を追加
    • あふれ分は周辺の施設、部隊にも。
    • Part95より、あふれ分は兵役人口に追加。それでも余れば人口に加算。
  • 抜擢は部隊参戦以外で使用可能
  • 外部ツールにより制限および制限解除がなされている(詳細は後述)
    例:軍師の助言的中知力が115、パラ上限が120、等
  • LvUPシステム( sm10803623 )により、熟練度1700以上で-200の補正を受け、パラが0∼1上昇する

+ OPより詳細内容

基本ルール

  • 兵法
    • 幻術・治療・妖術の習得熟練度を3000に
  • 陣形
    • 船舶・陣形にかかる費用を1/10に
    • 船舶・輸送陣形の移動速度増加
  • 建設
    • 全施設の負傷兵回復力約二倍
      (港と陣は10倍)
    • 全港の地域に射台と落石を設置
      耐久力1000
  • 爵位
    • 武官爵位の統率が、同位の文官爵位の
      知力・政治と同数値上昇
    • 文官爵位の統率兵数が、同位の武官爵位
      の-5000に変更
  • アイテム
    • 東方勢の原作強キャラの多くがパラメータ
      +10のアイテム(特定兵法使用可)を所持
    • アイテム「羽扇」「絶影」に幻術使用可付加
  • 武将
    • 一部武将の強化
      • 阿会喃の政治+50(某システム的な意味で)
      • 劉備の統率+20
      • 于禁、祖茂、陶濬の武力+10
      • 劉禅の顔グラを無双6に変更+全熟練度
        4500&得意兵法可(後述で補足)
      • 丁儀に幻術付与
      • 他史実武将の気まぐれでの強化あり。
  • 地図
    • 異民族削除

以下最古参ルールをリスペクトしたもの
  • そのまま導入するルール
    • 霊夢軍が落城させると敵軍の所有する城
      のうち、一番少ない城に、(霊夢軍の所
      有城n-1)×20000の兵士を追加。25城以降は
      二番目に少ない城に50万より上の値を追加。
      敵軍の兵糧は随時補充。
    • 史実武将登用不可。同仕官は拒否。同降
      伏は身包み剥いで追放。
  • 若干緩和させて導入するルール
    • 抜擢武将は建設or輸送以外の陣形での
      出陣不可。出陣の際は意図的に敵にぶつける
      のも不可。それ以外なら施設の守兵等何をして
      も可。
    • 霊夢軍の所有する城の数が25に達したと
      きに、全未発見武将を在野化。

ツール使用における導入ルール
  • 限界突破ツールIII号_H
    • 兵糧限界9999999
    • 熟練度限界5000(後述で補足)
    • 能力値限界突破(最大120)
    • NPC委任禁止
    • 連合条件撤廃ON
    • 陣形制限(兵器禁止)
    • 勢力統合時増加兵数50000(全保有城に)
    • 旗揚げ時資産・兵数増加(兵数50000程度)
    • 滅亡時、その勢力の捕虜が在野化
    • 都市兵法suffle使用→小沛が連射に
  • LvUpツール(sm10803623高町家様)
    • 兵法熟練度が1700以上でターン開始のと
      きすべてのパラメータが0or1上昇し、熟練度が
      200下がる。よって術系や治療は初期所持者の
      み使用可能。無双劉禅も約半年で熟練度1500
      程度に落ち着く。
      必然的に術使いが霊夢軍に集まるわけだが、
これドS動画ですから
    • ターン終了毎に部隊の負傷兵が回復
      回復量は部隊の士気の値n2/3
      士気100なら3333
      士気50なら833

その他しばり等
  • できるだけ心がけるルール
    • できるだけ処断しない。
      (アイテムにつられたり、久々にキレ
      ちまったよ…な展開にならない限りは。
      討ち死には無し設定です)
    • 中間地点詐欺も、できるだけ、しない。
    • できるだけ縁のあるキャラで部隊編成

このあたりは盛り上がればやるものや、
滅亡の危機に瀕するまで封印するもの。
  • 完全に侵せない、または履行しなくては
    ならないしばり
    • 贈呈で仲良くなれる勢力は1勢力のみ
    • 土塁ブートキャンプの禁止
    • 東方勢は全員仲間にする
      (東方勢は処断されても復活)
    • ベストエンドで統一する

本編追加ルール

テストプレイ時 (30年で統一) 以降に追加したもの。
  • 限界突破ツールから、軍師の助言的中
    知力115化を導入
    (埋伏には適用されないみたいです)
  • 忠誠70以下の捕虜は即解放
  • 兵力が全勢力中最大のときは徴兵禁止

Part59付記:
  • 敵勢力所属の東方勢に対する離間→引き抜きを行わない。
    (延々と作業を行う動画になってしまうため)

ゆかりんの霊夢を困らせる方法

Part50以降、順次上記ルールにいくつか追加・変更が加わっている。
ちなみに紫の霊夢を困らせる方法は108式まであるそう(笑
+ Part50にて…
1. Part50開始時点で、霊夢軍の総兵力から60万を削減。
2. 兵力が全勢力中第3位以上のときは徴兵禁止 (以前は第1位だった)。
    徴兵を控える (これは縛りではなく)。
+ Part60にて…
3. 官爵なし武将の兵数上限が15000になる。
    註:霊夢軍にも適用。
+ Part66にて…
4. 椛軍と袁紹軍のすべて武将のうち、勢力兵法が不得意でそちらを使っている将の得意兵法に上位兵法付与。
    註:両軍とも河北にて霊夢軍と交戦中。
5. 孟優軍*1、蔡瑁軍を州牧に。
    註:蔡瑁軍 (Part44で孫堅軍から独立) は荊州南部に位置。ゲーム的に官爵「州牧」が遠い存在。
        なお一州の支配という条件判定は「州牧」のみで行われ、その上の「州刺史」以降への昇格条件に必要ではない模様。
6. 敵勢力所有の都市は後方、前線、交戦中問わず内政を最大に。
+ Part75にて…
7. 敵勢力一級武将にパラ+15アイテム追加 (没収不可)。
8. 全敵勢力の基本信望を1000に上昇。
9. 敵勢力二級武将の熟練度を+1000∼2000×数種類分上昇。
+ Part79にて…
10. 敵武将の熟練度強化。
11. 都市兵法を同系列の最上位に変更(知力兵法の場合は術二種類を均等配分)。
+ Part96にて…
12. 一部武将強化
13. 幻術妖術治療の習得熟練を1600に変更
14. 限界突破ツールⅢをH→Lに変更し武将捕縛率をデフォ120→最低20に設定
15. 港を関(見た目は城塞)化し兵回復力を50に変更
      港無しによるNPCの船舶設定が可能に
      結果、港の拠点として従来の防衛力に連弩が追加された状態に
16. 他施設の回復量も都市30→40、櫓15→30、砦20→40、城塞25→50に変更
17. 限界突破ツールⅢ_Lの新機能謀反賛同化をON(謀反に対し同都市の他武将を強制賛同)
18. 迎撃部隊の兵上限を一部隊あたり20000に設定
+ Part104にて…
19. 霊夢軍所有都市が25を越えたので全ての未発見武将を在野化
20. 在野化した未発見武将に10~30LvUp程度の熟練度を上乗せ(東方勢含む)
21. それとは別に一部武将の熟練度を上乗せ
22. 以降霊夢軍による都市の同ターン落城は禁止
23. 以降土下座外交禁止
24. 攻城兵器を超強化して解禁(霊夢軍の使用は禁止)
+ 詳細
対部隊 対守兵攻撃 対城壁耐久 防御力 機動力 メモ
井闌 10→15 40→45 10→15 7→12 9→14 布陣を1列前へ(前衛2、中衛3)
衝車 10→15 10→15 40→45 8→13 9→14
投石 15→25 20→25 20→25 6→11 9→14
象兵 20→45 10→45 30→45 12→17 9→14 習得熟練度2000
+ Part111にて…
25. 蔡瑁軍武将大幅強化(ほぼ全員複数系統完熟+10LvUp程度)
26. その他武将数名強化
+ Part115にて…
27. 敵所有都市の城壁&士気を最大まで回復
28. その他武将数名強化
29. 錐行陣形の武将配置位置を前のめりに修正
+ こんな感じ
従来 変更後
+ Part122にて…
30. パラ最大値が89以下の在野武将を蔡瑁軍行き(田豊、鍾会、夏侯惇、高順、呂布は据え置き。馬超、蒋琬は劉備軍行き)
31. 限界突破ツールをⅢ_L→Ⅲ_Mに更新
31-1. 援軍兵士数制限撤廃(援軍も統率可能兵士数上限を運んでくる)
32. 侵攻部隊数制限撤廃(侵攻元から侵攻先へ1ターンで出す部隊の上限がなくなる)
33. 逆切れパッチオン(兵士差を気にせず進行を開始するらしい?)
34. 迎撃部隊の兵士数上限を2.5万に
+ Part125にて…
35. 華佗、于吉、左慈を知力チート(116,110,110)し、熟練、得意兵法を上乗せして、それぞれ劉備、孫策、孟優軍に加入
   ※死亡状態でない限り、敵軍所属でも負傷時華佗発見等のイベントは発生します
+ Part128にて…
36. 劉備、孫策軍の勢力兵法を奮闘→奮迅、連射→連弩、楼船→闘艦に変更
+ Part130にて…
37. 野戦陣形6種の視野を3段階程度、視線を2段階拡張
38. 蜂矢陣形の防御、移動力を錐行と同等に引き上げ
39. 張郃、孟獲を強化武器武将に追加
40. 強化武器武将(武力系)の熟練度を複数2000程度に上乗せ+得意化(全員Lv10~30程度レベルアップ)
+ その他変更
  • 霊夢軍の持つ武器、眉尖刀、鉄鎖、李広の弓の武力を8に引き上げ

登場人物

博麗霊夢
セイレンジャーのサブリーダー、博麗レッド。例によって紫の罠にはまった、悲劇のヒロイン(違
東風谷早苗
セイレンジャーのリーダー、東風谷グリーン。とはいえセイレンジャー設定はOPのみなので(ry 謀略・策略担当 (無論看破ですよ?)。
霧雨魔理沙
霧雨ブラック。セイレンジャーの切り込み隊長。
十六夜咲夜
十六夜ブルー。初期で弩兵法の熟練度1000を誇る。人数が少ない間は攻撃だけでなく相手の兵法の防御にも期待がかかる。
魂魄妖夢
魂魄ホワイト。キャラ登録が神霊廟発表前だったので…。野戦兵法が得意だが、この動画では使われないので(ry

丁儀
村人A。
「小沛の街へようこそ!」
八雲紫
クィーン・ザ・パープル……ではない模様。例によって諸悪の根源。少し(?)壊れている。この動画のキーワードは「ゆかれいむ」かも知れない。

+ 以下東方Projectのキャラクターを、霊夢軍に登用された順に(ネタバレあり)。+αもあるよ
登録武将は以下の全63名。

登録名 (フルネーム) パラメーター メモ
博麗霊夢 統80武92+10知94政70 初期メンバー
魔理沙 (霧雨魔理沙) 統90武93+10知76政79
早苗さん (東風谷早苗) 統84武92知86政90
咲夜さん (十六夜咲夜) 統84武92知84政86
魂魄妖夢 統78武87知75政82
火焔猫燐 統74武82知80政76 Part1
霊烏路空 統9武96+10知9政9
チルノ 統69武79知9政9 Part2
パルスィ (水橋パルスィ) 統72武78知80政74
リリカ (リリカ・プリズムリバー) 統74武74知78政70
鈴仙 (鈴仙・優曇華院・イナバ) 統76武87知78政78 Part3
八雲紫 統94武104知96政96
星熊勇儀 統86武100知78政84 Part5
紅美鈴 統78武87知77政78
さとり (古明地さとり) 統92武55知92+10政84
こいし (古明地こいし) 統92+10武92知84政55 Part7
ちぇん (橙) 統76武78知72政78
八雲藍 統90武90知94政94
幽々子 (西行寺幽々子) 統88武92知94+10政84
神奈子 (八坂神奈子) 統96武104知86政90
輝夜 (蓬莱山輝夜) 統94+10武94知92政92
伊吹萃香 統90武100知80政74
寅丸星 統90武94知90政94
はたて (姫海棠はたて) 統78武88知88政80 Part8
ヤマメ (黒谷ヤマメ) 統60武74知72政64
風見幽香 統88武102知88政68 Part10
慧音 (上白沢慧音) 統78武82知88政90 Part11
ナズリン (ナズーリン) 統76武72知89政78 Part12
天子 (比那名居天子) 統84武94+10知86政40 Part14
因幡てゐ 統76武72知89政74
フラン (フランドール・スカーレット) 統80武104知75政24 Part15
射命丸文 統89武92知84政82 Part16
リグル (リグル・ナイトバグ) 統76武74知70政60
メルラン (メルラン・プリズムリバー) 統76武78知74政70
四季映姫 (四季映姫・ヤマザナドゥ) 統104武94知96政96 Part17
レミリア (レミリア・スカーレット) 統92武94+10知89政82 Part18
聖白蓮 統96武96知92政106 Part22
鍵山雛 統72武75知88政72
メディ (メディスン・メランコリー) 統9武78知76政9
にとり (河城にとり) 統78武85知84政80 Part23
秋穣子 統68武76知70政78 Part26
永江衣玖 統82武86知86政86
秋静葉 統68武74知72政80
八意永琳 統92武92知100+10政96
雲居一輪 統78武87知78政80 Part27
パチェ (パチュリー・ノーレッジ) 統62武62知93+10政80 Part29
藤原妹紅 統84武96知88政84 Part31
ルナサ (ルナサ・プリズムリバー) 統78武76知78政70
小町 (小野塚小町) 統80武90知80政80 Part36
ルーミア 統44武74知74政20 Part44
レティ (レティ・ホワイトロック) 統76武82知78政78
村紗水蜜 統80武88知80政74 Part61
諏訪子 (洩矢諏訪子) 統96+10武92知92政84 Part65
リリーW (リリーホワイト) 統50武72知72政70 Part66
封獣ぬえ 統45武90知94政45 Part73-2
アリス (アリス・マーガトロイド) 統86武90知86政84 Part74
小傘 (多々良小傘) 統45武78知72政55 Part81
小悪魔 統55武55知79政80 Part82
リリーB (リリーブラック) 統50武74知78政60 Part83
大妖精 統54武72知80政81 Part114
キスメ 統51武75知71政62
犬走椛 統74武79知76政76 Part115
みすちー (ミスティア・ローレライ) 統68武72知78政78 (孟優軍所属)



抜擢武将

+ ...
紫ばかりが師匠になっているが、特にしばりで固定しているわけではない。
見出す 師事 育成 パラメーター
全憲 さとり 八雲紫 Part5∼7 統97武95知82政73
(テイ) 魔理沙 Part9∼10 統68武85知79政74
(コウ)(キン) 八雲紫 Part13∼16 統89武91知68政73
(トウ)(ショウ) 四季映姫 Part19∼20 統67武77知92政89
(ハイ)(ソウ) 天子 Part24∼26 統72武80知80政76
(フウ)(トウ) 八意永琳 Part32∼34 統72武87知92政70
(カン)(コウ) 幽々子 Part36∼40 統72武88知80政75
(キョウ)(ショウ) 聖白蓮 Part47∼48 統98武75知95政63
(サイ)(ハン) こいし Part58∼59 統76武73知80政82
馬経 メルラン Part62∼64 統89武94知79政73
管金 神奈子 八雲紫→紅美鈴 Part76∼78 統91武80知67政64
(ゴ)(キョウ)(カン) 魔理沙 八雲紫 Part78∼80 統88武74知72政73
高騰 魔理沙 Part81∼83 統80武88知77政86
(チン)(グ) 四季映姫 八雲紫→四季映姫 Part87∼89 統88武75知74政81
(ジョ)(キュウ) 魔理沙 八雲紫 Part93∼94 統80武93知95政66
(ショウ)()(ビン) 徐球 Part97∼99 統65武77知93政77
(キョ)(コウ) こいし Part99∼101 統94武92知80政70
(ギ)(ビ) こいし Part107∼109 統100武86知81政74
(カン)(シン)(ハン) 星熊勇儀 Part111∼113 統72武81知93政73
(テン)(ビ)(ニョウ) 火焔猫燐 Part123∼125 統82武99知79政85
(ブン)(コウ) 四季映姫 Part128∼130 統73武75知98政91

コメント欄

  • Part50到達記念 -- 編者 (2011-04-03 16:42:45)
  • 抜擢のrubyの付け方はこれでいいかな? -- 編者 (2011-07-09 19:41:09)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月26日 21:05

*1 孟優軍はPart59時点(7:56)で州牧なので間違いか。