白馬長征

使用ゲーム 三國志11 PK
シナリオ・担当勢力 公孫軍
シナリオ設定 -
縛り -
登録武将 恋姫†無双
戦国ランス
史実武将の扱い 一軍。キャラブレイクあり
紙芝居・ストーリー 紙芝居多め
投稿時期 2008年02月12日~
投稿者名 すわ盆地
関連タグ 【白馬長征】
ニコニコ大百科 -
マイリスト 白馬長征
ニコ証 245
関連サイト 白馬長征後記 :作者によるブログ
備考
-

ストーリー

世が乱れに乱れた後漢末期、皇帝は天にどうすれば世を治められるか問う。
得られた答えは「女とか皇帝にしたらヤバイんじゃね?」(口語訳)
これに答えた皇帝は重大な勅を発す。「じゃあ、一番凄え女が次の皇帝という事でヨロ」(口語訳)
かくして各地で女官達が起ち上がり、世はますます戦禍と混乱の坩堝に陥っていくのであった。

簡単な解説

ストーリーで述べられているように女傑たちの三国志である。したがって勢力の君主は全て女性(一部、自称女性)
馬雲緑、呂玲綺など公式?キャラでは人手が足りないため三国武将たちを恋姫武将たちに入れかえて君主として配置している。
そのため、本来同じ勢力に属しているものが別勢力になっていることもよくある( 第1話Cパート 参照)

主人公は公孫伯珪。もちろん恋姫武将。配下にゲストとして女性化ランスが加入している。
このランスは戦国ランス女性化バッドエンド後のランスの模様。記憶は失っているが性格は変わっていない。
また、なぜか本来は曹操の軍師であるはずの郭嘉が軍師をしている。ここの郭嘉はかなり柄が悪い。

アニメの構成を意識してか一話がA,Bパートに別れてうpされている。
各話のOPのMAD制作もかなり手が込んでいるので一見の価値はあるだろう。

コメント欄

  • 推測だが郭嘉が軍師になっているのは元のシナリオが女の戦いのため(何故か北平の未発見在野武将になっている) -- 名無しさん (2008-10-15 20:51:21)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月09日 20:05