霊夢の旅日記~三国志Ⅹ暴走録~

使用ゲーム 三国志Ⅹ
シナリオ・担当勢力 -
シナリオ設定 -
プレイ上の縛り -
紙芝居・ストーリー -
登録武将 東方Project
なのは
ひぐらし
ローゼン
ハルヒ
その他
史実武将の扱い -
投稿時期 2007年08月09日~2008年04月12日(打ち切り)
投稿者名 ケイ
関連タグ 霊夢の旅日記~三国志Ⅹ暴走録~
濃夢
ニコニコ大百科 -
マイリスト 霊夢の日記
備考
-

簡単な解説

プレイヤーである霊夢が天下統一を目指し、漢中にて張魯軍の一般武将として始まる。
初期自勢力は張魯軍+萃夢想メンバー数人。難易度は超級。

一般的には解説や誤字にも定評がある動画として有名で、この動画が他に与えた影響は目を見張るものがある。
最近は戦闘中の会話などに力を入れており、一般兵の反応やネタの使い方は特筆モノ。

難易度:超級を全く感じないまったりとした雰囲気と、適度なごちゃ混ぜ感が特徴で、ドMなチートは殆どない
なお、プレイヤーも視聴者も予測のつかないハプニングも名物の一つである

以下他動画でもよく見られるネタ解説

「農夢」について

当初、プレイヤーである霊夢があまりにも農業ばかりしていたため、この呼び名がついた。
(その農業への愛は、自分のポケットマネーを使い果たしたり、開墾するために都市を拡大するほど)
ドラマパートで他勢力の武将に、『農業に特化した将がいると聞いたことがある』と言わせたり、
解説の合間に農夢の漢字変換をネタにしていたりと、うp主本人もかなり気に入ってる模様。
ちなみに象の世話も好きだが、何故かよく民家を破壊する。しかも率はメチャクチャ高い。

通称:農夢 農園の素敵な巫女 東方農々夢

ノック音について

うp主が動画が長くなるのを嫌い、内政場面を倍速にしたことにより生まれた名物。
霊夢が長安の太守に任命されたときにうp主によって内政場面の曲が変更され、それが倍速になったとき
ダダダン!ダン!ダン!とリズミカルに戸を叩いてるように聞こえることから、ノック音と呼ばれる。
まあ一度見れば大体分かると思う。音量と洗脳には気をつけて。

米(張魯)について

動画中にてうp主が張魯をコメやろう呼ばわりしたところから定着した。おそらく彼が教祖を務める五斗米道からのネーミング。
ⅩのCPUのお馬鹿っぷりを遺憾なく発揮してくれた張魯を、親愛を込めてこう呼ぶ。
特に、霊夢が独立に向けて動きだす3-1から後の張魯の動きは、最早コントを通り越して芸術の域であり、
その様はまさに米(迷)君主であるといえよう。

ダメ松について

本名は楊松(ヨウショウ)。三国志演義では、主(張魯)を売り漢中を曹操に与えたいわば裏切り者であり、
己の欲のために裏切った事を理由に曹操に処刑された実にダメな男。
三国志Ⅹでも例外なく最弱武将候補で、能力も最低クラス。仕事の能率も最悪と全く使えない事から、
うp主にダメ松というあだ名で呼ばれることになる。(多分ここが初

チルノ補正について

今でこそ放浪記等の活躍によりニコニコ動画的に広く認知されるようになったチルノ補正であるが、
一番最初にチルノ補正が顕在化したと思われるのがこの動画である。
能力も普通、仲間も少数、強豪から狙われやすいボロボロの洛陽スタートですぐ滅ぶかと思われたが、
あれよあれよという間に『中原の覇者・大将軍チルノ』へとの上り詰める様は正に、圧巻、と言うほかなく、
近い将来、彼女がラスボスになるだろうことは想像に難くない

字幕について(※ こちら も読んでください)

「霊夢の旅日記」では特に集中して字幕を入れられるのは登録キャラではなく、本来蹂躙されるだけの存在である一般兵士達である。
いつからコレが慣例化したのかはわからないが、兵士にコメが入る作品はなかなか少なかったりする。
この動画における字幕の兵士達は、変態記の武将たちにもまけぬ変態ぶりを発揮して、動画を盛り立てている、はずである。

コメント欄

  • 最近ノック音聞いてないな・・・頭痛が酷い -- 名無しさん (2007-10-30 00:33:13)
  • 更新速度がネックと言えばネック -- 名無しさん (2007-11-02 01:04:14)
  • そう言えば、一番最初にチルノ補正があった気がするのは此処だと思う。 -- 名無しさん (2007-11-02 20:19:09)
  • ここの⑨の強さは異常の極みだよな -- 名無しさん (2007-11-04 19:03:46)
  • ここの張魯はこの作品最大のギャグ要員だと思う -- 名無しさん (2007-11-04 22:03:39)
  • 最近一般兵がいい味出してる -- 名無しさん (2007-11-29 22:46:02)
  • 本当にここのチルノはなぜこんなに強くなったんだろう。一度経緯を紹介してほしい -- 名無しさん (2008-02-13 20:50:44)
  • チルノ軍は全員脳筋の上、まともに政治できたのは後々入ったこーりんぐらいのはずだが… -- 名無しさん (2008-02-14 03:21:44)
  • 困ったことに、ここにも字幕好きと字幕嫌いの衝突がある。(と言うか全体の発端だったと思う)チルノ放浪記のコメントページにお互いに幸せになれる方法があるので職人さんは一度見てみると良いかもしれない。私は字幕好きだけどね?あと、動画内でそんなことを愚痴るのは最低最悪のマナー違反だから絶対にやっちゃ駄目だよ? -- 名無しさん (2008-02-14 03:30:02)
  • 嫌いっていうか飽きた>字幕 -- 名無しさん (2008-02-14 05:35:42)
  • 字幕はいいが、戦闘中に冷めるようなセリフを書くのは正直・・・ -- 名無しさん (2008-02-14 09:20:03)
  • 管理人が議論の場を作ってくれたので、議論関係のコメはコメントアウトしました。あと字幕に関しての注意はこの動画だけのものではないので用語解説【字幕】へのリンクで十分だと思います。 -- 名無しさん (2008-02-16 01:43:19)
  • センキュウ -- 名無しさん (2008-02-16 05:23:34)
  • ついにチルノとの決戦に入りました。長かったな?w -- 名無しさん (2008-03-04 15:39:45)
  • 今さらになるんですが チルノが勢力拡大した理由ですけど簡単にいえば洛陽が拠点だったからですね。 曹操も洛陽があるから勢力拡大できるわけですし 洛陽の内政最大値が高くCPUの内政はチート級なんで収入が他と差がついた  ってことを見たことがある希ガス -- 名無しさん (2009-08-23 23:49:09)
  • いくらCPUがチートっていっても、序盤の四英傑プレイとさほど変わらない難易度をCPU任せでひっくり返せる確率はいかほどものか -- 名無しさん (2010-04-18 14:50:04)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月26日 19:38