東方軍靴奏 |
|
使用ゲーム |
Hearts of Iron2 Doomsday ARMAGEDDON |
シナリオ・担当勢力 |
1936年シナリオ 大日本帝国 |
難易度 |
普通 |
AIの攻撃性 |
過激 |
終了年 |
1964年 |
全IC取得・民主主義国家の宣戦布告・研究チームの取得 |
OFF |
登録キャラ |
東方Project |
使用MOD |
極東統合MOD 独自MOD |
紙芝居・ストーリー |
紙芝居はあり |
投稿時期 |
2008年02月09日~ |
関連タグ |
【東方軍靴奏】
|
マイリスト |
東方軍靴奏
|
備考 |
この動画は歴史上のいかなる国や民族,集団あるいは個人をおとしめる意図も持っていません |
設定
Paradox社の歴史戦略ゲーであるHearts of Iron2にうp主が独自のMODを追加し東方projectのキャラクターを登場させたプレイ動画。
第二次世界大戦勃発直前、1936年の日本に飛ばされた東方キャラたちがこの時代に来た原因を探りつつ
大日本帝国軍(陸・海に加え、本来大日本帝国には存在しないがゲームの仕様上登場する空軍の)士官となって活躍する。
中心的な主人公は霊夢、魔理沙、アリス、魅魔、神綺の5人。
見所
動画前半は紙芝居によるストーリー展開、後半がゲームのプレイ動画、最後に再び紙芝居で次回に続くという構成でお話が進んでいく。
プレイヤーの操作担当国家は大日本帝国で資源不足に悩まされる他は技術も人材も優秀な国家ではあるが
うp主のMODにより諸外国にも東方キャラが出現しているほか、それに関連したイベントも発生しているため一筋縄ではいかなそうだ。
序盤では大きな動きがなかったが、ストーリーの進行に伴い日本軍も戦端を開くなど、じわじわと世界の流れが動き始めている。
今後の展開にも期待が持たれる。
余談ではあるが(司馬遼太郎風)第二次世界大戦時の史実人物、特に海外の軍人たちについては
視聴者の間でもまだまだ(このページの作者含め)知名度が低いため
もしうp主に余裕があれば、そうした人物の解説コーナーも是非見てみたいところである。
……と書いてみたら、最近の動画で本当に解説コーナーを作っていただいた。
作者様に感謝である。
- 補足よろしくお願いいたします。 -- 名無しさん (2008-05-14 00:14:59)
- フランコの正確がズレまくっているのが、特徴と言えなくも無い。 -- 名無しさん (2008-05-28 21:43:12)
- なんか改装が流行ってるみたいで、不屈のうP主に敬意を込めて真似てみた -- 名無しさん (2008-09-23 19:04:03)
- 今のところはレミリアの真っ当なカリスマが拝める数少ない歴史戦略ゲーシリーズ -- 名無しさん (2008-11-10 21:38:27)
- うp主復帰まだかなー。HDビチューンがそう簡単に立て直せる訳がないだろうが……。 -- 名無しさん (2008-11-11 00:15:11)
- とっくに復帰してるZE。それはともかく霊夢の茶の仁おひをクンカクンカし隊 -- 名無しさん (2009-04-18 02:29:31)
- 動画1つで1、2ヶ月しか進まないな。これで太平洋戦争が始まったらどうなってしまうんだろう。 -- 名無しさん (2009-04-18 08:33:35)
最終更新:2009年04月18日 08:34