解説
 三国志xMTGxアイドルマスターな動画。キャラはアイマスメインだが、背景設定などはかなりMTGの背景設定を元に構築されている。
 蜀に反旗を翻した馬謖と共にプレインズウォーカーであるアイドル達がMTGのクリーチャーを召喚して戦う。
 当初はコメディ要素全開な作品であったが回を重ねるごとに段々とシリアス要素が増えていっている。
 陳到や趙雲、魏延等蜀に殉じた武将たちが織り成すシリアスなドラマは、馬謖が主役であったことを忘れさせるほどである。
舞台背景
時は228年春の第一次北伐、街亭の戦い。
そこに一人の女性が迷い込んだことにより蜀と、馬謖の運命が大きく変わりはじめる。
変更点
- 自勢力は初期は永安1都市のみ。
- 三国鼎立してんだから魏呉蜀はそれなりに進んでるだろという理由で永安以外の勢力の技巧研究を全てLv2まで終了。
- 三国鼎立してんだから魏呉蜀はそれなりに栄えてるだろという理由で開始(227年)から1年半経過した時点で永安以外の内政施設を全てLv3に。
 以降1年ごとに同じ処理を。
- 三国鼎立してんだから魏呉蜀はそれなりに軍備あるだろという理由で開始(227年)から1年半経過した時点で永安以外の都市、港、関の兵力、資金、兵糧、兵装、兵器、船の数+1万(兵器、船は+2)
 のはずが悪魔にそそのかされ以下のように変更
    
    
        | + | 兵力等の変更点 | 
		| 兵力変更前 | 変更後 |  		| 6万~ | 10万 |  		| 5万~ | 8万 |  		| 4万~ | 7万 |  		| 3万~ | 6万 |  		| 2万~ | 5万 |  		| 1万~ | 4万 |  		| 0~ | 3万 |  
		| 都市 | 金+3万 | 兵糧+15万 | 兵装各+2万 | 攻城兵器、船+10 |  		| 関 | 金+1万 | 兵糧+5万 | 兵装各+1万 | 攻城兵器+10 |  		| 港 | 金+1万 | 兵糧+5万 | 兵装各+1万 | 船+20 |  | 
- めんどくさいのでまとめてやったら公孫恭軍までパワーうpしてた件について
- 南蛮征圧後、街亭の闘いを勝利してるんで南蛮と涼州を蜀の領土に。
- 蜀の第1軍団の方針を自勢力攻略、残りの軍団を魏攻略に変更
- 建築距離制限を撤廃。ただしプレイヤー側は制限を自主的に守る。おかげでCPU勢力の都市が軽く要塞化
- 史実武将の寿命を少しだけ延命
各話あらすじ(※これらのあらすじは本編の実際の内容と食い違う可能性があります。)
第05話 『奮起/Inspirit』
脅威を退け、永安を取り戻した馬謖たちに、天は束の間の平和を感じる時間さえ与えてくれなかった!
永安に再び迫る脅威に対し、馬謖たちは戦力の確保を急ぐのであった。
 
    
    
        | + | 6話終了時点での各勢力の戦力 | 
		| 勢力名 | 都市数 | 兵士数 | 武将数 |  		| 魏 | 18 | 1,434,068 | 102 |  		| 呉 | 11 | 1,053,845 | 51 |  		| 蜀 | 8 | 604,028 | 54 |  		| 公孫恭 | 2 | 200,000 | 8 |  		| 永安 | 1 | 59,296 | 11 |  | 
設定等
用語
プレインズウォーカー
    
    
        | + | ... | 
プレインズウォーカー(Planeswalker、以下PW)は、ドミニアの多次元宇宙をわたる力を持っている存在のこと。
神のごとき(実際に神としてあがめられている者もいる)無限とも思える魔力を持ち、その力故ほとんど不死とも思える寿命を持つ。という設定だった。
 どんな強力な魔法使いでも訓練してなれるものではなく、「火花」を持つもののみがなることができる。
 逆に「火花」さえあれば人間だろうと、動物だろうと、飛行船だろうと、ゴーレムだろうとPWになることができる。
 『時のらせん』の物語において色々あった結果、PWはその力の多くを失うことになり、普通の人間のように限られた寿命持ち、普通に老化するようになり、
 魔法を行使するにも以前のように無尽蔵の魔力を行使することは出来ず、普通の魔術師と同じように大地のマナに頼らざるを得なくなった。
 尤も、それでも普通の魔術師とは比べ物にならないくらい強大な魔力を有しているし、その魔力のおかげで肉体はかなり頑健で丈夫はあるのだが。
 次元移動の能力も失ってはいないが以前のように簡単に出来るものではなく、膨大なマナと、完全な集中力が必要になった。
 ちなみにカードゲームとしてのMTGの対戦のイメージは、「プレイヤーはPWとなり、様々な次元からいろいろなものを召喚して戦う」というもの。
 
 
この作品中ではアイドル達がこのPWである。正確にはあずささんのみがPWなのだが色々あって「火花」が分割され他のアイドル達に宿っているらしい。
またウルザや他のプレインズウォーカー(恐らくナインタイタンズの面々)とともにファイレクシアと戦ったと語っていることから、彼女達は次元を渡る力と強大な魔力を持った百戦錬磨のアイドルということになる(かもしれない)
 | 
マナ
    
    
        | + | ... | 
呪文を行使するのに必要な力。所謂MPみたいなもので、赤白青黒緑の5色と無色のマナが存在する。
基本的には土地から得られるもので、これを消費することで呪文使ったりクリーチャーを召喚することが出来る。
 マナの色ごとの違いについては解説編で詳しく書かれている。
 | 
ドミニア
    
    
        | + | ... | 
MTGの主要な舞台となる多元宇宙世界。
独自の世界をもつ次元が、それぞれ不規則に結びつきを持っている世界である。その次元を移動する超越的な能力を持つ者がプレインズウォーカーである。
 神と人とが争い合う和風ファンタジーな神河やらアラビアンナイト風な世界のラバイアやら10のギルドによって支配される世界ラヴニカやら
 果ては三国志の世界までもが内包されている世界である。
 | 
灰色熊
    
    
        | + | ... | 
灰色熊 第04話にて真美が兵を蹴散らすために召喚。以後武将として活躍
Grizzly Bears / 灰色熊 ①緑
 クリーチャー-熊 2/2
 バニラ・クリーチャーの代表的存在で基本セット皆勤賞にして初心者にスタックルールを教える際の先生役。
 その有名さ故、さまざまなところで引き合いに出されたり、揶揄の対象になったりとネタには事欠かない。
 作品の劇中では台詞自体は少ないものの戦闘中に地味に活躍してる燻し銀。
 また解説編で小鳥さんの相方として解説役を勤めた。
 | 
    
    
        | + | ... | 
Scaled Wurm / 甲鱗のワーム ⑦緑
クリーチャー ― ワーム(Wurm) 7/6
 恐怖の化身にして氷河期の災厄の象徴と呼ばれたMTG最強のクリーチャー。
 その余りの強さ故にその力と溢れる知性を殆ど封印した状態での参戦となったが、それでもまだ高い武力を誇る。
 まさに神である。
 あまりにもチートすぎるその性能故、初期武将にもかかわらず戦場での活躍はお預け中らしい。
 | 
コメント欄
-  初心者なのに魅せチートに手を着けてたのかwww  -- 名無しさん  (2008-07-01 12:33:44)
-  初心者でチートはヤバいだろうww  -- 名無しさん  (2008-07-05 15:11:54)
-  遼東よりも低い国力で呉蜀相手に何とかなるんだろうか?  -- 名無しさん  (2008-08-19 20:20:45)
最終更新:2023年11月18日 23:46