| 備考 | 顔グラが変わっている武将(例:高順、張遼etc...)は強めに強化 | 
ストーリー
ため息を吐く後漢の君主達。そんな時、何者かの声が夢を叶えさせてあげると言った。
私達の創った世界で―――そして後漢の武将達は落下していき、呂布が気がつくとそこは小沛だった・・・。
主な変更点
- ほぼ全ての兵法の熟練度増加
- 兵法の威力増加
- 兵法発動間隔が短くなり敵味方共に兵法使用しまくり
- 全陣形の性能変更
- 全施設の兵士回復量増加
- 戦闘時のSE etc...
仲間達と仲魔達(ネタバレ注意。)
    
    
        | + | 三国武将 | 
 
呂布(りょふ)
主人公。ほーせん。
 紀霊…じゃなくて綺麗な呂布。武力がチート。
 強い者と戦う事が好きで、ただ暴れるだけではなく、解説や命令もしっかりする。
 数々の猛将や妖怪と戦い途中落ち込んでいたが武器であっさり立ち直った。
 なんと携帯電話も使える。意外と対応早い…。
 貂蝉を愛し、フラグを折ることは絶対に無い。
 斉の皇帝となり彼は武を奮い続ける。
 
 
張遼(ちょうりょう)
ライライ。山田さん。
 遼来々!この動画では四季映姫との相性がすごくいい。
 最初の頃は数々の教えを聞き、感謝と同時に特別な感情を持つようになった。
 その後、「四季映姫とはうまくやってるか?」とちょっかいをかけられたり
 体を張って四季映姫を守ったりなど、彼女の事を大事に想っている。
 
 
貂蝉(ちょうせん)
真・呂布の嫁。
 強さが無双状態でハンパない。
 彼女は知力が高いので陳宮ではなく彼女が軍師。
 呂布が他の少女達ときゃっきゃしててもパルパルしない。むしろニヤニヤする。
 彼女は呂布の為に全力で頑張り続ける。
 
 
高順(こうじゅん)
たかじゅんおぢちゃん。
 張遼と違い、少し軽い性格。
 山田夫婦の様子を小町と一緒にニヤニヤする。
 戦闘では張遼の兵法と連鎖することが多い。
 一度雛桂英(大ちゃん)にとんでもない事を吹き込ませ
 自殺しようと考えてしまった事がある。
 
 
陳★宮(ちん★きゅう)
この動画内でのネタキャラ。
 変な妄想したり、すごい驚き方をしたり、東方の妖怪たちを知っていたりしている。
 軍師になれなかったり呂布に失望されたり流れについていけなくなったりと悲惨だが
 それでも彼は幸せだろう。
 そんな彼は文官として地位は高く
 戦闘では治療係として活躍している。
 
 
曹操(そうそう)
何と女性。
 しかし中身は三国無双式曹操。
 小町や高順と一緒にニヤニヤ係。
 彼…彼女の言葉によって張遼と四季映姫は夫婦の如く仲が良くなった。
 
 | 
    
    
        | + | 東方武将 | 
フランドール・スカーレット(ふらんどーる・すかーれっと)
ふらんちゃんうふふ。
 反吸血鬼連合(プロローグ)にて呂布に倒され
 その後、呂布と遊びたいが為にレミリアの元を離れ、呂布の元へやってきた。コンゴトモヨロシク…。
 呂布との相性が良く、この動画のヒロインである。
 
 
四季映姫・ヤマザナドゥ(しきえいき・やまざなどぅ)
えーき様。山田さん2。
 孔融軍→呂布軍へ。
 前に書いたように張遼との相性が良い。
 最初は恋する事が罪という事で張遼を拒んでいたが
 二人の心は次第に惹かれあっていった。
 ちなみに小町や紫を叱る時に流れる「ふんふふんふふん↑(ry」には元ネタがあり
 SFC「ドラッケン」に出てくるじいさんの鼻歌である。
 
 
小野塚 小町(おのづか こまち)
こまっちゃん。
 戦闘や山田夫婦のサポーター。
 戦いの時は四季映姫との連鎖が多く、山田夫婦の様子を見て
 ニヤニヤする事も多い。その分サボる事は少ないので
 それはそれで良いのだが…。
 
 
犬走 椛 (いぬばしり もみじ)
千里先まで見通す程度の能力を持つ。
 会話方法は少し変わっており、「立て札」を使って会話する。
 どんな感じかはら○まのパンダや銀○のエリザベスを想像するとよい。
 | 
    
    
        | + | カプコン作品 | 
リオレウス
出典はモンスターハンターより。
 原作では「雄火竜」と呼ばれる飛竜である。
 ハンターを空から襲う事が多い為「空の王者」と呼ばれている。
 動画内ではなんと喋っている。結構明るい性格。決める時は決める奴。
 銀色からはレウス兄さんと親しまれている。
 
 
真田幸村(さなだ ゆきむら)
出典は戦国BASARAより。
 おぉやぁかぁたぁさむぁ~~~!
 …は、いないが呂布軍の武将として熱く戦っている。
 
 | 
抜擢について。
顔グラが変わってる武将が極めて多いため紹介
また、多くの抜擢の武力が100になっているのは極め高い武力の素質(見つけた武将の武力が高い)+指導武将の武力の高さ故である
    
    
        | + | こちらもネタバレあり | 
顔グラは変更無し(8番目のグラ)
フランちゃんが指導。通称「銀色」
 フランちゃんとの遊びに耐え抜いた兵。何かと紙芝居の参戦率も高く、勿論戦への出陣率も極めて高い
 統率90、武力100、攻撃系兵法全てを覚えており、更に熟練度が殆ど1000に近いor到達している文句なしのエース
 
顔グラはギルティギアより「ディズィー」
 
顔グラはロックマンX3のボス「グラビティー・ビートブード」
通称「カブトムシ」
 呂布の使えそうな武器の場所を教えたりでストーリーに少し絡まってる
 
顔グラはSO2より「クロード・C・ケニー」
 
顔グラは東方Projectより「大妖精」
張遼が推挙し、呂布が指導。呂布からは「雛」と呼ばれている
 抜擢の初期の頃は呂布に怯えていたが、優しさを掛けられていく内に徐々に惹かれていく。
 呂布のことを(呂布からも)慕っている女性の一人でもある。
 どうやら記憶がないらしく、チルノ達東方キャラのことを覚えていなかった。
 抜擢終了時のステは武力が100で統率、知力も高く、奮闘を除く全ての攻撃兵法を覚えている完成されすぎているステータスとなった。まさにボス化、いや、EX化か。
 
顔グラは聖剣伝説4より「エルディ」
 
顔グラはメルティブラッドより「レン」
 
顔グラはポケモンより「バシャーモ」
ゴウカザルとの絡みがある。同じタイプだもの
 
顔グラはポケモンより「ゴウカザル」
バシャーモとの絡みがある。同じタイプだもの
 人間じゃないから妖術覚えても問題ないよな!
 
顔グラは鬼武者より「明智左馬介」
 
顔グラはブレスオブファイア2より「リュウ」
しかし海外製。元はかっこいいんだぞ?
 CMでも顔芸を見せている。
 
顔グラはパイレーツ・オブ・カリビアンより「ジャック・スパロウ」
師匠がリオレウスだったため怖くなったのか、逃げた。
 | 
簡単な解説
呂布が主人公。
縛りは斬首、盗用禁止 etc...
うp主がいろんなゲームキャラでカオスな改造をした三国志Ⅸを自分勝手なストーリー付きでプレイする動画。
時々マイナーなキャラが出たり、BGMが流れたりするので
「おお、このゲームキャラ(or曲)知ってるぞ。」と懐かしんでください。(byうp主弟)
気をつける事
どちらかといえばSプレイ。苦手な方は気をつけて見ること。
この動画では「口調が変わる」というキツめのキャラブレイクがあります。
コメント欄
-  と、言うわけで解説作りましたうp主弟Dイオです。解かりにくかったらすいません。  -- Dイオ  (2009-05-07 02:24:38)
-  妙に抜擢が強いw  -- 名無しさん  (2009-05-28 07:01:01)
-  抜擢については解説が欲しいな、顔グラの元作品も含めて  -- 名無しさん  (2009-06-07 19:26:07)
-  抜擢解説ありがとうございます。しかい侯憲君はFF9のジタンではなく聖剣伝説4の主人公「エルディ」です。同じ会社ですけどねw  -- Dイオ  (2009-06-08 17:42:12)
-  いつもの面子の紹介をしました。  -- Dイオ  (2009-07-08 17:17:42)
-  申し訳ありません。ハードディスクが危うい状況だったので、修理に出しました。そのため更新が遅れます。  -- Dイオ  (2009-08-28 20:30:04)
-  ちょっと気になっていたので誤字修正しました。  -- 畠山  (2009-08-29 02:11:23)
-  私は帰ってきた!! と、言うわけで後漢志は続行でございます。  -- Dイオ  (2009-09-07 19:59:11)
-  いろいろあってこれにて後漢志はおしまい。見てくれた方々、本当にありがとうございました!!  -- Dイオ  (2010-05-04 22:22:32)
-  楽しませてもらいました、本当にご苦労様です。  -- あとり  (2010-05-21 23:16:45)
-  抜擢以外の登録勢はそれっぽい名前に変わってる。 フランドール→悪魔妹妹 チルノ→氷愚者 等。 某門番さんが変わってない気がするが…そっとして置いてあげよう。  -- 名無しさん  (2010-07-25 04:23:58)
最終更新:2010年07月25日 04:23