| 風子が中国統一を目指す | 
		| 
 | 使用ゲーム | 三國志11(無印) | 
		| シナリオ・担当勢力 | 英雄集結 風子軍(新君主・平原スタート) | 
		| シナリオの設定 | 上級・他デフォルト(14回より改造によって超級化) 武力上限解除(31回より)
 一部武将(ルカや呂布、○神持ちetc)の適正をS+○%化
 | 
		| プレイ上の縛り | 下を参照 | 
		| 登録武将 | CLANNAD, 幻想水滸伝 | 
		| 史実武将の扱い | CLANNAD勢とは別部隊で一軍 | 
		| 投稿時期 | 2008年12月18日~ | 
		| 投稿者名 | Energy | 
		| マイリスト | 風子が中国統一を目指す | 
		| 関連タグ | 【風子が三国統一を目指す】 | 
		| 備考 | 
		| シリーズタイトルは「中国」統一ですが、タグは「三国」統一なので注意。 | 
簡単な解説
CLANNADの風子が海星王国の建国を目指します。
顔グラ差し替えのプレイ部分with字幕+紙芝居の、オーソドックスなニコ歴戦ゲー動画スタイル。
プレイヤー勢力のCLANNAD勢は、智代を筆頭に相当の強将が揃っているため、設定上の難易度としてはさほど高くありません。
但し途中からツールを用いてのMチートはちょこちょこ実施している模様。
CLANNAD勢の各武将には、親愛武将や義兄弟・婚姻の関係があるため連携率が高く、そのコンビネーションが次々に炸裂するのが気持ちいい。
紙芝居パートは、次の作戦を説明するための軍議が大半で、ストーリー性は薄め。
ストーリーという点では、むしろ一部の一軍史実武将の方が、あるような気がする。
使用ゲームが、珍しく無印の三国志11なので、PKとの違いを見るのも一興かと。
うp主が
無印のチュートリアル
もうpしているので、三国志11の内容について知りたい方はそちらも見てみるといいかも。
縛り内容
当初は特に縛りはナシ(落雷・妖術の使用は自粛であったが、使用できる武将も居なかった)でしたが、14回から下記の縛りが設定されました。
①能力が1つでも70以上ある武将の登用禁止(推挙イベントを除く。推挙時の舌戦・一騎討ちはCOM任せ) 
 例外として、「築城」持ちの武将を1人だけ登用。
②同盟・停戦禁止。COM側からの停戦は可。親善・捕虜交換は可 
③都市計略コマンド(流言など)の使用禁止 
④他勢力の内政施設への攻撃禁止。
⑤港関を用いての棺桶防衛の禁止。
この回では特に明言されていませんが、落雷・妖術の使用禁止も継続して適用しているものと思われます。
尚、縛りを導入する以前に河北を制しているため、河北の史実武将は一軍として活躍しています。
主要登場武将
 以下の記述は第29回までの内容を元に記述しています。
    
    
        | + | CLANNAD勢(プレイヤー勢力) | 
親愛武将設定の記述ってどこかになかったっけか。とりあえず省略。
 
 
風子54-32-65-53-98/BBBBBB/繁殖風子軍の主。海星王国の建国を目指すが、戦略は軍師任せな癒し系君主。但し、爵位授与の場面では結構黒い。戦闘向きではないが、攻略戦に出るときには兵器部隊を率いることが多い。ことみ53-20-93-60-70/CBBCAC/洞察風子軍の軍師。紙芝居パート(軍議)の場では独壇場。というか君主の風子がことみに投げっぱなしなので、実質的に風子軍を仕切っている。戦場での活躍は控えめ。朋也73-79-66-68-82/ABABAA/連戦 配偶者「智代」義兄弟「春原・芳野」うp主が智代派のため、嫁は智代。支援攻撃を出しまくり。岡崎最高!智代92-98-90-89-97/SSSSSS/飛将 配偶者「朋也」義姉妹「美佐枝」天下無双。縛りのため呂布の登用はないので、今後も幾度となく戦場で顔を合わせることでしょう。どの兵科でも使えますが、戟での出陣が大半です。渚38-7-73-76-86/CCCCCC/能吏 父「秋生」母「早苗」17回までは平仮名で「なぎさ」。能力的に登場場面は、プレイパートでも紙芝居パートでも少なめ。杏85-89-78-72-86/ACBSBA/騎神 妹「椋」17回までは「藤林杏」で「藤林椋」とは義姉妹。戦闘面においては、智代と共に風子軍の主軸。椋43-16-80-73-78/CCBCCC/祈願 姉「椋」17回までは「藤林椋」で「藤林杏」とは義姉妹。杏とペア(ボタン加入後はトリオ)での出陣が多い、が、登場場面は少ない。春原72-70-48-41-68/CACCBB/遁走 義兄弟「朋也・芳野」(17回から)妹「芽衣」春原はどこへ行っても春原でした。芽衣30-25-78-71-82/CCCCCC/傾国 (17回から)兄「春原」春原の副将で出陣して、敵中に飛び込んで攪乱しまくる計略部隊の要。そして陥落した漢が一人・・・。有紀寧81-38-79-74-82/CCCCSS/風水登場場面少なし。攻略戦ではほぼ風子隊の副将になるが、わざわざカットインを用意するあたりはうp主の愛を感じる。美佐枝89-90-70-74-83/SBSBAA/心攻 義姉妹「智代」圧倒的強さ、というわけではないが、特技のお陰でやられにくいので、戦場では安定して活躍する。秋生76-81-70-76-71/SABCAB/捕縛 配偶者「早苗」娘「渚」槍兵戦法を肝心なときに決められないオッサン。許昌攻略戦では、途中まで絶好調で「確変到来か!?」と思わせたが、途中から失速、撃破される憂き目に。頑張れオッサン。早苗63-30-86-87-84/CCCCCC/論客 配偶者「秋生」娘「渚」縛りが導入される前、呂布軍との同盟交渉に出たときが、最大の見せ場。縛りにより特技の使いどころが無くなってしまったのは残念。芳野76-70-68-65-89/BASCAB/名声 義兄弟「朋也・春原」あまり目立たないが地味に活躍する人。嫁の公子は登録されていません。残念。 
 
以下は途中加入のCLANNAD勢
 
ボタン1-1-1-1-1/CCCCCC/長駆16回で加入。マスコットキャラだが、騎兵隊の杏&椋の部隊に入ることで、機動力の底上げがされる便利な子。志麻68-50-68-64-81/CBBCBB/待伏25回で加入。それまで、廟にいる南斗のポジションだったが、美佐江との再会により武将化して加入。直後に出撃した許昌攻略戦にて、主将の芳野から戦の心得を教わる。
 | 
    
    
        | + | ルカ軍 | 
今のところ紙芝居においても目立った活躍がないため、武将名と能力紹介のみ。
ルカ本体のSはS+50、クローンのSはS+20・・・だったっけ? 間違ってたら訂正ヨロ。
 
ゼラセ65-28-89-93-85/CCACBB/鬼門タイホー74-69-53-55-68/ABACBA/富豪ツァイ70-72-68-66-72/SBCCAA/能吏テレーズ83-51-76-89-90/CCBBCB/名声トニー30-25-54-45-32/CCCCCC/米道ムクムク43-65-20-36-44/CCCCCC/繁殖メルセス86-48-95-90-86/BBBCSS/神算ユーラム65-63-76-74-59/CCBCAA/血路 義兄弟「ルカ・ルカ弐号」ルカ100-100-60-60-100/SSSSSS/飛将 義兄弟「ユーラム・ルカ弐号」ルカ弐号~五号本体から-5,-10,-15,-20 「ルカ参号~五号」が義兄弟。ルカ弐号は「ユーラム・ルカ」と義兄弟
 | 
    
    
        | + | 一軍史実武将 | 
 
袁紹芽依門(笑)ある戦場で風子軍の計略部隊にやられて以来、炉に目覚めてしまった人。中国の片隅で愛を叫んでも本人にはきっと届かない。田豊CLANNAD勢本体が攻略戦に出ている間、風子に付いていた留守番参謀。備えが裏目に出て以来、やることなすことひたすら裏目に出るかわいそうな人。でも、人の手柄を横取りしようとかしちゃいけないと思うの。沮授史実武将軍団の参謀役。的確な戦術眼とフォローにより、史実武将軍団の快進撃を陰から支え、CLANNAD勢の苦戦を救う。張郃史実武将軍団の実質的リーダー。普通だったらリーダーになるであろう名門が芽依門に墜ちているので、こちらのほうが見ていて安心できる。公孫瓚史実武将軍団のサブリーダーっぽい。文醜脳筋1号。一騎討ちするなよ!絶対するなよ!?顔良脳筋2号。郝昭定評があるのはディフェンスだけじゃないぜ!
 | 
コメント欄
-  やっつけで作成。誰か登場武将の所のフォローをお願いしたい。  -- 名無しさん  (2009-04-20 12:11:23)
最終更新:2009年06月09日 19:49