P4国志 |
|
使用ゲーム |
三國志Ⅸ |
シナリオ・担当勢力 |
- |
シナリオの設定 |
英雄集結改造版 上級 討死なし |
動画形態 |
プレイ動画+紙芝居 |
登録武将 |
ペルソナ4 東方Project カルドセプト漫画版 |
史実武将の扱い |
一部一般武将の能力上方修正 |
縛り |
滅ぼしていない国からの登用禁止(一部例外有り) |
投稿時期 |
2009年06月14日~ |
マイリスト |
マイリスト
|
関連タグ |
P4国志
|
ニコニコ大百科 |
- |
関連サイト |
- |
備考 |
- |
簡単な解説
ペルソナ4、東方Project、カルドセプト漫画版のキャラを登録した紙芝居有りのプレイ動画。
兵法発動時のエフェクトなどにこだわっている。紙芝居において、ペルソナ4メンバーとセプターの表情はよく変わる。
史実武将の紹介は騎将さんレベルの愛がこもっていると思う。
縛り・特殊仕様について
滅ぼしていない国からの登用禁止(一部の登録キャラに例外有り)
一部の一般武将の能力を上方修正。下方修正はかけていない
熟練は限界突破で最大2000まで上がる
毎年1月に番長軍以外の全勢力の兵役人口を兵士に変換
番長以外のメンバーは初期状態でペルソナの召喚が行えないため能力が低い。
最初にどこかを滅ぼした段階で初期ペルソナが戻り、各能力値が+10される。
それ以降は勢力を一つ滅ぼすたびに一人ずつペルソナが進化し、更に各能力値に+10される。
これらの時、特技が追加される場合もあり。
クリーチャーはセプターと一緒に出陣すること。
セプターがいなければクリーチャーは内政不可
主な勢力
○番長軍
主役の勢力。また、抜擢武将は連れてきた武将に任せる方針らしい。
+
|
番長軍武将 |
P4の主人公。固定の名前がない
自己紹介のたびに変な名前と思われている様子
東方キャラにも多くのフラグをたてている
- 花村陽介
- 里中千枝
- 天城雪子
- 巽完二
- 久慈川りせ
- クマ
- 白鐘直斗
漫画版カルドセプトの主人公。
ナジャランの主力カード。
一番最初に発見されたカード。もともとナジャランの持っていたカードではない。
抜擢武将一号。第五話にて番長が抜擢してそのまま指導、第十一話で加入した。
初期から武力が傑出で非凡だったが中間報告では全て平凡。
しかし、指導が終了してみれば驚愕の武力100。兵法も戦争に関しては隙のない武将となった。
キャラは番長の舎弟といったところ。
抜擢武将二号。陽介が指導。第十七話で加入
抜擢武将三号。ナジャランとコーテツが指導。第二十二話で加入
|
○チルノ軍
初戦の相手。隣接勢力が彼女なのはもはやお決まりか
+
|
チルノ軍武将 |
滅亡後どこかへ行ってしまった
番長先生とフラグが立っている
- ルーミア
- 大妖精
- レティ・ホワイトロック
- リリー・ホワイト
- リリー・ブラック
- リグル・ナイトバグ
- ミスティア・ローレライ
- 風見幽香
無効化能力があるので罠破・教唆持ち
|
○レミリア軍
お嬢様の勢力。歴戦三国志における逆補正の汚名返上なるか
まとめられていた荊州四英傑とその部下はここにいる模様
○神奈子軍
守矢神社の三人が中心のようである。二柱は今回の異変についていろいろ気付いている様子
○博麗霊夢軍
脇巫女が君主。かなり強力なキャラが揃っている
馬騰軍を吸収した。
○ベルカイル軍
黒のセプターたちの勢力。おそらくこの動画のラスボス
四属の王は全て彼らの手にあるらしい。ほとんどのメンバーがチート
コメント欄
- 見て気に入ったので解説作成。ただし編集者はペルソナもメガテンも未プレイかつカルドセプトの漫画を昔立ち読みした程度の知識しかないので、詳しいところよろしくお願いします。 -- 名無しさん (2009-07-30 03:07:56)
- 記事の成形をを試行錯誤中。いや、一番いいのはもっといろいろ書くことだというのはわかっているけど -- 名無しさん (2009-10-24 14:30:39)
最終更新:2009年10月24日 14:30