鳥無き島の蝙蝠
新・鳥無き島の蝙蝠

使用ゲーム 信長の野望・天道体験版
シナリオ・担当勢力 鳥無き島の蝙蝠(1575年) 長宗我部家
シナリオの設定 体験版(機能制約あり)
プレイ動画形態 純プレイ(投コメ解説あり)
史実武将の扱い ニコ歴戦ゲ準拠
登録武将 なし
投稿時期 2009年9月4日~
投稿者名 紹運
関連タグ
マイリスト 【信長の野望・天道体験版】 まとめ
備考
-

概要

「天道」一番槍動画。「体験版」に収録された地方版シナリオ「鳥無き島の蝙蝠」で長宗我部元親をプレイ。
最初の動画は収録環境のためか「残像」が出るという不思議動画になっていたが、
「天道」情報に飢えていたニコニコの住人たちに、速報としての務めを果たした。

「新」のシリーズは、歴ゲ板に早くも登場した改造シナリオによるプレイ。敵の兵力が増えている。
また「残像」問題もクリアされており、きれいな映像で見ることができる。

投稿者コメントによって、行動の解説、ネタ、ゲームシステムに対するツッコミなどを行っている。
ゲームに関する評価の基調としては、歴ゲ板の主流の論調と同じく「北見(コーエーのプロデューサー)め、
こんなクソゲーを作りやがって」といった感じの辛目の言葉が見られ、
総統閣下の口を借りて(下記関連動画参照)、いつもながらのAIの動作などに不満をぶつけている。

しかし、
「わざわざ早く帰宅して体験版やるあたり、自らが信長の野望儲なんだなと実感させられます」(「総統閣下は~」説明文)
という言葉には、「俺もだ、俺もだみんなー!」な人も多いかと思われる。

久武親直、北之川親安、西園寺実充(本作の年代1575年では死亡済)など、歴戦界隈的に人気武将の多い四国。
投稿者コメントからは、うp主がニコ歴戦界隈の住人であることがよくわかる(実際、革新PS2版のうp主をしていた)。
ニコ歴戦を知らずに単に「天道」の情報を求めて見ている人には「何のことだ」とか怒られたりしないんだろうか、
と余計な心配までしてしまう。

しかし、これでそれがしの名も、ますます世に知られるわけですな。ククク……

関連動画


コメント欄

  • 久武自重しろwww -- 名無しさん (2009-09-07 03:46:31)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月02日 23:12