| その時 幻想郷が動いた | 
		|  | 使用ゲーム | 信長の野望・革新 PK | 
		| シナリオ・担当勢力 | 改造シナリオ(672年) 大友皇子 | 
		| シナリオの設定 | 上級 | 
		| プレイ動画形態 | 紙芝居中心 | 
		| プレイ上の縛り | 下記参照 | 
		| 登録武将 | 東方 | 
		| 史実武将の扱い | - | 
		| 投稿時期 | 2009年8月23日~9月21日(完結) | 
		| 投稿者名 | tamura | 
		| 関連タグ | 【その時幻想郷が動いた】 | 
		| リスト | 信長の野望関連 | 
		| ニコ証 | - | 
		| 備考 | 
		| - | 
ものがたり
東方キャラを「革新」に登録した動画だが、舞台は改造によって年代設定を「壬申の乱」当時に置き換えた日本。
輝夜、妹紅など、東方キャラとも因縁のあるこの時代、
紫(本作では飛鳥時代生まれの設定)を中心に物語は進んでいく。
東方キャラの設定・史実についてはうp主の独自解釈あり。
目的と勝敗条件
プレイヤー勢力は近江朝廷(大友皇子)陣営だが、本作の目的は「全国統一」ではなく、
「大海人陣営にいる5人の東国豪族頭領から、東国に散った秘法の情報を手に入れること」。
5人は美濃・尾張・三河・信濃・甲斐各国の頭領である(悲しいけど固有名なし)。
ゲーム上の勝敗条件は以下の通り。
敗北条件
勝利条件
- 5人の豪族頭領を- 捕虜にする
- 野戦で部隊を3回以上壊滅させる(兵力0にする)
- 武将のいる拠点を陥落させる
 
いろいろ
顔グラは戦国武将をいろんな人に当てはめて使っている。
古代の有名人の配役が変だったり、戦国の有名人がモブだったり(壬申の乱のほうの史料の問題)
いろいろとギャップもあって楽しい。
古代なのでもちろん「鉄砲」なんてものは存在しない。
このため「鉄砲」は「弾幕」に置き換えられている……あれ?
コメント欄
最終更新:2009年09月21日 22:24