簡単な解説
現在PC版にはなくてCS版限定となっている「英雄乱舞」シナリオの
字幕解説付き純プレイ動画。
「英雄乱舞」は「英雄集結」と同様251年開始の架空シナリオで、
君主や初期配置が異なっている。
またCS版にしかないイベントも時折見ることができてお得な感じ。
CS版の動画だが、PC版やゲーム、三国志自体にも詳しそうな字幕解説も
楽しい雰囲気になっているのではないだろうか。
ちょくちょく他の11プレイ動画についての言及やネタが入ることも。
タイトルにも入っている「文帝」は、魏の初代皇帝・曹丕のこと。
曹丕軍は雲南に配置されており、隣の建寧は孫登軍、成都に張魯軍、
江州に曹操軍、永安に劉虞軍と、全体的になかなかカオスな配置のため、
今後の展開がどうなるかわからない所にも魅力がある。
up主によると英雄乱舞は英雄集結よりチート勢力が自重気味なのが特徴、とか。
真性弩Sを目指すドS君主の活躍が楽しみな動画。
BGMについてはマイリストに記載がある。クラシックやテクノなどが多め。
ただし、19の動画説明文によれば、実はかなりカオスに取り揃えている模様。
また、コメント返答や連絡などの際には、UP主自筆の武将イラストを眼にすることが出来る。
ちょっとかわいいけど似ている・・・というかよく特徴を捉えていると思われるのでこちらも注目。
縛りについて
鬼門、妖術、捕縛はなるべく自重しつつ普通にプレイ。
- 追加縛り CS版は敵が武将に特技を習得させるため、それに関する登用制限
登用禁止特技:「神系全部」「防計特技全部」「覇王」「深謀」「虚実」「仁政」
拠点攻略時:通常特技の捕虜は登用制限なし、隠し特技持ちは特技1種類につき1名登用(第48回~)
カットイン差し替え
顔グラ等の差し替えができないCS版のプレイ動画ながら、30の動画より合成でカットインを差し替えている。
UP主によると「水平移動のモーションはFinal Cut Express4で作成、カットインは自筆」とのこと(試作コメントより)。
これまで曹丕、魏延、曹休、夏侯尚のカットインが登場済み。画像はUP主のブログでDLもできる。
初期武将
曹丕
		| 名前 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 特技 | 槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | 
		| 曹丕 | 70 | 71 | 83 | 86 | 82 | 射手 | B | B | A | B | C | C | 
君主。字は子桓。
弩Aで射手でドSな君主なのでとにかく真性弩Sにしたいとか。
親族や親愛武将にあわせ、よく援護するなかなかいい文帝。
全能力が80を越えるまで成長し、チート君主になりつつある。ただし、うp主曰、「腹は黒い」
曹休
		| 名前 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 特技 | 槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | 
		| 曹休 | 74 | 75 | 58 | 56 | 67 | 射手 | B | C | S | A | C | B | 
文烈どの。射手で君主の一族。君主との援護率がやたらと高く、他の曹一族への援護もばっちり。さすがは(ry
なお、史実で一悶着あった賈逵とは組ませないのが、うp主のこだわりらしい。
孟達
		| 名前 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 特技 | 槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | 
		| 孟達 | 75 | 73 | 74 | 66 | 72 |  | B | B | A | C | A | C | 
君主からは親愛。義理が低いのが悩み。
低義理三兄弟の長兄となり、声もかっこよくなった。
特技付与により、通称「みんなの兄貴」。
夏侯尚
		| 名前 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 特技 | 槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | 
		| 夏侯尚 | 79 | 72 | 74 | 65 | 61 |  | B | A | A | B | A | C | 
君主と親愛同士。能力育成でなかなか使える名将に。さ(ry
字は伯仁なのに、能力がちょっと残念な兄上がいる。
華歆
		| 名前 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 特技 | 槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | 
		| 華歆 | 18 | 33 | 82 | 83 | 17 |  | C | C | C | C | C | C | 
初期軍師の人。もっと(史実に基づいた)評価されるべき。
南斗星君により、特技に指導を付加され、活躍が期待される。
賈逵
		| 名前 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 特技 | 槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | 
		| 賈逵 | 78 | 61 | 84 | 85 | 75 | 築城 | A | B | A | B | A | B | 
二代目軍師。夢の親父軍師体制確立まで勤めた。
軍師なのに一騎撃ちしかけてみたり、助言は外れたり、舌戦で負けたりもするが、特技築城を活かして匠として活躍することも。
陳羣
		| 名前 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 特技 | 槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | 
		| 陳羣 | 32 | 14 | 74 | 96 | 73 |  | C | C | C | C | C | C | 
政ならまかせろっ(バリバリッ)。政治が順調に成長、目指せ政治100。
政務の暇を見て、妻の実家(荀彧軍)に挨拶(外交)に行ったりしている。
呉質
		| 名前 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 特技 | 槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | 
		| 呉質 | 16 | 29 | 38 | 57 | 37 |  | C | C | C | C | C | C | 
内政担当。空気にならないよう頑張るのが目標。
コメント欄
-  解説ページをここまで作ってみました。変なところがあったら修正をお願いします。  -- 名無しさん  (2010-04-17 21:07:11)
-  説明文のですます調を言い切り調にしてみました。他の解説ページでも言いきりが多い気がするからという、ただの好みの問題なので、まずければ直してくださりますよう・・・  -- 名無しさん  (2010-05-29 10:39:17)
-  解説更新乙です!好きなシリーズなので嬉しいw  -- 名無しさん  (2010-05-30 00:52:28)
-  西涼の殺し屋がここにも誕生しましたorz  -- 名無しさん  (2011-06-09 07:09:19)
最終更新:2012年03月03日 13:48