+ | ~元・劉なんとか軍~ |
~元・劉なんとか軍~
|
+ | ~元・レミリア軍~ |
~元・レミリア軍~
|
+ | ~元・博麗霊夢軍~ |
~元・博麗霊夢軍~
|
+ | ~元・輝夜軍~ |
~元・輝夜軍~
|
+ | ~元・フラン軍~ 29話中盤にてチルノ軍により滅亡 |
~元・フラン軍~ 29話中盤にてチルノ軍により滅亡
|
+ | ~元・蔡瑁軍~ 34話中盤でルーミア軍により滅亡 |
~元・蔡瑁軍~ 34話中盤でルーミア軍により滅亡
|
+ | ~元・神奈子軍~ |
~元・神奈子軍~
|
+ | ~元・孫堅軍~ |
~元・孫堅軍~
|
+ | ~元・劉備軍~ |
~元・劉備軍~
|
+ | ~大演習~ |
~大演習~
|
+ | ~元・チルノ軍~ |
~元・チルノ軍~
|
+ | ~元・四季映姫軍~ |
~元・四季映姫軍~
|
+ | ~その他~ |
~その他~
|
+ | 肉食獣と食材、変態と常識人、etc... |
~食物連鎖~
宵闇軍における最重要な序列である。元気いっぱい食べる、好き嫌いしないほど強いようだ :ルーミア=幽幽子(=椛・甘味限定)≧ハラペコ四天王>ツン突骨>(一般客の人々)>れみりゃ=輝夜=てゐ=秋妹=衣玖さん=ケロ子様=あやや=みすちー
~愛玩~
その愛くるしさゆえに孫みょん姉妹に狙われてしまうか弱い子羊たち :孫尚香=妖夢 > れみりゃ=ナズ=ちびゆかりん=てんこ=徐庶・・・ 「お持ち帰り」された場合、撫でられ抱きしめられ頬ずりされ(中略)・・・されることになるようだ
~嫉妬の化身~
最愛の人がつれなくてパルパルな人たち。 ダメ人間なはずだが、何故かその変態性のため一定の存在感と地位を築いている。 :映姫様、駄メイド長、メリーetc... 特筆すべきはえーき様が宵闇軍随一のダメキャラとして突き抜けていること。大変珍しい。 |
+ | 第一回は劉備軍が滅亡した64話。 |
第一回プリズムライブ(第64話)
レギュラーバンドメンバー:ルナサ・プリズムリバー メルラン・プリズムリバー リリカ・プリズムリバー ゲストボーカル:永江衣玖
総監督:大妖精
副監督および大道具:小野塚小町 資金運営・会計:パチュリ・ノーレッジ 八雲藍 小悪魔 広報および撮影:幼女同盟 射命丸文 暗幕:ルーミア 照明:三月精 リグル・ナイトバグの蟲達 出店:美食倶楽部 舞台・小道具・グッズ製作:河城にとり 警備:犬走椛 孫尚香 魂魄妖夢 呉如鳳 事故の事前防止:鍵山雛 アルバイト:借金王八坂神奈子 晴れ乞い儀式の生贄:レミリア・スカーレット 蓬莱山輝夜 因幡てゐ 受付嬢:秋静葉 秋穣子 飛び入りボーカル:東風谷早苗
背景
宵闇軍において、娯楽は比較的自由が認められていたが、そもそも当時は娯楽のバリエーションが少なく、領内において根付いているのは君主に代表される美食・大食いと諸将が率先する自由な性愛ぐらいのものであった。特に食糧政策に重点がおかれていた国情と、近代以前の中華の農業生産力の上限が7千万人程度であることを勘案すると、戦乱終結後の人口急増が予想され、子殺しの厳禁と兄弟均等相続という儒教の原則は適用され続けるであろうから、数世代後には前漢滅亡時に匹敵する食糧難と人口崩壊を招来することは明らかであった。
よって、統一後に余裕ができた民力を人口増だけに使わせず、なるべく分散させる必要があった。この点では氷精軍も見解が一致していたようで、氷精軍随一の歌姫ミスティア・ローレライや、三国一の自由人曹操孟徳、後に幽霊楽団に参入する呂布奉先などは、この音楽祭に度々参加しており、軍事的に対立していた両軍ではあったが黙認されたようである。 ・・・あまりボイコットされなくなった昨今のオリンピックを、3世紀仕様にのどやかにしたようなものであっただろうか。 |