映 さ と 幻 想 記 |
|
使用ゲーム |
信長の野望革新PK |
シナリオ・担当勢力 |
群雄集結・伊達家 |
シナリオの設定 |
地方モード(東北地方) 難易度:上級 寿命:なし 討死:なし その他標準 |
動画形態 |
息抜き・練習動画・紙芝居あり |
登録武将 |
東方project 他色々 |
史実武将の扱い |
キャラブレイクあり |
縛り |
特になし |
投稿時期 |
2010年12月12日~2011年2月2日 |
投稿者名 |
朱里 |
マイリスト |
映さと幻想記
|
関連タグ |
映さと幻想記
|
ニコニコ大百科 |
- |
関連サイト |
- |
ニコ証 |
- |
備考 |
こま大三国志のスピンオフ |
簡単な解説
こま大三国志の待望の(?)スピンオフ。朱里氏の信長の野望革新PK初投稿作品となるシリーズ。(習作)
プレイ練習動画の形式を取る為、地方モードで、まだ初心者で経験も少なく、設定もgdgdな上に、結構無理に作っているらしいが、三国志Ⅸ、10、11で壁を乗り越えてきた朱里氏にはきっと大丈夫。そしてそれは何時かあなたの為になるだろう。進めよ、進め。視聴者は応援します。
話のあらすじ
映姫様にさとりが引っ張り回されるお話。
もう少し詳しく言うと?
小町と大妖精が中国統一を目指す中、映姫とさとり、この二人にも長い長い旅路があった。
二人は邪神を復活させよう目論む者共と対立し、邪神封印の鍵だという運命肉を集める事になり、多くの場所を旅した。
そして、運命肉を手に入れる為に次元の狭間から降り立った世界は、三国時代の中国ではなく、戦国時代の日本であった。
しかし、二人が次元の狭間を利用した影響が、話を大きくしてしまう(うp主が大きくしたとも言う)。
次元に揺らぎが生じ、別世界の人間がこの世界に多数迷い込んできたのだ。
次元の狭間から迷い込んだ別世界の人々を、デスト・・・もとい次元の狭間にぶち込んで帰らせるという目的で、当主、伊達政宗の快諾も得て伊達家と協力して東北統一を目指す。
勝利条件
以下の3つの内、いずれかを目指す。
①東北統一
②全登録武将の確保&二城以上落とす
③伊達家滅亡
③にはならないようしていきたい。
武将紹介
プレイヤー勢力。滅亡しても勝利します。
+
|
負けるな常識人! |
- 四季映姫 統89 武76 知95 政114 義93
- 当動画主人公。幻想郷の閻魔様。
- 自身の中に絶対的な善悪の基準を持っており、彼女の判決は決して覆す事が出来ない。何物にも染まらず惑わされない別次元の存在らしい。
- ただ、この動画の四季様は嫉妬しまくったり、拉致したり、嫁発言したりとかなりダメなほうに進んでいるが、本人に迷いは一切ない。
- 小町への想いを棄て新しい出会いを求め、そしてさとりと出会い攻略を開始した。
- 古明地さとり 統81 武41 知105 政94 義78
- 当動画ヒロイン。地霊殿の主兼旧地獄の管理人。相手の思っている事を読む覚りの妖怪。
- 自身の身体能力はそれほどでもないが、相手の心を読むことで弱点を突いたり対策をとって心理的に追い詰めることができる。
- 閻魔に拉致され、無理矢理旅の道連れにされる。閻魔に嫁発言される度に否定しているが、ここ最近は満更でもないご様子。
- 徐々にではあるが、攻略されつつあるようだ。
- 伊達政宗
- 伊達家第17代当主、伊達藤次郎政宗。言わずと痴れた戦国DQN四天王の一人。面白そうという理由で映姫とさとりの二人に協力する。
- どこかで聞いたようなフィクションを伝説と言って口にしては、周りから否定されて閉口している。
- 言動を除けば映姫らと比較しても引けを取らない公式チート。
- 片倉景綱
- 「智の片倉景綱」と称えられる政宗のお守り兼伊達家の苦労人。通称、小十郎。
- 剣に優れた説もあるが武力70。三国志Ⅸでいうなら徐庶と同じ扱い。
- 伊達成実
- 「武の伊達成実」と称えられる人。0話で登場と同時にさとりのメルアドを聞こうとしてピチュる。
- そして次々とダメ発言を繰り出してはピチュる。
- 両手に華という不埒な事を考えて居るんだろうが、四季映姫には敵わない。
- 寝て無くても夢想できる余り要らない特技を持つ。
- キャラ付けはこんなんだが、武力90台の超一流武将。
- 朱鷺子 統86 武87 知93 政88 義83
- 東方香霖堂に序盤に登場した名無しの本読み妖怪。本名は不明。
- 朱鷺の羽の色と近かったため、通称として朱鷺子と呼ばれている。
- こま大の方で登録漏れし、更に今後の出番も危ういため、こちらに登場してもらったらしい。
- 映姫にぼっこにされ、無理やり引っ張られてきたが、割りと直ぐに馴染んだ模様。
- 能力値が高めだが、原作で霊夢が強いといってるのに、碌に出番がないので大目に見てあげて欲しい。
- 伊達輝宗
- 伊達家先代当主。熱い親父殿。「伊達家に軟弱者はいらぬ」と政宗を殴り愛で育て、語り合う。
- 多分気合いが全てで生きてる。
- 南部晴政、信直、利直
- 南部の当主達。津軽に南部が滅ぼされた後、ラッシュで逃げてきた。
-
|
いまではすっかり力を失った奥州探題斯波家。
+
|
百年早いわー! |
- 斯波経詮
- 斯波家当主。某動画の影響で日本を代表する偉大な内大臣のように見えるが、政治がそこそこ優秀なくらいの普通の人。
- なぜか脳筋扱いを受ける。
- 斯波詮真
- 斯波家ブービー当主。「彼の代から斯波家が衰退した」以外のことはなかなか見つからない程度の能力。能力も典型的な文官型の凡将。
- ガタブル震える息子を叱咤するが、まるで改善されない指導力と少女百合趣味の性癖を持つ。
- 斯波詮直
- 斯波家最後の当主。どれが本当の名前か判らない程度の能力。詮基か詮元から詮直になったのか、実は詮森なのか真実は不明。
- 政務を顧みず遊び呆ける凡愚として定評があり、コーエー逆チート対象の一人。
- この動画では死ぬかもしれないとガタブル震えることで精一杯の人。でも自分の意見は言う。
- 七英雄五反田 統70 武89 知1 政1 義1
- ロマサガ2の七英雄ダンターク。どこからどう見ても脳筋。
- 自分達を裏切った古代人への復讐よりも、自身を更に強くすることにしか興味がない。というか多分それ以外考えていない。
- 口癖は「百年早いわー!」
- 七英雄の名前の由来は山手線の駅名なので、こんな感じに。
- 七英雄新宿 統11 武84 知73 政40 義1
- 七英雄クジンシー。紹介の時に名前が「クシンシー」と書いてあったのは公然の秘密。
- 原作中の扱いはネタ扱いで、優遇されているのか冷遇されているのかは解らないが、七英雄の中ではうp主お気に入りのキャラ。
-
|
+
|
☆ |
- 相馬盛胤
- 相馬家15代当主、相馬孫次郎盛胤。先々代と同じ名前。紙芝居のチャンスをふいにした安東家に闘志を燃やす。
- 旅館を持っていたり出陣に意欲的だったり、出番を作る事に執念を燃やす。
- 相馬義胤
- 相馬家16代当主。親子揃って比較的まともっぽい性格だが、知力が親は60、自身は54と低いので知力67の計略でも馬鹿に出来ない。
- 劉備 統75 武74 知73 政79 義100
- 三国志でも最も有名な武将の一人。前漢の中山靖王劉勝の末裔とされている。蜀漢を建国し初代皇帝となる。
- 有名人だけに歴戦界隈ではいろんなキャラ付けがなされている。ただしネタ系動画では大体関☆羽に狙われることになる悲劇の人物。
- 関☆羽 統93 武107 知77 政65 義88
- ニコニコ歴史戦略ゲーが生み出した最凶最悪の生態兵器、片翼の髭天使こと軍☆神☆関☆羽。劉備をお兄ちゃんと慕う妹系おっさん。
- その圧倒的破壊力は変態という変態を凌駕し、☆一つで視聴者を恐怖で震え上がらせる。まさに最凶の変態。
- 初出展は三国志動画でも屈指の名作(☆)『八雲藍奮闘記』。
- 派生としてマジカル☆関☆羽などが存在する。この動画でも常に劉備を狙っている。
- オルトロス 統72 武86 知47 政20 義85
- FF6に出てくるタコのモンスター。道中で4回戦うことになり、序盤は割と鬱陶しい。
- 主に怖い顔の人のせいで縛りプレイ系での壁になることも。こま大三国志の方でも既に二回出演。一度映姫に丸焼きにされている。
- 山岡士郎 統85 武62 知76 政81 義50
- 漫画、美味しんぼの主人公。普段はグーたらだが、食に対する造詣が深い。
- 究極のメニューを求め、至高のツンデレと名高い海原雄山と壮大な親子喧嘩を展開する。
-
|
+
|
ハイパ~バトル勃発♪ |
- 最上義光
- 最上家第11代当主、最上源五郎義光。調略を得意とし政宗を苦しめる腹真っ黒な人、のイメージが強い人。
- …実際の人物像はそのイメージをぶっ壊せる位キャラの濃い人。
- 動画ではそのイメージを加速させるかのように、忍者衆と協定を結んでいないとこうなる、と鬱陶しいほどに教えてくれた。
- 少し調べると印象が大きく変わる程度のリアルチート。革新のグラから陰陽師とも呼ばれている。
- 黒河雲母 統96 武89 知99 政93 義56
- 『輝光翼戦記 天空のユミナ』より参戦。黒い万能超人。論説部の部長であり、弓那達からは部長と呼ばれている。弓那を生徒会長にするべく暗躍している。
- 属性と同じくかなり腹黒い人物で、知略、策謀に関しては作中右に出るものは多分いない。
- この世界にはある人物を探して自力でやって来た。次元の狭間とは関係なかったりする。
- 歴戦界隈では他に輝光翼戦記三国志で活躍している。
- 朱島歩武 統83 武99 知80 政85 義86
- 『輝光翼戦記 天空のユミナ』の主人公。面倒臭がりの癖に面倒見のいい面倒臭い性格。
- 部長達と一緒にこの世界に来たのは良いが、いきなり二人の軍神に目を付けられる。
- 翠下弓那 統82 武83 知9 政9 義81
- 『輝光翼戦記 天空のユミナ』メインヒロイン。バラドル。物語冒頭から留年の危機に瀕している程度の頭。努力はしているらしい。
-
|
+
|
人材派遣会社SOSO東北支部 |
- 蘆名盛氏
- 蘆名家第16代当主、蘆名平四郎盛氏。剃髪して止々斎とも。側室当たり前の時代と立場で側室を持たなかった珍しい人。全体的に優秀な能力を持つ、オールマイティに定評のある大名。
- …史実では結構徳政令や禁酒法を出して国力を衰微させているけどね。
- 某国との交易で新技術を得た・・・という夢を見るおちゃめな人。
- 結局、類似技術を忍者から教えて貰い、「ウラー!」と叫んでは味方の士気を高揚させる。
- 曹操 統99 武102 知92 政97 義68
- ご存知三国志の英雄の一人。魏の礎を築いた人物。歴戦界隈でもかなりの人気を誇っている。
- 歴戦界隈での曹操の扱いはフリーダムという言葉が全て。同じ作品内で徹底的にふざけ倒したかと思えば、次の瞬間には恐ろしいまでの威厳を放つ時もある。
- ボケも突っ込みもメタもガチも全て自分のペースに持ってくる、まさに自由人というに相応しいが、曹操ならば仕方ないと割り切らせる説得力を持つ。(異論は認める)
- テーマ曲は熱情の律動。ここでもフリーダムで戦国時代には気合でやってきたらしい。能力も万能だが、流石に鉄砲技術は持っていない。
- 使徒ゼルエル 統35 武120 知48 政1 義50
- 『エヴァンゲリオン』より第14使徒ゼルエル。ラミエルと使徒最強の座について口論されるであろう高スペックな使徒。
- 次元の狭間に巻き込まれ戦国時代へとやってきた。目的地(ネルフ)が存在しないため途方にくれていたところを、蘆名家に厄介になっている曹操に拾われた。
- 原作で捕食されたということで、宵闇妖怪やピンクの悪魔、暴食エターナルなど暴食系のキャラの存在に怯えている。
- 遠坂凛 統89 武26 知88 政77 義90
- 『Fate/stay night』より遠坂凛。ヒロインの一人であり、優秀な魔術師。主に宝石魔法を扱う。異名は赤いあくま。
- 肝心な所で凡ミスをする悪癖は、先祖代々の遺伝(呪い)らしい。
- 朱鷺子と同じくこま大で登録漏れし、こちらに登場。グルメ旅では食王の借金を返済するために、食軍の厨房で働いていた。
-
|
+
|
悪魔はみんなそう言うんだ! |
- 蠣崎季広
- 蠣崎家第4代当主、蠣崎(松前)若狭守季広。父の代から争い始めたアイヌ族と和睦して独占交易したり、13人の娘を奥州の諸大名に嫁がせたりして下地作り、武田・蠣崎から松前への強化と進化を図った。
- 動画では基本的にいつものノリの軽いおじさん。通称館長。
- 今回は叫んだりお茶を飲んだりとかはしないらしいよ。東方動画だけど。
- 小悪魔長女 統100 武100 知100 政100 義70
- 紅魔館に住んでいる小悪魔。公式での設定は碌にないが、二次設定ではパチュリーの使い魔で図書館の司書という扱いが主。
- 蠣崎家にいるのは三姉妹で、一体何匹まで増えるのかは不明。
- その長女は
能力値考えるの面倒臭かったんだろうなとしか思えないチート。小悪魔一族でもチートな部類で全てをそつなくこなす火牛持ち。
- 妹様をこの上なく愛しており、自分の妹の前で至高の妹は妹様であると断言する。
- 小悪魔次女 統42 武30 知89 政110 義98
- 小悪魔三姉妹次女。悪魔なのに神を信仰している。悪魔にも色々な悪魔がいるという事だろう。
- 内政チートで治療持ち。
- 小悪魔三女 統89 武115 知40 政23 義88
- 小悪魔三姉妹三女。眼鏡っこ悪魔。見た目とは裏腹に拳で語り合うことを好しとする小悪魔。
- こま大三国志の姉御に匹敵する武を持つ、足軽コンプの千成衾持ち。
- 星のカービィ 統39 武95 知58 政1 義76
- 通称:ピンクの悪魔。何でも吸い込む食いしん坊さん。ま~るか~いて~(ry
- グルメ旅では食四天王の一人として長安に現れ、全てを飲み込み、通称通りピンクの悪魔として恐れられた。
-
|
+
|
ウボァー |
- 津軽為信
- 弘前潘初代藩主。歴戦界における人類筆頭。結局出自が良く分からない程度の能力、出自を偽る程度の能力。そのせいかどうか家は騒動だらけの人生を送っている。
- 正室の内助の功に助けられたり、一代で大名に引き上げたり、関が原で徳川方に付きながら三成の子を保護したり、いろいろ例外な人。
- 関羽に憧れて顎鬚を垂らしたという逸話があるらしい。
- 張飛
- 桃園三兄弟の末弟にして一騎で万の兵に匹敵すると評される程の人並み外れた武勇の持ち主。
- 歴戦界隈では最強のロリコンか義には篤いが直情馬鹿の扱いが多い。
- 朱里氏の動画では桃園の誓いは殆ど飾りで、各々己の欲望に忠実に生きている。
- 映さとの関☆羽は劉備狙いのようだが、こま大では自分が狙われているためか、念の為に離れているようだ。
- パラメキア帝国皇帝
- ウボァー。FF2ラスボス。罠好き。死んでも地獄でパワーアップしてから復活し、追加ボスの座も自分でキープする無駄に根性のあるラスボス。
- 某ギリゼロの慢心スキルに匹敵するレベルで思慮が浅く必ず報いを受ける上、上記の名言も含めネタキャラとしての側面が強い。
-
|
コメント欄
- 意気揚々と宣戦布告したのはいいが、wikipageと登場人物紹介が書かれていたので、話の粗筋と解説は貰っていきますね。 -- start (2010-12-12 17:18:30)
- 解説作成お疲れ様です -- 朱里 (2010-12-16 12:28:53)
- いやいや、その一言は登場人物紹介の人へ受け取らせてあげて下さい。 -- start (2010-12-16 18:37:12)
- 斯波家&七英雄追加。七英雄の名前が登録名なのはなんか面白かったから。変更しても良いです。 -- start (2010-12-17 21:58:41)
最終更新:2011年03月26日 00:24