ストーリー
どういうわけか三国志時代に紛れ込んでしまった桃月学園1年C組D組。
悩んでいてもはじまらないので取りあえず中華統一します。
登場人物
登録武将は全部で96人。
以下に各軍を記す。
永安を拠点とする。
+
|
初期所属人物 |
- レベッカ宮本 統92 武18 知98 政96
- どういうわけか君主を務めているちびっこ君主。中華統一のために辣腕をふるう。
- 片桐姫子 統56 武42 知5 政3
- 桃月学園が誇るマホ娘。能力は低いが兵法は意外と優秀。
- 橘玲 統93 武69 知97 政99
- ベッキー軍の頭脳。魔女と恐れられたその頭脳を活かし活躍する。
- 桃瀬くるみ 統47 武81 知66 政56
- 地味。地味にC組の中で一番武力が高い。でも地味。
- 上原都 統74 武77 知71 政68
- 番長。安定した能力と兵法で防衛戦線に繰り出す。
- 一条さん 統88 武69 知91 政89
- C組学級委員長。能力もそうだが、恐ろしいほど反則的な兵法を多数所持している。
- 6号さん 統42 武49 知65 政65
- C組のよい子。今日もどこかで役に立つ。
- ジジイ 統68 武23 知91 政95
- D組担任。さり気に幻術を持っているが前線には出ない。
- 芹沢茜 統85 武84 知18 政13
- 演劇部の暴走娘。野戦に特化した兵法を多数所持。
- ベホイミ 統70 武93 知84 政82
- ベッキー軍の二枚看板。グラフィックは地味ベホだがその能力は高い。
- 南条操 統60 武52 知67 政72
- 動物大好きお嬢様。当然象兵持ち。いまいちパッとしない。
- 犬神つるぎ 統82 武83 知95 政93
- D組が誇る万能男。非常に優秀。
- 宮田晶 統22 武16 知19 政17
- ダメっ子。プロトタイプではもっとステータスが低かった。ウp主の嫁。
- メディア 統54 武95 知77 政77
- ベッキー軍の二枚看板。ベッキー軍最強の武力を誇る。
-
+
|
抜擢武将 |
- 慮思敏 統93 武80 知55 政47
-
第七話・前編
で仲間になった。姫子と早乙女二人に育てられており、攻撃に関しては相当の腕を誇る。
- 凌修 統92 武84 知94 政82
-
第十話・後編
で仲間になった。桃瀬修に育てられており、数多くの兵法を見る見るうちに取得していった化け物。顔も凄い。
- 陶基 統91 武69 知78 政73
-
第十四話・後編
で仲間になった。犬神に育てられ、当初はあまり兵法を覚えられなかったが、教育の延長の末統率91に加え多くの兵法を得た。
-
|
-
+
|
中華武将 |
- 趙累
- 五十嵐軍で働いていたが、五十嵐軍併合の際に仲間になる。政治に優れる。
- 王甫
- 在野だったところを発見されたが、漢中平定の際に自ら出仕し仲間になる。政治に優れる。
- 張魯
- 迂闊にも李カクを攻めに行き漢中をすっからかんにして平定される。政治80は登用縛りギリギリの高さ。
- 師簒
- 張魯の元にいた武官。李カク攻めに参加していなかったため仲間になった。
- 張横
- 春日野軍にいた武官。もとは馬騰軍の一員だったが馬騰軍滅亡の際に逃げてきた。春日野軍平定の際に仲間になる。
- 馬騰
- 元馬騰軍君主。安陽港を根岸兄妹が落とした時、根岸兄妹と出会いそのまま仲間になる。
- 胡車児
- 張繍・李カク連合軍にいた武将。脳筋なようで実は知力が高め。
- 李粛
- 張繍・李カク連合軍にいた武将。あらくれトリオの一人。
- 胡軫
- 張繍・李カク連合軍にいた武将。あらくれトリオの一人。
- 牛補
- 張繍・李カク連合軍にいた武将。あらくれトリオの一人。
-
|
-
|
梓潼を拠点とする。
+
|
初期所属人物 |
- 五十嵐美由紀 統66 武72 知89 政87
- 酒好き女教師。何気に歩兵兵法完備だったり闘艦持ちだったり、侮れない人。
- 柏木優奈 統29 武61 知13 政60
- 双子の妹。知力低いのに謀略兵法は結構持ってる困ったちゃん。
- 柏木優麻 統78 武81 知82 政84
- 双子の姉。万能なステータスと兵法で前線を斬り込む。
- 桃瀬修 統80 武86 知93 政94
- 万能な兄貴。文字通り何でもそつなくこなし、抜擢の指導の際にはその才能を120%発揮した。
- 来栖柚子 統34 武45 知42 政42
- 映研のドジっ子。さり気に攻城スキルが高い。
- 早乙女 統93 武93 知28 政17
- ベッキー軍に加入した元外敵第一号。超脳筋。
- 白鳥鈴音 統47 武99 知87 政67
- 桃月学園最強の女。その剛腕で高沛を引き殺したりした。
- 秋山乙女 統64 武81 知12 政11
- ちっちゃい子。何気に走射持ちで、早乙女といっしょに攻城戦で頑張る。
- 綿貫響 統69 武73 知81 政89
- 太い…げふん、な諜報部員。諜報部員なのだがバリバリ実戦で活躍。
-
+
|
ネタバレ |
第六話
にて、春日野軍、張魯軍、劉焉軍と三方から攻め立てられ疲弊していたところをベッキー率いる部隊にあっさり落城。
その後、一緒にいた趙累も一緒に全員仲間になる。
なお、早乙女はベッキー軍に攻め込んだ時に捕虜になっていたため、皆より先に仲間になっていた。
|
|
江陵を拠点とする。
+
|
初期所属人物 |
潮江文次郎
立花仙蔵
中在家長次
七松小平太
食満留三郎
善法寺伊作
久々知兵助
不破雷蔵
鉢屋三郎
竹谷八左ヱ門
平滝夜叉丸
綾部喜八郎
田村三木ヱ門
斎藤タカ丸
|
建寧を拠点とする。
+
|
初期所属人物 |
鈴木みか
北川理央
小林あかね
富永美奈子
委員長
工藤雄一
末武健太
関譲治
おやじ
渡部匠
中山千夏
アンソニー
松本リンダ
|
江州を拠点とする。
+
|
初期所属人物 |
- 春日野日和 統52 武71 知83 政81
- やる気のない美術部顧問。みか軍に攻め行った際に江州を攻められ、帰る家を失い放浪していたがみか軍に拾われていた。
- 梶原空 統15 武65 知69 政65
- 人見知りの美術部一年生の一人。統率は無茶苦茶低いが、友人に恵まれている(相性的な意味で)。
- 麻生夏海 統77 武71 知64 政63
- 美術部一年生の一人。文科系なメンバーが集う美術部において珍しい肉体派なステータスと兵法を誇る。
- 鳥飼葉月 統53 武57 知74 政76
- 美術部一年生の一人。さりげなくいい兵法が多い。
- ケイト 統48 武63 知54 政54
- カナダより来た美術部一年生。何故か投石を持っていたり歩兵兵法に優れていたりする。
- 空閑木陰 統40 武56 知76 政81
- 美術部二年生の一人。幻術を持っていたりメディアさんに狙撃されたり。
- 栗原渚 統55 武67 知85 政79
- 美術部二年生の一人。部長に次ぐ知力の高さを誇る。
- 佐々木樹々 統81 武79 知72 政73
- 美術部二年生の一人。非常に安定したステータスと兵法を誇る。
- 神谷朝霞 統68 武89 知45 政36
- 美術部二年生の一人。美術部最強の武力を誇る。
- 根岸大地 統72 武86 知60 政58
- 美術部二年生の一人。数少ない男子。
- 田辺涼 統40 武65 知80 政80
- 美術部二年生の一人。風とのコンビは黄金クラス。さりげなく心攻を途中で覚えた。
- 氷室風 統40 武65 知80 政80
- 美術部二年生の一人。涼とのコンビは黄金クラス。まだ心攻は覚えていない。
- 須尭雨情 統93 武83 知90 政90
- 美術部三年生にして美術部部長。文武両道に秀でた超優秀なスペックを誇る。
- 梶原青 統62 武70 知58 政56
- 空の弟。コンパクトにまとまった能力と兵法を誇る。
- 根岸みなも 統43 武51 知59 政65
- 根岸大地の妹。兄と共に様々なところで活躍中。
-
+
|
中華武将 |
- 張横
- 江州平定の際に仲間になる。もとは馬騰軍の一員だった。
- 毛炅
- 江州平定の際に、脱走。現在の所在は不明。
|
+
|
ネタバレ |
第十話・後編
にて、みか軍を攻めている後ろをベッキー軍に突かれ落城。
その後、途中で脱走した毛炅を除いて全員仲間になる。
|
|
交趾を拠点とする。
+
|
初期所属人物 |
神山高志
林田慎二郎
前田彰
メカ沢新一
フレディ
ゴリラ
竹之内豊
マスクド竹之内
北斗武士
北斗の子分
|
柴桑を拠点とする。
+
|
初期所属人物 |
蒼羽梢
白鳥隆士
赤坂早紀
金沢魚子
紺野棗
緑川千百合
茶ノ畑珠実
桃乃恵
黒崎沙夜子
黒崎朝美
灰原由起夫
|
烏丸を拠点とする。
+
|
初期所属人物 |
魔帝
????
????
????
????
????
????
????
????
????
????
????
|
縛り一覧
戦争に出せるのは登録武将と抜擢のみ。
計略は誰にでも可。
一切の外交禁止。
離間、引き抜き禁止。
捕虜のアイテム没収禁止。
中華武将の登用条件
全能力値の平均値が30以上70以下。
最大能力値80以下。
上記の条件を満たした武将を捕虜にした時のみ登用可能。
例外として、自分から出仕した場合は即登用。
コメント欄
- 復活しました! -- おろし丸 (2011-11-18 23:53:35)
最終更新:2011年11月18日 23:53