サンレッド聖地巡礼・4話(その2)


サンレッド聖地巡礼

4話(その1)

4話(その2)

5話


ヴァンプ様御一行が二子玉川に着いて以降、タカジマヤに関する聖地です。

ヲタと思われないで写真を撮れるってのは良いんもんですね。ただ、警備員が不審げにこちらを見るのがすっごい気になりますが・・・

08-11-10更新

  • 更新情報
    • 08.11.10
      • 地下写真2枚追加
    • 08.11.14
      • 地下写真1枚追加


タカジマヤ全景

二子玉川のタカジマヤといえば、もちろん玉川高島屋S.C.のことですね。
まずは全景として使われた画像なんですが、いきなり同じようになる場所が見つからない・・・
写真左は南館3階のテラスから撮った写真で、これを反転したのが写真右です。反転すると、少しはそれっぽい感じですかね・・・?


タカジマヤ地下フロア

天井の造形と、列の向こうにタカジマヤのサインに見覚えがあったので、とりあえず本館の百貨店と専門店街の境目付近へ。
すると・・・

レッドが並んでいた列付近

まさか、本当にそっくりな場所があるとは・・・
本館地下1階、駐車場への通路が交わる角の付近になります。

左の絵では列の後ろにタカジマヤのロゴ・サインが見えますが、これは本館と専門店街の境目にあるもののことだと思います。もっとも、写真は列ができていたと思われる付近から撮りましたが、このように実際は結構遠いです。

この天井は本館・南館の地下、西館よりの通路のみにあります。
ただ、天井にアニメで描かれているような構造物が見える場所はありませんでした。


ちなみに

ちなみに、列の後ろに見えるお店は、アニメでは麺類系の店のようになっていますが、実際の場所は和スイーツ(笑)専門店でした。

しかも、反対側ではパンを売ってました。

で、メロンパン?みたいな奴。ヴァンプ様は「ケーキ買うよりは安い」って言ってましたが、駅構内のコージーコーナーで買えばケーキの方が安いですよね・・・


レッドと一旦別れた後のタカジマヤ

BEMUZ

戦闘員が服を買っていたBEMUZの入口。私服あるんだ・・・
元は南館2階のBEAMSの入口です。右のマネキンや左のカバンがそのままですね。
それにしても、「BEMUZ」は何て読めばいいんでしょう?

見つからない!

看板

おセレブ百貨店にはこのような無粋な看板はありませんでした・・・

店舗

食品店と思われる上の方は、天井の造形が一致せず。下は、もう探すの面倒くさかったっす・・・

ITOYA

ITOYAといえば南館3・4階に同じ店名の店がありますが、現地は全然違いました。モデルはどこなんでしょう・・・?

ちなみに↓が玉川高島屋のITOYAです。

4話(その1)

4話(その2)

5話




-
-

タグ:

サンレッド
最終更新:2008年11月10日 00:08