モナー
もなー
【キャラクター】
09-07-13最終更新
random_imgエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。
「
モナー」とは、
アスキーアートで描かれるキャラクターの一種。具体的には以下のキャラクターのこと。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
正式名称は「オマエモナー」。
2ちゃんねるを代表するキャラクター。もっとも、生まれたのは「あめぞう」あるいは「ぁゃιぃわーるど」であって2ちゃんねる以前よりあるらしい。
議論が荒れそうなときに「オマエモナー」の
定型句でいなして議論をマターリとさせるキャラクター。柔和な笑顔が愛らしい。この「オマエモナー」が名前となり、略称「モナー」が広まった。
00年代前半には2ちゃんねるにおけるキャラクターAAの主役であったが、最近あんまし見なくなってるよね?
もっとも、05年の
のまネコ問題の際には相変わらず愛されていることが確認できた。
その他詳しくはWikipediaに詳しすぎるほどのっているので参照されたし。
モナーは誰が作ったかよく解らず、かつ現行の法律はこのような著作物を保護する発想がないため、著作権的に守られていない。
ここから問題になったのが
のまねこ問題であった。
すなわち、エイベックス子会社が「恋のマイアヒ」PVに登場するキャラクターを「のまネコ」として商品化し、著作権表記と商標出願を行った。しかしこのキャラクターは2ちゃんねるでは「モナーである」と認識されていたため、2ちゃんねるユーザーは「モナーを奪われた」として強く反発、大規模な
祭となった。これに対しエイベックス側は「モナーに
インスパイヤされた」旨発表し、関係はあるがオリジナルなキャラクターであると強弁した。
最終的にはCDのPV削除・商品化断念・商標出願取り下げとなったようだが、エイベックス側がゴリ押しすれば本当にモナーを奪われる自体になった可能性もあり、危うさを露呈したのであった。
動画検索
random_imgエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。
動画
-
-
最終更新:2009年07月13日 03:07