呪いの館

時は2008年1月2日。
ニコニコ動画に『古いHDDを整理してたらカオスなゲームが見つかった』というタイトルの動画が投稿された。
翌日には関連MADが投稿され、勝手に続編が作られ、スタイリッシュにリメイクされ、
2008年に投稿された動画で最も早く50万再生されたので、2008年ファーストインパクトと呼ばれることになる、
そのゲームの名は『呪いの館』。

正式名は『呪いの館(第一話)』。
『Klik&Play』というWindows3.1時代のゲーム製作ツールで作られたアクションゲーム。
ゲーム中の操作説明画面で「小学3年の息子と一緒に作成しました」とコメントされている。

リムスキー=コルサコフ作曲「熊蜂の飛行」をBGMに、
主人公が怪物の攻撃をかわし、剣を手に取り巨大こうもりを打ち倒し、謎の洋館から脱出する内容。

  • 全体的に怪物が妙にリアル
  • 主人公は死ぬと「イ゛ェアアアアア」と奇声を上げ、なぜか仰向けになって上に飛んでいく
  • 具体的過ぎる予言
  • 主人公が剣を小脇にかかえる
  • プテラノドンにしか見えない巨大こうもり
  • 脱出したと思ったら、怪物に捕まり連れ戻される。
  • 連れ戻される速度が非常に遅く、まさに鈍いの館。
  • 続きは次回の作品で
など、動画タイトルの通り、非常にカオスなゲームである。
音声や画像は『Klik&Play』に収録されていたものらしい。

ゲームのファイルをエディタで開くと、主人公に「面白い人」という名前が付けられているが、
アニメ「クレヨンしんちゃん」の「野原ひろし」に似ているとのことで、ニコニコでは専ら「ひろし」と呼ばれている。

ゲームタイトル画面で流れるプロコフィエフ作曲「モンタギュー家とキャピュレット家」は
ソフトバンクモバイルのTVCMに使われておりそれを受けてか
ニコニコワールドでは魔王の携帯着メロになっている。


関連動画




関連リンク

呪いの館@wiki - http://www14.atwiki.jp/yakata/

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月15日 20:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。