複数の読み方ができる単語。
一文だけだとどちらの読み・意味にも解釈できるような単語です。
音訓の違い
主 |
しゅ、おも、あるじ |
金 |
かね、きん |
お札 |
おふだ、おさつ |
訓が複数
単語 |
読み |
紛らわしい例文 |
間 |
あいだ、ま |
|
空く |
あく、すく |
部屋が空くまで外で時間をつぶす。 |
お守り |
おまもり、おもり |
|
角 |
かど、すみ、つの |
|
空 |
から、そら |
|
辛い |
からい、つらい |
|
臭い |
くさい、におい |
|
細い |
こまい、ほそい |
|
強い |
こわい、つよい |
|
認める |
したためる、みとめる |
|
逸れる |
それる、はぐれる |
|
床 |
とこ、ゆか |
|
弾く |
はじく、ひく |
|
見える |
まみえる、みえる |
|
似た意味の単語
誘う |
いざなう、さそう |
未だ |
いまだ、まだ |
入る |
いる、はいる |
埋める |
うずめる、うめる |
彼の |
かの、かれの |
来る |
きたる、くる |
汚れる |
けがれる、よごれる |
避ける |
さける、よける |
濯ぐ |
すすぐ、そそぐ、ゆすぐ |
叩く |
たたく、はたく |
吐く |
つく、はく |
出入り |
でいり、ではいり |
止める |
とめる、やめる |
止まる |
とどまる、とまる |
留まる |
とどまる、とまる |
停まる |
とどまる、とまる |
強請る |
ねだる、もがる、ゆする |
呪う |
のろう、まじなう |
歪む |
ひずむ、ゆがむ |
酷い |
ひどい、むごい |
捲る |
まくる、めくる |
同じ意味の単語
頭 |
あたま、こうべ |
忙しい |
いそがしい、せわしい |
抱く |
いだく、だく |
描く |
かく、えがく |
退く |
しりぞく、のく、ひく |
妬む |
そねむ,ねたむ |
活用で訓が複数ある単語
開いて |
あいて、ひらいて |
開ける |
あける、ひらける |
入れる |
いれる、はいれる |
行った |
いった、おこなった |
穿った |
うがった、ほじくった |
通った |
かよった、とおった |
競った |
きそった、せった |
断った |
ことわった、たった |
止め |
とどめ、とめ、やめ |
最終更新:2013年11月07日 04:10